タグ別アーカイブ: 野鳥観察ツアー

1人ナイトツアー

なんとなく夜の鳥見。

珍鳥スズガモかと思ったのですがキンクロハジロの幼鳥でした。

夜でも元気に餌を探していましたよ~

ヤエヤマイシガメ。

田んぼにイノシシ。お米を食べているみたいです。

チョウゲンボウ。昼のキリリとした顔でなくて夜のボーっとしてる顔が可愛い。

夜の西表島も楽しいです。

チョウゲンボウ

ジョウビタキの雌、今年初見です。

チョウゲンボウ雄。

チョウセンチョウゲンボウかと思いましたが普通のチョウゲンボウでした。

田んぼにいたタシギ

夕方ほんの1時間でしたが楽しかったです♬

コハクチョウ、来島中

コハクチョウが来ているとニュースが舞い込む。

さっそく行って撮影です。

ペアで仲良し。

かなり大きいので迫力があります。

とても可愛いです。

いっぱい撮ってしまいますね。

しばらく楽しませてくれるでしょうか。

昨年石垣に長期滞在していたペアかなぁ。

ヒドリガモ

ヒドリガモが13羽飛来。

仲良く飛びます。

なかなか近寄らせてくれません。

陸に下りているところも撮りたいですが・・・。

何もしないから近寄らせて欲しいなぁ。

ソリハシセイタカシギ

風びゅうびゅうですが鳥活!

ソリハシセイタカシギ。

反っているのが不思議?オシャレ?

2年に一度くらいしか見られないのでついたくさん撮ってしまいますね。

なぜか四男が見たがっているので見せてあげたいな。

タゲリ。まだ若い個体の様です。

タゲリの群れ。

今年は数が多いようです。

ツバメチドリ冬羽。尾羽がツバメのようです。

とても可愛いですが夏羽に比べると地味ですねぇ。

でも愛くるしい。

ベニバトの幼鳥。

こちらはベニバト♂

野鳥観察が楽しい季節ですね~。

エリグロアジサシ

お休みだったので気になっていたアジサシの確認。

美しい光景ですねー。

肝心のアジサシはエリグロアジサシのみいました。

抱卵しています。あまり近づけないので望遠レンズで。

暑いので大変そうですが、甲斐甲斐しいですね。

20日くらいかかるようです。

元気な赤ちゃんが生まれますように。