今年はエリグロアジサシばかりです。

翼が大きく見える。

アダンのバックがいい感じ。

ペアで水浴びに来ていてとても可愛い。

気持ちよさそう~。

小魚を狙ってます。

失敗した模様。

10羽くらいの群れでした。

船で休憩する時間も暇がありません。

ベニアジサシもみたいなぁ。
今年はエリグロアジサシばかりです。

翼が大きく見える。

アダンのバックがいい感じ。

ペアで水浴びに来ていてとても可愛い。

気持ちよさそう~。

小魚を狙ってます。

失敗した模様。

10羽くらいの群れでした。

船で休憩する時間も暇がありません。

ベニアジサシもみたいなぁ。
バラス島が空いていたので「上陸します?」と聞いたら、「行かない!」って。
えーーーみんな行きたがるのに。

「じゃあアジサシ撮ってくるからちょっと待ってて」とお客様を待たせ
(長いお付き合いの常連さんですので^^;)
アジサシ撮影をしてきました。

こちらはバラス島ではありませんが、小魚を狙って海に飛び込むところ。

まだもう少しアジサシの姿を楽しめるかなぁ。
今年もいっぱい来てくれて嬉しいです。
まだ強風域で外に出られる状態なので、気分転換に船浦港へ。
海を見ると鳥が飛んでる・・・
アジサシです。(これはオオアジサシ)

もしや!と思って港を見まわしてみるといました!!

ベニアジサシとエリグロアジサシが固まって風に耐えています。

台風の時どうしているんだろ?と思っていたのですが、ここにいたんですね。


時折海に出て小魚を捕まえていました。
風がきつそうだったけど、本番はまだまだこれから。
心配です。
もうちょっと陰に隠れたらいいのになと思ったり。
結局暴風域は明日になりそうです。
コワイ。
天気良すぎ~。
夏の空になりました。

まだお客様がまばらなのでバラス島も空き空き。

空いているうちにアジサシを撮りに行きました。

贅沢な撮影風景を撮影。

エリグロアジサシとベニアジサシが混ざっています。

可愛い~。

もっと近寄りたい衝動に駆られます。

でも調子に乗ると羽ばたいてしまう・・・。

バラス島にアジサシがやってくると夏が来たな♪と感じます。
ここ数年、毎年夏に遊びに来てくれるOファミリーがご来島!
それを歓迎する青空が広がっています。

ただし・・・風が強い。
まだ台風の影響が残りますね。
でも風が強いからだと思うのですが、アジサシがたくさんバラス島で休憩中。

ノドカちゃんはこの鳥がとても気に入ってくれたみたいで、撮影に夢中。

魚を捕りに行っては休む、休んでは魚を捕りに行く。

渡り鳥なので、見られるのもあと少しなのかな?!
貝殻拾いの途中に鳥の羽が落ちているのを見つけて嬉しそうなノドカちゃん。

何度も来ているであろうバラス島ですが、何度来ても青空のバラス島はいいですね。

とっても仲良しなOファミリー。明日も楽しみましょ~♬
お昼休憩に立ち寄ったバラス島。
ご飯を食べている間は冷たい風が吹き
雨もパラついていましたが食べ終わった頃には
すっかり夏空に戻ってた。
天気が悪かったせいか誰も来ないラッキ~♬

この写真の5分前まで雨が降ってたなんて信じられます?

石垣島のすぐ隣にある熱帯低気圧が悪さをしているようですね。

水も温かいしすぐ浸かりたくなる気持ちわかります!(笑)

僕らしかいないのでアジサシ達もゆっくり休めてる。

まったりいい時間を過ごせました~
ダイビングのご様子はコチラ
まさかこんな近くで産んでるとはなぁ

よく見るとエリグロアジサシの卵は10個以上!

なんとこれを見つけたのは子供達。

あいつ等には感謝しなければいけませんね。

何個かは無事雛が孵化しておりました。

可愛すぎる~~

それにしてもこの琉球石灰岩の上にいるのは痛くないのか?

直射日光も大丈夫なのかな?って思ってたところ

1匹は後ろの茂みに入っていきました。
そのあとコイツもヨチヨチ日陰へ。
これから時間が出来たら見にいってみよう!
無事巣立ってくれたらいいな☆