昨日とポイントが被るのですが、リクエストなので・・・。
アカククリ。
若い子もいます。
シモフリタナバタウオ。
ソライロイボウミウシ。
スザクサラサエビ。
アカシマシラヒゲエビ。
ムスジコショウダイ。
神秘的な光景。
アカヒメジ&ノコギリダイ。
ネムリブカがゆったりと泳いでいきました。
アジアコショウダイ。
ハナビラウツボ。
ノコギリダイ。
昨日撮り切れなかった写真を撮りたいとの事でしたが、うまく撮れたでしょうか?!
昨日とポイントが被るのですが、リクエストなので・・・。
アカククリ。
若い子もいます。
シモフリタナバタウオ。
ソライロイボウミウシ。
スザクサラサエビ。
アカシマシラヒゲエビ。
ムスジコショウダイ。
神秘的な光景。
アカヒメジ&ノコギリダイ。
ネムリブカがゆったりと泳いでいきました。
アジアコショウダイ。
ハナビラウツボ。
ノコギリダイ。
昨日撮り切れなかった写真を撮りたいとの事でしたが、うまく撮れたでしょうか?!
青い唇がオシャレ?なのかな、、、シテンヤッコ。
ムラサキウミコチョウ。可愛いですね~。
リュウキュウウツボ。
ベンテンコモンエビ。
オトヒメエビ。
カシワハナダイ。
フタイロハナゴイ。
美しいです。
ハナミノカサゴがいっぱいですよー。
カメさんもいます。
ムスジコショウダイ。
ネジレカラマツ。
アカククリ。
スカシテンジクダイのちびっ子がいっぱい。
コロダイ。
ヨスジフエダイ。
ノコギリダイ&ヨスジフエダイ。
アマミスズメダイ。
浅場のノコギリダイもキレイ。
グルクン達が通り過ぎていきます。
ハナビラウツボ。
カクレクマノミ。
キンメモドキ。
ミナミハコフグの幼魚。
リクエストのハダカハオコゼ。
スカシテンジクダイ。
風が強かったですが、海の中は問題なし。
いつも通りのんびり潜りました!
透明度が良くてキンギョハナダイが映える~。
タイマイお食事中。
私たちのことなんて見向きもしてくれませんでした。笑
海上では大雨が降っていたころ、水中は穏やかです。
ミズイリショウジョウ貝。
カクレクマノミの卵、成長してます。
二人でイシヨウジと格闘中。
こちらはアオウミガメ。
カメだらけでした。
ハナミノカサゴ。
ケショウフグ。
アカシマシラヒゲエビ。
亀裂の中にも魚がたくさんいます~。
ムスジコショウダイ。
クロヒラアジがなぜか周りをグルグルしてくれました。
ヨシジフエダイ。
コロダイ。
キンメモドキ。
仲良し♡
アカヒメジ。
ノコギリダイ。
今日も青い海を楽しめました。
流れがないのが希望!明日もゆったり泳げますように。大潮だけど。
久しぶりの砂地。
スカシテンジクダイの数がスゴイことになってます。
透明度がいいからチンアナゴが見やすい。
イソギンチャクエビ。
ネムリブカがあちこちにいました。
サザナミフグが休憩中。
写真を撮るのに夢中です。
トゲチョウチョウウオのペア。
アカマツカサがたくさん。
ウメイロモドキが通り過ぎていきました。
太陽がまぶしい。
フタスジリュウキュウスズメダイ。
ニセアカホシカクレエビ。
アカズキンリュウグウウミウシ。
いつも仲良しご夫婦です。
ここにも向こうにもネムリブカ。
イスズミの群れがスゴイ。
安全停止も楽しいです。
2本目は真っ青な海へ。キッカサンゴが元気いっぱい。
セジロクマノミ越しにキッカサンゴ。
ゆっくりと穴の中へ。
ヤマブキハゼ。
ハタタテハゼ。
クビアカハゼ。
ハタタテシノビハゼ。
オオフエヤッコ。
青い海は泳いでいるだけでも楽しい。
ノコギリダイ。
お昼休憩は青い海を眺めながら。
ご飯も食べずに遊ぶ我が子たち。。。
このシュノーケリングではずっとアオウミガメが泳げたようです。
最高な昼休憩を過ごし、3本目・・・と思ったら流れていたり濁っていたり。
思い切って!ヒナイビーチまで戻ってきました。
いつものジョー君に挨拶。
ハチマキダテハゼ。
カイカムリがいましたよ~。
トウアカクマノミ。
チャイロオウカンウミウシ。
オドリカクレエビ。
カラスキセワタ。
コブシメのチビチビ。
オイランヨウジ。
5センチくらいの小さなイソギンチャクに住む小さなクマノミ。
久しぶりのヒナイビーチ、楽しかったです~。
モンハナシャコがカワイイ。
イイジマウミヘビがにょろにょろっと。
アカシマシラヒゲエビ。
リュウキュウウツボがミカヅキコモンエビにクリーニングされていました。
シマキンチャクフグ。
ハナミノカサゴ。こっち見てるみたい。
ウミギクガイモドキ。ブルーがきれい。
カメさん、たくさんいましたよ~。
記念写真。
ゆっくり通り過ぎていきました。
寝てる?!
優雅に泳ぐ子も。
皆さんゴキゲンで潜ってくれました♬
差し込む光が美しい。
コクテンフグ。
サンゴの間を気持ちよく泳ぎます。
ハマクマノミ。
タコ。
ムスジコショウダイ。
ノコギリダイが凄い数。
アカヒメジもいますよー。
久しぶりに夜光貝。
持って帰りたいけど、きちんと置いてきました~笑
今日は青い海でたっぷり遊びました~。
ダイビング、楽しいですね♬
アドバンス講習をしています。
中性浮力の練習中。上手~。
少しだけファンダイブ。ホウセキキントキがたくさん。
私は赤いのが好き。
ミズイリショウジョウ貝。
タテジマキンチャクダイの幼魚。
ディープダイビングではペットボトルがつぶれていく様子を確認。
計算問題を解いて、陸上との違いを確認。
バディとダイブコンピュータの深度の違いも確認します。
こちらも少しだけ生物。
ミカドウミウシの卵。
大きなナポレオンがいました~。
ノコギリダイの群れ。
青い海に黄色い点が映えます。
お昼休憩では船のすぐ近くにカメさん。
のんびりプカプカしてました~。
余裕がなくて写真が撮れなかったけど、ナビゲーションも頑張りました!
おつかれさまです!明日はゆっくり楽しみましょうね。
ウルトラマンボヤ~。
マルスズメダイ幼魚。
グルクンがクリーニングされてます。
サザナミヤッコ。
アオヤガラ。
アカネハナゴイの中にハマクマノミ。
そんなに大きくないのにたくさんの種類の魚がいるサンゴ。
ウメイロがキレイ。
カクレクマノミの卵がいっぱいです。目がピカピカしてます。
オトヒメエビ。
モザイクウミウシ。
ハナビラクマノミ。
ワライボヤ。
スイジ貝がふたつも。
アカネハナゴイが美しい。
幸せ~。
アカハチハゼ。
クビアカハゼ。
ナデシコカクレエビ。
ナミダクロハギ。
オオフエヤッコ。
キッカサンゴの上にオヤビッチャ。
ノコギリダイの群れ。
西表に近いと透明度が悪いので、ポイント選びに苦労しますが、
とても気持ちよく潜ることが出来ましたー。良かった!
今日も透明度を求めてさまよいました。
おかげで美しいアカネハナゴイ。
オオアカホシサンゴガニ。
ネズミフグが隠れていました。
ネムリブカ。
ハクテンカタギ。
若いサンゴの上はアカネハナゴイだらけ。
キッカサンゴが見事。
セジロクマノミ。
気持ちよく泳げましたね~。
ヤマブキハゼ。久々。
コクテンフグ。
ノコギリダイの群れがいい感じ。
3本目は魚がいっぱいです。
アカヒメジ。
カスミチョウチョウウオの数が多い。
ゴシキエビ。
ユキヤマウミウシ。
ムチカラマツエビ。
イソギンチャクエビ。
タコがうにょっと。
エビやらタコやら美味しそうな生物が多かったです♪
今日はカメがめちゃくちゃたくさん。
タイマイもいましたー。
泳いできたニセゴイシウツボがここへ落ち着く。
フタイロハナゴイ。
ウミウシカクレエビ。
ムスジコショウダイ。
船下にハナビラウツボ。
カクレクマノミ、イソギンチャクが丸くて可愛い。
熱中してました。
ノコギリダイの群れ。
トラフシャコ発見。
スカシテンジクダイがキレイ。
ネムリブカがあちこちにいました。
大興奮!マダラエイが9匹も!!
前にも天気の悪い日に数匹見ましたが、9匹は大迫力!
アカククリ。
モヨウフグがふわ~っと浮いていました。
お昼休憩中、雷ピカピカのドーンだったので怖かったですが、潜ってよかったー。
クロヒラアジやミナミイスズミの群れもいて楽しかったです♬
今日も青い海で遊びます~。
アカヒメジの黄色が映える。
気持ちよさそうに泳ぎます。
アカネハナゴイ。
ムチカラマツエビ。
イソギンチャクエビ。
仲良しご夫婦で撮影中。
ハナビラクマノミ。
セグロチョウチョウウオ。
カスミチョウチョウウオが美しく舞っていました。
続いてカメ三昧。
大きなコバンバメをつけた巨大なカメもいました。
こっち見てる気がする。
リュウキュウウツボ。珍しく顔を出していました。
フタイロハナゴイ。美しい。
キンチャクガニ発見!
コマチコシオリエビ。
ハリセンボンが隠れてます~。
ムスジコショウダイ。
スカシテンジクダイ。
キンメモドキもいっぱい。
魚がたくさんいて楽しいです。
ノコギリダイもたくさんいました。
台風がノロノロと近づいてきているようです。
長引きそうで困ってます。。。