タグ別アーカイブ: トウアカクマノミ

台風前透明度ヨシ

台風前のダイビング。

ジョーフィッシュに挨拶。

ハチマキダテハゼ。

タツノハトコ。

ミツボシクロスズメダイ多めのトウアカクマノミ。

オドリカクレエビ。

ゴマモンガラの幼魚。

トウアカ&イソギンチャクモエビ。

イリオモテモウミウシ。

ミナミシラヒメウミウシ。

フジナミウミウシ。

ホウセキキントキの幼魚。可愛い~。

イシヨウジ。

ツノキイボウミウシ。

アオヤガラ。

近づきます!

エリグロギンポ。

カイカムリ。

カクレクマノミ。

アオバスズメダイがキレイ。

美味しそうなアカジン。

片目のセジロが元気で嬉しい。

ロクセンスズメダイ。

イヌザメ発見!

サンゴの下でじっとしていました。

台風直前のラストダイブは透明度が良くてとても気持ちよかったです。

再開はいつになるのだろうか・・・。

南風が強く夏の空

めちゃくちゃいい天気!

ただ南風がかなり強いので、なるべく穏やかなところを選びます。

で、カメさんに会いに行きました。

とにかくいろんなところにカメがいたので、まずはカメ特集。

少し深いところもカメばかり。

他にも生物がたくさん。

ニセゴイシウツボがミカヅキコモンエビにクリーニングされていました。

ちょっと大きくなり過ぎなミナミハコフグ。

オイランヨウジはペア。

抱卵しています。

バルタンシャコ。

タテジマキンチャクダイのチビチビ。

カクレクマノミ撮ってます。

2本目は砂地へ。

ギンガハゼ。

オニハゼ。

オオモンカエルアンコウ。

ゆっくり歩いてます。

やっぱりいるんだな。。。ホムラダマシ。

毎回いてくれたらいいのに。

アカホシカニダマシ。

ゴマモンガラ幼魚。

コバンザメが2匹で休憩中。

トウアカクマノミに会いました。

卵がありますよー。

コモンヤドカリ。

頑張って撮ってます。

3本目は少し波が高いけど沖に出てみました。

ミナミハコフグ。

アンナウミウシ。

キスジカンテンウミウシ。

モザイクウミウシ。

テンテンウミウシ。

ユキヤマウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

ウコンハネガイ。

パロンシュリンプが隠れています。

最後はアカネハナゴイに癒される~。

波は高いけど、水中は快適です。

明日は風がおさまりますように~。

砂地やサンゴや青い海

昨日潜ったのが楽しすぎてまた来てしまいました・・・のポイント。

オオモンカエルアンコウ。けっこう大きめです。

コブシメの赤ちゃん。

可愛いサザナミフグがウロウロしていました。

チビチビのヒメイカ。

トウアカクマノミ。

アカホシカニダマシとニセアカホシカクレエビ。

キレイなウニが歩いてました。

ササハゼ。あまり見ないです。また会いたい。

なにやら可愛い物体。

マルコブカラッパが2匹。

ぴったりくっついて可愛いです。

モンダルマガレイ。

砂に隠れてるシリーズになりましたね。スナゴチ。

太陽がキラキラしてキレイでした。

ハダカハオコゼ。

大きな帽子のカイカムリ。

サンゴ&スズメダイ。

カメさんがふわっと。

気持ちよく泳ぎます。

タテジマキンチャクダイ。

ハイイロイボウミウシ。

片目のセジロクマノミは変わらず元気です。

イシヨウジ。

キミオコゼ。

フリエリイボウミウシ。

ムカデミノウミウシ。

お客様が二人とも最終日だったので、最後は青い海を泳いでもらいました。

見事なリュウキュウキッカサンゴ。

サンゴの間を進みます。

ヒトヅラハリセンボン。

真剣に撮る姉さん。

ノコギリダイの群れ。

名残惜しそうにゆっくりゆっくり浮上します。

ずっと天気が良くてよかったー。

お二人ともありがとうございました!

午後はダイビング

常連姉さんの初日なのでとりあえずヒナイ。笑

いきなり名前の分からないミノウミウシ。

コノハガニ&クモガニ。

トウアカクマノミに会いに来たけど、、、ミツボシクロスズメダイが異常に多い。

ソバガラガニ。

オシャレなコモンヤドカリ。

ゴマモンガラの幼魚。

ムラサキウミコチョウ。

セダカカワハギ。

カイカムリ。こっちを見ているような。。。

イソモンガラの幼魚。青点が可愛い。

ミドリリュウグウウミウシ。

ジョーフィッシュ。

ポイント変わってヘコアユ。

調べましたが名前が分からないです・・・。ウミウシです。

シマヒメヤマノカミ。

イソギンチャクモエビ。

フタイロカエルウオ。

心配していた透明度が戻ってきていて良かったー。

明日は気持ちよく潜れそうです!

本日の一本

沖縄県に緊急事態宣言が出まして、

キャンセルのご連絡をいただいたりもしつつで、

でもくすぶっていても仕方ないので今できることを。

通常に戻った時にすぐ100%の力で対応できるように日々勉強します。

で、とりあえず1本。

ジョーフィッシュ。少しずつ慣れてきたかな。

ハチマキダテハゼとニシキテッポウエビ。

クサハゼ。

ハタタテギンポ。

ヤツシハゼ。

トウアカクマノミのチビッコ。

コロダイの幼魚。

タツノイトコ。

もう一個体。

暖かくなると少ないのですが、まだ見られるウデフリツノザヤウミウシ。

セダカカワハギ。

ミドリリュウグウウミウシ。

ちょっと地味目のログですが楽しかった♪

ホムラダマシがいたーーー

まだ風は強いですが、なんとか上原便が運航していました。

気温は海の上で24℃くらいです。風が止めば暖かいですね~。

ヘコアユ。

ウミウシカクレエビのペア。

カエルアンコウいましたよー。

ゲストはどうしてもヘビに目が行きます。クロガシラウミヘビ。

サザナミフグ。

キリンミノ。

ハゼ科1種-14、通称ホムラダマシです。

見つけたらテンション上がります~。

カエルアンコウがもう一個体!

コモンヤドカリ。

チビッコトウアカクマノミ。ミツボシクロスズメダイと比べてかなり小さいのが分かりますね。

イソギンチャクモエビ。

巨大アオウミガメ。

しっかりコバンザメが張り付いています。

ウミギクモドキと言う貝。綺麗ですね~。

クマノミ。

アオバスズメダイがキレイ~。

シャコ貝のブルーが美しい。

ドクウツボ。

ニセゴイシウツボ。

台風の影響がありしばらく風の強い日が続きましたが、だんだんと落ち着いてきそうです。

イバラタツがいたよ~

仲良しなハチマキダテハゼ。

こちらも仲良し、ワカヨウジのペア。

チビッコがいっぱいいるトウアカクマノミ。

ウデフリツノザヤウミウシ。

イバラタツがいて嬉しい~。

目が可愛いですね~。

もう一枚撮っちゃう。

ロクセンスズメダイが卵を産んでいましたよー。

ミゾレウミウシ。

ホシゾラワラエビ。

テンテンウミウシ。

休憩しているアオウミガメ。

アカネハナゴイがキレイ。

アカマツカサの群れ。

ガーデンイールがいっぱい出てました。

イソギンチャクエビのペア。

テンスの幼魚がフラフラ。

タコが顔を出していました。

あんまり見ないシロオビハゼ

ユカタハタ。

ノコギリダイがいる、この根はとても楽しいです。

風は強いですが東寄りの風で上原便が運航していました。

同じ風でも風向きによって海況がかなり違います。

こんなところにニシキテグリ

ヤッコエイが隠れていますよ~。

コロダイ。

ナマコマルガザミ。

センテンイロウミウシ。

ホンオトメウミウシ交接中♡

これもオトメウミウシの仲間かな。

フリエリイボウミウシ。

アオフチキセワタ。

イソギンチャクエビ。

ヨスジ&ノコギリの中にタテキン幼魚。

Yさんが初めて見たと喜んだワカヨウジ。

クモガニ属の一種。

ヒシガニ。

トウアカクマノミのチビ。

驚いたのは砂地をフラフラしていたニシキテグリ。

写真を撮りやすくて嬉しかったけど、どこから間違って来ちゃったのかな。

いつもはサンゴの中に見え隠れするのを一生懸命撮るので新鮮でした。

やっぱりヒナイビーチ

あんなにべた凪で暑かったのに曇りがち(午後は雨)。

でもそんなこと気になりません、マクロを楽しむので♬

オニハゼのペア。なんとなくカッコイイ。

ホシテンスの幼魚がユラユラしてます。

コモンヤドカリが顔を出していました。

アジアコショウダイの幼魚がいました~。小さい~。可愛い~。

シロブチハタの幼魚。

ソバガラガニ。

アカホシカニダマシ。

ヤッコエイが隠れていました。

ハチマキダテハゼ。

くっつくところを探しているのかな、コバンザメ。

ウデフリツノザヤウミウシ。

イリオモテモウミウシ。

ブルーが美しいクサハゼ。

リュウグウウミウシ。

トウアカクマノミ。チビチビもたくさんいました~。成長が楽しみ。

初めて見ました。オニカマスの幼魚だと思います。

これがあんなに大きくなるのかーと。子供はみんな可愛いですね。

タツノイトコ。

トガリモエビも見つけました。

嬉しいですね~。

ヒナイビーチは楽しいなー。

常連Yさんがいる間に後3回は潜っちゃうかな。笑

再び気温上昇

一昨日・昨日と一気に冷え込んでしまったため、さすがの道産子姉さんも潜るのを諦め・・・

でも最終日は太陽が出て気温も上がってきたので3本潜りました~。

コールマンウミウシ。

トンプソンアワツブガイ。ペアですね~。

ユキヤマウミウシ。

シボリイロウミウシ。

ポントニデス・マルディブエンシス。

ホシゾラワラエビ。

アカネハナゴイ華やか。

トウカムリガイがポツンと。

コノハガニ。

オドリカクレエビ。

アカコソデウミウシがペアでいました~。

仲良し♡

ここはトウアカクマノミがいっぱいで嬉しい。

ミナミホタテウミヘビ。

セダカカワハギ。

タツノイトコ。

マダライロウミウシ。

3本潜るとさすがに寒いけれど、海の中にいる間は楽しい。

ゲンノウツバメガイ。

サザナミフグ休憩中。

キュートなカエルアンコウ。

トラフシャコ。

ウミウシカクレエビ。

アザハタは大きな口を開けてクリーニング中でした!

明日はまた気温が上がりそうですが、姉さんは帰っちゃう・・・。

次は夏前?秋?

待ってますよ~。