タグ別アーカイブ: 西表島

空も海も青いです♪

波1.0m 海も空もホント青い。いや、蒼い。

この天気は当分続きそうです。

毎日こんなだったらいいのになー

DSC_0017_00002_R

本日のお客様Kファミリー

お父さんはファンダイブ&お母さんはシュノーケリング

DSC_8343_00022_R

そして、可愛いアイくん4歳が乗船しています。(詳細はコチラ

DSCN2980_R

今日は特に透明度が高かった~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アイくんも海に飛び込んだり大はしゃぎ!こんな海なら怖くないね!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お父さんがダイビングしてる上ではお母さん&アイくんがシュノーケル

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、エキジットにはちゃんとお迎えしてくれる。かわいい♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は特に透明度が高かったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

思わずこんなポーズがとりたくなる。そんな海でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

砂地は海中が明るくて好き。でも透明度が高くないとね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲストの誰もが喜ぶスカシテンジクダイの群れ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どこに魚がいるかわかりますか?スナゴチがいますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「今日は出てこないねぇ」と諦めかけた時に出てきてくれたトラフシャコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

撮りやすいところにいてくれたハダカハオコゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

僕らの前をゆっくり泳いでくれたトゲチョウチョウウオ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

よく目を凝らすとたくさんの生物がいることに驚かされます。

手が長いオシャレカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オビイシヨウジ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウミウシの仲間タスジミドリガイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

全然逃げないハマクマノミのペア。手前がメスです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

サカサクラゲもこれから少しずつ少なくなりますね。

約5年ぶりに潜るとは思えない上手さのお父さん。

西表島の海はいかがだったでしょうか?

また来年アイくんがお兄さんになった姿が見れるといいな☆

 

 

 

 

エリグロアジサシの雛が孵化しました。

まさかこんな近くで産んでるとはなぁ

DSC_8244_00006_R

よく見るとエリグロアジサシの卵は10個以上!

DSC_8254_00007_R

なんとこれを見つけたのは子供達。

DSC_8228_00001

あいつ等には感謝しなければいけませんね。

DSC_8236_00002

何個かは無事雛が孵化しておりました。

DSC_8201_00004_R

可愛すぎる~~

DSC_8195_00001_R

それにしてもこの琉球石灰岩の上にいるのは痛くないのか?

DSC_8196_00002_R

直射日光も大丈夫なのかな?って思ってたところ

DSC_8207_00005_R

1匹は後ろの茂みに入っていきました。

そのあとコイツもヨチヨチ日陰へ。

 

これから時間が出来たら見にいってみよう!

無事巣立ってくれたらいいな☆

直しました!

本日の気温34℃!陸は暑い暑い…

ほんとは海にいるほうが涼しいんだけど

急にお休みになってしまったので気をとりなおして

ゲストの皆さまにご迷惑をおかけしてた

トイレのドアノブを新調♪

IMG_2816

そして、トイレの排水をチェック!

IMG_2817

モーターは元気だけどインペラ部分がへタってるうえに排水ホース内が

潮と砂で目詰まり状態だった。

完全には治らなかったので今シーズンが終わったら新品に交換が必要だけど

なんとか夏が終わるまで使えるように工夫しました。

このトイレも10年の付き合いだもんな~

こんな不具合が起きても不思議じゃないよね。

 

いつメンテできるか未定だったけどこうして直すことが

出来たし、急な休みも神様からのプレゼントだと思って

窒素を抜きます♪

また明日から頑張りますよ~!!

今回も撃沈!ウミショウブの開花

仕事を終えて港に戻る船から

ウミショウブの花がたくさん浮いてるのが見えました。

DSC_8173_00006_R

この白い発泡スチロールみたいなのがウミショウブの雄花です。

ズームしてみると…

DSC_8167_00005_R

ね、なんとなく花でしょ?

今回のは半月前に比べると潮もそこまでひかないので開花したのも

少ないはずですが。

仕事がある日に撮影しようって魂胆が悪いよね(笑)

一応いつもの場所に行ってみたけど雌花も閉じてるし

全然面白くなかった…

DSC_8156_00003_R

今度こそ来年に再チャレンジかな?

 

ギンガメアジにバラクーダにマグロにカメ4冠達成!さらにマクロ~♪

やっと南風がやみリクエストが叶う海況になりました♪

今日は久々ファンダイブオンリーでしたのでガンガン攻めて

見ましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まずは西表島一アカネハナゴイがいるんじゃないかと思うポイント。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水も綺麗でアカネが映える♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

何枚も何枚も撮っちゃいます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ちょっと深いところにはスミレナガハナダイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ヒレナガヤッコなんかがいてくれて楽しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

少ないですがこのごろ高確率でお見せできてるタテジマヤッコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ゲスト様もたくさん写真を撮っていましたが上手に撮れてるかなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらはリクエストをいただいてもなかなかお見せできないかも…。

普通種より吻が2倍程長いオオフエヤッコ。となりにフエヤッコが

いてくれると比較できてありがたいですけどね(笑)

 

2本目はリクエストで大物ポイントへ。今日はほんと行って良かった!

Tさん&Dさんリクエストしてくれてありがとーっ!!

うちの次男が速攻シュノーケルで発見!バラクーダの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

贅沢コラボ。ギンガメアジ&イソマグロ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そんなに逃げない良い子達でしたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マンタ……は出てきませんでしたが最後にカメさんが気持ちよさそうに

泳いでました。毎回こんなだったらいいのにな~

 

3本目もリクエストのヒナイ。僕も行きたかったからうれしいな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハチマキダテハゼ

DSCN2931_R

ナギサノツユ

DSCN2934_R

コノハガニ

DSCN2949_R

ハタタテギンポ

DSCN2948_R

一応トウアカクマノミにもご挨拶。卵を産みそうな気配でしたよ。

DSCN2958_R

ヒシガニ

DSCN2930_R

ゲスト様が一番喜んでたのはこいつでしょうか。セダカカワハギ

コイツは草に擬態してるつもりなのか動かないんで撮りやすかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ニシキツバメガイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、まさかのムラサキウミコチョウ。しかもペア。

夏に見たのは初めてです!ほんとヒナイは何が出るかわかりません!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最近、出が悪い!?探すのに悪銭苦闘! 黄色いジョーフィッシュ

 

 

さて、明日はまだ内緒ですがサプライズなイベントを企画しております!

西表島でもウチにしか出来ないイベントです。今からドキドキ~!!

乞うご期待♪

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛いお客様が4名

今日はちびっ子がたくさん。ニギヤカです。

DSC_7206_00001_R

一番年長のリュウくん、マスクをつけて気合十分!

DSC_7209_00002_R

弟エイトくんもやる気満々だね。

紅一点のサキちゃんは笑顔が可愛い。

DSC_7228_00007_R

DSC_7244_00011_R

弟ソウスケくんも箱メガネを持ってお魚見る気満々です。

DSC_7223_00006_R

DSC_7229_00008_R

2家族のバラス島でのご様子を詳しく書いておりますコチラ

 

おっ!上手に箱メガネを使いこなしているね~。

DSC_7219_00004_R

サキちゃん、気持ちよさそう。この笑顔はたまらないです♪

DSC_7217_00003_R

子供は子供同士すぐ仲良くなる。

DSC_7231_00009_R

「おえかきせんせい」になにを描いているのかな?

DSC_7235_00010_R

箱メガネを離さないソウスケくん。可愛い。

DSC_7252_00015_R

DSC_7222_00005_R

とっても気に入ってくれたようで良かった♪

DSC_7245_00012_R

DSC_7247_00013_R

まだ南風が強く、少々波があったけど、みんな怖がらない!

DSCN2889_R

上手に泳いでいました。

DSCN2867_R

DSCN2869_R

なんだか海の男の顔してる?!笑

DSCN2893_R

さすがお兄ちゃんたちは上手だね。シュノーケルも使いこなしてます。

DSCN2902_R

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

泳いだり絵を描いたりおやつたべたり。

DSC_7334_00032_R

子供たちは次から次へといろんなことをしますねー。

またその笑顔を見せに来てね!!

夏の空が気持ちいいバラス島

イエーイ!貸し切りタイム。

DSC_7138_00001_R

「え?この島なんですか?」と言うUさん。

「バラス島知らないの?西表来たのに?」とひと笑い。

DSC_7167_00011_R

DSC_7140_00003_R

でもとても気に入ってくれたようですよ~。

DSC_7139_00002_R

たくさん写真を撮って楽しんでくれました。

DSC_7165_00010_R

こんな写真も撮っていたので・・・

DSC_7173_00013_R

二人で飛んでもらいました。

DSC_7182_00015_R

マイコが撮ったスマホ写真をチェック中。

DSC_7184_00016_R

良いのが撮れていたでしょうか?笑

 

Hさんはカメラがお好きなようであっちで撮ったりこっちで撮ったり。

DSC_7158_00008_R

DSC_7162_00009_R

気が付いたら場所を変えて、写真に夢中でした。

DSC_7195_00020_R

気になるのは背中の日焼け・・・

V字で焼けていないか・・・心配です。

DSC_7197_00021_R

 

Sさんご夫妻はいつも楽しそうにしてくれて、こちらが楽しくなっちゃう。

DSC_7144_00004_R

DSC_7146_00005_R

やっと少し南風が弱くなってきたので、波打ち際でまったりも出来ました。

DSC_7155_00007_R

モデルさんみたい。

DSC_7151_00006_R

DSC_7186_00017_R

とってもいい笑顔を見せてくれます。

DSC_7194_00019_R

DSC_7205_00022_R

貸し切り時間も長く、ゆったりのんびり出来ました。

南風、あと一歩。もう少し緩やかにお願いします~。

10年で6本でも大丈夫です!

いつになったら止むのやら…

今日も強烈な南風が吹きつける西表島です。

本日のゲストO様ご夫妻

DSC_7136_00008_R

旦那様は10年で6本。奥様は4年で6本とマイペースに

潜られてるお2人です。

そんな2人ですから1本目は極力ストレスがかからないポイントを選択。

移動はあまりせずじっくりフィッシュウォッチング主体で潜りましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スカシテンジクダイが大増殖!こんなサンゴなら何分だっていれますね♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

じっくりスナゴチを観察中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ドクウツボが顔をだしてた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

白い砂地にはデバスズメダイが映える。

DSC_7113_00001_R

水面休息時間はもちろんバラス島。

DSC_7116_00002_R

20分程度でしたが2人だけの時間で過ごせました。

DSC_7123_00004_R

写真を撮ったってバックに誰も写りません。

DSC_7119_00003_R

やっぱりバラス島はこうでないといけません。

DSC_7134_00007_R

風が強いけど空は夏空です。

DSC_7131_00005_R

2人とも何を思う?

DSC_7133_00006_R

少しずつ混みはじめたので退散して2本目へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今度はガラっと雰囲気が変わってがっちりサンゴの山をフワフワ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんな光が差し込むトンネルをくぐります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カクレクマノミをこんなに喜んでくれるなんて!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

蛍光レッドのサンゴとパチリ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

このポイントは僕の好きなラベンダー色のサンゴが

たくさんあってうれしいです。ついつい撮っちゃう♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

山の上はまだ若いですが色とりどりのサンゴがびっしり!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そんな中をセグロチョウチョウウオが悠々泳ぐ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

Oさんご夫妻、西表島のダイビングはいかがでしたでしょうか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

せめて1年に1回は潜るようにしてくださいね。

また遊びに来ていただけるのを楽しみにしております。

本日はありがとうございました!

 

 

 

今年もアオウミガメが孵化しました♪

徒歩5分の浜。アオウミガメが上陸した

足跡は僕も確認していましたが

「海亀を守る会」の皆様が昨日孵化するのを

確認したって連絡を頂けたので子供達と見学しに

行ってきました。

子供たちは目がランラン♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「出てきた~!!」

DSC_6367_00001_R

DSC_6386_00002_R

DSC_6400_00003_R

DSC_6407_00004_R

毎年見させていただいていますがいつ見ても可愛いです♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

DSC_6486_00005_R

こんな小さくたってアオウミガメの顔ですね。

DSC_6507_00006_R

DSC_6513_00007_R

DSC_6530_00009_R

ちゃんと海に向かっていく。本能ってすごい。

DSC_6625_00010_R

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

DSC_6630_00011_R

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

DSC_6658_00013_RDSC_6670_00014_R

そして、産まれたばかりだってのにちゃんと泳げる。

DSC_6676_00015_R

呼吸もする。

DSC_6689_00016_R

DSC_6715_00017_R

彩智も不思議そうに興奮してたなぁ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「海に入っていい?」って聞いてきた時には

もうびしょ濡れだった穂岳(笑) 聞く必要ないよね!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「1匹でも多く大きくなれ。」

DSC_6850_00019_R

そう強く思いながら送り出しました。

 

 

旦那さんはファンダイブ奥様は体験ダイブ♪

今日も強烈な南風が吹き荒れている西表島です。

空もいい♪ 水もいい♪ 風だけが…困った!

本日のゲストT様ご夫妻

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

1本目は旦那様はファンダイビング。

奥様は紙芝居での講習後にシュノーケリング。それぞれ楽しみました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

奥様は波がある中ずっと泳がれていたようですよ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面の大荒れが嘘のように海中は穏やか

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スゴイ数のスカシテンジクダイ&キンメモドキに癒される。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

軽く流れていたのでチンアナゴは目一杯体を伸ばしてお食事中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いなくなったかと思っていたイソギンチャクエビが復活。どこにいたんだろ?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

帰り道にはアカククリが至る所にいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

気持ちいい時は真っ黒になります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面休息はもちろんバラス島。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

なんだかんだで結局途中から貸し切りに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

プカプカ気持ち良さそうだな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

途中からビーチコーミングに移行です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

奥様は両手いっぱい貝殻を拾っていましたよ。

 

さあ、いよいよ2本目は2人一緒に思い出を。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

旦那様が後ろからそっとサポートしてるところに愛を感じますねぇ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カクレクマノミを見たり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

人懐こいヒレグロベラと遊んだり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

クマノミをじっくり観察したりと目一杯遊んでいただきました。

 

「今まで潜ったポイントで1番キレイだった~!」とお褒めの言葉。

帰り際講習のことを尋ねられたってことは奥様ヤル気になった??

ぜひぜひCカード取って2人の共通の趣味にしてください!

そして、また西表島に戻ってきてくださいね~

お待ちしてますよ!!

本日はありがとうございました。