久し振りのナイト生物ツアー。
オオシママドボタルの幼虫です。

リュウキュウギンヤンマが寝ています。

オカヤドカリ。

ベンケイガニ。

オジロシジミ。

オオゴマダラもゆっくり寝てます。

ヤシガニは元気に活動していましたよ。

可愛いリュウキュウアオバズク。

昼間には見られない寝ている姿や、アオバズク・ヤシガニなど昼間はなかなか会えない生物に会えますよ~。夜の西表も楽しいです☆
久し振りのナイト生物ツアー。
オオシママドボタルの幼虫です。

リュウキュウギンヤンマが寝ています。

オカヤドカリ。

ベンケイガニ。

オジロシジミ。

オオゴマダラもゆっくり寝てます。

ヤシガニは元気に活動していましたよ。

可愛いリュウキュウアオバズク。

昼間には見られない寝ている姿や、アオバズク・ヤシガニなど昼間はなかなか会えない生物に会えますよ~。夜の西表も楽しいです☆
久しぶりにナイトツアー。
とにかくたくさんいたアオバズク。

何年も西表に通うY姉さんも「こんなにいるんだね~」と驚きでした。

虫たちはおやすみモード。
ヒメトンボ。

タイワンキチョウ。

アオミオカタニシ。

木に巻き付いていたのはイワサキセダカヘビ。

オオハナサキガエル。

定番のヤシガニもいましたよ。

夜の生物をじっくり観察するのも楽しいですね。
人間と同じように夜は寝る生き物もいるし、
夜になると動きが活発になる生き物のいるし。
まだまだ西表の生物は奥が深い!
珍しく暗くなってからスーパーへ。
忙しくてあまり気にしていませんでしたが、
少し余裕が出て来ているせいか、生物が気になります。
コウモリはけっこう手軽に見ることが出来ます。

スーパーへ行って帰るまでの間に6匹も確認したアオバズク。

あらためて「こんなにいるんだ~」と思いました。
一緒に車に乗っていた三男が大喜び。
子供達とのんびり野生生物を観察できるのはもう少し後かな。
リピーターさんが「夜も楽しみたい」と、ナイトツアーに行きました。
アオバズク発見。

見えないけど、道路に下りている子もいましたよ。

多くの個体と会うことが出来ました。

昼間にはあまり会わない生き物がたくさん活動しています。

ヤシガニはたくさんいますよ~。

ちょっと気持ち悪いという方もいるかな?!
オオシママドボタルの幼虫とアシヒダナメクジのコラボ。

ナナフシは昼間でも見られますが、葉っぱを食べている姿はなかなか見られません。
写真では伝わりにくいですがムシャムシャ食べています。

生き物に興味津々のコウタロウくんもしっかり撮影。

スジグロカバマダラはおやすみ中なので、そーーーっと観察。

昼間とはまた違う西表。
ヤマネコ以外にもたくさんの生物がいて楽しいですよー。