タグ別アーカイブ: ノコギリダイ

海中清掃とおまけ

とにかく風が強くて天気が悪い数日間でした。

久しぶりに上原運航の本日、海中清掃作業に行きました。

上原港周辺です。ペットボトルはたくさんあります。

たくさん集まってきます。

サンゴに引っかかっていますね。

少々生物も。

ミナミハコフグ幼魚。

先週見つけたカエルアンコウ。
場所を移動し、少し大きくなって色が変わっていました。でも可愛いね。

ゴミも多いですが、魚もたくさん。

ヨスジフエダイの群れ。

ノコギリダイやアカヒメジも。

ハタタテダイ。

コロダイの幼魚。

トウアカクマノミ。

ゴマアイゴ。

ツバメウオもたくさんいる~。

グルクン。

のんびりしてます。

黄色が鮮やか。

本題の海中清掃もしっかりしました。

今日は晴れていて寒くないです。

明日も海中清掃してきます。

まずはカメ三昧

まずはカメ三昧。

この子は全然動かない。

リュウキュウウツボ。

ハナミノカサゴ。

モンハナシャコ。

イイジマウミヘビがにょろにょろと。

チョウチョウウオのペア。

コモンシコロサンゴの上はキンギョハナダイ。

ハナビラウツボ。

続いて砂地。

スカシテンジクダイが美しい。

オジサンがエサ探しに夢中。

カクレクマノミ。

キンメモドキ。

オビイシヨウジ。

アカヒメジ。

ノコギリダイ。

ハナミノカサゴのちびっ子。

ヒトスジギンポ。

デバスズメダイ。

オトメハゼ。

クダゴンベ。

ヤマブキスズメダイの幼魚。

親子で潜ります!

浅場はサンゴとアカネハナゴイが美しい。

何枚も写真を撮りたくなります。

風は強いですが、太陽が出る時もあって気温は上がりました。

海は青くて気持ちよかったです。

荒れてても海は青い

強風です。でも海の中はまったりで青い。

ゴマモンガラ。

ソライロイボウミウシ。

ネッタイミノカサゴ。

クマノミがカワイイ。

セジロクマノミ。片目の子も元気です。

ミノヒラムシの仲間。

枝サンゴがとてもキレイです。

スズメダイがカラフル。

体験ダイビングのMさんは、大時化の中、元気にシュノーケリングをしていたのでアオウミガメにも会えました。

可愛いアオウミガメでしたね~。

そして体験ダイビング。予想通りとても上手い。

スカシテンジクダイがキレイだね~。

ノコギリダイ。

ファンダイバーみたいですね。

次回は二人ともファンダイバーで!

荒れている中でしたけど、ありがとうございました!

魚がいっぱいで楽しい

本日は砂地から。

キンメモドキ。

ミナミハコフグの幼魚。

ハシナガウバウオ。

スズメダイてんこ盛り。

ここは魚がいっぱいです。

ノコギリダイ&アカヒメジ。

スカシテンジクダイがキラキラしてます。

最後まで夢中でした♬

アカネハナゴイ。

カスミチョウチョウウオがたくさん。

アカホシカニダマシ。

アカヒメジの群れ。

ハナビラクマノミ。

ロクセンヤッコ。

イソギンチャクエビ。

チョウチョウコショウダイ。

ここは枝サンゴが美しい。

ブルーのシャコ貝。

ミズイリショウジョウ貝。

ハリセンボン。

タイマイが食事中。

その周りをマジリアイゴがウロウロしていました。

今日も透明度が良かったな~。水温も例年より高い気がします。

カメだらけ

いきなりタイマイ。

アオウミガメがたくさんいました~。

カメが近づいてきてゲストは驚いていました。

コバンザメを3匹も付けた大きなカメ。

チョウチョウウオ。

シモフリタナバタウオ。

そっと近づく。

ユカタハタの向こうにムスジコショウダイ。

続いて砂地で潜ります。

スカシテンジクダイがキレイ。

カクレクマノミ。

ハマクマノミ。

ノコギリダイ。

ナンヨウハギの幼魚が可愛い。

デバスズメダイ。

白い砂地がとっても綺麗でしたね~。

今日は暖かかった~。太陽が出ていて快適でした!

透明度が良い

水がキレイで嬉しいな。

ドクウツボ&アカシマシラヒゲエビ。

アザハタの存在感がすごい。

ユキンコボウシガニ。

アヤコショウダイ。

スズメダイがたくさんいて嬉しくなります。

ヨコシマタマガシラ。

サンゴがとてもきれいです。

キッカサンゴもたくさん。

アケボノチョウチョウウオ。

ヘラヤガラ。

オブジェみたい。

びっしり。

ミカドチョウチョウウウオ。

ルリスズメダイ。

成長が楽しみ。

ノコギリダイの群れ。

ノコギリハギの幼魚。

ワライボヤがたくさん。

ハマクマノミ。

アカネハナゴイ。

どこも流れがありますね~。でも透明度が良くて気持ちいい。

本日マクロディ

相変わらずクリクリの目が可愛い。

セグロチョウチョウウオの幼魚。

ハタタテダイの幼魚。

トウアカクマノミ。

オドリカクレエビ。

テヌウニシキウミウシ。

シカクカイカムリの正面顔。

カメがいまーす。

おおー、たくさんいる。

シモフリタナバタウオ。

モンハナシャコ。

ハナミノカサゴ。

ヒレナガネジリンボウいました~。

カエルアンコウ。

ヤシャハゼはペア。

ムカデミノウミウシの子。

ハチマキダテハゼ。

ノコギリダイ。

今日も上原便は欠航でした。でも昨日より良かったかな。

明日はもう少し落ち着くかな~。

海の中は快適

上原欠航。。。

時化ていますが楽しみましょう。

ちょっと波がありますが、皆さん元気に泳いでくれて、カメに会えました!

ずっと近くをウロウロしてくれてゆっくり見られました。

続いて体験ダイビング。経験者のお二人は余裕ですね。

ハネジナマコが可愛い。

コモンヤドカリ。

白い砂地でのんびり。

スカシテンジクダイがキレイだね~。

カクレクマノミと♬

デバスズメダイに癒される。

とっても上手でしたね~。

体験ダイビングは初めてというOさんも潜りました~。

スズメダイ達が可愛いね。

カクレクマノミに会いました。

ノコギリダイ。

トラフシャコ。

ハネジナマコ。

たっぷり遊んだけど、あっと言う間でしたね!

午後にもう一本。アオヤガラ。

ほぼファンダイブです。

クマノミ。

セジロクマノミ。片目の子も元気です。

カスミアジがウロウロ。

キンギョハナダイがキレイ。

美しい枝サンゴも見て頂きました。

海は時化ていたけど、海の中は穏やかで楽しかったですね~。

また遊びに来てね♬

透明度のいいポイントへ

なかなか会えないけどここでは高確率で会えるコロダイ。

アマミスズメダイがスゴイ数。

ムスジコショウダイ。

ノコギリダイ&ヨスジフエダイ。

続いて透明度の良いところへ。

アカネハナゴイに夢中。

キレイなんだよね~。

とりあえずこれくらいで水深下げましょう。

アオヤガラ。

ここのアカネハナゴイ&ハマクマノミは絵になる。

カスミチョウチョウウオ。

ハナゴイ。

コクテンフグ。

クマノミ。

イナセギンポ。

ハナビラクマノミ。イソギンチャクがつぼ型で可愛い。

遠くに見えるはマダラトビエイ。

安全停止はもちろんアカネハナゴイを見ながら。

今日は透明度のいいポイント尽くし。

キッカサンゴが美しい~。

コガシラベラがたくさん。

ナデシコカクレエビ。

クビアカハゼ。

オオアカホシサンゴガニ。

オトメハゼ。

何枚も撮ってしまうキッカサンゴ。

名残惜しそうに撮っていました。

どこも気持ち良かったなー。青い海、最高。

5年ブランクも問題なし

フタスジリュウキュウスズメダイが気持ちよく泳いでいます。

ウミウシカクレエビ。

スカシテンジクダイ。

5年ぶりのダイビングを楽しんでます♪

ヒトスジギンポ。

アカヒメジ。

ヤライイシモチ。

アカマツカサ。

魚がいっぱい~。

ノコギリダイ。

オドリハゼ。

スズメダイ達がたくさんです。

ハマクマノミを撮る!

ツユベラ。

ツバメタナバタウオ。

エリグロギンポ。

クマノミも可愛い。

コイボウミウシ&ソライロイボウミウシ。

ムチカラマツに何かいないかな~。

ハナゴイが美しい。

安全停止も楽しいです。

ジョーフィッシュ。

コブシメ。10㎝くらいで可愛い。

カエルアンコウ。

タスジミドリガイ。

ナギサノツユ。

セダカカワハギ。

マダライロウミウシ。

テヌウニシキウミウシ。

カイカムリ。

コナユキツバメガイ。

アオフチキセワタ。

最後は透明度が悪いことも気にならないほど楽しみました!