タグ別アーカイブ: アカヒメジ

たっぷり遊びました!

4ヶ月ぶりのFさん夫妻。晴れてよかった~☀

今回も楽しみましょうねー。

ケショウフグ。

太陽が出ていると嬉しくなりますね~。

青い海、気持ちいい~。

お魚もいっぱいで嬉しい。

体験チームはシュノーケリングしてました~。

続いて体験ダイビングしますよ~。

カクレクマノミ可愛い~。

体験にはちょっと贅沢?!な風景が広がっています。

写真を撮りながらゆっくり潜ります。

ハマクマノミもいましたよ。

たっぷり潜りました!

ファンダイブチームも楽しんでますよ。コクテンフグを撮ってます。

ネッタイミノカサゴ。

サンゴに癒されますね~。

3本目。アカククリ。かなり若魚。

アカヒメジの群れがいい感じ。

ノコギリダイもいいねぇ~。

ふわ~っと通り過ぎて行くFさん。

その上でシュノーケリング。

おまけ。

アオウミガメに会えました~。3匹もいる!

可愛かった~。

のんびり見ていたら・・・

こっちに来た!

避けなくては!!

とてもフレンドリーですぐ横で呼吸をして戻っていきました。

いつまでも見ていられる感じでしたよ。

船の上から見るとこんな感じ。

おまけがカメ見放題は贅沢ですね~。

今日も盛りだくさんでたっぷり遊んだ一日でした!

盛りだくさんダイビング

透明度が芳しくないので思い切ってヒナイビーチへ。

ジョーくんいました〜。

これは可愛い、イソモンガラの幼魚。

こちらはキヘリモンガラですね。

ピカチュウもいますよ〜。

アオフチキセワタ。

ヒトスジギンポ。

2本目はお食事中のカメさんに会いました。

私達に見向きもせずガツガツと食べていました。

ミカヅキコモンエビ可愛い。

エンマゴチがデーンと居座っていました~。

若いアカヒメジに癒されます。

今日は体験ダイビングもしましたよ~。

つい先日も潜ったとのこと、Nさん。

とっても上手ですね~。

カメラ片手に楽しんでいました。

午後は仲良しグループで体験ダイビング。

みんな落ち着いていてゆっくり楽しんでいましたよ~。

そうそう、シュノーケリングではカメさんに会えました。

小さなタイマイさん。

すぐ近くにはアオウミガメまでいました。

どちらも食事中でその可愛い姿をゆっくり見せてくれましたよ~。

青い海で3本

台風17号のうねりがまだ完全におさまっていない中、

台風18号が発生してしまい、しかも直撃コース。。。

また休みか・・・。

と言うことで、少々うねりがありましたがなるべく外洋へ。

午前中は晴れていて日差しが入ってキレイさ倍増。

ダンダラヒメヨコバサミ。

セジロクマノミ。

サンゴがキレイで嬉しいです。

太陽の光が嬉しいなー。

透明度が良くて真っ青でした。

テングカワハギ、可愛い。

小さなイソギンチャクにクマノミがごちゃごちゃ住んでいます。

夫婦揃って撮ってます~。

ロクセンスズメダイがいっぱい。

カメさんに会いました~。

シュノーケリングのご夫婦も一緒に見ることが出来ましたよ。

ぜんぜん逃げないのでゆっくり見ることが出来ました。

オレンジ帽の可愛いカイカムリがいましたよ~。

浅場のサンゴ美しい🎶

ナデシコカクレエビ。

とってもキレイなニシキフウライウオがいました。

キカモヨウウミウシ。

砂地も透明度良くて嬉しい。

アカヒメジの群れ。

モンツキアカヒメジも群れています。

砂地のシュノーケリングも楽しいです。

一日一緒に過ごしてTさんパパ。三男が気に入っていまいしつこくてすみません💦

ダイビングに戻ります。イソギンチャクエビ。

イソマグロが通り過ぎて行きました。

アカククリ。

巨大なナポレオンがいてびっくり。

今日は3本とも真っ青な海で気持ちよかったです。

本当に台風来るのかな、と思う海です。

透明度良く3本

今日はどこも青くて気持ちよかったー。

まずはカメさんに挨拶。

あっちにもこっちにもカメ。

大満喫です。

オイランヨウジはペアでゆらゆらしていました。

ヒレボシミノカサゴ。

ハナミノカサゴがいっぱい。

魚がいっぱいで楽しいですね~。

さらに透明度よくもう一本。

チョウチョウコショウダイ。

ムチカラマツエビ。さりげなく2匹います。

美しいアデヤッコ。

ハナビラクマノミ。

アカヒメジも気持ちよさそうだ~。

カスミチョウチョウウオがいっぱい♬

3本目も青いよー。

アカネハナゴイの乱舞が美しい!

キスジカンテンウミウシが3個体もいました。

ハタタテシノビハゼ。

ウコンハネガイ。

アンナウミウシ。

クロスジリュウグウウミウシ。配色がオシャレ。

イソバナカクレエビが隠れていました。

昼頃に大雨が降ってどうなることかと思いましたが、

風は強くないし、海は青くて、楽しい一日となりました!

のんびり3本の日

とにかく仲良しなE夫妻。ダイビング本数も全く一緒です!

いつもそばで泳いでいますよ~。

ムチカラマツエビ。

アカヒメジ、大きくて見ごたえある。

ハナビラクマノミ、上手く撮れたかなぁ。

ホシゴンベに見守られる二人。

太陽出ててキレーイ。

サンゴの山の横を通り抜けます。

思いのほかE夫妻が気に入ったのはヒレグロベラ&ツユベラ。

ここの子達は人に慣れているので近寄ってきます。

まるでペットのように遊んでくれました。

エキジット直前にエンマゴチ。

アカククリの若魚。かなり若い子ですね。

ネムリブカ。

そして写真は無いのですが巨大なナポレオンがいました。

ちょっと遠かったな・・・写真撮りたかった。

相変わらずノコギリダイは癒される。

美しいサンゴの上を仲良く泳ぎました~。

今日は体験ダイビングもしましたよ~。

二人とも上手~。

ファンダイバーチームが撮った写真で見ると、こちらもファンダイブみたい。

大きなネズミフグ。

カクレクマノミ激写中。

あっという間の一時間。

ぜひファンダイバーになって遊びに来てねー。

変わらぬメンバーでワイワイと

昨日と同じメンバーで一日中たくさん潜ってしゃべって笑いました~。

朝一はアオウミガメに遭遇。

これはカメを囲んだわけではなくて、なぜかふわっと泳いでここに着底しました。

なぜこんなところに落ち着いたんでしょう。笑

ハナヒゲウツボの幼魚。ゆっくり成長しているようです!

イロブダイの幼魚。

カワイイ。

魚がいっぱいで楽し~。

コモンシコロサンゴの間に挟まっているカメ。

落ち着くのかな?!

コチラのカメはものすごく大きなコバンザメを付けていました。

重そう・・・。

ネムリブカ。

アカヒメジの群れ。

海が青くて気持ちいい~。

ウミウシカクレエビ。

すっかり仲良くなったお客様たち。なんとなく仲の良さが伝わってくる写真になりました。

サンゴの上をふわふわ泳ぐのは気持ちいい。

ノコギリダイが群れてます。

水面には子供たちがシュノーケリングをしていました。

大人も子供も同じ海を楽しめちゃいますよ~。

サンゴの間を通って癒される~。

三本目~。

セジロクマノミ。その向こうには立派なリュウキュウキッカサンゴです。

アカククリ。

真剣に撮っているのはミゾレウミウシです。

マルスズメダイの幼魚、可愛い~。

笑ってる?ワライボヤ。

ノコギリダイの群れの前をマジリアイゴが通り過ぎて行きました。

浅場に帰ってくると子供たちが泳いでいるのが見えます~。

「りみねぇねぇ、おかえりー」「ひなちゃん、ただいま~」

大人も子供もみんな仲良くなって楽しい一日でした~。

透明度とサンゴ

アカククリ。かなり若い子ですが、少し前から見ているので成長してますね~。

アカヒメジの群れ。

ノコギリダイとウメイロモドキがコラボ!華やか~。

サンゴきれーい。

透明度30m以上あります!真っ青な海へ。

セジロクマノミ撮ってまーす。

光も入ってキレイ。

とにかく青い海を泳ぎます。

アミメチョウチョウウオ、まだ小さめです。

リュウキュウキッカサンゴを眺めながら進みます。

浅場に戻ってくると根の上には魚がたくさん。

ノコギリダイもいますよ~。

ご夫婦で仲良く潜ってます!

娘さんもいますよ~。

もう一本、雰囲気を変えて潜りました。

シライトウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

ホシゾラワラエビ。

ユキヤマウミウシがいますよ~。

ウコンハネガイ。

最後は華やかにアカネハナゴイに包まれました。

サンゴと透明度を堪能した3本になりました!

気持ち良くて楽しかった~♪

珊瑚礁からのヒナイ

透明度が戻ってきました~。やっぱり透明度って大事。

ブイを取りに行った次男が「大きなエビがいる!」と騒いでいたのですが、

潜ってみたら大きなゴシキエビでした。でも中身は魚に食べられてます・・・。

オスジクロハギが群れています。

久しぶりに全員そろったKファミリー。

毎年遊びに来てくれるKさん、カクレクマノミ激写中。

深くいくほど青く美しくなります。

立派なテーブルサンゴですね。

一年ぶりの西表、堪能してるかな?!

2本目も透明度抜群。

タイマイに会いました♪

グルクンがスゴイ数。

ゴチャゴチャしてます。

ぶつからないのかな。

ハナビラクマノミ。

アカヒメジの群れ。

夫婦で♡

親子で♪

小さなころから知っている子が大きくなってファミリーダイバーが増えてます!

気持ちよく2本潜って、3本目はガラッと変わってヒナイビーチへ。

リクエストが「ウミウシを探したい!」とのことでしたので、ウミウシ中心に。

コヤナギウミウシ属の一種。

ムカデミノウミウシ。

クロスジアメフラシ。

フジナミウミウシ。

ムラサキウミコチョウ。

最後にジョーフィッシュに挨拶して戻りました~。

いろんなダイビングが出来る西表島。

飽きないなぁ~♪

雰囲気の違う3本

透明度を求めてポイント選び。

キレイでよかった♪

ダイビングもたっぷり楽しみましたが、

シュノーケリング組もほとんど船には上がらずずっと遊んでいたようです。

フィンなしでよく泳ぐなぁ~。

ダイビングから帰ってきたら出迎えてくれました!

2本目は砂地へ。キンメモドキの群れ。

アカヒメジとノコギリダイが混ざってますよ~。

みんなでガーデンイールにゆっくり近づく。

ほどよい流れで良く見えました。

イソギンチャクエビ。

久々のウミウサギガイ。

トゲチョウチョウウオのペア。

ハタタテシノビハゼ。

ホシゾラワラエビ。

フリエリイボウミウシ。

水面にはウメイロモドキの群れがウジャウジャ。

お食事中でした。

これはシュノーケリング組もたっぷり楽しみましたよ。

圧倒される迫力と美しさでした。

後はアカネハナゴイに癒されます。

見惚れちゃいますね~。

透明度の良さを求めながらのポイント選びでしたが、

3本とも雰囲気の違うポイントで楽しめたと思います♪

「幸せ~」の三本

真っ青な海。とっても気持ちいい。

ついつい撮っちゃうクビアカハゼ。

とにかく青い海で最高。

ノコギリダイの群れがいいアクセントです。

エキジット後「すごかったー幸せ~」とゲストが喜んだカスミチョウチョウウオ。

いつもより数が多くてものすごくキレイでした。

Yさん親子もカスミチョウチョウウオを楽しみました。

ハナゴイの群れもキレイ。

アカネハナゴイも美しい。

魚が多くて本当に幸せな一本でした。

Yさんママもシュノーケリングで同じ海を楽しみましたよ。

ママに見守らて安全停止中~。

キレイな海、見るだけじゃつまらないと飛び込むY兄妹。

もう一本。

アカククリのかなり若魚。

ツノキイボウミウシ。

アカヒメジ&ヨスジフエダイ。

シモフリタナバタウオ。

初めてみました。キューギニアベラ。調べたら「日本では稀」とありました。

今日はリピーターさんばかり。

2ヶ月ぶり。

4ヶ月ぶり。

1年ぶり。

10年ぶり。

とっても嬉しいですね~。また次回も楽しみにしていますよ~。