タグ別アーカイブ: アカヒメジ

今日も潜るよ~

昨日、初のダイビングをしたHちゃん、きょうもスムーズに潜ります!

大きなハナミノカサゴがいました~。

アオウミガメは何匹か見たのですが、この子は大きなコバンザメを背中に乗せていて重そうでしたよ~。

大きなコモンシコロサンゴの前で。

ニセゴイシウツボとオトヒメエビが仲良しでした。

もう一本はお父さんにファンダイブを楽しんでもらいます。

ムチカラマツエビのペア。

コールマンウミウシ。

ツノキイボウミウシ。

コクテンフグがこちらへ。

ハナビラクマノミ撮影中。

アカヒメジの群れ。

アカネハナゴイが美しい。

グルクンも群れてます。

ユキヤマウミウシはペア。

セジロクマノミ。

気持ちのいいポイントで気に入ってくれました。

ウメイロモドキのブルーがキレイです。

また遊びに来てくださいね~。

その時はHちゃんもファンダイバーかな♪

ダイビングにハマってます

月一で沖縄に来るというダイビングにハマっているAさんとダイビング。

いきなりモヨウフグがドーンと居ました。

白点がオシャレなハナミドリガイ。

コノハガニ。

イリオモテモウミウシ。

ゴクラクミドリガイ属の一種。

ナギサノツユ。

ワカヨウジがまたいました~。

テヌウニシキウミウシ。

ウデフリツノザヤウミウシ。ちびっ子です。

ジョーくんも居ましたよ~。

海が青い~。

カスミチョウチョウウオがキレイ。

アカネハナゴイも美しいな~。

アズキハタ。

ハナビラクマノミ。

アカヒメジ。

ハクテンカタギ。

アカホシカニダマシ。

セジロクマノミ。

いい写真が撮れたでしょうか。

尾の黄色が映えますね~。

グルクンいっぱい。

コブシメのペア。

さっきとポイントは違いますが、Aさんの希望でこのポイントに。

またカスミチョウチョウオが乱舞です。

久しぶりのハナゴンベ。

ヤイトヤッコ♂

青い海とサンゴとカラフルな魚、癒されますね~。

コブシメがお気に入り。

今日は気温が高めで南寄りの風。

快適にダイビング出来ました!

今年初ファンダイブ

船のメンテナンスなどもあり、ずっとダイビングしていませんでしたが、

やっとこさ今年初ファンダイブ。

とりあえずヒナイから行ってみることになりますね~笑

タスジキヌハダウミウシ。

オシャレなナギサノツユ。

ワカヨウジの子供がいましたよ~。

フトユビシャコの黄化個体。

トウアカクマノミのイソギンチャクに行ってみるとクマノミが一緒にいます。
トウアカクマノミ頑張れ。

ミドリリュウグウウミウシ。

ピカチュウも一個体ですがいました。

パイナップルウミウシ。

チビチビのジョーフィッシュ。黄色くて可愛いけど、まだ警戒心が強いです。

ヒナイビーチの水が冷たすぎたので、外洋へ。

青くて気持ちいいし暖かく感じます。(22-23℃)

魚が入り混じってキレイ~。

コールマンウミウシ。

黒い点があってちょっと雰囲気の違うミゾレウミウシ。

やっぱりアカネハナゴイに癒される。

チョウチョウコショウダイ。

アデヤッコが美しい。

丸まったイソギンチャクにハナビラクマノミ。

アカヒメジの群れ。

セグロチョウチョウウオ。

カクレクマノミ。

テングハギモドキの群れ。

セジロクマノミ。

ハクテンカタギ。

ハナビラウツボ。

最後はカメ確認。

相変わらずいてくれます。おっ、タイマイ。

姉さん、Newカメラで激写。

可愛いなぁ。

ミナミギンポ。首を伸ばしている感じが可愛い。

ソライロイボウミウシ。

オイランヨウジはペアです。

大きなハナミノカサゴ。

気温が24℃くらいになりいい一日でした。

風も弱めですが、少し寒さを感じます。

ただ・・・明日は気温がグッと下がり17度℃くらいになるとのこと。

コワイ。。。

体験ダイビングです~

とうとう上原便が欠航になりました。

朝一便は大揺れ(マイコが乗っていた)でしたが、やはり昼から欠航になりました。

風と波をよけて体験ダイビング。

海の中は穏やかでカクレクマノミが可愛いです。

イソギンチャクとニセアカホシカクレエビの色合いがぴったり。

スカシテンジクダイがキレイ。

いろいろな種類の魚がいて見飽きることがありません。

ハナミノカサゴは絵になる。

上手ですね~。

トラフシャコ。

チンアナゴ。

ヒトスジギンポ。

オシャレな体色のセグロチョウチョウウオ。

デバスズメダイが美しい。

普通に泳いでる!

楽しそうな笑顔とオッケーサイン👌をいただいて船に戻りまーす。

シュノーケリングではタイマイに会えました。

とっても可愛いです。

いつまででも見ていられますね~♬

2本目も潜りまーす。

タテジマキンチャクダイ。

ヘビってよく見るととても可愛い顔をしています。

お魚に囲まれている~。

イッテンチョウチョウウオのペア。

ノコギリダイとアカヒメジがいっぱい。

いつも美味しそうと思ってしまうトガリエビス。

風が強く波もあったけど、たっぷり楽しむことが出来ました!

ただ・・・しばらく上原欠航は続きそうだなぁ。。。困った。

今日はタイマイだよ~

今日も昨日のお二人とダイビング。

一本目はファンダイバーの奥様だけで。

アカネハナゴイに癒されますね~。

ロクセンヤッコ。

ムチカラマツエビが可愛い。

シライトウミウシ。

ケショウフグ。

アデヤッコもいましたよ~。

オウギチョウチョウウオ。

「見たい!」と言う人がいるとなかなか現れないんだよなぁ。

確実にいるんだけどな・・・笑

イソギンチャク、丸まりすぎ~。ハナビラクマノミ困ってる?!

ネムリブカがウロウロ。

カスミチョウチョウウオがキレイ。

アカヒメジの黄色が鮮やか。

水面休息時間ですがシュノーケリング。

美しい珊瑚礁に大興奮。

いつ見てもサンゴ率100%。

2本目からは旦那様も一緒でーす。

小さなイソギンチャクで狭そう。

昨日よりさらに上手になってますねー。

安定感抜群。

あまりに上手で奥様も自由に遊んでます。笑

ガツガツ食事中のタイマイに会えました。

見向きもせず。

おしりが可愛いと背後へ回る。

昨日はアオウミガメで今日はタイマイ。

とにかく食べ続けていました。

たまーに顔を上げる時を狙ってシャッターを。

アカフチリュウグウウミウシ。

ハマクマノミ。

魚たちが寄ってきてペットみたいです。

ファンダイブとあまり変わらない体験ダイブでした~。

午後からもう一本。

隣の葉っぱと同じ色をしているツマジロオコゼ。

小さくて可愛い~。

こちらも葉っぱにそっくりなハダカハオコゼ。

ヘビが近づいてきてますよ。

あーーー新婚旅行が終わっちゃう。

もっと近づいて。

また遊びに来てね。

ずっと遊びに来てくれていたKさんが苗字を変えてもまた来てくれて嬉しいでーす!

午前中は体験ダイビング

体験ダイビング前にシュノーケリング。

船の近くにカメがいて嬉しい~。

ガツガツ食事しています。

顔を上げた時に記念撮影♪

結局ずっと食べていました。

よし!シュノーケリング完璧!

ダイビングしましょー!

出来るとは思っていたけど、予想より上手なお二人。

ゆっくりチンアナゴに近づきます。

ここは魚がいっぱい。透明度も良いです。

美しく泳ぐハナミノカサゴ。

アカヒメジの黄色が映える。

ダイビング楽しいね。

お二人ともすごく上手でしたね~。

また遊びに来てくださいね~!!

魚と珊瑚を満喫

インドカエルウオの黄化個体。

カンムリベラの幼魚が可愛い。

アカヒメジがいっぱい。

ガーデンイール。少し流れがあるので良く見えました!!

イソギンチャクエビ。

ピグミーシードラゴンがすぐ見つかってラッキー!

ナンヨウハギを見に行きました。

いっぱいいて可愛いなー。

魚だらけで船下の安全停止が楽しいです。

ハナミノカサゴ。

ニセクロナマコについているナマコマルガザミ。♀。

♂も居ます。

2本目は美しい珊瑚礁を見てもらいました。

癒される光景。

ずっと眺めていたくなる珊瑚礁です。

3本目はどこも流れがすごくて、のんびり潜れる砂地へ。

葉っぱに擬態するのが上手なハダカハオコゼ。

この根も魚がいっぱい。

ニセアカホシカクレエビ。可愛いなー。

船下に戻ったら子供達が出迎えてくれました。

いつか一緒にダイビングしようね~。

昨年に続き、今年もありがとうございました!

子供達の成長も楽しみです。

また来年!!

青い海が嬉しい

「いるはず」と思って潜っているけれど、やっぱりカメに会えると嬉しい♬

可愛くて、置物みたいなんです。

サザナミヤッコ。

アカシマシラヒゲエビがニセゴイシウツボのお掃除中。

ちびっ子のタテジマキンチャクダイ幼魚。

ヒレボシミノカサゴ。

最後にまたカメさんと出会いました!

2本目はサンゴモリモリのポイントへ。

洞窟の中はスミツキアトヒキテンジクダイだらけ。

エリグロギンポが可愛い。

カスリフサカサゴもキュート。

ロクセンヤッコ。

3本目も透明度を求めました。

アカネハナゴイがキレイだ~。

ダンゴオコゼ、チラ見。

アカヒメジの群れ。

ハナゴイの紫が美しい。

ニシキヤッコ。

ご夫婦で♡いつまでも仲良く潜ってねー。

流れもなく快適。こんな軽装でも寒くないくらいの水温です。

今日は気持ちよく潜ったので、明日はマクロ予定でーす!

カメ三昧

久しぶりのスッキリ青空。

海の中も明るいです。

差し込む光が美しくて嬉しい。

見事なサンゴをたっぷり眺めました。

ご夫婦揃って潜るのは久しぶりだったようです♡

浅場はさらに明るくていい感じ。

2本目はカメさんがいっぱい。

そーーーっと近づきます。

カメラ目線。

置物みたいですが、しっかり生きてますよ~。

サザナミヤッコ。

オイランヨウジのペアの周りをアオギハゼがいっぱい。

アカネハゼ。こんなところにいるんだ~と嬉しくなりました。

船に戻る途中もカメさんがいっぱいでした。

撮り放題。

泳いでいるところも見れました~。

パパママがカメさん三昧だったので、娘さんにも見せたいなーと思っていたら船のすぐ近くにちびっ子カメさんが登場してくれました~!

ロクセンヤッコ。

魚がいっぱいで幸せ~。

いっぱい撮ってね~。

見たいという人がいると出てこないけど、なにも考えてなかったいました!

オウギチョウチョウウオ。ハクテンカタギとペアになっていました。

嬉しくてもう一枚。

アカヒメジの群れが鮮やか。

真っ青な海で気持ちよく泳ぎました~。

すっきり青空になり、海況も落ち着いて、とてもいい海でした。

しばらくはこんな感じだと嬉しいな~。

透明度よく潜れました

先日台風が通過して、ほんの少し水温が下がりましたが、イソギンチャクの白さが気になり始めています。まだ暖かすぎるようです。。。

心配はひとまず置いといて、透明度抜群の海を泳ぎます。

ハナビラクマノミ。

ハクテンカタギにアカネハナゴイが寄り添っているよう。

ホシゾラワラエビが今日も美しい。

シライトウミウシの集団。

ポントニデス・マルディブエンシス。キサンゴカクレエビの仲間ですね~。

ウミヘビがウネウネしていました。

ヌノサラシ。

カラフルなサンゴにアカネハナゴイ。

キレイだな~。

イナセギンポ。

穴から顔を出しているのが珍しかったので。

クサカケベラの幼魚。

モンスズメダイの幼魚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タテスジハタ。

ムチカラマツエビ。

イソギンチャクエビのペア。

ここのイソギンチャクも色が抜けてきています。

ミカドチョウチョウウオ。

ヒレグロコショウダイ。

ヤリカタギの幼魚。

幼魚はみんな可愛いな~。

アカヒメジの群れ。

カスミチョウチョウウオの群れ。

とってもキレイ。

群れはいいよね~と思いつつ、グルクン食べたいとも思う。笑

今日もいい海でした。

台風が近かったけど、あまり感じませんでしたよ~。