タグ別アーカイブ: 西表島

一番乗りのバラス島はアジサシ天国になっていた。

ちょこっとだけ早く出発できたので15分くらいでしたが

貸し切りのバラス島を楽しめました。

DSC_1511_00001_R

満潮時だったのでバラス島が小さいうえに少ない面積にアジサシ達が

びっしり!風もやや強かったから休んでいたのでしょうね。

休んでるところホントごめんよ~

DSC_1519_00002_R

こんな小さいバラス島も干満の差がある今時期だけ。

ある意味貴重ですね。

DSC_1524_00003_R

DSC_1558_00007_R

記念撮影したり貝殻拾いをしたり思い思いに。

DSC_1528_00005_R

DSC_1564_00008_R

一通りやったら海に入りたくなっちゃうよねぇ(笑)

DSC_1579_00011_R

DSC_1577_00010_RDSC_1586_00013_R

DSC_1587_00014_R

DSC_1583_00012_R

さあ、バラス島も混んできたし移動してシュノーケリング

をはじめましょうか!

可愛い三兄弟

午前中貸し切りで乗船のKファミリー

DSC_1553_00006_R

一番下の子がなんとウチの長男と同じ名前のリュウセイくん

DSC_1566_00009_R

「りゅうせーい!」って呼ぶとちゃんとカメラに目線をくれる

にくいヤツ(笑)

 

「姫~💛」って呼ぶと「ひめじゃないよリコだよっ」ってさ~

モデルさんのような愛らしさリコちゃん

DSC_1527_00004_R

 

2年生ながらしっかりお兄さんケンタロウくん

DSC_1549

ホント素直そうなイイ子達でした。

出来ればカンカン照りの青空の下遊ばせてあげたかったなぁ。

2mmのウミウシから1mのタイマイまでバラエティーに富んでるね♪

今日も海日和♪

本日のゲストは

一昨日お1人でいらしてくれたUさんが家族を連れて。

愛機は伝説のフィルム一眼レフ二コノスRS

DSCN3364

愛息ソラくん&ママはシュノーケリング

DSC_1444_00026_R

そして4日前に家族で遊びにきてくれたNファミリーのママがお一人で。

DSC_0961_00013_R

そしてそして、まさに家族ぐるみのおつきあいMファミリー

DSC_1486_00036_R

今年はお母さんと姉のなっちゃんに会えなかったのがとても残念…。

DSC_1388_00004_R

でも一年生になったりゅうぞうと

DSC_1400_00009_R

可愛い可愛いあっちゃんに会えたから癒された~

今日もワイワイ笑顔が絶えない船上で楽しかったなぁ。

(笑顔いっぱい4人の子供たちの様子はコチラ

 

ダイビングはというと…1本目からいきなりヒナイでアイドル三昧

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イロブダイの幼魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オイランヨウジ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト様が一番ウケてたかもセダカカワハギ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナギサノツユはただいま大量発生中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゴクラクミドリガイの仲間

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モウミウシの仲間。なぜかポツンと砂地で。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コノハガ二♂

定番のトウアカクマノミとジョーフィッシュも見たけど

写真撮り忘れたわ(笑)

 

2本目はタイマイと遊んできましたよ。

今日は次男と三男がかまってくれたので楽しかった♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

食事中の次男坊は僕らダイバーにまったく動じず。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

三男坊はつかず離れず一緒に泳いでくれた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

後で見せてもらったゲスト様の動画が素晴らしかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

至るところで白化が始まっています。心配…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

枝サンゴは一番白化に強いかも。テーブル&イソギンチャクは苦しそう。

 

バラス島でのランチ休憩をとっての3本目は引き続き気持ちいいところで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮上側はカスミ天国

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮下側はアカネyg天国

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アケボノハゼとの距離はわずか40cm!

50mmレンズに2倍テレコンなら十分すぎる距離ですね。

今日はアシストに徹しました。作品が楽しみです♪

 

明日も天気がよさそうです。

ゲスト様に気持ちよく遊んでいただけるよう頑張らなきゃ!!

天気が回復して一安心♪

昨日に比べると風も弱まり

海遊びにはもってこいの天気!

今日はダイビング組とシュノーケル組に分かれて

めいっぱい遊びました♪

シュノーケル組はバラス島に一番乗り!

しばしの間貸し切りを楽しんじゃいました。

(バラス島での楽しそうなご様子はコチラ

(可愛いお子様も乗船しております。詳細はコチラ

ダイビング組はというと…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

たくさん産まれたデバスズメダイの子に癒される~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

引っ越したばかり!?三角の可愛い貝殻に入ったコモンヤドカリ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんなしょーもない写真ですいません!

綿毛みたいなエビ フィコカリス・シムランス

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

目だけ出してるトラフシャコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

黒ドットがかわいいミナミハコフグの幼魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

メインのオアシスは変わらずの魚影

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ニコノスRS使いのUさん。いいワイド写真撮れましたでしょうか?

 

2本目はシュノーケリング組と合流して鉄板の中野へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日は特に水がクリアで透明度30mくらいありましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今、西表島で3本の指に入るサンゴの元気なポイントです。

いつまで見れるかわからない貴重なサンゴ礁。ぜひ皆さんに見て頂きたいですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日は普段あまり行かない洞窟にも行きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ちょうど正午でしたので光のシャワーが綺麗でしたよ。

でもちょっと心配なことが…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

1週間くらい前までは大丈夫だったと思うのですがあっという間に

イソギンチャクが白化してしまった。

こちらも…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

台風は嫌ですがサンゴやイソギンチャクが悲鳴をあげています。

かするくらいの台風を切望いたします!!

 

3本目はリクエストでアケボノハゼ狙い

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いるかどうかわからないよ~ってエントリーしましたが…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

無事GET!

ん…よく見るとコイツ白点病!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

せっかくこんなに寄れるゴキゲンな個体なのに

死なないでくれよ~!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アケボノ以外でも見どころの多いポイントですが今時期は

アカネハナゴイの幼魚がすごいことになっています。

ゲスト様も魚の多さ&サンゴのキレイさにホクホク顔♪

こんなポイントが港から5分で着くんだから西表島は

本当に恵まれていますね。

 

Sご夫妻2日間ありがとうございました!

200本記念はぜひウチで♪

来年またお待ちしております。

 

 

 

 

夏休みは連日海の子供たち

どこにも行かれない我が家の三兄弟は、夏休みの間ずっと海です。

でも毎回とっても楽しそうに遊んでくれるので助かります。

DSC_1023_00003

いい顔するな、次男。

長男の捕まえてくるウミヘビで遊んでます。

DSC_1039_00004

新しいボディボードを使いこなしてます。

DSC_0953_00001

そしてボディボードをパパに取られてしまった長男の図。

DSC_1156_00005

長男はずっと波に乗っているので、最近のべた凪が物足りないみたい。

贅沢な話ですね。笑

そしてすっかり海が大好きになった三男。

DSC_1189_00006

なんだか「ひとりでもだいじょうぶ!」みたいな感じで遊ぶので、

たまに流されます・・・。

DSC_0955_00002

そのたびに助けに行くお兄ちゃんたち。

でも本人は気にせず、箱メガネも使いこなすようになりました。

DSC_1196_00007

連日の海で真っ黒の三兄弟ですが、まだまだ海で遊ぶよっ!

とにかく熱だけ出さないでくれよー。

頼むぞ、三兄弟!!

雨予報も結局青空♪でも…

昨晩と朝には土砂降りの雨が降りましたが

出港するころには晴れ間も見えホッと一安心♪

ただ台風4号が悪さをしているのか南風が強く

不安定な空模様となりました。

本日のゲストは毎年1~2回は遊びにきてくれる

リピーターのSご夫妻。

1年ぶりのダイビングということでしたので

海況も相まって無理せず波のないところで遊んできました。

1本目はこういうときにぴったりのカメポイントへ

オリジナルポイントだったはずですがこの頃他店さんも

使い始めてしまってオリジナルではなくなってしまいました。

誰の海でもないわけだけどなんか悲しいなぁ…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日はトータル6匹のアオウミガメが確認できました。

一目で3匹って時もありましたが写真は撮れず…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんな遊んでくれずパーっと泳いで行ってしまうのが難点ではありますが

99%アオウミガメが見れるポイントなんてバラス周辺にはここしかありません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一番水深が深いカメの寝床にはカメはいなくてゴシキエビがいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、そのゴシキエビの触覚を縫うようにオイランヨウジ。

どっち撮るか迷いますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

点々とあるカメの寝床を丹念に見ていくとこんな綺麗なエビに会える。

ベンテンコモンエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミカヅキコモンエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソギンチャクモエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シライトウミウシ

 

2本目は少しだけ外に出てみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハタタテシノビハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シモフリタナバタウオ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤマブキスズメダイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ノコギリハギyg

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮上はアカネハナゴイでいっぱいでした!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

わかりづらいですがゴマモンガラが卵を守っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

怖くて近づけません!めいっぱいズーム!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

口の下にある薄ピンクが卵です。

何度も突進を食らいながら撮っています。おえかきせんせい噛まれた~

 

3本目は港まで戻ってヒナイへ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハチマキダテハゼのペア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トウアカクマノミ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒョウタンヨウジ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゴマモンガラの幼魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナギサノツユ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナミドリガイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コノハガニ♂

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「見たい!」とリクエストのあったジョーフィッシュを観察中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日もしっかり穴がふさがってたけどいったいどうしちゃったんかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハダカハオコゼ

贅沢ですが久々にこの色以外が見たいなぁ

 

明日は風がやんでくれないと困ります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バラス島でめいっぱい遊ぶ

しばしの貸し切り中に家族写真♪

DSC_1063_00031_R

お子様4名にニギヤカNファミリー。

DSC_1058_00030_R

子供がいっぱいだと、バラス島が一番盛り上がる!

三姉妹によるジャンプ!!

DSC_1083_00037_R

三女のコナミちゃんは、ジャンプが気に入ったようで何回もしていました。

DSC_1067_00032_R

DSC_1047_00029_R

DSC_1068_00033_R

プカ~っと浮いて気持ちよさそうなのが次女のコスズちゃん。

DSC_1093_00039_R

DSC_1091_00038_R

生物大好きな長女のコフキちゃんはヘビも全然怖くないみたい。

DSC_1044_00026_R

DSC_1045_00027_R

DSC_1046_00028_R

今日は日曜日で我が家の三兄弟も乗船だったので、子供が入り乱れて遊んでいました。

DSC_1182_00042_R

どっちが自分の子?!笑

DSC_1160_00041_R

長男のコナタくんは昨日がお誕生日ということで記念撮影をしました。

DSC_1069_00034_R

DSC_1074_00035_R

西表で2歳になったから幸せな1年になるはずよ~!

DSC_1079_00036_R

いい笑顔を見せてくれました!!

今日もたーーーーっぷりバラス島で遊びました♪

 

 

ミウちゃんとリミちゃん

超常連さんのミウちゃんとリミちゃんが乗船。

土曜日なので、もれなくついてくる我が家の三兄弟。

すぐにみんなで遊び始めました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

毎年来てくれているだけあって、二人とも泳ぎが上手!

DSC_0757_00002_R

三男も自分が仲間だと思ってどんどん入って行っちゃうのがやっかい。笑

DSC_0758_00003_R

海に浸かりながらおやつタイムとは贅沢だね。

DSC_0776_00005_R

お菓子よりパインがいいはずよー。

DSC_0834_00015_R

恒例のジャンプ大会も盛り上がりました。

DSC_0820_00013_R

DSCN3272

DSCN3282

DSCN3278

すっかり仲良くなった姫二人。

DSC_0827_00014_R

来年もまたここで会えたら楽しいね〜。

これからも二人の成長が楽しみです。

 

 

サンゴに地形にバラス島にカメさらに汽水域までみんなのリクエストをすべて叶えましょう♪

本日は昨日までとは打って変わって

ゲスト6名様+子供2名と少々船が狭く感じます。

今日は出発前ラッキーなことにセマルハコガメに会うことができました。

DSC_0649_00001_R

みんなでワイワイ撮影中!

もう何年もいらしてくれてるMファミリーもお初だったようで

なおさら嬉しい!

DSC_0653_00002_R

出発前からレアモノ出現で幸先いいスタートです💛

こんな大人数の時に海況が恵まれてるって嬉しいな♪

だってみんなで感動を分かち合えるもんねぇ

DSC_8847_00025_R

ご覧のコンディションですよ~!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もちろん海中も透明度30mくらい

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな海ならガイドはいらない!?(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんな思い思いに撮影したりフワフワしたり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

石垣島でOW講習を終えられ初ファンダイブのMさま

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最初は緊張なさってたようですが少しずつリラックスされ

途中からは撮影を楽しむ姿が見られ、こちらもホッ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヘルシーなサンゴとアオリイカの群れ。

写真は残念な結果でお見せできませんがオス同士のケンカシーンなんかも見られました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1本目でサンゴ&地形を楽しんでもらい2本目へ。

お次はカメリクエストね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かるくカクレクマノミなんかを撮ってもらったらいよいよカメ探し。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

はるばる北海道から来てくれたAさんの願いが叶ってよかった♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなに間近で見れたのは初めてだそうで感動されてましたね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さらに今日はラッキーなことにアオウミガメも登場。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2種類の違いわかってもらえたかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮上側は魚がいっぱいでまた楽しい♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

青い海にアオバスズメダイっていつ見ても癒されます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなでっかいテーブルサンゴがゴロゴロありますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マイコグループはでっかいエンマゴチにあったそうでうらやまし~~

「西表島らしいダイビングといえば汽水域でしょう!」とHさん

こうなったらみんなのリクエストはすべて叶えます!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

黄ギンガハゼのペア見たり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コナユキツバメガイや

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ケリドヌラ・ワリアンスに出逢ったり

そして、メインデッシュは…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

じゃ~ん!!マンジュウイシモチの幼魚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イチゴパンツが出始めていますね。

写真はないですが成魚もばっちり見れておりますよ。

 

あー今日も楽しかった♪

明日は海況が良ければ鳩間遠征の予定です!

(本日もランチ休憩をバラス島でとっております。

Hさん&Aさんの仕込みネタが面白い。詳細はコチラ

 

 

 

 

 

 

 

ログ付け代わりに星空観賞会♪

本日最終日だったYさん

たくさんお仕事をされて貴重なお休みをくっつけて

西表島まで遊びにきてくださったみたいで

ありがとうございます。

本当ならログ付けをすべきですが

このごろ星に興味がでてきたウチの長男&次男。

次男は幼稚園のお泊り保育で大人になったら

「ほしのせんせいになりたい」と言ったそうな。

興味が出てきたことはなんとか協力してあげたいヤナギが

Yさんに無理をお願いして急きょ星空観察会に変更~!

DSC_8791_00001_R

うなりざき公園でもなく船浦港でもなくまたちがった秘密の場所

コノハヅクの声しかしない真っ暗ななか天の川を観賞。

DSC_8803_00003_R

30分も寝そべってたら流れ星も意外にたくさん見れるもんです。

DSC_8797_00002_R

流れ星が写っていますよ。わかります?

 

琉成はまたしても流れ星を数えながら寝てしまった。

きっといい夢を見れるでしょうね。