タグ別アーカイブ: クマノミ

目まぐるしい天気の中、気持ち良く3本

朝はべた凪でこんなにいいお天気だったのに、、、

3本目を潜り終えたらどんより雲で竜巻まで。

かたちを変えながら移動するので、しばし見入ってしまいました。

さて海の中は流れもなくゆったりとしています。
トウアカクマノミ。

ヒトスジギンポ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

さらにちびっ子もいます。

フタホシフエダイが5匹もいて嬉しくなりました。(写真は4匹)

いつも通りノコギリダイやアカヒメジと戯れていたら、

ツバメウオの群れ!

これは嬉しかったなー。

近くをウロウロしてくれる子もいます。

ヒバシヨウジのペア。

続いてカスミチョウチョウオに囲まれてきました。

チョウチョウコショウダイ。

イソギンチャクエビのペア。

ハナビラクマノミ。

忙しく動くのでシャッターチャンスが難しい・・・。

クマノミ。

アカネハナゴイ。

ヤイトヤッコ。

タテジマヤッコ。

ヒレナガヤッコ。メスです。

オスはこちら。

タテジマキンチャクダイ。

オオフエヤッコ。

サンゴの間にダンゴオコゼ。

アカネハナゴイが美しい。

流れが無かったので、珍しく3本とも気持ちの良いポイントに入りました。

恒例ファミリー全員集合

毎年遊びに来てくれているファミリー。
今年は久しぶりに5名全員集合してくれました!

赤ちゃんの頃から知っている子がファンダイバー。感慨深い~。

初ファンダイブを楽しみます。

足の踏み場もないくらいのサンゴ。

キッカサンゴがキレイ。

ホウセキキントキ。

大きなネムリブカがいましたー!

こちらも大きなマダラハタ。

テングカワハギ。

ヘラヤガラ。

スカシテンジクダイがキレイだね~。

少しだけシュノーケリング。

みんな上手に潜って遊びます。

美しいサンゴ礁が広がります。

パパも海が大好き。

ひさびさ登場あっちゃん。

今日は透明度が抜群でした。

続いてみんなでダイビング。
ほぼファンダイブみたいな体験ダイブ。

何度も潜っているからね~。

三姉弟。

パパとママも揃いましたー。

チンアナゴを見に行きました。

ハネジナマコと遊びます。

アデヤカバイカナマコもいたね。

スカシテンジクダイがいっぱいです。

楽しんでます♪

グルクンの子どもがたくさんでした。

アカヒメジとノコギリダイもいます。

海の中でも仲良し。

カクレクマノミ。

みんなでじっくり観察。

5人で潜れるなんて嬉しいね。

デバスズメダイ。

カメラを向けるとすぐポーズしてくれます。

青い海で最高でした。

みんなでもう一本。

カメさんに会いましたよ~。

ずっと動かない子と記念撮影。

泳ぐカメもいますよ。

カメがたくさんいて嬉しいね。

イソマグロの子どもが通り過ぎていきます。

久しぶりにハダカハオコゼ。

ソライロイボウミウシがいたよ。

クマノミ。

とにかくみんな楽しそうに泳いでくれてこちらも楽しくなりました。

明後日、またこのメンバーで遊びまーす♬

台風7号直前は青空の下ダイビング

台風7号が発生しました。
でも今日は久しぶりの気持ち良い青空。
本当に台風が近くにいるのか?って感じです。

大きなカスミアジがぐるぐる。

トリオです。何かを狙っているのかな。

ミカヅキコモンエビがいっぱいです。

リュウキュウウツボも居てくれます。

モンハナシャコ。

なかなか見られない全身。

小さくてとても可愛かったです。

クロスジギンポ。

チョウチョウウオ。

傷がついてる。可哀そう。

オイランヨウジのペア。

しばらく見かけなかったのに最近また居てくれて嬉しい。

カメさんにも会えました。

こちらはタイマイ。

フレンドリーで嬉しい。

アカネハナゴイ。

キレイだねー。

ムチカラマツエビ。

イソギンチャクエビ。

ハクテンカタギ。

ハナビラクマノミ。

クマノミ。

カクレクマノミ観察中。

美味しそう。

ここのアカネハナゴイ、華やか~。

クロハタ。

何枚も撮りたくなります。

ハナゴイ。

カスミチョウチョウウオ。

アカヒメジ。

グルクンが通り過ぎていきました。

ネオンテンジクダイ。

ミナミハコフグ幼魚。可愛くていいサイズ~♬

ニシキテグリがチラッと。

ごっちゃりですね。

Mさんとうとう最終日。
到着日から台風の心配をしていましたが、最終日まで潜れましたね~。
また来年もお待ちしております!

ミズイリショウジョウ貝が好き

2年振りだというのでゆっくり潜れるポイントへ。

フタスジタマガシラ。

オドリハゼがふりふり。

ゲスト様が大好きだというミズイリショウジョウ貝。

スカシテンジクダイがいっぱい。

サンゴがキレイでスズメダイもたくさんいます。

2本目はがっつりサンゴ礁。

サンゴモリモリだね。

時期的に狙ってはいますがヒメアイゴが群れてる!
もっと大きな群れを見たい!!

浅場は太陽の光が入ってさらにキレイ。

幸せなお昼休憩。

美しいブルーのシャコ貝。

幼魚の模様が残るサザナミヤッコ。

モンガラカワハギ。

クマノミが近寄ってきます。

カクレクマノミは卵のお世話中でした。

ハナミノカサゴとネッタイミノカサゴ2匹。

昨日に引き続き2年振りだから緊張してるというので
ゆっくり潜りましたが、とっても上手でしたよー。

10年振りでも潜れたよ

連日いい天気。

これは早く潜らなくては!

10年振りくらいのダイビングでも普通に潜れましたね。

ヒトミハタがじっとこちらを見ていました。

光の道を通ります。

ニセカンランハギ。

クマノミ。

天気がいいので洞窟に入ってみました。

地形が楽しいポイントです。

ハナゴイの群れ。

あんなに不安がってたのに中性浮力もバッチリです。

ドクウツボ。

ハナビラクマノミがいるよー。

アカヒメジの群れ。

アカネハナゴイ。

イソマグロが通り過ぎていきました。

お昼のパイン。

のんびり砂地でキンメモドキと戯れる。

人懐っこいモヨウフグに会いました。

遊び終えてチンアナゴを見ていたら・・・

付いてきてた。

そしてそばに着底。

大きなアデヤカバイカナマコもたくさんいます。

ネムリブカ。

フタスジリュウキュウスズメダイに癒される。

心配していた久しぶりのダイビングは問題なく。

たっぷり西表の海を遊んでもらいました~。

アカウミガメに遭遇

南風が強すぎて風を避けられるヒナイビーチはいつもに増して大人気。

今日もカエルアンコウが出迎えてくれました。

可愛い。

いつもって感じがしますが、トウアカクマノミは卵のお世話中。

ゼニガタフシエラガイ。

ゴマモンガラの幼魚はたくさんいます。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

オイランヨウジ。ピンクの卵付きです。

ネッタイミノカサゴ&ハナミノカサゴ。

ヒトミシリハゼ。

口内保育中。モゴモゴさせています。

オビイシヨウジ。

デバスズメダイ。

ゴシキエビがいました~。

ヨスジフエダイ。

タテヒダイボウミウシ。

フリソデエビ。

手前にもう一匹。

奥にいる子が大きいです。

カスミアジとキツネフエフキ。

アカウミガメに遭遇!!

滅多にないので慌ててシャッターを切りました。

慌てたけど、ゆっくり姿を見させてくれました♬

クマノミ。

リュウキュウウツボ。

ミカヅキコモンエビ。

ネズミフグ。

今日も南風が強い日でした。明日で強風は一段落してくれそうです。

水温29℃、温かい

南風。強いですが快適に潜れます。

クマノミ。

トウアカクマノミは卵のお世話中。

タカラ貝。キレイ。

ネムリブカが落ち着いてます。

深いところにはヨスジフエダイの群れ。

フタホシフエダイもいます。

イブリカマスの群れ。

カマスの向こうも魚がぐっちゃり。

アカヒメジとノコギリダイ。

ギンガメアジ4匹。

グルクンもいっぱい。

どれを撮っていいか悩みますね。

アカヒメジの群れは近くで見られました。

ニザダイ。

ハタタテシノビハゼ。

キスジカンテンウミウシ。

タテスジイボウミウシ。

リュウキュウキッカサンゴの赤がキレイ。

タテヒダイボウミウシ属の1種4。

オニカサゴが隠れています。

アオノメハタ。

ヤマブキスズメダイ。

アカネハナゴイきれい。

ニジハギ。

コガネアジがウロウロ。

3本目はカメ。

アオウミガメはたくさんいたし、タイマイもいましたよ。

カスミアジとエラブウミヘビとキツネフエフキ、3匹でウロウロしていました。

みんなで協力して何かを狙っているようです。

水温29℃。5㎜ウエットを準備していたお客様は慌てて2㎜ウエットに変更。
全然寒くないとの事ですよー。

ご機嫌なチンアナゴ

風向きが変わり大荒れから荒れてるなくらいになりました。
午前中は雨が降らなかったのでのんびり潜れました。

キンメモドキが多くて楽しい~。

ハタタテダイ。

チンアナゴ。たくさん出てますよー。

今日はご機嫌なチンアナゴ。近寄らせてくれて嬉しい。

フタスジリュウキュウスズメダイの中にナンヨウハギの幼魚が混ざります。

イソギンチャクエビ。

オジサン達の集団。

タテジマキンチャクダイ。

ヒトスジギンポ。

アカククリ。

ドクウツボの向こうにネムリブカ。

ハナミノカサゴ。

気持ちのいいところで潜りたいなと思ったらどこもめちゃくちゃ流れていて、
のんびり潜れて透明度のいいポイントに落ち着きました。

カンムリベラ。

ハタタテハゼ可愛い。

ツバメタナバタウオ。

あと一歩太陽の光が欲しいですが、キレイでした。

優しい光が差し込みます。

ユキヤマウミウシが2個体仲良く。

クマノミ。

ウミヅキチョウチョウウオ。

ハナゴイ。

ライトを当てると華やか。

フリエリイボウミウシ。

午後は雨が降ってきました。
明るいうちにダイビング出来て良かったー♬

今夜ハッチアウトかな

20年ぶりのダイビングへレッツゴー!

いきなりモンダルマガレイ発見。

可愛いカクレクマノミとの時間を過ごします。

アオウミガメに会えました♬

リュウキュウウツボ。久しぶりに会えて嬉しい。

銀色の目がピカピカしているクマノミの卵。

今夜あたりハッチアウトでしょうか。

あちこちにカメさんがいて楽しかった。

20年振りでもちゃんと潜れましたね。

これからもダイビング続けてくださいね~。

強風でも楽しい

またまた強風続きの日々ですが、今日はほんの少しだけマシかな。
風は強いですが楽しく潜れました。

クロスジギンポ。

ネズミフグがいましたよ~。

ふわっと泳ぐ可愛い子です。

うねりでゆらゆら揺れながら。

たくさんいました。

私の好きなハシナガウバウオ。動きが可愛いので動画を撮れば良かった。

ニセゴイシウツボ。

大きなケショウフグ。

カクレクマノミ可愛い~。

このイソギンチャクが可愛さアップ。

イソギンチャクモエビ。

シマキンチャクフグのチビ。

イロブダイ幼魚。

ノコギリダイ。

こちらはヒトヅラハリセンボン。

クマノミ。

ハマクマノミ。

「コチとかいないかね~」と船で話していたら出会えたエンマゴチ。

チョウチョウコショウダイ若魚。

一周して戻ってきてもまだ居てくれたハリセンボン。

風は強かったけど雨は降らず、海の中は快適に遊べました。

明日はさらに強風、一日中雨予報なのでお休みとなります。。。残念。