再び乗船のリンちゃん。
さっそくお菓子を食べるエイト。
美味しいね~。
べた凪なので下にいるパパママが丸見え。
いってらっしゃーい。
休憩時間にはプカプカしてみました。
気持ちいいね~。
妹に負けじとおにいちゃんも。
深いところのサンゴをしっかり見ていました。
今日はここまで。次はシュノーケリングしようね~。
再び乗船のリンちゃん。
さっそくお菓子を食べるエイト。
美味しいね~。
べた凪なので下にいるパパママが丸見え。
いってらっしゃーい。
休憩時間にはプカプカしてみました。
気持ちいいね~。
妹に負けじとおにいちゃんも。
深いところのサンゴをしっかり見ていました。
今日はここまで。次はシュノーケリングしようね~。
ツルツルのべた凪。
ネムリブカの子ども。
4匹が居てくれました。
洞窟探検。
ハナキンチャクフグ。
コクテンフグ。
ふわ~っとしてくれていたのでいい写真撮れたかな。
アカククリ。まだ若い子です。
ハタタテハゼ。
フリエリイボウミウシ。
今日は透明度がいいなー。
オウギチョウチョウウオ。ちょっと模様がふにゃふにゃしてますね。
別のところに居た別個体。こちらはキレイな線です。
ハナビラクマノミ。
イソギンチャクが丸まっていてカワイイです。
アカネハナゴイがキレイなところ。
カスミチョウチョウウオがいっぱい。
アカヒメジもいますよー。
ジョーフィッシュ。
カエルアンコウもいますよー。
コノハガニ。
ウデフリツノザヤウミウシ。居てくれて嬉しいピカチュウ。
イシガキリュウグウウミウシ。
イバラタツまで発見!
可愛い~。
Mさんが見つけてくれたヨセナミウミウシ。こんなところにいるのは珍しい。
今日は風が弱くて過ごしやすい一日でした。
陸は暑いくらいでしたね。
ファミリーで遊びますよ~。
美しいサンゴ礁を見てもらいました。
テーブルサンゴが大きい!
慣れてきたね!
可愛いタイマイに会えました~。
ずっと泳げたね。
のーんびり泳いでくれるのでずっと一緒に泳げます。
呼吸に上がってきてくれました。
マコちゃん、カメさんと一緒に。
いつまででも泳げそうでした。
イッテンチョウチョウウオがいっぱい。
たくさん泳ぎました!
続いて体験ダイビングだよー。
ママもマコちゃんも上手。
カクレクマノミに会えました。
スカシテンジクダイもキレイだよー。
デバスズメダイ。
とっても上手。
楽しかったね!
カイくんはひなたぼっこ中。
晴れていて気持ちのいいお天気でした~。
まだ水温が低めなんですよね。暖かくなるまでもう少し。
シマアカモズもう明日から5月だというのにまだ居てくれます。
アカショウビン可愛すぎ~。
正面顔だとおとぼけに見える。
横顔だと凛々しいですね。
カンムリワシも正面から。
こちらも横顔のほうが男前。
ズグロミゾゴイの若い子。ずっと居てくれます。
こちらは別個体のズグロミゾゴイ。
エゾビタキ。
北上する途中に立ち寄ってくれたみたいです。
ついにオニカッコウを記録に残すことができました。
声は聞こえど、なかなか姿が見られない。
もう少ししっかり撮影したいですが、まずは撮影成功を喜びます♬
オウチュウ発見!
しかも2羽。
何かの虫をフライングキャッチ!
枝にとまらないかと待っていましたが電線から飛び立っては戻るの繰り返しでした。
アカガシラサギも居ましたよ。
アマサギに混ざっていました。夏羽です。
ムラサキサギ。
ノビタキのオス、夏羽です。
こちらもノビタキのオスですが、幼鳥からの第1回夏羽でしょうか。
こちらはノビタキのメスです。
違う個体もいます。
何羽もいて背景まで整理しながら撮影できました。
セッカちゃんもカワイイ。
いっぱいいるのですが撮影するとなると大変です。
夕方1時間強の鳥見。楽しかった~♬
久しぶりのエイト。大きくなったね。
余裕でパパママを見送ります。
リンちゃん、パパママが潜っちゃうので表情がカタイ。
でもすぐ泣きやんだね。
そしてこの笑顔♬
お絵かきしたりジャンケン大会したりで遊びました。
かわいい~。
すっかり慣れてくれました。
また明後日、遊ぼうね~。
昨日とは打って変わって晴れ☀気持ちがいい。
さらに透明度が良いです~。
タコがいました~。
ハダカハオコゼ。
リュウキュウウツボ。
大きなアデヤカバイカナマコ。
とても小さいウミウシカクレエビ。
オニカサゴの子。
もちろんカメさんにも会いましたよ。
2本目の砂地も真っ青。ノコギリダイ。
スカシテンジクダイがキレイですね。
カクレクマノミ可愛い。
ニセアカホシカクレエビ。
小魚たちとどこまでも見えそうな砂地。
お二人がお気に入りだったモンツキアカヒメジ。
アカジンがぼーっとしていました。
アカマツカサ。
ヨスジフエダイ。
トラフシャコ。
晴れているし透明度はいいし最高でした!
久しぶりのホタルツアーでした。
行く途中でセマルハコガメ発見!いい笑顔♬
今シーズンはそろそろ終わりかなーと思っていましたが、
もう少し楽しめそうです。
とても美しい光景を見ることが出来ました!
雨予報だったのが晴れて、風もなかったので、ホタルツアー日和になりました。
午後から時化る予報なので今のうちにバラス東でウミウシ探し。
最近レギュラーのタヌキイロウミウシ。
コヤマウミウシ。
ツノキイボウミウシ。
コイボウミウシ交接中。
キスジカンテンウミウシもいてくれたー。
タテヒダイボウミウシ属の一種。
ユキヤマウミウシ。
クロシオイロウミウシとコールマンウミウシが一緒にいました~。
2本目は予定外にガレめくりとなりました。
ビロウドウミウシ属の一種かな。
タテジマウミケムシ。
見るからに毒がありそう。命の危険はないようですがやなり厄介みたいです。
名前が分からないです。。。
ジュッテンイロウミウシ。
ヒメオキナガニ。
クロヘリアメフラシ。
キンチャクガニかわいい~。
ボンボン持っているのがキュートです。
キヌハダモドキ。
オレンジ色で鮮やかでした。
2本目の途中から大荒れとなりました。
ヒナイビーチでじっくり潜ります。
クモウツボ。
毎日見ても嬉しいカエルアンコウ。
ピカチュウいたー。
さらにもう一個体。カワイイ♬
カイカムリ。
また北風になってしまいました。
朝は暑かったのに午後は寒かった。。。
でも海の中はアツイ!楽しい3本でした。
少々流れています。カスミチョウチョウウオの数が多い!
エントリーしてすぐ魚だらけでテンション上がります。
出発しましょう~。
コガネアジの黄色い子がウロウロしていました。
アミチョウチョウウオのペア。
アカネハナゴイがキレイです。
帰ってきたときはものすごい流れになっていました。。。大潮ですね。
続いて流れの無いところでゆっくり。キヘリモンガラ。
コバンザメをくっつけたカメさん。
記念撮影♬
なぜここの穴にハマっているんだろう。
ずっとここにいました。
ハダカハオコゼ。
コヤマウミウシ。
クロスジギンポかわいい。
帰りにもカメさんだらけでしたよ。
目をつぶってお昼寝中。
大きなカメさんです。
ハマクマノミ。
ネズミフグに遭遇。
あまり会えないので嬉しいです。
3本目は「モウミウシ」のリクエストでヒナイビーチ。
まずはジョーフィッシュにご挨拶。
トウアカクマノミ。今日はこれで6種全部見ましたねー。
リクエストのイリオモテモウミウシ。
テングモウミウシ。
クサイロモウミウシ。3種お見せできて良かったー。
カエルアンコウもいます。
ダニエライロウミウシ。
ずっと探していたピカチュウのやっと会えました。
やっぱ可愛い♬
気温がグッと上がり快適な一日となりました。
水温はまだ少し低いですけどね。今日は風も弱かったので暖かく感じました。