タグ別アーカイブ: ムカデミノウミウシ

ウミウシたくさんマクロDAY

とりあえず先日出会ったカエルアンコウの確認。
居てくれて嬉しい。

トウアカクマノミ。

ヤクシマダカラ。

キレイですねー。

ゴマモンガラ幼魚。

いつもの姉さんが見つけたツノカサゴ。

久しぶりでめちゃくちゃ嬉しい。

今日はウミウシがいっぱい。

 

ハナミノカサゴの幼魚。

ギンガハゼ。かなり近寄らせてくれました。

クダゴンベ。

アカネハナゴイはいつでもキレイ。

コヤマウミウシ。

モザイクウミウシ。

オニカサゴ。

クロシオイロウミウシ。

テンテンウミウシ。たまに会えます。

トウモンウミコチョウ。

オシャレだなぁ。

ムカデミノウミウシ。

フリソデエビ。

なんでこんな模様に!

ケラマミノウミウシ。

この子は何でしょう。。。

ホウズキフシエラガイ。

カルイシガニ。

擬態上手ですねー。

ウツセミミノウミウシ。

見かけないウミウシがたくさん出てくるー。

クロダンゴイボウミウシ。

ポワポワしてます。

探せば探すほど不思議な生物に出会います。
そしてみんなオシャレ。

キレイなウミウシいましたよ

今日も暑いよ☀

エントリーしたらアカヒメジが良い感じでかたまっているのでパチリ。

コクテンフグがのんびりしていました。

ハナビラクマノミ。

ハナゴイがキレイだけど写真だとイマイチ伝わらない。

アカネハナゴイもたくさんいますよー。

カスミチョウチョウウオ。

続いてウミウシ探し。タヌキイロウミウシ。

レギュラーメンバーは撮っていませんが、嬉しいのだけ。
キスジカンテンウミウシ。

コンペイトウウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

アカネハナゴイが美しい。

何枚も写真を撮ってしまいます。

ウミウシ5種類以上はいますから!って言ったので証拠。
ミゾレウミウシやユキヤマウミウシもいたので余裕で5種類クリアです。

午後は「今日も行こう!」ってことでヒナイビーチ。
スイートジェリーミドリガイ。

カエルアンコウは健在。

可愛いお顔。

ゴマモンガラ幼魚。

ササハゼ。

もう少し近づく。

オドリカクレエビ。

アカオニガゼ。なんかきれいだなーと思って撮りました。

ハタタテダイ。

何オコゼかな?

キクロポルス・ウェネトゥスというヒラムシっぽいです。

ムカデミノウミウシ。

仲良しなマダライロウミウシ。

コブシメの赤ちゃん。

チリメンウミウシに今日も会えました。

今日もヒナイビーチは楽しませてくれますね。

フタホシフエダイ4匹

透明度が良くて嬉しい~。

トウアカクマノミ。

オニハゼ。

深めのところにはヨスジフエダイ。

フタホシフエダイが4匹確認出来ました。

イブリカマスの群れ。

浅いところはミナミイスズミがすごい数。

アカヒメジの群れもいい感じです。

分かりづらいですがヒバシヨウジがいましたよ~。

流れがありましたがエントリー。アカネハナゴイがキレイ。

ハナゴイの紫も美しい。

ヤイトヤッコのオス。

1匹だけいるタテジマヤッコ。

久しぶりのジョーフィッシュ。

ムカデミノウミウシ。

ミナミハコフグ。出来ればもう少し小さい子がいいなぁ。

ハナミノカサゴ。

昨日より風が強くなりましたが上原便が運航していました。

とにかく青空なので気持ちがいいな♬

アサヒガニとウミウシいっぱい

「大き目のウミウシを探します」と話していたのに
最初に見つけたのがめっちゃ小さいムラサキウミコチョウでした。。。

ミゾレウミウシはたくさんいました。

これは可愛いキベリアカイロウミウシ。

老眼揃いで可愛さが伝わったかどうか、、、写真でチェックです。

コンペイトウウミウシ。

モザイクウミウシ。

ツノキイボウミウシ&コイボウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

イソバナガニ。

なかなか見かけません。

透明度のいいところに入りたいなーと。

イスズミの群れ。

ごっちゃりいます。

ロクセンスズメダイもたくさん。

美しいテーブルサンゴ。

カラフルです。

モンガラカワハギ。

アケボノチョウチョウウオ。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

オオフエヤッコ。

なんでこんなに長くなったんでしょう。

メレンゲウミウシ。

可愛いですね~。

ムカデミノウミウシ。

ヤシャハゼ。ペアで出てるー、嬉しい。

みんなが居なくなってから一人で楽しむマイコ。

別個体もいましたよ。

トンガリホタテウミヘビ。

アサヒガニ発見!

なかなか見られない姿をどうぞゆっくり。

とても可愛く埋もれていきました。

ヨゾラミドリガイ。

トゲダルマガレイ。

ナマコマルガザミ。

ウミウシカクレエビ。

クチナガイシヨウジ。

いやー、充実の3本でした。

青空は見られないけど、海は楽しい♬

ヘコアユ登場

海は荒れていますがまだ潜れますね。午前中だけじっくり潜ります。

イソギンチャクモエビ。

スカシテンジクダイがいっぱい。

コブシメ。

ずっと居てくれて嬉しいです。

休憩中を撮らせてもらいました。

コブシメがもう一個体。

ドクウツボ。

ミカヅキコモンエビがクリーニングしています。

イロブダイの幼魚。可愛い♬

カラスキセワタ。

スカシテンジクダイの中にキンメモドキ。

ムカデミノウミウシ。

マダライロウミウシ。

ツーショット。

クロシオイロウミウシ。

コノハガニ。

こんなところにイソギンチャクエビ。ペアです。

オイランヨウジ。

モンダルマガレイ。

イソモンガラの子。

ヘコアユの群れ。

久しぶりだったので嬉しくて。

何枚も撮ってしまいました。

明日明後日は大荒れ予報です。困ったなぁ。

いつから上原便が出てないかな。。。

砂地で3本、細かいものを探す

しばらく行かれなかったのでカエルアンコウの確認。居ました♬

エレガントヒオドシウミウシ。

ソバガラガニ。

ゴマモンガラの幼魚がタカセ貝に住んでいました。

イロウミウシ科一種の3。

タツノハトコ。

セダカカワハギ。

ハタタテギンポ。

ギンガハゼ。

フチドリカワハギ。

ヤシャハゼ。

カエルアンコウ。

トンガリホタテウミヘビ。

コロダイ幼魚。

ナマコマルガザミ。ウミウシカクレエビもいます。

ウミウシカクレエビ。

ムカデミノウミウシ。

カラスキセワタ。

ゲンノウツバメガイが後追い行動していました。

ハダカハオコゼ。

キンメモドキ。

ツマジロオコゼ。

今日は三本とも砂地で細かいものを探しながらのダイビングでした。楽しかったー!

ワイドもマクロも

久しぶりにトカキン曽根。

ギンガメアジの群れに会えました♬

かなり近づけました。

カスミチョウチョウウオもたくさん。

カスミアジ。

戻るときにもう一度ギンガメ。トルネードしていました。

大きな魚の群れは迫力があります。

ナポレオン。オスに性転換中でしょうか。

安全停止中のサザナミヤッコ。

引き返し湾内へ。トウアカクマノミ。卵あります。

トウカムリ貝。小さくて殻が綺麗な個体でした。

キリンミノ。

すごく良いところから顔を出していたミナミギンポ。

イブリカマス。

一時期いなくなっていましたが最近数は少ないですが復活傾向です。

こいつらがいるといないのでは印象がだいぶ違うのでぜひ増えて欲しい!

ホウセキキントキが群れていました。ここのはなぜかよく逃げる。

初見!ワモンフグ。

まだ見たことが無い魚がたくさんいるんですねー。

似ていますがアラレでもケショウでもないのがわかります。

ヨスジフエダイ。

少ないですがキンセンフエダイも混じっております。

グルクンがいっぱい。

小さいお家(イソギンチャク)に大所帯のクマノミ。

最後はゲストのお姉さまが一番大好きなポイントヒナイビーチへ。

定番黄色いジョーフィッシュ。

赤かったオオモンカエルアンコウがピンクになっていました~。

今年2度目のツノザヤウミウシ。

ムカデミノウミウシ。

シラヒゲウニ。なぜか砂地にコロンと落ちていました。

ムラサキウミコチョウが2個体!交接中ですね

コロダイ幼魚。かなり小さい個体でした。

コブシメの赤ちゃんがいました~。

今日はなぜかあちこちに4匹みつかりました♬

ピカチュウもいたよ。

順調に育っている見やすいサイズでした。

今日も充実したダイビング。楽しかった♬

本日マクロディ

相変わらずクリクリの目が可愛い。

セグロチョウチョウウオの幼魚。

ハタタテダイの幼魚。

トウアカクマノミ。

オドリカクレエビ。

テヌウニシキウミウシ。

シカクカイカムリの正面顔。

カメがいまーす。

おおー、たくさんいる。

シモフリタナバタウオ。

モンハナシャコ。

ハナミノカサゴ。

ヒレナガネジリンボウいました~。

カエルアンコウ。

ヤシャハゼはペア。

ムカデミノウミウシの子。

ハチマキダテハゼ。

ノコギリダイ。

今日も上原便は欠航でした。でも昨日より良かったかな。

明日はもう少し落ち着くかな~。

南風に負けず楽しむ

黄色のギンガハゼがたくさんいるポイントではありますが、

黄色と黒色が一緒に出ているのはテンション上がりました!

ホシテンスの子供がウロウロ。(幼魚と呼ぶには大きい)

タツノハトコ。

ハチマキダテハゼ。

トウアカクマノミ。卵の目がピカピカしてました。

オキハギの幼魚のようです。カワイイ~。

トウカムリ貝。

ワカヨウジ。

ムカデミノウミウシ。

ヒラムシ。

ミヤビウロコウミウシ。

ソバガラガニ。

帰り道でもまた撮ってしまいました。

キリンミノカサゴ。

キンメモドキ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

もっと小さい子。

トウアカクマノミ。卵あり。

イブリカマス。

フタホシフエダイ。

ヨスジフエダイ。

ヒバシヨウジ。

パイナップルウミウシ。

カシワハナダイ。

エレガントヒオドシウミウシ。

オドリカクレエビ。

クモガニ。

こちらもクモガニ。

チビチビカエルアンコウいました。

イソギンチャクモエビ。

クサイロモウミウシ。

オニハゼ。

体験ダイビングもしました~。

可愛いカクレクマノミに会えました!

小さなスズメダイもカワイイです。

南風が強くて少し困った一日でした。

明日は緩みますように~。

のんびり潜ります

昨日の寒さは落ち着きましたが東風が強いですねー。

でも海の中はゆったりしています。

チンアナゴに向かってGO!

ユカタハタを目が合いました。

ふわぁ~っと泳ぐのが心地よい。

テンジクダイがごっちゃり。

ノコギリダイ。

カクレクマノミにも会いました。

ムカデミノウミウシ。

わーーーカメがいっぱい。

寝てる。

大きなハナミノカサゴ。

ハダカハオコゼ。

ジョーフィッシュが顔を出していました。

口の中が真っ白なハナビラウツボ。

風は強いけど気温が上がってよかったー。

海は楽しかったです~。