タグ別アーカイブ: カスミチョウチョウウオ

やっとピカチュウに会えた!

少々流れています。カスミチョウチョウウオの数が多い!

エントリーしてすぐ魚だらけでテンション上がります。

出発しましょう~。

コガネアジの黄色い子がウロウロしていました。

アミチョウチョウウオのペア。

アカネハナゴイがキレイです。

帰ってきたときはものすごい流れになっていました。。。大潮ですね。

続いて流れの無いところでゆっくり。キヘリモンガラ。

コバンザメをくっつけたカメさん。

記念撮影♬

なぜここの穴にハマっているんだろう。

ずっとここにいました。

ハダカハオコゼ。

コヤマウミウシ。

クロスジギンポかわいい。

帰りにもカメさんだらけでしたよ。

目をつぶってお昼寝中。

大きなカメさんです。

ハマクマノミ。

ネズミフグに遭遇。

あまり会えないので嬉しいです。

3本目は「モウミウシ」のリクエストでヒナイビーチ。
まずはジョーフィッシュにご挨拶。

トウアカクマノミ。今日はこれで6種全部見ましたねー。

リクエストのイリオモテモウミウシ。

テングモウミウシ。

クサイロモウミウシ。3種お見せできて良かったー。

カエルアンコウもいます。

ダニエライロウミウシ。

ずっと探していたピカチュウのやっと会えました。

やっぱ可愛い♬

気温がグッと上がり快適な一日となりました。
水温はまだ少し低いですけどね。今日は風も弱かったので暖かく感じました。

フタホシフエダイ確認!

ノコギリハギがカワイイ。

カメはたくさんいましたよー。

ユカタハタが颯爽と通り過ぎていきました。

久々のハダカハオコゼ。ちかくにもう一個体。

リュウキュウウツボも居ましたよ。

モンハナシャコ。

ハナミノカサゴの子ども。目がクリクリ♪

ニセゴイシウツボ。

タコ。

珊瑚の上のカメさんはゆったりしてます。

トウアカクマノミが卵のお世話中。もう少しで産まれますね!

ロクセンヤッコが隠れていました。

マダライロウミウシ。

スカシテンジクダイがたくさんいました~。

フタホシフエダイは3個体確認。

ヨスジフエダイ。

ギンガメアジまで出てきてくれました。

ノコギリダイとヨスジフエダイとアカヒメジが入り混じっています。

ミナミハコフグ。もう少し小さいほうが可愛いけどな。

今日は魚だらけのポイントになりました。
カスミチョウチョウウオがきれい。

ハナゴイの紫も美しい。

ハクテンカタギのペア。

アカネハナゴイ。

ムチカラマツエビ。

アカマダラハタ。

イソギンチャクエビ。

ハマクマノミ。

ハナビラクマノミ。

ナポレンオン、こっち来てー。

アデヤッコ。

タテスジハタ。

ユメウメイロがたくさん~。

アカホシカニダマシ。

セジロクマノミ。

アカヒメジが近い!

とにかく魚が多くて楽しいです♬

初ファンダイブを楽しむ

少しお休みをいただいていたので久しぶりの海になりました。
午後からは大雨の予報。朝から暗~くてドキドキ。

小さなタイマイがカワイイ。

アオウミガメはたくさんいましたが、この子は大きなコバンザメが付いていて重そうでした。

コモンシコロサンゴの上にはキンギョハナダイやカメと一緒に
巨大なハナミノカサゴがふわ~っと泳いでいました。

タコが隠れています。

リュウキュウウツボ。最近はこの場所がお気に入りなのかな。

小さなキリンミノ。

クマノミはまた卵のお世話中。

この小さなカメさんはずーーーっとここにいました。

ハマクマノミも可愛いですね。

ホシゾラウミウシ。

天気が悪いから暗いけど透明度がいいです。
カスミチョウチョウウオがたくさん。

セジロクマノミ。

サザナミヤッコ。

タテスジハタ。

チョウチョウコショウダイ。

イソギンチャクエビ。

ハナビラクマノミ。

ロウニンアジがウロウロ。

アカヒメジ。

ここのアカネハナゴイきれい。

ユメウメイロもたくさん。

初ファンダイブを楽しんでいただきました~。

家に戻ったら雨が降り出し大雨警報が出ました。間に合ってよかったー。
でも夕方になったら急激に晴れてカンカン照りでした。
忙しい天気だったなー。

フタホシフエダイ健在

なんだこのべた凪は!

水中からもツルツルなのが分かります。

気持ち良く泳ぎますよ~。

まずはネムリブカ。

かなり大きくなったけどまだ可愛さが残ります。

晴れているので光が強くてとてもキレイ。

アカククリ。

コクテンフグ。

ハタタテハゼのペア。

クマノミ可愛い~。

トウアカクマノミ。

ヒトスジギンポ。

ここは魚がいっぱいです。ヨスジフエダイ。

フタホシフエダイも居てくれて安心。

アカヒメジとノコギリダイ。

いいムービーが撮れそう♬

イブリカマス。

ミナミイスズミがたくさん。

お弁当を食べていたらイソヒヨドリが!お弁当を狙ってる!

3本目は気持ち良く。カスミチョウチョウウオ。

ユメウメイロ。

大きなマダラトビエイが通り過ぎていきました!

アカネハナゴイ。

チョウチョウコショウダイ。

アデヤッコ。キレイだなー。

アカホシカニダマシ。

アカホシカニダマシとセジロクマノミ。

昨日より風が弱く、昨日より気温が上がり、さらに快適になりました。

青空が気持ち良くいい一日でしたね~。

カエルアンコウ見つけたー

ピンクのトックリキワタが青空に映えます。
ここ数日爽やかな青空で嬉しい。

ゴクラクミドリガイ属の1種8。

アオヤガラの子ども。

赤くて可愛いカエルアンコウを発見しましたよ~。

ギンガハゼ。近寄っても引っ込まない。

アカネハナゴイが美しい。

ムチカラマツエビ。

コクテンフグ。2匹でいたのですが1匹しか撮れないなー。

ハナビラクマノミ。

ハナゴイもキレイ。

ナンセイキイロウミウシ。

アカネハナゴイの雌がたくさん。

スカシテンジクダイと一緒に泳ぎます。

カスミチョウチョウウオの中を泳ぐのが最高です。

最後はじっくり潜ろとエントリーしたらネムリブカがウロウロ。

ガラスハゼ。

フリエリイボウミウシ。

ヒトヅラハリセンボン。出るか入るか迷っていました。

1本目のポイントの水が冷たすぎてビビっていましたが、まだ大丈夫。
普通のポイントは25℃くらいです。

アカネハナゴイに癒される

青いイソギンチャクとクマノミ。

ピカピカのホシタカラ貝。

アカホシカニダマシ。小さかった~~

ミナミギンポ。ここを完全にお家にしてるな。

ハチマキダテハゼ。となりにミナミダテハゼもいて比較しながらお見せできました。

イブリカマスの群れ。

アカヒメジに混ざってフタホシフエダイ。

この子達の確認が楽しみです。真ん中の黄色も珍しいキュウセンフエダイです

アカヒメジの群れ。

2本目はウミウシ探ししましたがうねりであまり見つからず…

ダイアナウミウシ。

ヤマブキスズメダイ。

アンナウミウシ。

キスジカンテンウミウシ。

アカネハナゴイ&サンゴ礁は名コンビ。

見惚れちゃいますね。

3本目も気持ち良く泳ぎます。

カスミチョウチョウウオがキレイ。

ハマクマノミ。

ドクウツボ。

ここのアカネハナゴイが見事です。

少々流れがあっても癒されます。

昨日よりうねりが大きく感じました。
でも晴れていたし風も弱まっていい気分でダイビング出来ました♬

透明度良くて嬉しい

昨日より風がかなり弱くなり快適。

コロダイが3匹。

アジアコショウダイ。

ムスジコショウダイ。

こちらも3匹います。

アカヒメジの若

スカシテンジクダイがいっぱーい。子供が産まれまくっています!

ちょっと大きめネムリブカが岩の亀裂でグルグル。

コガネアジ黄化個体

スカシテンジクダイを食べまくっていましたよ!

浅場はうねりがありましたがノコギリダイがたくさん。

クマザサハナムロ。

こういうシチュエーションは最近少ないので嬉しい♬

何度も何度も降りてきてくれました。

こちらはウメイロモドキ

アカネハナゴイがキレイ♬

潮上にはカスミチョウチョウウオ。

ゴシキエビ。

今日も2匹居てくれました。

ハタタテダイ。上手く並んでくれたところをパチリ。

ハナグロチョウチョウウオ。

ミカドチョウチョウウオ。

アミチョウチョウウオ。チョウチョウウオがいっぱいで楽しいです。

安全停止はもう1度アカネハナゴイで。

西表島一の多さです!

ネムリブカBABY’s

アカククリ。

風は弱くなりましたがうねりがあります。

この後台風次第でどうなるか心配ですが、出来る限り楽しみます!

ウミウシたくさん見つかりました!

いきなりアカテンイロウミウシ!可愛い。

ダイアナウミウシ。

キカモヨウウミウシ。

テンテンウミウシ。

ミゾレウミウシ。

キスジカンテンウミウシ。

Phyllidia exquisitaという種っぽいです。

コンペイトウウミウシまで見つかりました。夏の3大ウミウシコンプリート♪

スミツキイボウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

リュウテンサザエ、きれいですねー。

2本目は多少ウネリがありましたが気持ち良いポイントへ。

深場の魚 オキナワサンゴアマダイ。

クロハコフグ♀

タテジマキンチャクダイ。

カスミチョウチョウウオがきれいだったなー。

クマザサハナムロの群れ

流れ星のようにビュンビュン行き交う姿は久しぶり!

3本目はまったり砂地。オオエラキヌハダウミウシ。

ゲスト様に見つけてもらいました。

タスジキヌハダウミウシはたくさん!

フィコカリス・シムランス。ほとんど同色でピントが合いません苦笑

モンダルマガレイ。

スカシテンジクダイ。

まだコブシメが居てくれました。

この前とは30mくらい移動していました。

じっくり潜ったらウミウシがたくさん見つかって楽しかったなー。

透明度も良くて嬉しい。

雨降らず快適

明け方から大雨でどうしようかと思いましたが、準備をする頃には雨が上がり、
ツアー中は雨が降らずだんだん明るくなりました。良かった♬

トウアカクマノミ。

ミナミハコフグの幼魚。可愛いですね~~

タテジマキンチャクダイの幼魚。少しずつ大人色になりつつあります。

ホウセキキントキ。

イブリカマスの群れ。

ホシカイワリがビューンと通っていきました。

ハタタテシノビハゼ。

クロシオイロウミウシ。

キスジカンテンウミウシ。2匹が揃って歩いていました。

アカネハナゴイが美しい♬

モンガラカワハギ。

ハナミノカサゴ。

アカヒメジ。

キンメモドキやアカネハナゴイがごちゃまぜで華やか。

魚がいっぱいで写真映えします。

カスミチョウチョウウオが今日もたくさん!

魚いっぱい、ニギヤカで楽しい。

安全停止直前にアデヤッコ。

そしてロクセンヤッコ。

今日は涼しくて海の中が暖かく感じました。

穏やかな海を満喫

黄色いイソギンチャクがオシャレ、カクレクマノミ。

タコ。

ベンテンコモンエビ。

インドヒメジ。

ミナミハコフグの幼魚が可愛すぎる。

カメもたくさんいましたよ。

ウメイロモドキがキレイ。

オウギチョウチョウウオのペアに会えました。

毎回会えないところがニクイ。

アカネハナゴイ。

イソギンチャクエビ。

サザナミヤッコ。

アカヒメジ。

キンメモドキ。

ナンヨウブダイ。

ハクテンカタギ。

カスミチョウチョウウオ。

サメ穴のチェック。今日も居てくれました。

イロブダイ。メスからオスに変わっている最中です。

スミツキベラの幼魚。

ハタタテハゼ。

ヒラムシ。

イシガキカエルウオ。

コクテンフグ。通常&黄色バージョン。

今日はかなり穏やかで良い海でした~。