昨日の夜中に吹き荒れた強風。
午前中も風が強かったのですが、午後になり少し落ち着きました。
シギチ特集です。
アカアシシギ。
ウズラシギ。
真ん中の赤いヘルメットだけがウズラシギ。
オバシギ。他のシギより大きいです。
西表ではなかなか会えません。
たぶんタシギだと思います。
たぶんチュウジシギ。
真ん中の1羽、嘴が長いのがキリアイ。周りはトウネンです。
見分けるのが難しい・・・。まだまだ勉強が必要です。
昨日の夜中に吹き荒れた強風。
午前中も風が強かったのですが、午後になり少し落ち着きました。
シギチ特集です。
アカアシシギ。
ウズラシギ。
真ん中の赤いヘルメットだけがウズラシギ。
オバシギ。他のシギより大きいです。
西表ではなかなか会えません。
たぶんタシギだと思います。
たぶんチュウジシギ。
真ん中の1羽、嘴が長いのがキリアイ。周りはトウネンです。
見分けるのが難しい・・・。まだまだ勉強が必要です。
毎月の鳥調査。
写真は少しですが。
リュウキュウツミ。
小さいけれど猛禽類。可愛いけれどカッコイイ。
風格のあるアオサギ。
最近たくさん見られるようになったセイタカシギ。
この子がたくさん見られて、居なくなって、またやってきて・・・
季節の移ろいを感じます。
チュウジシギ。
長いクチバシが可愛いです。
9月になり、時間が取れるようになってしまいました・・・。
ポツポツとキャンセルなどもありますが、出来た時間は有効活用しなくては。
幸いやりたいことはたくさんありますし、鳥活もガンバリマース。