タグ別アーカイブ: コロダイ

久々のポイント楽しすぎ

ずっと透明度が悪くて避けていたのですが、
久しぶりに砂地に入ったらカマスの子どもがたくさんいました。

キンメモドキがスゴイ数。

グルクンの子どももいっぱい。

スズメダイモドキの幼魚。ブルーが鮮やか。

モンダルマガレイ。2匹ペアで居ましたよー。

オニダルマオコゼ。

ニセゴイシウツボとドクウツボが一緒に!!

こんなことないので興奮してしまいました。

ナマコマルガザミ。

インドヒメジ。オジサンと一緒に。

シテンヤッコ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

ヒレグロベラがこっそりゴマモンガラの卵を食べていました。見つからないかな。。。

ミナミハコフグ。

アカククリ。まだ若いですね。

コロダイがペアで居てくれました。

アジアコショウダイの姿も見られました。

ムスジコショウダイもいます。

魚がいっぱいで楽しすぎるー。

アカククリもかなりの数がいました。

いろんな魚がごっちゃりです。

ムスジコショウダイがこんなにゆっくり見られるなんて嬉しい。

何枚も撮りたくなっちゃうほど魚がいます。

アカククリが良いアクセント。

ヒトヅラハリセンボン。

カスミアジが小魚を狙ってアタックしてます。

ネズミフグ。

エリグロギンポ。

久しぶりのポイントにも入れて楽しかったー。
またすぐ潜りたくなっちゃいますね。

久々アジアコショウダイ

エントリーしたらすぐモンダルマガレイがいました~。

みんなで見たけど、全然逃げませんでした。

キンメモドキがいっぱいだよー。

周りには他の魚達もたくさんいて楽しい。

アカマツカサが根の上でのんびり。

深場に行くと水が青くてスカシテンジクダイがキレイです。

砂地を気持ち良く泳ぎました。

2本目。
コロダイ。

会える時と会えない時があるアジアコショウダイ。

ムスジコショウダイは4、5匹います。

このサンゴの下がお気に入りの場所みたい。

アマミスズメダイ。

アカククリ。

浅場はノコギリダイだらけです。

3本目。
イソギンチャクモドキカクレエビ。

洞窟の中はサザナミヤッコやハタタテダイやアカククリ。

ネムリブカもいたー。

まだ小さくて可愛い子です。

写真撮れたかな?!

ナデシコカクレエビ。抱卵しています。

ハナゴイ。

ここにもネムリブカがやってきました。

紫のハナゴイ、きれいですねー。

いろんな魚がごちゃごちゃしてニギヤカ。

グルクンが通り過ぎていきました。

気持ちよく3本

1本目は深場へ。
コロダイ。

ムスジコショウダイも居てくれます。

ムスジコショウダイとアカククリ。

アカヒメジが群れてます。

ノコギリダイもたくさんいるよー。

続いてサンゴを楽しみます。

浅場のサンゴは明るくていいね。

アカヒメジもいますよ。

ひそかに探していたアイゴの群れに会えました。

この時期の新月に産卵のため群れになります。

今日までが大潮なのでずっと探していましたがここにいてくれたのねー。

ほとんどがマジリアイゴで、ヒメアイゴは少なめでした。

幸せなお昼休憩。

3本目も気持ちの良いポイントへ。

ハマクマノミ。

ゴシキエビがいました。

シロブチクセニアウミウシを発見。

3匹でもしゃもしゃしていました。

ゲストと「虫眼鏡を使っても触覚が分からない~」と盛り上がりました。

ハナゴイ。

アカネハナゴイがキレイ。

あっちの方がいるかな、いやこっちかな、と写真をたくさん撮りました。

キレイだなー。

ミカドウミウシいたよー

夏の青空。明るくて暑くてほぼ夏なのですが南風が止みません。
夏まであと一歩のところを行ったり来たりしています。

なかなか来られなかったポイントへ。
久しぶりなうえにさらに久しぶりなアジアコショウダイに遭遇。

コロダイもいるよー。

3匹確認出来ました。

ムスジコショウダイもいますよー。

ヨスジフエダイの陰に隠れてしまうのですが5匹くらいはいたかな。

優雅に泳ぐアカククリ。

ノコギリダイトアカヒメジもたくさんいます。

ハリセンボン。

安全停止をしながら浅場でノコギリダイと遊びます。

2本目はのんびり砂地。キンメモドキが多い♬

チンアナゴ。

またまたハリセンボンに会いました。穴の中でクリーニングしてもらっていました。

スカシテンジクダイに夢中なゲストの横を颯爽とインドカイワリ。

ここのキンメモドキを見ていたらすぐ時間が過ぎてしまいます。

3本目は悩んでマクロへ。
ジョーフィッシュ。

ミカドウミウシがいたー。

鮮やか。

開いたところがまた派手ですね。

嬉しくて何枚も撮ってしまう。

カエルアンコウも確認。

サーシャコヤナギウミウシも居てくれました。

キレイですね~。

シャコ貝の中にヒトスジギンポ。

お目当ての生き物がいなかったのですが、、、次回また!お待ちしてます。

透明度の高い海

ガレをめくったら偶然いたオハグロツバメガイでしょうか。

アマミスズメダイがたくさん。

ムスジコショウダイは4匹並んでいました。

ノコギリダイやヨスジフエダイ。

コロダイは2匹で。

アカククリもたくさんいます。

魚だらけでどこをみるか迷ってしまう。

ついシャッター押したくなっちゃいますね。

浅場にはアカヒメジ&ノコギリダイ。

安全停止も楽しいですね。

こちらはアカネハナゴイ天国。

モンガラカワハギ。

ヤイトヤッコ。

オスとメスが一緒に。

タテジマヤッコ。

コクテンフグ。

ハナビラクマノミ。

アカネハナゴイ。

少々流れがあるので安全停止はロープにつかまって。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

ハイイロイボウミウシ。

ナデシコカクレエビ。

ワライボヤ。

ウミヅキチョウチョウウオ。

曇りの時間帯もありましたが、基本的には晴れていて暖かかったです。
たぶん陸は暑かったはず。

海はどこも透明度が良くて気持ちのいいダイビングが出来ました~。

ワイドもマクロも楽しむ

晴れてる!波もなし!流れもない!楽しい~。

あまり見たことないヒラムシが活動的に動いていました。

ムスジコショウダイは4匹。仲良しです、一緒にいました。

コロダイ2匹も一緒に居ましたよ。

アカククリがいっぱい。

アマミスズメダイやノコギリダイがたくさん。

たくさんの魚の中をコガネアジが通り過ぎていきます。

近くをぐるぐる回ってくれました。

キンメモドキがどんどん成長してます。

浅場に上がってきてサンゴ。

ノコギリダイ&アカヒメジの群れ。

水深が浅いので明るいです。

続いて細かいものを。
ナマコマルガザミ。

同じナマコにウミウシカクレエビもついています。

ヤシャハゼのペア。

可愛いですね~。

キヌハダウミウシ。

モンヒモウミヘビがこっそり顔を出しています。

モヨウフグの子。可愛い。

このサイズを見られることがないので嬉しいです。

こちらを気にしながらゆっくり泳いでいました。

最後はワイドです。

ギンガメアジに遭遇。

長い間一緒に泳ぐことが出来ました。

カッコいい。

しっかり安全停止ね。

沖に出るとウネリはありましたが、一日中晴れていて寒さもなく快適でした~。

べた凪の快晴

今日もいい天気☀気温もさらに上がりそうです。

キンメモドキが気持ちよさそう。

チンアナゴを眺めます。

ヒトスジギンポ。

洞窟の中はアカマツカサをリュウキュウハタンポがいっぱいでした。

たくさんいるけどなかなか写真を撮らないツノダシ。

ウミウシカクレエビ。大きなバイカナマコにくっついていました。

ノコギリダイやアカヒメジ。

ここは透明度抜群。

ムスジコショウダイが6匹くらい居ました!

コロダイも3匹!

ヨスジフエダイ&ノコギリダイ。

ミナミハコフグ。

ウメイロモドキ。

アカククリがいっぱいいるー。

その中に一匹だけツバメウオ。

可愛いですね~。

魚がたくさんいて楽しい。

アカヒメジの群れ。

センテンイロウミウシ。

タコの目がこちらを見ている・・・。

美しいタカラ貝。

キイロイボウミウシ。

ソライロイボウミウシ。

ホウセキキントキがいっぱい~。

ミナミギンポ可愛い。

ウコンハネガイ。

大きなイソモンガラでした。おじいちゃんかな。

今日も楽しかったなー。

超常連様のMさん、次は6月!待ってます♪

南風になりました

水面が濁っていて心配でしたが水深を下げると真っ青でした。

アカククリ。

コロダイ。

アジアコショウダイ。

色んな魚がごちゃ混ぜ。

マルクチヒメジ、黄色が鮮やか。

アマミスズメダイ。

アカヒメジ。

スカシテンジクダイ。

小魚を狙うホシカイワリ。

ハナゴイ。

たくさんのカメに会えました。

タイマイもいました~。

リュウキュウウツボ。

ハナミノカサゴ。

クロスジギンポ。

ミカヅキコモンエビ。

ハマクマノミ。

トラフシャコ。

コブシメ。

スカシテンジクダイ。

キンメモドキ。

カクレクマノミ。

ミナミハコフグの幼魚。

Yさん最終日、南風になって穏やかです。6日間ありがとうございました~。

透明度良くて嬉しい

昨日より風がかなり弱くなり快適。

コロダイが3匹。

アジアコショウダイ。

ムスジコショウダイ。

こちらも3匹います。

アカヒメジの若

スカシテンジクダイがいっぱーい。子供が産まれまくっています!

ちょっと大きめネムリブカが岩の亀裂でグルグル。

コガネアジ黄化個体

スカシテンジクダイを食べまくっていましたよ!

浅場はうねりがありましたがノコギリダイがたくさん。

クマザサハナムロ。

こういうシチュエーションは最近少ないので嬉しい♬

何度も何度も降りてきてくれました。

こちらはウメイロモドキ

アカネハナゴイがキレイ♬

潮上にはカスミチョウチョウウオ。

ゴシキエビ。

今日も2匹居てくれました。

ハタタテダイ。上手く並んでくれたところをパチリ。

ハナグロチョウチョウウオ。

ミカドチョウチョウウオ。

アミチョウチョウウオ。チョウチョウウオがいっぱいで楽しいです。

安全停止はもう1度アカネハナゴイで。

西表島一の多さです!

ネムリブカBABY’s

アカククリ。

風は弱くなりましたがうねりがあります。

この後台風次第でどうなるか心配ですが、出来る限り楽しみます!

なるべくのんびり潜りたい

今日はどこを潜っても流れてます。。。

アカククリ。

こちらはさらに若い。

アカヒメジの群れ

何度も撮ってしまいます(笑)

コロダイ。

今日はペアで居てくれました。

アカヒメジは浅場にもいますよ~。こちらは大きい大人です。

ノコギリダイ。

オオアカホシサンゴガニ。

ロクセンヤッコ。

クビアカハゼ。

最後は癒しを求めて砂地。

スカシテンジクダイの中にツチホゼリ。

カクレクマノミ。

不謹慎ですが白化したイソギンチャクがキレイなんですよね。

カマスの子とキンメモドキ。

スズメダイ達がカワイイ。

今日もみつかったミナミハコフグの幼魚。

季節外れのコブシメが嬉しい。

全然逃げないのでかなり近寄れました!

天気が良くていい一日でしたよ~。海況も落ち着いてます!