タグ別アーカイブ: アカヒメジ

とにかく気持ちよく

4年ぶりのT夫妻がご来島~。嬉しい再会です。

地形の楽しいポイントです。

透明度が良くて真っ青~。

珊瑚礁を飛ぶように泳ぎました。

サンゴの美しさを堪能です。

水温が30℃を超えていて、イソギンチャクが白くなり始めました。。。

スミレナガハナダイ。雄になりかけですね~。

タテジマヤッコ♂

イソギンチャクが白っぽくなってきました。心配。

オオフエヤッコ。

ハタタテハゼが可愛い。

流れがなさ過ぎてアカネハナゴイがあっち向いたりこっち向いたり。

カメさん発見。

ガツガツサンゴをを壊していました。

隠れて居る姿が可愛い。

アカヒメジの群れがいい感じ。

浅場の見事な珊瑚礁。

めちゃくちゃキレイ。

台風4号が発生してしまいました。

明日からの雲行きが悪そうだったので、今日は気持ちよく潜ってよかった~。

明日も晴れてほしいけど・・・。

珊瑚礁とマクロ

2年ぶりのお客様。

お互いの子供の成長に驚きつつ、一日ダイビングしまーす。

シチセンチョウチョウウオに大きなウオノエがついていました。重そう。

イシガキカエルウオ。こっち見てる?!

ウミヅキチョウチョウウオ、きれい。

洞窟の中はスミツキアトヒキテンジクダイがいっぱい。

迷路の中を進んでいるよう。

ノコギリハギがいました~。

サンゴの中に可愛い子が。

カサイダルマハゼ。

めちゃキュート。

ガラスハゼ。

アカククリ若魚。

ムスジコショウダイもずっと居ますね~。

アカヒメジ。ヨスジフエダイも混ざってます。

ノコギリダイの群れ。

いっぱーい。

サンゴが美しすぎます。

ナポレオンがいました!

ここのテーブルサンゴ群落は見事です。

3本目は透明度が落ちてきたので思い切ってマクロ。

シマオリハゼ。

ホムラダマシ(通称)も発見!

トウアカクマノミ。めちゃちびっ子もいますね。

ゴマモンガラの幼魚。

海藻のようですがコノハガニ。

指をさしてもどれが生物か分かりづらいフリソデミドリガイ。

よくみるとキレイです。

ホウセキキントキの幼魚。10cmないくらいかな。カワイイですね~。

イロブダイの幼魚が2匹!

ベンガルフエダイ。

クロスズメダイの幼魚がいました~。美しい色ですね。

透明度のいい珊瑚礁も楽しいし、ドロドロ砂泥地のマクロも楽しいですね~。

被写体満載ダイビング

3日目になるメンバーで今日も楽しく潜ります!

船下のギンガハゼでまず大撮影会。

「カッコイイ」と大人気だったオニハゼ。

撮ってるね~笑

クロスジリュウグウウミウシに似ていますがトウモンリュウグウウミウシ。

初めて見て嬉しくて何枚も撮ってしまいました。

キヘリモンガラ幼魚。

ミヤビウロコウミウシ。

アオフチキセワタ

 

オオクロネズミ。2㎜くらい。

インドヒメジ。

特徴のある体色ですね~。

透明度が良すぎてとにかく潜っているだけで楽しい!

ガラッと雰囲気を変えて気持ちよくカスミチョウチョウウオ。

ムチカラマツエビ。

アカネハナゴイがキレイ~。

ハナビラクマノミ。

ハクテンカタギ。

これはおまけですが、ツバメウオの幼魚。

ランチで寄った鳩間の港でプカプカしていました。

めちゃくちゃ可愛い!

船底もっときれいにしておけばよかった・・・。

ゴマモンガラが卵を守っていました~。

先ほどはツバメウオでしたが、こちらはアカククリ。若魚です。

ムスジコショウダイ。

あまり見ないので嬉しいです。

深いところにネムリブカ。

アカヒメジの群れ。

ノコギリダイとアカヒメジ。

ノコギリダイがいい感じ~。

サンゴも美しくて幸せだな~。

昨日の大雨から一転、お天気も良くて最高でした~。

ダブルSさん、また遊びに来てね!

ダイビング日和

いい空だ~☀

お久しぶりのG夫妻。自粛生活が続き今年初となりました。

なので一本目はじっくりと。

ヘコアユに会いに行きました。

二人で攻めてます。笑

被写体はモヨウフグ。

アカフチリュウグウウミウシ。

アザアタのペアがいます~。

スカシテンジクダイがわんさか。

ハダカハオコゼが小魚を狙っていました。

サンゴとデバスズメダイはテッパンの美しさ。

魚がうじゃうじゃで楽しい~。

アカヒメジも群れています。

ムチカラマツエビ可愛い。

アズキハタ♬

ハタタテハゼ。

ハナビラクマノミ。

アデヤッコを近くで撮ることが出来ました!

お二人でセジロクマノミ激写中。

セダカギンポの幼魚ですね~。とってもキュート。

ダイビング日和でとても暑かったです。

明日も頼むよー、太陽さん。

産卵の季節

エントリーしたらいきなりロクセンスズメダイが大産卵していました~。紫色が卵です。

ユキヤマウミウシ。ペアかな。

今日はコイボとミゾレのツーショット。

コールマンウミウシ。

ウコンハネガイ、光ってます。

ホシゾラワラエビ。

ヤマブキスズメダイの幼魚。食事をしようとしてるのかな。

この光景はいつでも癒される~。

クロハコフグが泳いでいました~。

今年もマジリアイゴの群れに会えました~。

 

 

産卵のため、毎年この時期に群れます。

カメさん。奥にもいますね。

どちらも微動だにしません。笑

アカシマシラヒゲエビ。

オイランヨウジ。卵持ってますね~。

ヒレボシミノカサゴ。

カクレクマノミはもうすぐ生まれそうな卵のお世話をしていました。

帰りにもカメさん。

ハリセンボンが居ましたよ~。

サンゴの下にアズキハタ。

2匹いた。

ハタはどうしても美味しそうに見える。。。

アカヒメジが群れていました。

流れがなくてカスミチョウチョウウオがまったりしていました。

魚がたくさんいて大満喫でした。

ちなみにランチタイムはこの景色。

今日も盛りだくさんで楽しかったな~。

一日海を満喫

いい色~♬

1本目は砂地で遊びます。

カクレクマノミさん、おはよう。

モンツキアカヒメジがたくさんいますよ~。

サカサクラゲ撮影中。

ヒトスジギンポ、何を見ているのかな?!

巨大なナマコが落ちています。

グルクンの子供もたくさんいましたよ~。

白い砂地を気持ちよく遊びました。

ヒトヅラハリセンボン。向こうにはモンガラカワハギ。

コマモンガラが巣作りをしていてピリピリ感が漂っていました。

アカヒメジとヨスジフエダイ。

ユメイロモドキが通り過ぎていきました~。

浅場にはノコギリダイの群れ。

美しいサンゴに感激。

水面スレスレまでびっしりサンゴです。

この時期はアイゴが群れるのも楽しみ。こちらはヒメアイゴの群れ。

奥様はダイビングなのですが、ご主人はシュノーケリングを楽しんでいました~。

シュノーケリングでもこのサンゴは贅沢だなぁ。

ミツボシクロスズメダイがたくさん。カワイイ。

3本目はどうしましょうか?と相談したら「もう一本サンゴで!」とのことで。

ゆっくりのんびりと西表の珊瑚礁を満喫しました。

暑い日が続いていますが、海にいるときは風が気持ちよくて快適ですよ~。

ファンダイブもしました~

ファンダイブは気持ちよく泳ぎました~。

青い海を泳ぐのって癒されます。

みんなで囲んで写真を撮っている被写体は・・・

ミドリリュウグウウミウシ。

見事なサンゴの写真は何枚も撮りたくなりますね。

穴から出す可愛い顔がたまらない♡

アカヒメジ。

ウミシダの向こうにアカネハナゴイの乱舞。

オオアカホシサンゴガニ。

ハナビラクマノミ。

カスミチョウチョウウオの群れが美しい。

オグロトラギス。

アカククリがいっぱいいました~。

エラブウミヘビ。隠れているつもり?!

ガーデンイール。少し流れがあるので一生懸命プランクトンを食べている感じ。

魚がいっぱいで嬉しくなります~。

寒さもあまり気にならない一日。

たっぷり海を楽しみました!

ダイビング日和に戻りました

寒かった数日が過ぎ去り、やっと穏やかになりました。

ダイビング予定が今日で良かったね~。

1本目はアオウミガメに会いに行きました。

コモンシコロサンゴの割れ目にはまっていることが多いですが、

今日は上にドーンといました。

ご機嫌に写真を撮らせてくれました~。

巨大なニセゴイシウツボが顔を覗かせていました。

タテジマキンチャクダイの幼魚、可愛い~。

大きなコバンザメがくっついたカメさんが居ました。でも重そう・・・^^;

ヒレボシミノカサゴ。

オイランヨウジもいます~。

キレイなヒラムシが居ました。マイアゾーン・オルサクイと言うらしいです。

2本目はサンゴの間を気持ちよく泳ぎます。

青い海とサンゴとスズメダイの三点セットが最高です。

最後は砂地へ。

グルクンの群れが美しい。

アカヒメジやノコギリダイもたくさんいますよ~。

久しぶりのドリーちゃん。生存確認。

コブシメ発見!

この季節は会える機会が増えるので嬉しいです。

激写中。

いい写真撮れたはず~。

今日から一気に気温が上がりました。

嬉しいね~。

でも3本潜ったらまだ少し寒そうです。

ダイビング日和です

波がなーい。天気よし!12月と思えない暖かさです。よかった。

海の中も気持ちいい。

ウミヘビニョロニョロ。

タイマイに遭遇しました。

ガツガツ食事をしていてこちらには見向きもしません。

この子はずーーーっとここにいたらしく、4歳の息子さんもシュノーケリングで見れましたよ!

ネッタイミノカサゴがたくさんいます。

美しいサンゴと魚の多さをとても喜んでくれました!

休憩時間にちょこっとシュノーケリング。

サンゴを堪能してもらいました。箱メガネでも余裕で見れちゃう。

2本目は奥様も一緒に潜る体験ダイビング。

何度か経験しているだけあって上手です。

こちらも魚がいっぱいで楽しい~。

ハダカハオコゼもいました。

4歳の息子さんが「チンアナゴ見たい!」と言うので、パパとママに見てもらいました。

二人で仲良くじっくり観察中。

ホンオトメウミウシがのんびり這ってました。

大きなヒトヅラハリセンボンが隠れていましたよ~。

お二人でたっぷり楽しんでいただきました。

そのうち3人で潜れるかな。

最後にサメが通り過ぎてビックリ。

でも最高の笑顔を見せてくれた奥様です。

また遊びに来てくださいね~!!

海は青いんだよー!

昨日が天国だった・・・と思うほどの荒れっぷり。

風が強く雨も降っています。

でも海の中は青くて気持ちいいんです~。

1本目はYさんリクエストでピグミーシードラゴンに会いに行きました。

これが生き物なんてすごいですねー。

ニセアカホシカクレエビ。

パロンシュリンプが隠れています。

ガラスハゼ。

チョコンと可愛いイシガキカエルウオ。

2本目からは人数が増えてワイワイと潜ります~。

透明度がめちゃくちゃ良くて嬉しいです。

魚がいっぱいでそれも嬉しい。

ノコギリダイの群れは美しい。

アカヒメジもたくさんいますよ~。

アオウミガメがふわ~っと上から降りてきてびっくりしました。

意外に大好評だったのがハダカハオコゼです。

体験ダイビングもしました~。

人懐っこいフタスジタマガシラが近寄ってきます。

いろんな種類の魚が入り混じってニギヤカ。

お二人ともとても上手でファンダイブのようでした。

ガーデンイールにゆっくり近づきます。

ウルトラマンボヤを見つけました。

終始上手なSさん。Cカード取ればいいのに~。

2本目も青くてキレイ。

体験ダイビングチームはじっくり観察中。

アカフチリュウグウウミウシがいました。

ファンダイバーも体験ダイバーも一緒に見れたのが食事中のタイマイ。

たまに顔を上げる姿が可愛いです。

すぐ食事に戻ります。

いい写真撮れたかな~?!

呼吸をするところまでじっくり見られました。

セジロクマノミを撮ってまーす。

天候・海況が悪い中でしたが、

「楽しかった~、また来ます!」と言ってくださったYさんグループ。

ありがとうございます~。

今度はぜひ青空の下でゆっくり遊びたいです!!