タグ別アーカイブ: 西表島

青空♪そして3本とも透明度がいい日。

天気予報がまったく当たりません!結局今日は波無し青空♪

そして昨日は透明度がいいポイントを探すのにあんなに

四苦八苦したのに今日はどこにエントリーしてもキレイそう。

こんな日に潜れるゲスト様はとても運がいい。

子供達もウキウキです!!

 

1本目は昨日午後チェックしたときは透明度1ケタだった場所。

今日は透明度25m超えです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

本日はドイツからお越しのダークさんもいて賑やかです。

デバスズメダイ&ネッタイミノ撮影中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

シャコが英語で出てこなかったけど伝わったみたいでヨカッタ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

Reef Fishはわかってもらえた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

他ショップさんがいなかったのでじっくり見てもらえたオアシスは

未だ魚であふれてる。楽しいな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここ最近かなりの確率で遭遇するオニカマス

(ちょっとわかりづらいですね…)

1匹だけかと思ったらシュノーケリングしてた子供達は2匹見たらしい。

遭遇率が高いわけがわかりましたね。もしかしたらもっといるかも!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最後は子供達がお出迎え♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

それに応えるひょうきんなSパパです(笑)

 

2本目は透明度30m超え!超気持ちいい~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こういう海ならただフワフワしてるだけで十分楽しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アオバスズメダイが産卵床を作っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ベイビーもたくさん産まれていますよ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

潮上側は魚が乱舞中ですごかった!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ドイツからお越しのダークさんも「ファンタスティック!!」だって。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ホント毎日こんな海なら苦労知らず(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さて、本日はランチ休憩時に6年生のサワちゃんの体験ダイビングが

ありましたよ。

DSC_3101_00019_R

詳細は別ブログにて。

そして、バラス島でももちろんたーっぷり遊んでおります!

こちらも別ブログです。

 

3本目は流れが入りやすく潜れない日も多いとあるポイントですが

今日はゆったりした上げ潮。

潮上からドリフト気味に流れに乗ると

巨大マダラエイ(写真なし…)

ネムリブカうろうろ(こちらも写真なし…)

結構近かったのになんで写真撮らなかったのか自分でも不思議だ(笑)

で、かろうじて撮影したのがノコギリダイの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いつもの3倍くらい数がいたけど普段は根のトップにいるのかな?

今度もう少し水深あげて探してみないとなー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

超元気なサンゴ礁ですがここも少しずつ白化が始まっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

このサンゴが全部死滅するなんて考えたくないです…心配だ…。

DSC_3113_00020_R

3本終わって完全燃焼!? Sママ波無し海にプカプカの画(笑)

 

明日は体験ダイビング&シュノーケリングに鳩間島散策と

盛りだくさんの予定。明日も青空頼むぜっ!!

 

 

 

 

「琉成が一緒に潜ってくれるなら!」サワちゃんの体験ダイビング

毎年遊びにきてくれるSファミリー

そして、毎年ウチの子達の面倒をみてくれる

お姉ちゃんサワ。

昨年は体験ダイビングをしたので

「今年は潜らないの~?」って尋ねたら

「琉成が一緒に潜ってくれるなら潜る!」って。

DSC_3100_00018_R

琉成も仕事で潜ってもらいますよ~(笑)

DSC_3093_00016_R

足が着くか着かないかくらいのところからエントリー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

耳抜きもバッチリなようなので琉成と思い思いに遊んでもらいます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シュノーケリングが上手いだけあって海中の姿勢もさすが!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上手く浮力をとるもんだなぁ~と他人事に感心しきり(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 「また来年も一緒に潜ろうね!」 byりゅうせい

 

今日はもう1人シュノーケリングのエキスパートのお子様が。

昨日から参加していただいてるS親子のわっくん。

ライフジャケット無しでも安心して見ていられます!

DSCN3436_R

穂岳と流れてきた枝で水中戦いごっこ?

DSC_3083_00013_R

フィン&マスク無しだってへっちゃら♬

後ろの大の字はお母さまですよ~(笑)

 

意気投合した子供達、船上相撲を始めました。

DSC_3070_00008_R

DSC_3071_00009_R

海に落ちたら負けらしいです。

DSC_3072_00010_RDSC_3077_00011_RDSC_3079_00012_R

総当たり戦?!

きゃっきゃっと船上に笑い声が響いてました。

DSC_3086_00014_R

相撲で劇的に仲良くなった子供達は、港まで船先でくっついてました。

何見てるのかな?可愛い❤︎

DSC_3092_00015_R

形はいびつだけど、仲良しの証拠に💛

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水深10m付近で遊ぶ子供達。

たくましいね!!

お父さん&お母さんのダイビングの様子はコチラ

 

 
 

14歳で3回目ですって!うらやましい~

お名前聞いたときマイコだと思ってすごく喜んだら

マユコちゃんだった(笑)

DSC_2944_00002

笑顔のかわいい14歳♪

そしてこの歳でもうすでに3回目のダイビングだってさ~

おばさんが14歳の時は飛行機も乗ったことなかったし、

ダイビングの「ダ」の字も知らなかったぞ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

お母さんとシュノーケルを楽しんだ後はお待ちかねのダイビング♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

すごく楽しんでもらえたようで「来年もおいで~」って誘ったら、

来年は留学が決まってるみたいでとても残念そうでした。

おじちゃん&おばちゃんはずっとここにいるので忘れずに

また遊びに来てね~

待ってるよん♪

「山の日」ですがもちろん海です。

沖縄では数少ない山で遊べる西表島ですが

「山の日」と言ってももちろん仕事。

祝日なので琉成はもちろん穂岳も彩智もいてしまう今日。

祝日の意義である「山に親しむ。」ことも教えてやれず

本日も海に行くのであります!(笑)

DSC_2937_00001

出港前、島のオジイの釣り竿を奪って釣りを楽しむ我が子達。

山に連れてってやるのは10月以降だな。

 

 

 

エリグロアジサシの雛

風も弱まり絶好のダイビング日和!

…ですが、石垣島でどうしても外せない用事を

2つ入れてしまいまして本日はお休みをいただいております。

美味しいモノでも食べれたらいいのですが

2つの用事と1か月分食料を買うだけでせいいっぱい!

子供達におみやげを買ってとんぼ帰りです。

 

7月末から定点観察しているエリグロアジサシの雛

約2週間前はこんなでした。

DSC_8206_00002

兄弟で生まれてるところも。

DSC_8196_00003

で、2週間経つと…

DSC_8966_00002

もうエリグロアジサシの面影がありますね。

ちょこちょこ動き回って危なっかしいので近づけません!

周りを見渡してみると続々を赤ちゃんが生まれていました。

DSC_8941_00004

こんな日なたで暑くないのかなぁって前から疑問だったのですが

しっかり岩陰に入って直射を凌ぐのですね。

DSC_9000_00010

勉強になります。

 

さて、明日からまたお仕事しますよ~

濁りがどんどんやってくる!

悩まされていた北風もいくらか弱まり

青空の西表島です。

今日は久々に可愛いお客様が乗船されています♪

DSCN3387

もえちゃん5年生

DSCN3384

あんちゃん3年生

お父さんお母さんがダイビングしている間

船に上がらずずっとマイコとシュノーケリングしていたようですよ。

(可愛い2人のシュノーケリングのご様子はコチラ

 

さて、ダイビングはというと…

昨日の大雨のせいで潮見表より早く濁りが来るのは予定通り。

特に濁りやすいポイントですが水がキレイなウチにエントリーできましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

透明度は20~25mくらい。何より水が真っ青でうれしい♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

GoProとコンデジを両方使いこなすTパパ。オキナワスナゴチを撮影中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

キンメは少なくなりましたがアカヒメジと

ノコギリダイの子が増えています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

減ったと言ってもまだ見ごたえ十分のキンメモドキ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スカシテンジクダイは産まれに産まれてまだピーク状態が続いています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

みんなでガーデンイールを観察中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

帰り際にはアカククリの群れが。結構近くて良かったな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

エビさんも2種類。こちらは比較的大きいイソギンチャクエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらは3mmくらいのフィコカリス・シムランスというエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

エキジットには子供達のお出迎え♪ 嬉しいなぁ~

 

2本目も濁りはもうすぐそこ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

イソギンチャクが白化しています。水温が下がるような弱い台風カモン!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面からはマイコ&姉妹がついてきています(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

綺麗な枝サンゴを覗くとテングカワハギがフワフワ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

岩陰にライトを当てるとイロブダイ幼魚が…アイドルがいっぱいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

でもここでは地形とサンゴのキレイさをぜひ見てほしい!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マイコがいるから安心ですがこんな遠いところまで子供達が来てる。

お父さんお母さんもびっくりしたでしょうね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここまで来れればアオリイカの群れも近かったんじゃないかな?

 

そして、今日はバラス島でアオウミガメに遭遇!

DSC_2887_00008_R

船から間近で見れるなんて滅多にないですよ~

DSC_2897_00009_R

お父さんお母さんは3本目にいいだけカメと遊んだんだけど

もえちゃん&あんちゃんにはいい思い出になったんじゃないかな?

(Tファミリーのバラス島でのご様子はコチラ

今日はプチハプニングもあってご心配かけてしまいましたが

琉成は元気にしております。

今度は1日たっぷりバラス島にシュノーケリングに遊びましょうね

お待ちしております!!

 

 

 

 

 

 

 

 

5分前まで雨が降ってたなんて信じられます?

お昼休憩に立ち寄ったバラス島。

ご飯を食べている間は冷たい風が吹き

雨もパラついていましたが食べ終わった頃には

すっかり夏空に戻ってた。

天気が悪かったせいか誰も来ないラッキ~♬

P1010233

この写真の5分前まで雨が降ってたなんて信じられます?

P1010235

石垣島のすぐ隣にある熱帯低気圧が悪さをしているようですね。

P1010241

水も温かいしすぐ浸かりたくなる気持ちわかります!(笑)

P1010239

僕らしかいないのでアジサシ達もゆっくり休めてる。

DSC_2044

まったりいい時間を過ごせました~

 

ダイビングのご様子はコチラ

 

 

昨日に引き続き北寄りの風に悩まされます。

石垣島の横にある熱帯低気圧が悪さをしているのか

天気が安定しません。

晴れてるかと思えば急に雨が降ったりを繰り返します。

ただ、晴れてるときは綺麗な夏空なんです!

P1010225

昨晩と朝に降った大雨のせいだと思うのですが満潮付近なのに

バラス島より内側は水が悪そう。

多少海況は悪いですが行ける範囲で外へ外へと行って来ました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

足の踏み場のないサンゴ礁

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここを超えたドロップ下では…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ネムリブカがたくさん見られました。合計5~6匹はいたかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここを潜ると高確率で見つかる夜光貝。

西表島では少ない貝です。

 

2本目も気持ちいいポイントで♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アカネの子を撮影してたら

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

クマザサハナムロが割り込んできました。邪魔~(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最近高確率でお見せできているアケボノハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

あっさり見ることができてあまり深さを感じなかった!?

 

バラス島でのランチ休憩をはさんで3本目は

水が悪いのを承知でバラス東。

結構探しましたが夏のウミウシは見つからず

なんかハゼづくしになっちゃった…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハタタテシノビハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

オドリハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

撮り直したいとリクエストのあったガラスハゼ。

卵がおなかに見えていますね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

全然撮れないヤマブキスズメダイyg 今日も撃沈…

 

甲殻類も色々撮ったけどお見せできるレベルのが少ないな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

オランウータンクラブ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

鏡のような配置で面白くて撮ったオオアカホシサンゴガ二

 

明日も風が強そうです。

やんでくれ~

 

 

 

午前中は体験ダイブ午後はファンダイブ。ゲストもですが天気も目まぐるしく変わる日。

快晴かと思いきや急に風が冷たくなり大雨。

そしてまた青空の繰り返し。

なんだか落ち着かない今日の西表島の天気。

DSC_8901_00013

この青空から雨が降るなんて信じられます?

 

午前中はカップル様の体験ダイビング

DSC_8888_00009

「説明は後でね~」と急いだ朝イチバラス島は朝特有の優しい光で

幻想的です。もちろん貸切りで2人だけの時間を楽しんで頂きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

混んできたバラス島を後にLET’S体験ダイビング♪

DSC_8894_00011

まったく初めてということでしたが耳抜きも問題なく

DSC_8896_00012

かなり落ち着いていた2人。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ロープをスルスル降りて行かれましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ヤシャベラと遊んだり、目標のカクレクマノミに会ったり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

55分たっぷり遊んでいただきました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

I様&A様今日はありがとうございました。

これを機会にダイビングを始めてくれたら嬉しいなぁ。

そしていつかまた西表島に戻ってきてくださいね。お待ちしております!!

 

午後は今シーズン3度目のご来店G様のファンダイブ。

今回はご夫婦ではなくて息子さんとってところが新鮮です(笑)

昨日の風のせいかバラス島より外はウネリがヒドイので

鳩間島まで足を延ばし北風に強いポイントで2本潜ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ちょいと珍しいヘリゴイシウツボ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

笑ってるように見えますか? 通称笑いボヤ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

北側ポイントではここが今一番大きい群れかも。ノコギリダイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

寝てたのか全然動かないタイマイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

思い切って寄ってもびくともせず。死んでませんよ!(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

キンギョハナダイとアカネハナゴイが入り混じる!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

体長約5mm センテンイロウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

大量発生中 カラスキセワタ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

同じようでもアオフチキセワタ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ビックサイズ! イシガキリュウグウウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さらにビック!! 昔で言うメリベウミウシ。

今はヒメメリべと言うのかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

口をガバーっと開けて何かを食べているところ。

動画撮ればよかったな。失敗した~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここのニセジャノメナマコにはかなり高い確率でナマコマルガザミが

付いています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カサゴ系でかなり可愛い部類に入るのではないかな。

シマヒメヤマノカミ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここではよく目にします。キイロダカラ貝

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

わかりづらいのでちょっと剥いてみた。

 

明日は外洋に出れますように…。

 

 

 

 

 

 

 

午前はファミリーシュノーケリング午後は社員旅行の体験&シュノーケル。天気がイマイチでごめんなさい!

毎日雨予報も結局青空…って日が続いていましたが

ついに曇ってしまいました⤵

しかもゆるい北風で波がそこそこある。

コンディションはそんなに悪くはないんだけど

今までが良すぎたから悪く感じちゃうのかもねぇ。

 

今日は午前中はKファミリーのシュノーケリング

DSC_1553_00006_R

(バラス島でのご様子をちょこっと別ブログにしてあります)

 

午後は社員旅行の体験ダイビング&シュノーケリング

DSC_1593_00016_R

結局1日中雨に降られず助かりました♪

 

Kファミリーのシュノーケリングの様子

DSC_1590_00015_R

長男ケンタロウくんは初めてのフィンも上手に使いこなす

センスありありです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

妹のリコちゃんは最初は怖がっていましたがお父さんお母さんに

促されついにドボン!箱メガネで見てるより楽しかったでしょ!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

バラス島でもへっちゃらで水に浸かるリュウセイ

全然海は怖くないようです。

うちの長男と同じ名前でついつい呼び捨てにしちゃう(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

(3兄弟の可愛い笑顔は別ブログで!)

生憎の天気でしたが楽しんでいただけましたか?できれば青空の

バラス島を見て頂きたかったです。またのんびり遊びましょうね!

お待ちしております!!

 

午後の体験ダイビングのご様子

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まったくの初めてでドキドキする~なんて言ってた人だ~れ?

ロープ潜降もスイスイ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

余裕でデジカメも持って行っていますよ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

付き添いで一緒に潜ったファンダイバーWさん

5年ぶりとはとても思えないくらい落ち着いていましたね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

曇り空でしたが海中は明るくクリアでよかった♪

シュノーケリング組も50分結局船に戻らず…

皆さま大変楽しまれたようでこちらもホッとしています。

社員旅行で西表島なんて羨ましいですね!!

 

さて、明日も雨予報ですがどうなるやら…