タグ別アーカイブ: ハダカハオコゼ

海の中は充実してます!

相変わらず会場は荒れていますが海の中はゆっくり楽しめます。

ハリセンボンがカワイイ。

セジロクマノミ。

ハダカハオコゼ。

ユメウメイロが通り過ぎていきました。

チンアナゴ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。もう少し出てきてー。

アカマツカサ。

アカククリがいますよ~。

白いハダカハオコゼもいました。

スカシテンジクダイがキレイです。

ネムリブカ。

泳いでいったな~と思ったらすぐ近くに着底。

マダライロウミウシ。

ムカデミノウミウシ。

カエルアンコウ。とっても可愛い~。

ユキンコボウシガニ。

オシャレな色の帽子をかぶっています。

いっぱいいました。よっつともユキンコちゃん。

ツマジロオコゼの幼魚。

ワカヨウジ。なんとなく姿がカッコよかった!

オランウータンクラブ。

コノハガニ。

ベンテンコモンエビ。

アザハタの赤が美しい。

海が時化て心配していましたが、充実した3本を潜れました!

明日はさらに気温が下がり荒れそうなのでお休みになりました。。。カナシイ。

海中では時化を忘れます

透明度が良くてフタスジリュウキュウスズメダイがとても絵になります。

スカシテンジクダイもキレイだよ~。

チンアナゴが出ているのでそっと近づきます。

イソギンチャクエビのペア。

大きなアデヤカバイカナマコ。とても可愛いです。

ネムリブカ。たぶん2匹がウロウロしていてダイビング中何度も遭遇しました。

気持ちよく泳げたね~。

アカククリ。

カクレクマノミ。

ハダカハオコゼが見づらいところに隠れていました。

続いてカメに会いに。

タイマイと見ていたらアオウミガメが近づいてきてびっくり。
慌ててカメラを向けたらマクロモードのままでした。。。

何匹いたか分からないくらいカメに会えました。

オトヒメエビ。

ニセゴイシウツボ。

「もうカメはいいかー」なんて思っていたけど巨大なカメがいて興奮。

びっくりするほど近づかせてくれました。

しばらくしてそっと呼吸に行きました。

最後までカメ三昧。

キンギョハナダイに癒されます・

海中はとても穏やかなのに、海上は大時化。

でも雨予報が変わって、降っていなかったので良かったね~。

青空で海中も明るい☀

船下からキレイ。

スイジ貝が寄り添っていてカワイイ。

ロクセンヤッコ。

ハナビラクマノミ。

アンナウミウシ。

コンペイトウウミウシ。

アオヤガラ。

ニジハギ。

帰ってきたときも船下はキレイ。

スカシテンジクダイ。

ツマジロオコゼ。なんだか久しぶり。

ヒトミシリハゼ。

キンメモドキ。

ヨスジフエダイ。

イチモンジコバンハゼ。

コクテンフグ。

安全停止中です~。

アオバスズメダイがきれいね~。

ウコンハネガイ。

ネッタイミノカサゴ。

ハマクマノミの下にそっと潜むハダカハオコゼ。

風もあるし波もあるけど・・・ほんの少しだけ弱くて寒さが和らぎます。

青空なのも嬉しい。

体験ダイビングに挑戦

シュノーケリングはスイスイです!

体験ダイビングは初めてとのことですが、これなら大丈夫!

というわけで潜ってみたら案の定すんなり。

姿勢も完璧ですね!

写真撮りましょう!

スカシテンジクダイが美しい。

ハダカハオコゼが狙っていますよ~。

じっくり観察してくれるのが嬉しい。

ピース♪

魚がたくさんで楽しいね~。

小魚を狙ってウロウロ。

チンアナゴにジリジリと近寄ります。

たくさん出てたから楽しかったね♪

2本目はカメに会えました!

カメのまわりはキンギョハナダイがいっぱい。

こっちにも大きなカメさん。

小さいカメさんもたくさんいました。

海はだんだん時化てきました。明日は大荒れ予報です。

今日でよかったね~。また遊びに来てね、潜りましょう!

海は青いよ~

久しぶりに上原便が出てる~。(2便までですぐ欠航しました・・・)

それでもそこそこ波がありますね。

ただ海の中は穏やかで青いです。

クロオビスズメダイ。

シャコ貝のブルーが美しい。

ウコンハネガイ。

トサカイボウミウシ。

ヤシャベラ。

ネッタイミノカサゴ。

ハダカハオコゼ。

モンガラカワハギ。

キンギョハナダイがキレイです。

チンアナゴ。

イシガキカエルウオ。

イソギンチャクモエビ。

イソギンチャクエビ。

コクテンフグ。

アカマツカサ。

年に一度のダイビングを満喫してます。

アカククリ。

ネムリブカ。

ハダカハオコゼ。

海況が悪すぎて久しぶりの海になってしまいましたが楽しめました。

水温は28℃くらいで快適でしたよ~。

今日も楽しいなぁ♬

ネムリブカがいたーー。

オニハゼ。久々な感じがします。

トウアカクマノミ。卵を育ててますね。

アカホシカニダマシもいます。

サーシャコヤナギウミウシ。

アカコソデウミウシ。

ゴマモンガラの幼魚。

ナマコマルガザミ。

カミソリウオ。

ハダカハオコゼ。

ナンヨウハギ幼魚。

ウメイロモドキがきれいねー。

 

昨日の大雨でどうなることかと思いましたが、青い海をゆっくり楽しめました~。

のんびりファンダイブ

まずはカクレクマノミとご対面。

ニセゴイシウツボ。

クロスジギンポ。

タテジマキンチャクダイの幼魚もいました~。

モンハナシャコ。

タコがうにょっとしています。

タイマイ発見。

とっても幸せな気分になる光景。

クロシオイロウミウシ。

カクレクマノミの卵。成長してます!

ハダカハオコゼ。

スカシテンジクダイがキラキラ光っていました。

ゲンノウツバメガイ。

ヒトスジギンポ。

アカヒメジ&ノコギリダイ。

会いたいと言ってたらサメに会えました。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

とても気持ち良く潜れた一日、夏が戻って来て良かった~。

春のリベンジ成功!

朝の港にて。ナンヨウツバメウオの幼魚。

キッカサンゴきれい~。

セジロクマノミ。

サザナミヤッコ。

クビアカハゼ。

コクテンフグ。

ヤミスズキ。

クロシオイロウミウシ。

アカホシサンゴガニ。

オヒテンスモドキの幼魚が可愛い~。

ナデシコカクレエビ。

ハタタテハゼ。

ノコギリダイの群れ。

ヒレナガスズメダイ幼魚。

光が美しい。リュウキュウハタンポがいます。

イソギンチャクエビのペア。

イッテンチョウチョウウオのペア。

ウミヅキチョウチョウウオ。

チョウハン。

お昼休憩はカメと遊びます~。

呼吸に。

小さくて可愛いカメでした。

幸せな時間でしたね~。

最後は華やかなポイントで遊びます。

タイマイがいました~。

マジリアイゴがウロチョロ。

じっくり撮影出来ました。

トサカイボウミウシ。

巨大ゴシキエビ!

カクレクマノミが卵のお世話中。

クマノミ。

ハダカハオコゼ。

コガネシマアジ。黄色が美しい、黄化個体。

春にいらしたときは大荒れでしたが、今日は最高の晴れ。

やっぱり一人でなくご夫婦で来ないとね!

良い一日を過ごせて楽しかったです♬また来年?!お待ちしてます。

青い海が嬉しい

チンアナゴがニョロニョロ。

風が強くてポイントは限られるのですが、透明度が良くて助かる~。

スカシテンジクダイ。

サカサクラゲと遊びます。

トラフシャコ。

カミソリウオ発見。

ヒトスジギンポとオビイシヨウジ。

リュウキュウハタンポ。

ヨスジフエダイ。

カクレクマノミ可愛い~。

ツチホゼリがウロウロしていました。

キレイだね~。

ミカヅキコモンエビ。

クチナガイシヨウジ。

カメさんに会えました。

オイランヨウジ。

サザナミヤッコ。

3本目を潜るころにはお子様たちのシュノーケリングも上手になっていました。

見送られて行ってきまーす!

タイマイに会えましたよ。

仲良し。

アオバスズメダイを見ていると・・・

タイマイが入ってくる。

ウコンハネガイ。

ハイペックイボウミウシ。

カクレクマノミは卵のお世話中。

ハダカハオコゼ。

ユメウメイロ。

キンギョハナダイが映える。

相変わらず風は強いですが、太陽が出てくれていたので嬉しい。

明日も晴れますように~☀

風は強いけど楽しいよ~

いきなりタイマイに会えました~。

相変わらずガツガツ食事中。

アオバスズメダイ。

こんなところにもカメが隠れてる~。

ハリセンボンと。

ケショウフグ。

スカシテンジクダイがキレイ。

クロオビアトヒキテンジクダイ。

ちびっ子、ノコギリハギ。

カミソリウオ。

トラフシャコ。

いろいろな魚がいて楽しいです。

カクレクマノミ。卵のお世話中です。

ハダカハオコゼ。

イシヨウジ。

チョウチョウコショウダイ幼魚。

ユキンコボウシガニ。

タツノハトコ。

お二人で仲良し。

ソバガラガニ。

少しずつ入替えがあり、嬉しい再会が続いてます♬

もう少し風が収まってくれたら最高だなぁ。