ネムリブカがいたーー。

オニハゼ。久々な感じがします。

トウアカクマノミ。卵を育ててますね。

アカホシカニダマシもいます。

サーシャコヤナギウミウシ。


アカコソデウミウシ。


ゴマモンガラの幼魚。

ナマコマルガザミ。

カミソリウオ。


ハダカハオコゼ。

ナンヨウハギ幼魚。


ウメイロモドキがきれいねー。


昨日の大雨でどうなることかと思いましたが、青い海をゆっくり楽しめました~。
ネムリブカがいたーー。

オニハゼ。久々な感じがします。

トウアカクマノミ。卵を育ててますね。

アカホシカニダマシもいます。

サーシャコヤナギウミウシ。


アカコソデウミウシ。


ゴマモンガラの幼魚。

ナマコマルガザミ。

カミソリウオ。


ハダカハオコゼ。

ナンヨウハギ幼魚。


ウメイロモドキがきれいねー。


昨日の大雨でどうなることかと思いましたが、青い海をゆっくり楽しめました~。
透明度が悪いですが一本目はじっくり生物観察。
ニセゴイシウツボ。

アカククリ。

ホウセキキントキ。


蛍光の赤がキレイだったので思わず撮りました。

ムチカラマツエビかと思いきや、キミシグレカクレエビ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

カメさんにも会いました。

セジロクマノミ。

小さなスズメダイ達が可愛い。

ウメイロモドキがいっぱい。

ユメウメイロの群れ。

アカヒメジもいます。

ノコギリダイも~。

小さなクマノミが可愛い。

たくさん撮ってましたね~。

スカシテンジクダイ。

ヌノサラシ。

カミソリウオ。

ハナゴンベ。

かわいい~。

クダゴンベもいるよ。

カクレクマノミ。

アカネハナゴイは安定の癒しポイント。


朝は雨が降っていて寒かった。。。
ダイビングが終わるころ晴れてきて、夕方は気温が上がりました。
明日は晴れますように~☀
いきなりタイマイに会えました~。

相変わらずガツガツ食事中。

アオバスズメダイ。

こんなところにもカメが隠れてる~。

ハリセンボンと。

ケショウフグ。

スカシテンジクダイがキレイ。

クロオビアトヒキテンジクダイ。

ちびっ子、ノコギリハギ。

カミソリウオ。

トラフシャコ。

いろいろな魚がいて楽しいです。

カクレクマノミ。卵のお世話中です。

ハダカハオコゼ。

イシヨウジ。

チョウチョウコショウダイ幼魚。

ユキンコボウシガニ。

タツノハトコ。

お二人で仲良し。

ソバガラガニ。

少しずつ入替えがあり、嬉しい再会が続いてます♬
もう少し風が収まってくれたら最高だなぁ。
キッカサンゴが見事ですね~。

ユメウメイロがいっぱい。

ミスジリュウキュウスズメダイ。

カメさんにあいました。


ミナミハコフグ幼魚。

ノコギリダイの群れ。

スカシテンジクダイきれい。


ちびっ子ノコギリハギ。

カクレクマノミ。

キンメモドキ。

クロオビアトヒキテンジクダイ。

ヨスジフエダイ。

ウミヅキチョウチョウウオ。

トゲチョウチョウウオのペア。

スズメダイ達が元気です。

トラフシャコ。

ヨゾラミドリガイ。

ヒトスジギンポ。

カミソリウオ発見!

ジョーフィッシュ。

テヌウニシキウミウシ。

ハチマキダテハゼ。

トウアカクマノミ。

ゴクラクミドリガイ属の1種8。

ナギサノツユ。


めちゃくちゃ小さいカエルアンコウがいたーーー!

極小です!かわいい。

ゴマモンガラ幼魚。

本日も充実の3本でした!
青くて気持ちい~。

ワイドレンズでアカネハナゴイを撮りたいとリクエスト。


ムチカラマツエビ。

オオアカホシサンゴガニ。

モンガラカワハギ可愛い~。

セジロクマノミ。

遠目ですがマダラトビエイ!

グルクンだらけでした。

アカヒメジの群れがいい感じ。


楽しいね~。

ハナビラクマノミ。

オウギチョウチョウウオ。

アデヤッコをじっくり見れた~。

アカネハナゴイ。

ハナゴイもいっぱい。

モンハナシャコ。

ハズレなし。カメさんに会えました。

ハダカハオコゼ。

オイランヨウジ。

ニセゴイシウツボ。

久しぶりに会えたリュウキュウウツボ。

コブシメ発見。



よく寝ているカメさんもいました。

モンダルマガレイ。

テンスの幼魚がユーラユラ。

ソデカラッパ。抱卵しています。


ゴマモンガラ幼魚。

ソバガラガニ。

カミソリウオがいましたよ~。擬態上手ですね。

ペア。

ナンヨウハギの幼魚。

今日はちょっと風が強かったなー。
でも太陽の力はスゴイ。みなさん全然寒くないとのことでした!
今日は細かいものを探しますよ~。
カミソリウオ。

ニシキフウライウオ。

タスジミドリガイ。

ツマジロオコゼの幼魚。


タスジキヌハダウミウシ。

アザハタが鮮やか。

コモンヤドカリ。

ジョーフィッシュ。

今年も出始めました!ウデフリツノザヤウミウシのチビッコです。

アカネコモンウミウシ。

キレイですね~。

潜るたびに違うウミウシがいるけど一体どこから来るんでしょう。

ゴマモンガラの幼魚。

めちゃくちゃ可愛いカエルアンコウ。

先日は黒を見つけましたが、朱色はこれまた可愛いです。

クロオビハゼの黄化個体。

コソデウミウシかなぁ。

ウメイロモドキ。

魚がゴチャゴチャしてて楽しい~。

ずっと観察しているフタホシフエダイ。

元気に居てくれて嬉しいです。

とうとう上原便欠航になりました。
北風が冷たいけど海の中は楽しいです。
初ファンダイブ!

思いっきり楽しんでもらいましょう!
カメさんに会えました。


チビッコだけど、全然逃げなくてゆっくり写真を撮らせてくれました。

もう少しオオキイカメはこちらをチラ見しつつ近寄らせてくれます。

この子は置物みたいですね。笑


こちらの子はカメラに映りやすいように移動してくれました。

ハダカハオコゼ。

モンハナシャコ。

初ファンダイブのツーショット!

すぐ近くでカメさんもツーショット。

2本目はカメ狙いではなかったのですが、チビチビのタイマイに会いました。

逃げるわけでもなく一緒に泳いでくれました。

サンゴがキレイなポイントです~。

癒しの光景。


まだ近くにタイマイ。


可愛いカクレクマノミと。

ヤシャベラがウロウロ。

3本目はガラッと変わってマクロです。
テンスの幼魚。

アカホシカニダマシ。

アカコソデウミウシ。


ミドリリュウグウウミウシ。


テヌウニシキウミウシ。

カミソリウオ。擬態上手だなぁ。

色違い。

コラボ。

今日も探すのは楽しかったです♪
今日はどんな生物が見つかるか楽しみなポイントばかりを攻めます。
ジョーフィッシュ。

ゴマモンガラ幼魚。

トウアカクマノミ。

トラフシャコ。

クサイロモウミウシ。

ソバガラガニ。

ホソエラワグシウミウシ。


オオムカデミノウミウシ。

コバンザメがくっつきたそうでウロウロしていました。

クモウツボ。

オイランヨウジ。2ペアいました。

タテジマキンチャクダイ幼魚。


タコ。

セグロチョウチョウウオ幼魚。後ろはフウライチョウチョウウオ幼魚。

ヘコアユが2匹だけ。

チビチビのカエルアンコウ。

めちゃくちゃ可愛い。1センチくらいです。

ニシキフウライウオ。

ゲンノウツバメガイ。

カミソリウオ。

もう一匹。

ヒョウタンヨウジ。

コモンヤドカリ。

カラスキセワタ。

ニシキツバメガイ。

ミナミホタテウミヘビ。

ギンガハゼ。


コナユキツバメガイ。

ライデンテナガカクレエビ。

ネオンテンジクダイ。

アメボノチョウチョウウオ幼魚。

青い目が可愛いヒラテンジクダイ。

ちょうど天気が悪かったので来たポイント。
予想通りニシキテグリが見られました~。


なんて美しいんでしょう。


やっぱりたまには会いに来ないとね。

今日は探しまくって、とっても楽しい一日でした♬
今日も風は吹いていますが青空。張り切っていきましょう!
カミソリウオ。これは見つけづらいなぁ。

トウアカクマノミ。

卵がありましたよーーー。

真剣!

Tさんも真剣!

アカヒメジ。

ヤドカリのお引っ越しに立ち会いました。

透明度が良くて気持ちがいい。

オオガラスハゼ。

ナンヨウハギの幼魚がいっぱいで嬉しい。

グルクンがたくさん下りてきました。


キレイだなー。

安全停止中は自由に。


お二組とも今回ラストダイブなので美しいサンゴ礁にしました。

タテジマキンチャクダイ。

ネッタイミノカサゴとサザナミヤッコも一緒に。

タイマイにも会いました。


ずっとガツガツ食事していました。

カクレクマノミは卵を産んでいましたよー。

今日もたっぷり潜ってしまいましたー。楽しかった!
「沖縄に来るといつも天気悪い」と言うIさん奥様。
ピカピカに晴れましたね~☀
緊張気味でしたけどすんなり水底へ。

さっそく遊び始めます~。

キンギョハナダイがキレイ。

透明度が良くて気持ちいいです。

大きなゴシキエビ。

グルクンが凄い数!


スポットライトが美しい。

船下へ戻って枝サンゴに癒されます。

ハマクマノミ。

2本目。先日から見ていたカミソリウオがペアに。


相変わらずコナユキツバメガイがいっぱい。

チビッコカメさん。

この子はこの場所が好きです。

別の場所には大きめのカメ。

あら、こっちにも。

コバンザメをくっつけた子もいます。

ハナミノカサゴ。

コブシメ。

ニセゴイシウツボ。

タコが隠れていますよ~。

クチナガイシヨウジ。

タテジマキンチャクダイの幼魚。成長してます。

オトヒメエビ。

ハダカハオコゼが2匹。

タコが出てきました。

最後にもカメに会えました~。

Iさん旦那様「想像の10倍カメを楽しめた~♬」
良かった♪