ネムリブカがいたーー。

オニハゼ。久々な感じがします。
トウアカクマノミ。卵を育ててますね。
アカホシカニダマシもいます。
サーシャコヤナギウミウシ。
アカコソデウミウシ。
ゴマモンガラの幼魚。
ナマコマルガザミ。
カミソリウオ。
ハダカハオコゼ。
ナンヨウハギ幼魚。
ウメイロモドキがきれいねー。
昨日の大雨でどうなることかと思いましたが、青い海をゆっくり楽しめました~。
ネムリブカがいたーー。
オニハゼ。久々な感じがします。
トウアカクマノミ。卵を育ててますね。
アカホシカニダマシもいます。
サーシャコヤナギウミウシ。
アカコソデウミウシ。
ゴマモンガラの幼魚。
ナマコマルガザミ。
カミソリウオ。
ハダカハオコゼ。
ナンヨウハギ幼魚。
ウメイロモドキがきれいねー。
昨日の大雨でどうなることかと思いましたが、青い海をゆっくり楽しめました~。
グルクンがいっぱい。
一匹だけナンヨウハギの幼魚がいます。
イソギンチャクエビ。
ウメイロモドキがキレイよ~。
ツバメウオの若魚。珍しい~。
オシャレな形ですね~。
スカシテンジクダイ。
ミゾレウミウシがいっぱい。
ウルトラマンボヤ。
ハタタテシノビハゼ。
キスジカンテンウミウシ。
可愛いなぁ。
アンナウミウシかな。
クロシオイロウミウシ。
コンペイトウウミウシ。
ウィランイボウミウシ。
ユキヤマウミウシ。
ヨイミヤミノヒラムシ。
ホシゾラワラエビ。
アカネハナゴイがきれいだね~。
幸せ~♬アカネハナゴイに癒される。
午後はKファミリーでシュノーケリング。
パパママと一緒で楽しいね。
チョイチョイ前に入ってくる四男。。。
午後になって波が高くなったけど、いっぱい泳いだね!
タイマイに会えました!
なんと2匹。
シュノーケリングの最後に嬉しいサプライズでした!
2日間ありがとうございました!
また来年?!待ってるよ~。
知ってる顔ばかり~。
皆さんは初めてのはずだけど、ワイワイ楽しいです。
スカシテンジクダイがキレイですね~。
陰にはニセゴイシウツボ。
イソギンチャクエビ。イソギンチャク真っ白、戻るかな~。
ご夫婦でのんびり。
ニセアカホシカクレエビを撮るのは難しい・・・。
こちらも撮影に熱中。
ドリーちゃんが一匹だけ。
アケボノチョウチョウウオ。
続いてカメ三昧。
あっちにもこっちにも。
とっても可愛い。
どの子と記念撮影しようか迷っちゃいます。
クロスジギンポ。
チビッコドクウツボ。
大きなハナミノカサゴもたくさん。
オイランヨウジのペア。
ジョーフィッシュ可愛い♬
コヤマウミウシ。
ムスジコショウダイ。
タイヘイヨウイロウミウシ。
アンナウミウシ。
ウルトラマンボヤ。
ハタタテシノビハゼ。
ウコンハネガイ。
ヨイミヤミノヒラムシ。
ホシゾラワラエビ。
ユキヤマウミウシ。
ボンジイボウミウシ。
アカネハナゴイに癒されます。
ユメウメイロ。
今日は風が収まり穏やかに過ごせました。
船上はDさんが盛り上げてくれて楽しかったよ~。
午前中二本だけ潜ってきました。
トウアカクマノミ&オトヒメエビ。
アカホシカニダマシ。
コノハガニ。
コシオリエビの仲間。
ソバガラガニ。
カイカムリ。可愛い~。
コロダイの幼魚。動きがキュート。
トウカムリ貝。
アミメウロコウミウシ。
ギンガハゼ。
ナンヨウハギ幼魚。
モヨウフグがデーンと寝てました。
アケボノチョウチョウウオ幼魚。
セダカカワハギ。
ゴマモンガラ幼魚。
ミナミハコフグ幼魚。
やっぱり小さいうちが可愛いかな。
上原便は一便のみで欠航。
最終便は全航路欠航で台風対策に取り掛かります。
私たちもまた船を避難。。。
朝は船酔いしていたリョウくん、急に復活で初の体験ダイビング。
クサビライシ、不思議な生き物だね~。
フタスジリュウキュウスズメダイがキレイね。
デバスズメダイの中に一匹だけナンヨウハギ幼魚。
可愛い~。
ヒトスジギンポ。
クマノミと♬
K親子は6年ぶりの体験ダイビング。
最初から安定感あります!
サンゴを見ながら進みましょう。
カクレクマノミ。
撮れてるかな?!
卵もあるよ~。
ハマクマノミ。
最後はゆっくり泳ぎます。
午後にもう一本。
テングカワハギ。
真っ青な海が気持ちよかったです。
太陽の光が美しい。
ほぼファンダイバーですね。
今回来れなかったKさんママからは大量のお土産もいただいて。
品物はもちろん嬉しかったけど、中にたっぷり詰まった愛情も確かに受け取りました!
ママありがとう~。次回は家族全員で!お待ちしてます!!
いい天気☀
キンチャクガニ。
可愛い~。
透明度最高です。
アカハチハゼ。
チョウチョウコショウダイ。
イロブダイ幼魚。
ハタタテハゼ。
アカメハゼ。
エリグロギンポ。
光がキレイだなー。
リュウキュウヤライイシモチ。
ドクウツボ。
大きなテーブルサンゴを眺めます。
安全停止も幸せ。
アカヒメジ。
ハクテンカタギ。
アカネハナゴイ。
コクテンフグ。
ムチカラマツエビ。
イソギンチャクエビ。
オウギチョウチョウウオ。
眺める先に、
ケショウフグ。
かなり大きかったです。
カスミチョウチョウウオが美しい。
グルクン。
ユキヤマウミウシ。
スカシテンジクダイ。
ゲンノウツバメガイ。
トラフシャコ。
そっと近づきます。
ヒトスジギンポ。
ナンヨウハギの幼魚。
ここはいつでも魚がいっぱい。
キンメモドキ。
カクレクマノミ。
イソギンチャクが白くて写真映えしますが、白化が進んでて心配。
デバスズメダイが美しいです。
ウエットなしで身軽に潜ったS夫妻。
気持ちよかったですね~。
ダイビングは30年ぶりというKさん、問題なく潜れました~。
カマスの群れが嬉しい。
ハナミノカサゴ。ひれが長くて美しい。
キリンミノカサゴ。
トウアカクマノミ。
デバスズメダイの水色がとってもキレイ。
ナンヨウハギの幼魚がいました~。
グルクン。
娘さんと息子さんがシュノーケリングしていました!
続いて体験ダイビング。
みんなで水底へ。
アカフチリュウグウウミウシが丸まっていましたよ。
ちゃんと潜れたね~。
ハマクマノミ。
クマノミ。
お父さんに近寄ってきます。
上手に潜れたね~。
お昼休憩も休むことなくシュノーケリングしていました。
カメに会えました~。
ガツガツ食事中。
目の前で呼吸してくれました。
ソウシハギ。
シャコガイ。
午後もダイビングしますよ~。
さあ、遊びに行こうね~。
光の道。
少しだけ通ってみます。
これより先はⅭカードを取ってから行きましょう!
シマキンチャクフグ。
カラフルなサンゴが美しい。
キンギョハナダイのオレンジが鮮やか。
一日ずっと泳ぎっぱなしだったね~。
また遊びに来てね!!
いきなり、なんだこの写真は?という感じですが、大きなエイがいました。
どうやらイバラエイと言うレアな種だったようです。じっくり見たかった。
可愛いアオウミガメと。
あちこちにいましたよ~。
オトヒメエビ。
ハナミノカサゴにグッと寄ってみる。
ドクウツボ。
ユカタハタ。
コモンシコロサンゴの上は魚がいっぱい。
カメさんもいます。
クモウツボが顔を見せてくれました。
小さなデバスズメダイがとっても可愛い。
スカシテンジクダイ。
ヨスジリュウキュウスズメダイ。
キンメモドキ。
カマスの子。
ヒトスジギンポ。
コモンヤドカリ。
ナンヨウハギの幼魚。
お昼休憩。幸せな時間。
ハクテンカタギとオウギチョウチョウウオのハイブリッドかなぁ。
アカネハナゴイが美しい。
チョウチョウコショウダイ。
ムチカラマツエビ。
撮れたかな?
イソギンチャクエビ。
アデヤッコきれーい。
アズキハタ。
ハナビラクマノミ。
ハクテンカタギ、クリーニング中。
アカヒメジ。
気持ちよく泳げましたね。
いつものG夫妻と年に一度のM夫妻、また来年もこのメンバーで潜りましょう!
完全に梅雨明けの空ですね。
美しすぎる景色。
青い海にチンアナゴ。
カッコイイ。
スカシテンジクダイがたくさん。
マジリアイゴのペア。
ナンヨウハギがいっぱいいる~。
何枚でも写真をとりたくなりますね。
ヨスジリュウキュウスズメダイ。
モンツキアカヒメジ。
カクレクマノミが可愛いです。
デバスズメダイ。
サバヒー、迫力あります。
続いてカメさん。
数の多さにOさん驚いていました。
ハリセンボン。
アカネハナゴイ。
アカホシカニダマシ。
光が差し込んで美しい。
アカククリ。
オランウータンクラブ。
風が弱まり、気持ちの良い日が続きます。
梅雨明けの空。
透明度もいいよ~。
青い海はとても気持ちがいいです。
チンアナゴ。
アカマツカサ。
フタスジリュウキュウスズメダイ。
スカシテンジクダイもたくさん。
ナンヨウハギの幼魚。
珍しいヨスジリュウキュウスズメダイ。
キンメモドキがいっぱい。
ここは魚が多い。
癒し系ダイビング。
チョウチョウコショウダイ。
サンゴの上をゆっくり泳ぎます。
ハナゴイ。
アオバスズメダイ。
クマノミ。
モンガラカワハギ。
ネッタイミノカサゴ。
中性浮力を楽しんでます♬
イブリカマスの群れ。
グルクンもいっぱい。
ヨスジフエダイ。
ヨスジフエダイとノコギリダイとアカヒメジが混ざってます。
ホウセキキントキ。
クマノミファミリー。
梅雨明けしたし透明度もよく、まったり潜れました~。
後は風がもう少し弱まればいうことナシ!