タグ別アーカイブ: ハナゴイ

久々のアカネハナゴイ

もう一組はベテランダイバーばかりで遊びます。

ハリメダゴーストパイプフィッシュ。健在で嬉しい。

ソライロイボウミウシ。

ドクウツボ。まだ小さくて可愛いです。

美しいハナゴイ。

ハクテンカタギ。

アカネハナゴイ。

ハナミノカサゴ。

ウメイロモドキがきれい~。

コクテンフグ。

久々にアカネハナゴイを見られるポイントに入れました。

カスミチョウチョウウオも久しぶり。

若いナポレオン。

午後はさらに流れがあったので湾内へ。

ミナミハコフグの幼魚。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

ハチマキダテハゼ。

フタホシフエダイを確認。

アカヒメジ&ノコギリダイ&ヨスジフエダイ。

イブリカマスもいます。

大きくなったミナミハコフグ。

いい天気で気持ちの良い一日でした。

みんなでワイワイ潜れて楽しかったー!

初ファンダイブを楽しもう♪

二組に分かれてのファンダイブ。

彼が初ファンダイブなのですが(上手です)、あっさりカメに遭遇。

今日は小さなアオウミガメがたくさんいました。

寝てますね。。。

イロブダイの幼魚。

カモハラギンポ。

クロスジギンポ。

ミナミハコフグ。

帰りがけにものんびりくつろぐカメさんに会えました。

ハマクマノミ。

サザナミフグ。ちょっとツレナイ・・・。

ここ数日ずっと激流でエントリー出来なかったのですが、
久しぶりにカスミチョウチョウウオに会えました。

ハナゴイ。

クマノミとミツボシクロスズメダイがたくさん。

最干潮時で少々透明度が悪かったですが、魚影の濃さでカバー。

イブリカマス。

ノコギリダイもたくさんいます。

トウアカクマノミ。

クマノミは大所帯でした。

これからも仲良くダイビングを続けてくださいね~。

また西表島でお待ちしてます!

ゆったりファンダイブ

初めてのお客様、いきなりカメと遭遇。

全然動かない子や寝ている子、ゆっくり通り過ぎていく子、たくさんいました。

イブリカマス。相変わらずいい群れです。

通り過ぎて行ったかと思ったら目の前に来たり。

たっぷり楽しませてくれました。

美しいサンゴ礁も見てもらいましたよー。

どこを撮ってもキレイ。

ぜひお孫さんたちと一緒に来て、ここで遊んで欲しいです!

仲良しなご夫婦♡

ハナビラクマノミ。

ハナゴイの群れがすごかった。

メガネゴンベ。

タテジマキンチャクダイ。

3本ともゆったり楽しむことが出来ました~。
また遊びに来てくださいね♬

真っ青で気持ちいい

透明度抜群。海況も最高。

アカホシカニダマシ。

セジロクマノミ。

カスミチョウチョウウオが青い海に映える。

アカネハナゴイもきれいー。

ハクテンカタギのペア。

水面がつるつるなのが伝わるかな。

ハナゴイ。

クマザサハナムロもたくさんでした。

ハナビラクマノミ。

コクテンフグ。

ニセフウライチョウチョウウオのペア。

コマチコシオリエビ。

ネムリブカがウロウロ。

ゆっくり撮らせてくれました。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

オスメスいるのわかるかな?

穴の中はスミツキアトヒキテンジクダイだらけ。

わかりづらいですがナンヨウツバメウオです。

マルスズメダイ幼魚。

尾の先の枝毛が特徴。

グルクンが通り過ぎます。

ワライボヤ。

ちびっ子ハマクマノミは白線が2本。

気持ちいいねー。

娘さんのお迎えがあります。

娘さんももう少ししたらダイバーかな。

波が全く無くて気持ち良すぎる海でした。

青い海からのマクロ

たまに見かけるネズミフグ。

ちゃんと写真を撮らせてくれてからスーッと泳いでいきました。

カメさんいたよ~。

いい3ショット♪

この子はずっといましたね。

あっちにもこっちにもカメでした。

ヌノサラシ。

ビンガタニセツノヒラムシ。

イソギンチャクモエビ。

ツチホゼリ。

テンジクダイがごっちゃり。

コガネアジ。

小魚を狙ってウロウロしていました。

そして3匹で行動することにしたようです。

緊張感が漂っていました。

アカヒメジ。

アカネハナゴイ。

ハナゴイもキレイ。

アカネハナゴイとモンガラカワハギ。

久しぶりのダイビングとの事でしたがめちゃくちゃ上手でした。

3本目はガラッと変わってマクロです。
クロスズメダイの幼魚。キレイな色合いです。

セグロチョウチョウウオ幼魚。

コナユキツバメガイ。

久しぶりのホムラダマシ。

1.5㎝くらいのまだ幼魚です。

全然逃げないヤッコエイ。

ずっと撮影させてくれました!

ゴマモンガラの幼魚。

いつものジョーフィッシュで締めくくりです。

最近海況が良くて嬉しい♬
水温もちょうどいいし気持ち良く潜れてます!

台風8号復活

台風8号が復活したとの事で、良くなるはずだった海況が、、、
西からの大きなうねりがあります。

砂地へエントリー。大きなエラブウミヘビが近くを通って行きました。

チンアナゴにゆっくり近づこう。

ドクウツボがいますよー。

ウミウシカクレエビ。

ペアです。

ノコギリダイ&アカヒメジ。

スカシテンジクダイ&キンメモドキ。

カクレクマノミ。

カマスの子がどんどん大きくなっています。

オニダルマオコゼがいますよー。

グルクンの子。

マジリアイゴの群れがいたー。

新月周りなので探していましたが会えました♬

この季節にしか会えない群れ。嬉しいです。

2本目はウネリがありましたが気持ち良く泳ぎました。

10歳のファンダイバーですよ~。

オウギチョウチョウウオのペア。

このポイントでしか会わないので嬉しいですね。

ハナタカサゴの若魚がクリーニングされていました。

アデヤッコ。

アデヤッコ&モンガラカワハギ。

モンガラカワハギ・・・よく見ると、

頭にウミシダをくっつけていました。

取ってあげたい!

イソギンチャクエビ。

ハマクマノミ。

ロクセンヤッコ。

ハナビラクマノミ。

アカネハナゴイにクロハタ。

ハナゴイ。

とてもキレイでしたがうねりが大きい。

早く穏やかになって欲しいなー。

全員一年振りのダイビング

最近うろうろしているネズミフグ。

イソモンガラがフーフー。

アオウミガメいましたよ~。

カメさんが首をスッと上げていいポーズ。

ダイビングは1年ぶりのご夫婦でしたが問題なく上手でした!

タイマイもいたよー。

オイランヨウジがペアでいました。

見やすいところに出てきてくれたオトヒメエビ。

チョウチョウウオのペア。

神秘的な穴の中。

ここにもカメさんがいてのんびりしていました。

カスミチョウチョウウオ。

イロブダイの雌。

オウギチョウチョウウオのペア。

アカネハナゴイを眺めながら泳ぎます。

ハナビラクマノミ。

ハナゴイ。

アカヒメジ。

カスミチョウチョウウオがとにかくたくさんいました。

ハリセンボンがひっそり隠れていました。

カクレクマノミ。

上手く撮れたかな。

カラフルなイバラカンザシ。

ハタを見ると美味しそう~と思ってしまいます。

ちょうど太陽が出てくれて光がキレイ。

今日はとても穏やかで心地よくダイビング出来ました。

午後からはシュノーケリングもしましたよ。

ファミリーでプカプカ楽しんでもらいました。

明日から心配だな。。。

青い海を求めて

「カメがいるよー」って案内したところで
足元にハリセンボンが居たので慌てて撮りました。

コバンザメを付けたカメがこちらに向かってきたのでびっくり。

すぐ横を通り過ぎていきました。

タイマイもいたよ~。

リュウキュウウツボ。たまにお留守ですが比較的顔を出してくれていて嬉しい。

ニセゴイシウツボ。

久しぶりにオイランヨウジを見ました。しかもペア。

コモンシコロサンゴの穴の中。

アオウミガメと♬

2本はK夫妻が最終ダイブなのでなるべく気持ちの良いところへ。
アカヒメジの群れ。

アカネハナゴイきれいだよ~。

先日も会ったオウギチョウチョウウオ。ハクテンカタギとペアみたいです。

あまりゆっくり見させてくれませんでした。

ハナビラクマノミがいるよ。

ハナゴイがとっても美しい。

こちらはカクレクマノミ。

つい撮りたくなるアカネハナゴイ。

その下にはトガリエビス。

カスミチョウチョウウオがまとまってくれてキレイ。

3本目も青い海を求めて。
キッカサンゴ。

彼はダイビング経験10本なのにとっても上手。

ヤマブキハゼ。けっこう図太くてもう少し近寄れたかも。

コクテンフグ。お腹が黄色い子です。

ユキヤマウミウシ。

キッカサンゴの上を泳ぐ幸せ。

西表の海は初めてとの事で楽しんでもらえたらいいな。
また遊びに来てね~。

オウギチョウチョウウオに会えました

水が青くて嬉しい。
エントリーしたらアカヒメジが迎えてくれました。

ビシッと整列して泳いでいました。

アカネハナゴイもキレイです。

ロクセンヤッコのペア。

アデヤッコだー!

と、思ったらオウギチョウチョウウオがいました。

ほぼここでしか会わないんですよねー。

ハナゴイ。

ここのアカネハナゴイもキレイなんだよなー。

ハリセンボンがいましたよ。

カスミチョウチョウウオ。

群れ続きですがヨスジフエダイ。

イブリカマス。

ヨスジフエダイ&ノコギリダイ。

あまり遊んでくれなかったけどツバメウオも群れてました。

ハリセンボン見っけ。

これは珍しい。ニシキエビ。

ゴシキエビには会いますが、ニシキエビはほぼ見ません。

大きいし、キレイー。

大きなケショウフグも居ましたよ。

ハモポントニア・フンジコーラ。

大きなコバンザメを付けたアオウミガメ。

重そうですね~。

透明度は良かったり悪かったりですが、みんな楽しんでくれたはず♪

久々アジアコショウダイ

エントリーしたらすぐモンダルマガレイがいました~。

みんなで見たけど、全然逃げませんでした。

キンメモドキがいっぱいだよー。

周りには他の魚達もたくさんいて楽しい。

アカマツカサが根の上でのんびり。

深場に行くと水が青くてスカシテンジクダイがキレイです。

砂地を気持ち良く泳ぎました。

2本目。
コロダイ。

会える時と会えない時があるアジアコショウダイ。

ムスジコショウダイは4、5匹います。

このサンゴの下がお気に入りの場所みたい。

アマミスズメダイ。

アカククリ。

浅場はノコギリダイだらけです。

3本目。
イソギンチャクモドキカクレエビ。

洞窟の中はサザナミヤッコやハタタテダイやアカククリ。

ネムリブカもいたー。

まだ小さくて可愛い子です。

写真撮れたかな?!

ナデシコカクレエビ。抱卵しています。

ハナゴイ。

ここにもネムリブカがやってきました。

紫のハナゴイ、きれいですねー。

いろんな魚がごちゃごちゃしてニギヤカ。

グルクンが通り過ぎていきました。