西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 島の暮らし日記

寒い日が続きます

年が明けてから気温の低い日が増えました。
最高気温が10℃台です。

「あったかいじゃーん」と思うかもしれませんが、
ずっと北風が吹いているので寒さは倍!さらに倍!
もちろん上原便はずっと欠航。(私の記憶では12/30に一日だけ運航しました~)

今年のお正月はいつもよりゆっくりしていたので、
写真もほとんどないのですが整理中。

年越しのお造りは豪華でしたねー。

初詣の後にカラオケ。
大きくなった長男次男&友達で「アンマー」を歌ってくれました。
(三線は持っているだけ、お得意の弾いているフリ)

元日は軽く山へ。
飲みながら「明日10時頃に行こうか」と話していましたが、
だれも10時なんかに起きているはずもなく。
15時集合となり、近くの山へ散歩。

けっこう急でびっくりしました。

一番ノリノリだったのはフィーちゃんです。

こんなところに道があるなんて知らなかったなー。
ちょっと体を動かすのにいい感じでした。

年末年始は長男が帰ってきていたので、
ここぞとばかりにスキヤキ・手巻き寿司・焼肉など食べすぎ。
パーティも何度かあったし。

今日から節制して健康に気を付けたいと思います~。

今年初鳥見でアカヒゲ

昨日は風が弱くポカポカ陽気。毎日こうならいいのに。。。

今年初鳥見でした。
早朝、真っ暗なうちから林道をひたすら登ってポイントまで一直線
そこでじっと待機すること約1時間。

アカヒゲに会えましたー。

こっちの写真はちょっと明るいかな。

西表島に来るのは沖縄本島の留鳥ホントウアカヒゲじゃなくて
男女群島や奄美大島から渡って来るアカヒゲだとは聞いていたのですが
自分の目で実証できました。
さらに証拠写真も撮れたので頑張った甲斐がありました。

ソリハシセイタカシギ。

仲良しのセイタカシギと一緒にいました。

ムネアカタヒバリ。

少ないですが確認できます。

タカサゴモズ。

西表島では迷鳥です。

とてもキレイでカワイイです。

とても心地よい一日でしたが、今日はまた北風が強く気温が低いです。

でも晴れているので気持ちいいです。

3×3大会に出場

急に天気が良くなったー。

今日は3×3の大会。
久しぶりに友達や帰省中の高校生に会えて楽しそう。

次男のチーム。

三男は試合中。

どちらも優勝♬

今年は三男(右端)が6年生。バスケを楽しもうね~。

気温は低めだけど青空で気持ちの良い一日でした!

カワセミ

昨日と今日は北風が強くとても寒い。

ゆっくり寝てだらだらっとする良い三が日を過ごしています。

何もしていないので年末の鳥を少し。

マングローブの陰に隠れるタシギ。

とても可愛いです。

長い嘴がオシャレ。

コムシクイ。
こちらも愛らしい。

この日はカワセミday。いい枝にとまってくれました。

何度も魚を捕まえていました。かなりの成功率です。

ずっとカワセミを見ていられたので時間があっという間でした。

今年もたくさんの野鳥に会えますように。

エイサーで盛り上がる

一日中雨降りでどこにも行かれない。

夕方にエイサーが見られるとの情報を得たので、観に行きました。

すごい人。

いつもの「五穀豊穣」はほっとします。

天気の悪い西表ですが、来てくださった方が楽しめていたらいいな。

エイサーカッコいいです。

のんびりお正月

あけましておめでとうございます。

今年はのんびり島で過ごしています。

仲間とご機嫌な大晦日からの新年。

住吉神社への初詣。

ゆっくり寝て午後は散歩。

そしてもう眠いです。

いい新年だなぁ。

今年もよろしくお願いします。

静かな大晦日

とうとう大晦日。

長男は同級生と集まるらしいし、次男は友達の家に行ったきり帰ってこないし、
三男四男はモルックをすると言って出掛けて行きました。
みんな自由に過ごしております。

昨日は一日だけ無風。上原便も運航して過ごしやすい一日でした。
朝から白浜林道へ入り鳥活。

リュウキュウサンショウクイの若鳥。

リュウキュウキビタキのオス。

とても美しかったです。

オリイヤマガラ。

ちょっと暗いですね。

数は多いですがなかなか近づけません。

頑張ってみますが・・・

これが一番近づけました。

シロハラ。よく見かけますが写真を撮るのは難しい。

ズグロミゾゴイ。ゆっくり歩いていました。

今日はまた北風びゅうびゅう。年越しの頃には家族が揃いますように。笑

年末将棋大会

長男が帰ってきていますが、
なぜか将棋にハマっていて、そのおかげで兄弟たちも連日将棋を指しています。

とくに四男が終始挑んでくるので、
年末将棋大会「柳橋杯」を開催しました。

四兄弟+父の5名総当たり(ハンデあり)。

私はすっかり四男にも勝てる気がせずダントツ弱いので、
みんなを眺めながら読書タイムとなりました。

優勝・次男、準優勝・三男、三位・父

全敗の四男は大泣きしていましたが、イヤになったわけではなさそうでよかった。

次回は年始にやりましょう。

カンムリワシの幼鳥

気温は低いですが外へ出る気になるくらい風が弱まりました。

ズグロミゾゴイの若鳥。

カンムリワシの幼鳥。

近づいても全く逃げる気配なし。

警戒心がなくて心配になるほどでした。

この子も人に慣れているのか全く逃げません。

優し気な表情。

ハシビロガモのメス。田んぼに2羽いました。

久しぶりに穏やかな夕方でした。

明日は上原便が運航しそうです。(たぶん明日だけかな)

お正月の準備

今日で野球部の練習は年内最後。

監督が門松を持ってきてくれました。

島の人は何でも手作りです。

10月から入部して、試合にも出させてもらって、楽しく過ごしました。

年明けからまた頑張ろう。それまでは自主練の素振りだね!