タグ別アーカイブ: アカホシカニダマシ

台風直前

午前中二本だけ潜ってきました。

トウアカクマノミ&オトヒメエビ。

アカホシカニダマシ。

コノハガニ。

コシオリエビの仲間。

ソバガラガニ。

カイカムリ。可愛い~。

コロダイの幼魚。動きがキュート。

トウカムリ貝。

アミメウロコウミウシ。

ギンガハゼ。

ナンヨウハギ幼魚。

モヨウフグがデーンと寝てました。

アケボノチョウチョウウオ幼魚。

セダカカワハギ。

ゴマモンガラ幼魚。

ミナミハコフグ幼魚。

やっぱり小さいうちが可愛いかな。

上原便は一便のみで欠航。

最終便は全航路欠航で台風対策に取り掛かります。

私たちもまた船を避難。。。

台風前のダイビング

美しいけれど白化が止まらないです。

アカホシカニダマシが2匹。

キカモヨウウミウシ。

小さな洞窟をくぐります。

クレナイニセスズメ。

ヨイミヤミノヒラムシ。

アカククリ。

グルクン。

バブルコーラルシュリンプ。

スミツキアトヒキテンジクダイ。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

色違い。カワイイ~。

安全停止はサンゴの上で。

続いて昨日も潜ったKさん奥様の体験ダイビング。

カメさんに会えました!

念願のカメに大喜び。

イシガキカエルウオがいまーす。

こっちにもカメがいました!

バイバーイ。

仲良しご夫婦です。

カクレクマノミ可愛い。

ファンダイブでは少し細かいものも。ベンテンコモンエビ。

クロスジギンポ。

フリエリイボウミウシ。

イロブダイ幼魚。

ドクウツボ。

ムスジコショウダイ。

イソギンチャクが丸まってて可愛い~。

イソギンチャクエビ。ピンクがとっても可愛いです。

ウミヅキチョウチョウウオ。

ゴシキイセエビかなぁ。いずれにしてもかなり若い個体です。

ヒレナガスズメダイ。

イボウミウシ科の未記載種だと思われます。

どの図鑑を見てもネットで調べても出て来ません。

今日も穏やかでいい海でした。

本当に台風来るのかなぁ~。今日で一旦お休みになります。

じっくり潜ろう

ギンガハゼをじっくり観察。

とても美しいハゼです。

トウアカクマノミ。

アカホシカニダマシ。

ゴマモンガラの幼魚が3匹いて可愛い~。

ロクセンヤッコ。

ミズイリショウジョウガイ。

ハイペックイボウミウシ。

ニセアカホシカクレエビ。

セジロクマノミ。

ハマクマノミ。

エリグロギンポ。

ハナキンチャクフグ。

アカフチリュウグウウミウシ。

超常連さんとのゆっくりダイビング。

楽しかったねー。

透明度良くて最高です~

カメさんいた~。

ゆっくり泳いで行きました。

近くて避けちゃう。

この子はじっとしてます。

しばらくしてふわっと上がっていきました。

コモンシコロサンゴの上は魚がいっぱい。

オイランヨウジ。まだ小さいです。

モンハナシャコ。

ムスジコショウダイ。

ここは透明度がめちゃくちゃいい!

ハマクマノミは可愛いけど、イソギンチャクが真っ白なのが心配。

キッカサンゴの上をゆっくり進みます。

アカホシカニダマシ。

差し込む光が美しい。

ノコギリダイの群れ。

これはいい写真が撮れるはず。

ずっと眺めていたくなる光景ですね~。

透明度抜群で最高でした!

カクレクマノミの立会い出産

一本目はどうしても気持ちよく泳ぎたい。

キッカサンゴの上をフワフワ泳ぐ。幸せ~。

一等地に住んでいるセジロクマノミ。

ハマクマノミ。白線が2本あります。たまにいますね。

クビアカハゼ。

イロブダイの幼魚が可愛い。

透明度が良く青い海が最高でした。

水面休息で極上サンゴ。

びっしり珊瑚です。

「こんなの初めて見ました!」と喜んでくれました。

何時みても美しい珊瑚礁ですね。

「赤い魚が見たい」とのリクエストがやっと。

ホシゾラワラエビ。

タコ。

テンテンウミウシが2匹。

カクレクマノミ、産みたて卵あります。

まさに今産んでます。偶然ですが立ち合い出産。嬉しい。

アカネハナゴイ、きれいだな~。

この赤と青のコラボが美しい。

お昼休憩は水没バラスの隣で。

海の真ん中に立ってます。

シュノーケリングも楽しめますよ~。

アカホシカニダマシ、2匹。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

今年最終ダイブを楽しむ。

安全停止が幸せです。

息子が出迎えてくれました!

Sさん奥様は名残惜しそうに潜っていたけど、娘さんが迎えに行ってやっと上がってきました。笑

「また再来年!」と言って帰っていきました。

気が変わって来年でもいいよ~。笑

ギリギリでキンチャクガニ

朝一はカマスの群れ。

イブリカマスです。

キンセンフエダイがたくさん。

魚がごっちゃりです。

フタホシフエダイいたー!

こちらはオオメカマス何枚でも撮っちゃうな~。

瓶の中からヒトスジギンポ。

トウアカクマノミ卵がありました。

 

アカホシカニダマシ。

セダカカワハギ可愛い~。

タツノハトコ。

ギンガハゼ。このペアは結構寄らせてくれる。

クロスジニセツノヒラムシ。

久しぶりのクビナシアケウス。

リュウグウミウシ。

オハグロツバメガイ。

ダイビングの最後、ギリギリ見つけたキンチャクガニ。

見つかってよかったーと思ったらすぐ隠れた。。。

Mさんギリギリ撮れたようです。

流れがないし最高

まずはカメと遊ぼう。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

ヒトスジギンポ。

ロクセンヤッコ。

ニセゴイシウツボはクリーニングされてます。

オイランヨウジのトリオ。

ここにもカメ。

ネズミフグ。

ムスジコショウダイ。

アカククリ若魚。

一緒に。

アカククリがクリーニング中。

ユメウメイロ。

ユメウメイロの間をアカククリ。

スカシテンジクダイがいっぱいです。

ヨスジフエダイ。

アジアコショウダイ若魚。

タイマイと会いました。

アカヒメジの群れ。

ノコギリダイの群れ。

アカホシカニダマシ。

ミゾレウミウシ。

アカククリを眺めながら泳ぎます。

オランウータンクラブ。

迷路みたいな道を通ります。

アワハダキモガニ。

ハナミドリガイ。

チャマダラミドリガイ。

コノハミドリガイ。

マダライロウミウシ。

ウデフリツノザヤウミウシ。

イロブダイの幼魚。

ジョーフィッシュ。

今日もたっぷり潜ったなー。

Mさん、次回はウミウシ探ししましょうね~。

青い空と青い海

完全に梅雨明けの空ですね。

美しすぎる景色。

青い海にチンアナゴ。

カッコイイ。

スカシテンジクダイがたくさん。

マジリアイゴのペア。

ナンヨウハギがいっぱいいる~。

何枚でも写真をとりたくなりますね。

ヨスジリュウキュウスズメダイ。

モンツキアカヒメジ。

カクレクマノミが可愛いです。

デバスズメダイ。

サバヒー、迫力あります。

続いてカメさん。

数の多さにOさん驚いていました。

ハリセンボン。

アカネハナゴイ。

アカホシカニダマシ。

光が差し込んで美しい。

アカククリ。

オランウータンクラブ。

風が弱まり、気持ちの良い日が続きます。

こんなに悪かったことない!

もう何年もいらしてくれているお客様。

「こんなに透明度が悪かったことは過去ない」というくらい悪かったです。

どこも透明度5mくらい。

それならば、と切り替えてマクロモードで遊びます。

ジョーフィッシュ。

コブシメの子供。カワイイ~。

タツノハトコ。

モヨウフグ。

ゲンノウツバメガイ。

タスジミドリガイ。

ハナミドリガイ。

キリンミノカサゴの幼魚。

タツウミヤッコ。

オドリカクレエビ。

クロオビハゼ。

トウアカクマノミ。

オトヒメエビ。

アカホシカニダマシ。

ミカドウミウシ。

ウデフリツノザヤウミウシ。

コロダイ幼魚。

可愛いです。

カエルアンコウ。

スミツキベラ幼魚。

とにかく透明度が悪かったですが・・・

楽しかったですよね、Mさん。

細かいものを探したい

雨水かな、、、水面がモヤモヤしていて透明度が悪いですが、細かいものを探すので問題なし。

イソギンチャクモエビ。

ゴクラクミドリガイ属の一種。

コソデウミウシ。

カエルアンコウが隠れている~。

アカホシカニダマシとチビッコトウアカ。

ウデフリツノザヤウミウシ。

オニハゼ。

ハナゴンベ。

クダゴンベ。

ユキヤマウミウシ。

ホシゾラワラエビ。

アカネハナゴイキレイ~。

ついついマニアックになってしまうお二人と、最後は美しいサンゴで〆ました。

お二人ともまた数か月後に来てくれそうなので、楽しみにしております。

また細かいものをネチネチ探しましょう。