タグ別アーカイブ: ハタタテハゼ

透明度を求めて鳩間

何箇所かポイントをめぐってやっと青い水にたどり着きました。
鳩間島周辺まで来ないとだめですねー。

青い海とサンゴ礁は嬉しいですね。

気持ち良く泳げました~。

タコ発見。

イッテンチョウチョウウオが4匹集まっていました。

バブルコーラルシュリンプがいたー!

続いても青い海を目指して。
セジロクマノミ。

もう少し太陽の光が欲しいなー。

コノハミドリガイ。

洞窟探検。

コクテンフグ。

クビアカハゼ。

ヤマブキハゼ。

ハタタテハゼはちびっ子がいっぱい。

キッカサンゴ、きれい~。

安全停止はオヤビッチャだらけでした。

西表周辺はどこへいっても透明度が悪いので、思い切って上原港。
ここなら透明度が悪くても楽しめます。
ロクセンヤッコ。

トウアカクマノミは卵を産んでいました~。

キカモヨウウミウシ。

ヒトスジギンポ。

コクテンフグ。

ホウセキキントキ。赤が映える。

フタホシフエダイ。

ヨスジフエダイ。

イブリカマスもいまーす。

アカヒメジ。

色んな魚が入り混じってます。

ムスジコショウダイまで居てくれました。

久しぶりに会えたご夫婦。嬉しい。
また来年もお待ちしていますよー。

台風直前は快適

なんとか透明度の良いところへ行きたいと鳩間周辺へ。

流れもなく青い海。

スイジ貝みつけたー。

ゴマモンガラ。周りに魚が集まっていました。おこぼれをもらえるかな。

ここのアカネハナゴイは本当に美しい。

あっちもキレイだな、こっちもキレイだなと。

ここなら何分でも安全停止できますね。

もう一本、青い海へ。

キッカサンゴが見事。

セジロクマノミが住んでます。

ヤマブキハゼ。

ハタタテハゼの子どもがたくさん。

ユキヤマウミウシ。

こちらもずっと眺めていたいキッカサンゴ。

アオウミガメがたくさんいましたー。

タコがいますよ。

ミカヅキコモンエビがたくさん。

サザナミフグ。

ニシキヤッコの幼魚。可愛い~。

ウミウシカクレエビ。

オトヒメエビ。

最後もカメで締めくくり♬

いつから風が強くなるかと心配でしたが、わりと快適に遊べました。

でも久しぶりに気温が低くて、海がお風呂の様でした。

ご機嫌なチンアナゴ

風向きが変わり大荒れから荒れてるなくらいになりました。
午前中は雨が降らなかったのでのんびり潜れました。

キンメモドキが多くて楽しい~。

ハタタテダイ。

チンアナゴ。たくさん出てますよー。

今日はご機嫌なチンアナゴ。近寄らせてくれて嬉しい。

フタスジリュウキュウスズメダイの中にナンヨウハギの幼魚が混ざります。

イソギンチャクエビ。

オジサン達の集団。

タテジマキンチャクダイ。

ヒトスジギンポ。

アカククリ。

ドクウツボの向こうにネムリブカ。

ハナミノカサゴ。

気持ちのいいところで潜りたいなと思ったらどこもめちゃくちゃ流れていて、
のんびり潜れて透明度のいいポイントに落ち着きました。

カンムリベラ。

ハタタテハゼ可愛い。

ツバメタナバタウオ。

あと一歩太陽の光が欲しいですが、キレイでした。

優しい光が差し込みます。

ユキヤマウミウシが2個体仲良く。

クマノミ。

ウミヅキチョウチョウウオ。

ハナゴイ。

ライトを当てると華やか。

フリエリイボウミウシ。

午後は雨が降ってきました。
明るいうちにダイビング出来て良かったー♬

べた凪だし透明度がいいよ

ツルツルのべた凪。

ネムリブカの子ども。

4匹が居てくれました。

洞窟探検。

ハナキンチャクフグ。

コクテンフグ。

ふわ~っとしてくれていたのでいい写真撮れたかな。

アカククリ。まだ若い子です。

ハタタテハゼ。

フリエリイボウミウシ。

今日は透明度がいいなー。

オウギチョウチョウウオ。ちょっと模様がふにゃふにゃしてますね。

別のところに居た別個体。こちらはキレイな線です。

ハナビラクマノミ。

イソギンチャクが丸まっていてカワイイです。

アカネハナゴイがキレイなところ。

カスミチョウチョウウオがいっぱい。

アカヒメジもいますよー。

ジョーフィッシュ。

カエルアンコウもいますよー。

コノハガニ。

ウデフリツノザヤウミウシ。居てくれて嬉しいピカチュウ。

イシガキリュウグウウミウシ。

イバラタツまで発見!

可愛い~。

Mさんが見つけてくれたヨセナミウミウシ。こんなところにいるのは珍しい。

今日は風が弱くて過ごしやすい一日でした。
陸は暑いくらいでしたね。

フタホシフエダイ健在

なんだこのべた凪は!

水中からもツルツルなのが分かります。

気持ち良く泳ぎますよ~。

まずはネムリブカ。

かなり大きくなったけどまだ可愛さが残ります。

晴れているので光が強くてとてもキレイ。

アカククリ。

コクテンフグ。

ハタタテハゼのペア。

クマノミ可愛い~。

トウアカクマノミ。

ヒトスジギンポ。

ここは魚がいっぱいです。ヨスジフエダイ。

フタホシフエダイも居てくれて安心。

アカヒメジとノコギリダイ。

いいムービーが撮れそう♬

イブリカマス。

ミナミイスズミがたくさん。

お弁当を食べていたらイソヒヨドリが!お弁当を狙ってる!

3本目は気持ち良く。カスミチョウチョウウオ。

ユメウメイロ。

大きなマダラトビエイが通り過ぎていきました!

アカネハナゴイ。

チョウチョウコショウダイ。

アデヤッコ。キレイだなー。

アカホシカニダマシ。

アカホシカニダマシとセジロクマノミ。

昨日より風が弱く、昨日より気温が上がり、さらに快適になりました。

青空が気持ち良くいい一日でしたね~。

穏やかな海を満喫

黄色いイソギンチャクがオシャレ、カクレクマノミ。

タコ。

ベンテンコモンエビ。

インドヒメジ。

ミナミハコフグの幼魚が可愛すぎる。

カメもたくさんいましたよ。

ウメイロモドキがキレイ。

オウギチョウチョウウオのペアに会えました。

毎回会えないところがニクイ。

アカネハナゴイ。

イソギンチャクエビ。

サザナミヤッコ。

アカヒメジ。

キンメモドキ。

ナンヨウブダイ。

ハクテンカタギ。

カスミチョウチョウウオ。

サメ穴のチェック。今日も居てくれました。

イロブダイ。メスからオスに変わっている最中です。

スミツキベラの幼魚。

ハタタテハゼ。

ヒラムシ。

イシガキカエルウオ。

コクテンフグ。通常&黄色バージョン。

今日はかなり穏やかで良い海でした~。

ファンダイバーを増やそう

自分の周りに着々とダイバーを増やしているIさんが来てくれました。

ダイバーになりそうなFさん。

まずはカメさんとシュノーケリング。

小さくて可愛いタイマイでした。

では体験ダイビングです!とっても上手。

トゲチョウチョウウオのペア。

カクレクマノミがいるよ~。

夢中です。

トガリエビス。

スカシテンジクダイがたくさんです。

可愛いスズメダイ達。

大きなバイカナマコ♬

2本目はポイントを変えて。

もう普通に泳いでいますね。

ハタタテハゼ。

ウコンハネガイ。

透明度が良く、太陽が出ていてとってもキレイでした。

サンゴも美しい。

次回はファンダイバーになってきてくれるのを楽しみにしてますよ~。

のんびりファンダイブ

潜降したとたんユメウメイロがたくさん。

海が青い。ここ以外ではあまり見ないヨコシマタマガシラの群れ

キッカサンゴが見事です。

段々昔のように綺麗に戻ってきています。

ハマクマノミ。

イバラカンザシ。

色々な色があって楽しい♬

夢中で撮ってしまいますね。

シマキンチャクフグ。

ハタタテハゼ。

クマノミ。

仲良し。

エリグロギンポ。

ワライボヤ。

チョウチョウコショウダイ。

ヤシャベラ。

のんびり潜ったファンダイブ。

来年もお待ちしています♪

透明度良く3本

海が青い。流れナシ。嬉しい。

Iさんもご機嫌です。

スミレナガハナダイ。オスの周りにメスが3匹ウロウロしていました。

ハナビラクマノミ。

アカネハナゴイを眺めながらの安全停止が幸せ。

ずっとムービーを撮っていたMさん。編集頑張って!

ハタタテハゼの近くを小さなオジサン達がチョロチョロしています。

太陽が欲しいですが・・・。

アカククリが5匹。

けっこう近寄らせてくれました。

ワライボヤ。

ムスジコショウダイ。

ケショウフグが穴の中に逃げ込みました。

ユメウメイロがたくさん。

ムスジコショウダイと一緒に。

ヨスジフエダイやノコギリダイもいます。

スカシテンジクダイの子供がいっぱい。

魚の多さに嬉しくなります。

ムービーにぴったりですね。

ノコギリダイがごっちゃり。

ここはいつもノコギリダイが群れていますがいつもよりかなり多かったです。

思いがけず気持ちの良いところ3本となりましたが、魚が多くて楽しかった♬

年に一度のファンダイブ

大きなコバンザメをつけた大きなアオウミガメ。

小さい子もいます。

ニセゴイシウツボ。

モンハナシャコ。

カモハラギンポ。

クチナガイシヨウジ。

ソライロイボウミウシ。

ユカタハタが近寄らせてくれました。

すっかりおなじみのムスジコショウダイ。

ハモポントニア・フンジコーラ。

じっくり観察中。

ハナビラウツボ。

もう少し小さいほうが可愛いな、ミナミハコフグ。

洞窟探検。

ダンダラヒメヨコバサミ。

ハナゴイがキレイ。

ハタタテハゼ。

ノコギリハギの幼魚。

年に一度2本しか潜らないkさんですが、相変わらず上手くてゆったりしてます。また来年!

朝は青空が見えましたが、港に戻ったら大雨が降りました。(すぐ止んだけど)

梅雨っぽい天気が続きます。