西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: StaffBlog

今年度も珊瑚礁保全活動

珊瑚礁保全活動に行ってきました。

今年も時間の取れるときは参加していきたいと思います。

結果的にはオニヒトデはゼロ!

そんなわけで、活動の間に撮った写真を。

カスリフサカサゴが2匹で可愛い。

ずっとこのサンゴを見ていたいですね。

深いところにいけばハナゴンベがたくさんいます。

セムシカサゴ。

ピカピカに光ってキレイ。

北側には少ないオヤビッチャ。産卵中。

その産んだ卵をヤマブキベラが食べていました・・・。

おおー、イヌザメが2匹。

クマノミ。

甲羅のキレイなカメ。

ヨスジリュウキュウスズメダイ。

ミスジはたくさんいますがヨスジはなかなか会えません。

ジョーフィッシュ。

ロクセンヤッコ。

アカボシハナゴイの幼魚がたくさんいてテンションが上がる!

40mくらいまで行かないと会えませんが、25mで。

ハダカハオコゼ。寄り添っているようで可愛いです。

フタイロハナゴイ。

とてもキレイな色ですね。

ハリセンボン。

シボリイロウミウシ。

シモフリタナバタウオ。

 

オニヒトデがいない代わりにけっこう細かいところまで確認するので、どうしてもお魚も目に入るんですよね・・・💦

これからも海の状態を確認していきたいと思います。

とてもいい天気でしたが、少々風が強かったです。

満足の3本でした

最近、アイドルがたくさんで楽しくて仕方ないポイント。

オビテンスモドキの幼魚。

ハナミノカサゴ。ひれが長くて美しい。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

クロスジギンポ。

カモハラギンポ。

ミナミハコフグの幼魚。

大きなオニダルマオコゼがドーンと。

ムラサキウミコチョウ、カワイイ~。

大きなタコもいましたよ。

オイランヨウジのペア。

クリーニングされて気持ちよさそうなニセゴイシウツボ。

ハダカハオコゼ。

カメが2匹休憩中でした。

ここって居心地がいいのかな?!

もう一本マクロで。

ハナビラウツボ。

フィコカリス・シムランス。

しばらく見ていた黒いカエルアンコウが居ませんでしたが、代わりにオレンジの可愛い子がいてくれました。

お見せしようと思っていたタツウミヤッコも健在。

クマドリカエルアンコウも居てくれました~。

コガラシエビ。

お二人で穴の中を覗く。

いたのはオオテンジクザメ。こんな浅いところにいるなんて!

チョウチョウコショウダイ。まだ若いですね~。

3本目は今回ラストダイブなので気持ちよく潜ります。

グルクンがいっぱいで楽しい。

キレイですね~。

モンガラカワハギ。

コクテンフグ。

どこへいってもグルクンだらけ。

気持ちよさそうに泳いでくれました。

スミツキベラの幼魚。

テングハギモドキ。

イソギンチャクエビ。

仲良く写真撮ってます♬

ソウシハギが通り過ぎていきます。ペアかな。

アカヒメジの群れ。

カスミチョウチョウウオ。

透明度が良くて、流れが全くなくて、とてもいい海でした。

アイドルいっぱい

お久しぶりの常連様ご夫妻と潜ります。

透明すぎる、、、オドリカクレエビ。

トウアカクマノミ。ミツボシクロスズメダイが多すぎる・・・。

ミドリリュウグウウミウシ。

カエルアンコウがいました~。前に見た子だと思いますが大きくなってます!

タテジマキンチャクダイの幼魚。

ハナゴンベに会いに行きました。

可愛い!テンテンウミウシ。

クダゴンベもいますよ~。

ホシゾラワラエビ。

キスジカンテンウミウシ。

カクレクマノミ。

ヤマブキスズメダイ。

アカネハナゴイがいっぱい。

キレイですね~。

オスがごちゃごちゃしてるのは華やか。

透明度が良くてとても気持ちよく潜れました~。

リベンジのリベンジ

なんと!昨年2回台風でキャンセルとなったお客様。

やっとお会いすることができました~。

初めての体験ダイビングですが、とっても上手でした。

スカシテンジクダイがキレイ。

キンメモドキもピカピカ光ってますね~。

癒しの光景、デバスズメダイ。

トゲチョウチョウウオのペア。

楽しく潜れましたね~。

午後はシュノーケリングの一日コースでした。

タイマイ発見。

あら、アオウミガメもいた!

まさかの2匹。

可愛いですね~。

ポイントを変えて。雰囲気がガラッと変わりました。

お客様も大喜び。

サンゴがびっしりです。

ずっと見ていられますね~。

ロクセンスズメダイが可愛い。

2回のキャンセルを経て、とってもいい海をお見せすることが出来ました。

良かった~。

ぜひぜひまた遊びに来てくださいね♪

今日もたくさん探しました!

細かいもの大好きなMさんと心行くまで探すダイビング。

コノハガニ。

セダカカワハギ。

クモガニ属の一種。

アカホシカニダマシ。

コロダイの幼魚。可愛い~。

ソバガラガニ。

タツノハトコ。

今日もカエルアンコウがいた♬

ハナミノカサゴの幼魚は透明感があります。

トウアカクマノミ。

ここは透明度がいいなー。

トラフシャコ。

ハナミドリガイ。

穴から顔を出すのが可愛い。

たぶんアカエイかな。

ウメイロモドキ。

キンメモドキ。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

Mさんが喜んだミナミハコフグの幼魚。

オニダルマオコゼ。

オオテンジクザメが!

びっくりしたけど嬉しいですね。

ずっと寝ていました!

カメさんにはコバンザメがついていましたよ~。

きっとMさんも満足してくれたでしょう!

また夏に会いましょう!!

ダイビング復活

20年ぶりのダイビングをしてみようかなーとご予約いただきました!

ぜひ!!とのことで、最初はゆっくりゆっくり。

楽しんでいるかな?笑

おお!

ヨスジリュウキュウスズメダイ。

ライトを使ってじっくり観察してもらいましたよ~。

カクレクマノミ、可愛いですね。

少し余裕が出てきたかな。

久し振り過ぎるダイビングでしたが、無事潜れましたね~。

次はあまり間を空けずに潜ってくれると嬉しいです!

海の中に感動

昨日、ばったり会った島の青年に紹介されて、体験ダイビングのご予約をいただいたお二人。

たっぷり楽しんでいただきましょう。

まずはシュノーケリング。

すんなりスムーズに水底へ行き完璧な姿勢の彼女。

ドキドキしていると言ってた彼も問題なく遊びましたよ~。

デバスズメダイがキレイ。

モンダルマガレイがいました~。

魚がいっぱいで水族館みたいですね~。

盛り上がって午後も潜る!と張り切ってくれたので、お昼休憩にシュノーケリング。

小さなタイマイに会えました。

のんびり泳ぐカメさん。

呼吸に上がってきました。

長く一緒に泳げましたね~。

美しい珊瑚礁も見て頂きました。

干潮に近くてサンゴが近い。

クロシオイロウミウシ。

置き物のようなアオウミガメに会えました。

やっと動いた!

別のカメが通り過ぎていきました~。

サザナミフグにも会えましたよ。

ゆったりと泳ぐ姿が可愛い。

とってもとっても喜んでくれたお二人。

ダイビング楽しいよねー。

また遊びに来てくださいね~。

マクロな日

今日はネチネチとダイビングをしようと決めていたので。笑

チビチビのオオモンカエルアンコウ。

可愛いですね~。

タツウミヤッコがまだ居てくれた。

チャマダラミドリガイ。

コガラシエビ。

一生懸命撮影してます。

近くをモンダルマガレイが通り過ぎていきました。

めちゃくちゃ可愛いクマドリカエルアンコウ発見!

オシャレな模様ですね~。

ポイント変えてもマクロです。

アカフチリュウグウウミウシ。蛍光みたいな赤が鮮やか。

バブルコーラルシュリンプ。

ハタタテダイが可愛い。

ニセアカホシカクレエビ。

ベンテンコモンエビ。

アカシマシラヒゲエビ。

スザクサラサエビ。

シマキンチャクフグがぼーっとしていたのでつい撮影。

アジアコショウダイの幼魚が可愛い。

なんとなく物足りなくてもう一回潜ってしまいました。

フタイロハナゴイ。

何とも言えぬ美しさ。

正面顔も可愛い。

ウミテングもいました!

ペアですよー。

キヌハダウミウシがいっぱい。

可愛い色のオオモンカエルアンコウもいました!

ウミウシカクレエビ。

いやー、迷ったけど同じポイントに入ってよかった!

超常連ゲストも大満足の笑顔をしていました。

なるべく気持ちよく3本

超常連様3名と言うなかなか濃い船上です。笑

久々のハナゴンベ。美しい色合いですね~。

クダゴンベも相変わらず可愛いです。

ヤマブキスズメダイの幼魚。

ツノキイボウミウシ。

擬態上手なオニカサゴ。

ホシゾラワラエビ。卵を持っていますよ~。

アカネハナゴイが美しい~。

ムスジコショウダイ。

結構流れてます。。。

ユメウメイロの群れがとてもキレイでした。

洞窟探検、太陽の光が神秘的。

マイアゾーン・オルサクイと言うヒラムシのようです。

サザナミヤッコ。

ナンヨウブダイの群れ。

サンゴの山の中をのんびり泳ぎました~。