南風が強い~。
インドヒメジ。あまり見ないので嬉しくなります。
ジョーフィッシュ。
擬態上手なコノハガニ。
探していたイバラタツが居てくれました。
パイナップルウミウシ。
コロダイ。
ハリセンボンが隠れていました。
ヨスジフエダイ。
ルリホシスズメダイの幼魚。青点が鮮やか。
水温が26.7℃となっています。温かくなってきました。
梅雨っぽい日が続きますが、気温も水温も上がってきています!
南風が強い~。
インドヒメジ。あまり見ないので嬉しくなります。
ジョーフィッシュ。
擬態上手なコノハガニ。
探していたイバラタツが居てくれました。
パイナップルウミウシ。
コロダイ。
ハリセンボンが隠れていました。
ヨスジフエダイ。
ルリホシスズメダイの幼魚。青点が鮮やか。
水温が26.7℃となっています。温かくなってきました。
梅雨っぽい日が続きますが、気温も水温も上がってきています!
黄色のギンガハゼがたくさんいるポイントではありますが、
黄色と黒色が一緒に出ているのはテンション上がりました!
ホシテンスの子供がウロウロ。(幼魚と呼ぶには大きい)
タツノハトコ。
ハチマキダテハゼ。
トウアカクマノミ。卵の目がピカピカしてました。
オキハギの幼魚のようです。カワイイ~。
トウカムリ貝。
ワカヨウジ。
ムカデミノウミウシ。
ヒラムシ。
ミヤビウロコウミウシ。
ソバガラガニ。
帰り道でもまた撮ってしまいました。
キリンミノカサゴ。
キンメモドキ。
タテジマキンチャクダイ幼魚。
もっと小さい子。
トウアカクマノミ。卵あり。
イブリカマス。
フタホシフエダイ。
ヨスジフエダイ。
ヒバシヨウジ。
パイナップルウミウシ。
カシワハナダイ。
エレガントヒオドシウミウシ。
オドリカクレエビ。
クモガニ。
こちらもクモガニ。
チビチビカエルアンコウいました。
イソギンチャクモエビ。
クサイロモウミウシ。
オニハゼ。
体験ダイビングもしました~。
可愛いカクレクマノミに会えました!
小さなスズメダイもカワイイです。
南風が強くて少し困った一日でした。
明日は緩みますように~。
いきなり綿毛のエビ、フィコカリス・シムランス。
コクテンフグ。
トラフシャコ。
じっくり撮ってます。
オビイシヨウジはペアで。
フタスジリュウキュウスズメダイがカワイイ。
これからスカシテンジクダイが増えてきますよ~。
クロオビアトヒキテンジクダイ。
キスジカンテンウミウシ。
ユキヤマウミウシ。
シボリイロウミウシ。
ハタタテシノビハゼ。
ホシゾラワラエビ。
タコが出てました。
アカネハナゴイが美しい。
たくさん撮りたくなっちゃいます。
トウアカクマノミ。
カモハラギンポ。
イブリカマス。
ヨスジフエダイも群れてます。
ホウセキキントキの赤がまぶしい。
フタホシフエダイも確認しました!
寒さが和らいできました。
今日もバラエティ豊かな三本、楽しみました!
晴れ☀ダイビング日和です。
大きなコバンザメをつけたカメさんに挨拶。
シモフリタナバタウオ。
ウミウシカクレエビ。
キンギョハナダイが華やかで気持ちいい~。
カメさん寝てます。
クロスジギンポがカワイイ。
オニカサゴのチビッコ。
ハチマキダテハゼ。
ノコギリダイ&ヨスジフエダイの群れ。
フタホシフエダイ。
コロダイが群れていましたー。
ヨスジフエダイの中にフタホシフエダイ。
イブリカマスもいます~。
見惚れちゃうね~。
ヒバシヨウジ。ペアでいました!
ムカデミノウミウシ。
アカネハナゴイ。
イソギンチャクエビのペア。
ハナビラクマノミ。
リクエストのアデヤッコは2個体いてくれました!
カスミチョウチョウウオがキレイ。
セジロクマノミ。後ろのオレンジは卵です。
今日は青空が広がって、太陽がポカポカしていました。
明日はビュウビュウでお休みです・・・。
初シュノーケリング!慣れてきました。
お二人ともドキドキしていたけど、上手になりました~。
ヤシャベラが近づいてきてくれます。
何度も目の前を通り過ぎていきました。
クマノミかわいい~。
カクレクマノミは卵のお世話に大忙し。
目がピカピカしています。
じっくり観察してくれました。
最初のドキドキはどこへやら。お二人とも上手ですね。
お昼をはさんでもう一本。
スカシテンジクダイがキレイ。
ヨスジフエダイの黄色が鮮やか。
お二人ともじっくり見てくれます。
カクレクマノミ。
デバスズメダイも美しい。
お二人とも初めての体験ダイビングでしたがたっぷり遊びましたね~。
また遊びに来てね~!潜りましょう!!
カメいっぱい。
たくさんいます。
チラッと目が合う。
タテジマキンチャクダイの幼魚。
すぐ近くに成魚も。
ハナミノカサゴが邪魔でオイランヨウジが見づらい。
モンハナシャコ。
ジョーフィッシュみっけ。
クロスジギンポ。
ウメイロモドキがキレイです。
楽しいね~。
カクレクマノミ。
ヒバシヨウジ。
ハナキンチャクフグ。
イブリカマスの群れ。
ついつい何枚も撮っちゃう。
キュウセンフダイの群れ。
ヨスジフエダイの群れ。
アカヒメジの群れ。
フタホシフエダイの確認が出来ました。
ツバメウオ。
コロダイ。
ムシクイアイゴ。
ケショウフグも居ました。
ミナミハコフグの幼魚。
ヒレグロコショウダイ。
ムチカラマツエビ。
オウギチョウチョウウオ。
イソギンチャクエビ。
コクテンフグ。
チョウチョウウオ。
カスミチョウチョウウオ。
ハナビラクマノミ。
アカネハナゴイ。
アデヤッコ。
クビアカハゼ。
オトメハゼ&ハタタテハゼ。
ミナミダテハゼ。
ナデシコカクレエビ。
サザナミフグ。
スミレヤッコ。
イロブダイ幼魚。
オヤビッチャ。
ノコギリダイの群れ。
たーーーっぷり潜った一日でした!
昨日体験ダイビングをしたリョウくん。
今日も潜ってくれるってー!
ファンダイブチームと入替えで潜るので、パパママには少し待ってもらって記念撮影。
後ろにそっと映り込んでいるのは伯父さんです。
では遊びに行こう!
アオウミガメに会いました。
なんでもじっくり観察してくれます。
こちらは大きい。
しばらくしてふわぁ~っと上がっていきました。
昨日も上手だったけど、さらに上手くなったね。
ミカヅキコモンエビに掃除してもらってました。
ここにもカメいるよ、って。
帰りがけにもカメとすれ違いました。
今日はもう一本潜っちゃう。
スカシテンジクダイ。
ヨスジフエダイ&ノコギリダイ。
オシャレカクレエビ。
カクレクマノミ。
最後にチンアナゴを見に行きました。
とっても上手でした。
来年はファンダイバーだね!Cカード取っておいでー!
今日もヒバシヨウジが居てくれて嬉しい。
イブリカマスの群れ。
キュウセンフエダイの群れ。
ミズイリショウジョウガイがひっそりと育っています。
フタホシフエダイいました。
ヨスジフダイの黄色が鮮やか。
アカヒメジも群れてます。
ムシクイアイゴ。珍しいですね~。
クマノミ。
撮れたかな?!
カクレクマノミの卵がありました~。
真剣。
イッテンチョウチョウウオ。
アカハチハゼ。
ツユベラ。
イロブダイの幼魚が可愛い。
光が眩しいです。
ダンダラヒメヨコバサミ。
ハナゴイの紫が美しい。
ハタタテシノビハゼ。
ホシゾラワラエビ。
ロクセンヤッコ。
クダゴンベ。
ルージュミノウミウシ。
珍しいのに2匹いるなんて!
こちらのカクレクマノミも卵がありますね。
いつも仲良く潜ります。
アカネハナゴイがキレイ。
アカネハナゴイの中を潮に乗って泳ぐ幸せな時間。
赤と水色が混ざるのがこれまた素敵。
最後のアカネハナゴイで癒されました~。
キッカサンゴが美しい~。
セジロクマノミ。
3年ぶりで「のんびりしたい」とのことで流れの無いポイントへ。
カノコイセエビの子。
ハマクマノミ。
クビアカハゼ。
サザナミフグ。
オオフエヤッコ。
このポイントでは初めて見ました。ペアではなく1匹です。
真っ青な海は気持ちがいい。
ノコギリダイの群れ。
サナザミヤッコ。幼魚の頃の模様が残ってます。
ロクセンスズメダイ。
カクレクマノミ。イソギンチャクが真っ白で心配。
エダサンゴも美しいですが、白っぽくなってます。
アオバスズメダイ。
ロクセンヤッコ。
セジロクマノミ。
イシガキカエルウオ。
3年ぶりのブランクを感じさせません。
イブリカマスの群れ。
タイマイと。しばし顔を見合わせておりました。
ヨスジフエダイの群れ。
フタホシフエダイ。
ノコギリダイとアカヒメジとヨスジフエダイが混ざってます。
アカヒメジ。
最近観察していたヒバシヨウジがペアに!
ヒバシヨウジをゆっくり見られるのが珍しいのにペアなんてさらに嬉しい。
どこも流れが無くゆったりと潜れました!
S夫妻、明日も楽しみましょうね~。
まずはカメと遊ぼう。
タテジマキンチャクダイ幼魚。
ヒトスジギンポ。
ロクセンヤッコ。
ニセゴイシウツボはクリーニングされてます。
オイランヨウジのトリオ。
ここにもカメ。
ネズミフグ。
ムスジコショウダイ。
アカククリ若魚。
一緒に。
アカククリがクリーニング中。
ユメウメイロ。
ユメウメイロの間をアカククリ。
スカシテンジクダイがいっぱいです。
ヨスジフエダイ。
アジアコショウダイ若魚。
タイマイと会いました。
アカヒメジの群れ。
ノコギリダイの群れ。
アカホシカニダマシ。
ミゾレウミウシ。
アカククリを眺めながら泳ぎます。
オランウータンクラブ。
迷路みたいな道を通ります。
アワハダキモガニ。
ハナミドリガイ。
チャマダラミドリガイ。
コノハミドリガイ。
マダライロウミウシ。
ウデフリツノザヤウミウシ。
イロブダイの幼魚。
ジョーフィッシュ。
今日もたっぷり潜ったなー。
Mさん、次回はウミウシ探ししましょうね~。