タグ別アーカイブ: ヒトデヤドリエビ

じっくり撮影ダイビング

今日はじっくり写真を撮りながら進みます。

凛々しい感じがするオニハゼ。

トウアカクマノミ。

紫色のイソギンチャクが美しいクマノミ。

こちらはハチマキダテハゼ。

良いお家に住んでるミナミギンポ。

毎度のキリンミノ。

ハナミノカサゴ若

ホウセキキントキ。

先日確認出来たフタホシフエダイ、今日もいた♬

嬉しくて何枚も撮ってしまう。

イブリカマス。後ろについてくる小さいのはホソカマスかなぁ

日本で群れてるのはここくらいです。キュウセンフエダイ。

一番奥地まで行くと会えます。

クラカオスズメダイですがなんか模様がちょっと変な気がする。

ヨスジフエダイ&ノコギリダイ。

アカヒメジもいて鮮やか♪

オイランヨウジのペア

ヒバシヨウジもいる。

チョロチョロ動き回るから撮影はかなり難しいです。

インドヒメジ。変なルートを通ったらいっぱいいてびっくり!

タテジマキンチャクダイ幼魚の大小。

青くちびるがオシャレなシテンヤッコ。

バサラカクレエビ。このカラーリングは少ないです。

すごい擬態上手ですね。

ミズガメカイメンにつくオオイカリナマコの幼体。

マンジュウヒトデ。

ヒトデヤドリエビ。

ネズミフグ。

ユメウメイロがいっぱい。

小さいオオアカホシサンゴガニ。

ニセアカホシカクレエビ。

イソギンチャクエビ。

トラフシャコ。

ドクウツボ。

デバスズメダイがカワイイ。

ナンヨウハギ幼魚もいるよ~。

船に戻ったらユメウメイロがごちゃごちゃしてました!

あー楽しかった♬

マクロモード

久しぶりに完全マクロモードで遊びます。

ジョーフィッシュ。

セムシカサゴ。

ハチマキダテハゼの若魚。

サンカクミドリガイ。

コソデウミウシ。

トウアカクマノミ。

オドリカクレエビ。

フジナミウミウシ。

カエルアンコウ発見。

ベンテンコモンエビ。

オトヒメエビの向こうにリュウキュウウツボ。

ヒトデヤドリエビ。

マンジュウヒトデ。

ムスジコショウダイ&アオウミガメ。

キンチャクガニがいた~!

黒い帽子のマルミカイカムリモドキ。

ウコンハネガイ。

コマチコシオリエビ。

クビナシアケウス。

糸くずみたい・・・。

リュウグウウミウシ。

ユキンコボウシガニことオガサワラカイカムリ。

久しぶりに細かいものを堪能しました~。

やっぱり楽しい。

サザナミフグの幼魚がカワイイ~

また上原欠航してしまいましたが、ダイビングするには問題なし!

10日ぶりくらいでしたがまだカエルアンコウがいてくれました~。

ユキンコボウシガニもいます!

サザナミフグの幼魚だと思います。真ん丸でカワイイ~。

ハツノハトコ。

ワカヨウジ。

ヒトデヤドリエビ。

アカホシカニダマシ。

アカコソデウミウシ。

透明度が悪すぎて諦めかけていましたが、オオウミウマに会えました~。

フラフラしていたのでどこかへ行ってしまわないか心配。。。

船下にイヌザメ。

スズメダイがキレイですよ~。

クロホシフエダイ。

あまり見ないので嬉しい。

エンマゴチ。

雲が多かったですが、たまに顔を出す太陽の光が嬉しい一日。

風が吹いていなければそんなに寒くないのにな~。

やっぱり海が好き

いい空です。雲の感じもとてもいい。

久しぶりのダイビングで嬉しいです。

いきなりカメが2匹。カワイイ。

全く動じない。

カメはおしりとおしりだったけど、ハダカハオコゼは顔を合わせてる~。

ハタタテダイ。

モンハナシャコが全身見せてくれました。

カクレクマノミ、卵を育ててます~。

ウメイロモドキの群れがキレイ~。

ナンヨウブダイ。

グルクンがいっぱいでしたよ~。

オオアカホシサンゴガニ。

アカネハナゴイが映える。

カノコイセエビ。

アデヤッコ。

相変わらず美しい。

ミカドチョウチョウウオのペア。

サンゴを覗くとダンゴオコゼ。

立派なアズキハタ。

カスミチョウチョウウオとハナゴイに癒されます。

ヒトスジギンポ。

小さなタコです。隠れ上手。

ヒトデヤドリエビ。

リクエストの洞窟。スポットライトが美しい。

こちらはリュウキュウハタンポがいっぱい。

光が当たってキラキラ光るのがキレイ。

イロブダイ幼魚。

サラサゴンベに寄生虫がついていて重そう。

久々となってしまいましたが、やっぱりダイビングは楽しい。

水も温かくて快適ですが、ちょっと温かすぎかも。。。

オニヒトデにだって住んじゃう! ~ヒトデヤドリエビ~

本日も晴天30℃オーバー♪

海に行きたいところですが次男穂岳のイモ植え授業

参加の為お休みです。

 

海中の生態系のなかで適度にいればサンゴの入れ替わり

に役立ってるオニヒトデですがコイツが大量発生して

手当たり次第サンゴを食いはじめ、成長の遅いサンゴまで

軒並み食べてしまうので困ってるわけですが

サンゴ保全活動中たまに心苦しい時がありまして

心を鬼にして酢酸注射をしています。

原因はコイツ↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒトデを宿主にするヒトデヤドリエビです。(写真はオニヒトデに共生)

マンジュウヒトデやコブヒトデ、アオヒトデなんかに住んでるのが多いですが

オニヒトデが大量発生すると結構な確率で一緒に付いてるところが見られます。

 

僕らが酢酸注射したオニヒトデは1日もたたないうちに死んでバラバラ

になっていきますがその時コイツらはどうしているんだろう…。

うまくちがうヒトデに移れればいいのですが実際はそんな都合よくは

いかないでしょうね。

自分達の都合だけでオニヒトデを駆除することに心苦しくなる

唯一の瞬間です。