タグ別アーカイブ: オトヒメエビ

マクロもワイドも

いい天気♬

オトヒメエビ。

可愛いカエルアンコウ。

タツノハトコ。

シマヒメヤマノカミ。

フチドリミドリガイ。

テヌウニシキウミウシ。

マリチグレーラ・ウィルグラータと言うヒラムシです。

二本目はワイドに。バラクーダ。

ゆっくり見られました~。

ギンガメもいました!

バブルコーラルシュリンプ。

ヨイミヤミノヒラムシとアカシマシラヒゲエビ。

スザクサラサエビ。

ムラサキウミコチョウ。

シマヒメヤマノカミが魚を食べてます!!

スルリと飲み込みますね。

オオエラキヌハダウミウシ。

カラスキセワタ。

クロスジアメフラシ。

カミソリウオ。

カリフィラ属の1種かな。

藻みたいでした。

今日は風がなく天気が良く最高。

細かいものからワイドまで楽しめました~。

朝はべた凪で嬉しい♬

風がない、波がない!

丸見えです~。アオリイカがいますよー。

スカシテンジクダイに癒されます。

カクレクマノミがカワイイ。

サカサクラゲ。

ゲンノウツバメガイ。

キンメモドキがいっぱい。

イチモンジコバンハゼ。

つい撮っちゃうこのサンゴ&スズメダイ。

ミナミハコフグ幼魚。

もう少し小さいほうがカワイイけど、まだカワイイですね。

ドクウツボはクリーニング中です。

アオウミガメとご対面。

カメ天国ですね。

ミカヅキコモンエビ。

オトヒメエビ。

キリンミノカサゴ。

ひと遊びして帰ってきてもまだカメさんがいますね。

雰囲気を変えて地形を楽しみます。

ダンダラヒメヨコバサミ。

ハマクマノミ。

クロオビスズメダイ幼魚。

アカククリがいっぱいいました~。

バブルコーラルシュリンプ。

ナデシコカクレエビ。

イソギンチャクモドキカクレエビ。ペアで。

サンゴの間を通り抜けます。

午前中はべた凪。午後から少し風が吹いてきましたが快適に潜れました!

本日も三世代で仲良く潜ります

黄色のイソギンチャクに感激してます~。

母娘でカクレクマノミ&イソギンチャクに夢中。

カメさん発見。

どアップ。

カメは見慣れているようですが、この子たちの可愛さは喜んでくれました。

オトヒメエビ。

コバンザメがウロウロ。

シモフリタナバタウオ。

ハナミノカサゴ。

カメの甲羅にイシガキカエルウオ。

イソモンガラ。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

なんにでも興味津々。

ニセクロナマコがカワイイね。

ゲンノウツバメガイ。

チンアナゴ。

トラフシャコがいたよ~。

ヒトスジギンポ。

ここは魚が群れていて楽しい。

朝は大雨で心配でしたが、途中で雨が上がり、気温も上がりました。

寒さが和らぎ快適です!

海中では時化を忘れます

透明度が良くてフタスジリュウキュウスズメダイがとても絵になります。

スカシテンジクダイもキレイだよ~。

チンアナゴが出ているのでそっと近づきます。

イソギンチャクエビのペア。

大きなアデヤカバイカナマコ。とても可愛いです。

ネムリブカ。たぶん2匹がウロウロしていてダイビング中何度も遭遇しました。

気持ちよく泳げたね~。

アカククリ。

カクレクマノミ。

ハダカハオコゼが見づらいところに隠れていました。

続いてカメに会いに。

タイマイと見ていたらアオウミガメが近づいてきてびっくり。
慌ててカメラを向けたらマクロモードのままでした。。。

何匹いたか分からないくらいカメに会えました。

オトヒメエビ。

ニセゴイシウツボ。

「もうカメはいいかー」なんて思っていたけど巨大なカメがいて興奮。

びっくりするほど近づかせてくれました。

しばらくしてそっと呼吸に行きました。

最後までカメ三昧。

キンギョハナダイに癒されます・

海中はとても穏やかなのに、海上は大時化。

でも雨予報が変わって、降っていなかったので良かったね~。

カメ大好き♪

ファンダイブ楽しみますよ~。

お二人で仲良く♬

ハナミノカサゴがふわっと泳いでいました。

小さいスズメダイ達がとってもかわいいです。

ヨスジフエダイの子。

グルクンがいっぱい。

ゆっくり潜れて楽しかったね~。

2本目はカメに会いに行きました。

可愛いアオウミガメたちに会えました。

クレナイニセスズメ。

オトヒメエビ。

ドクウツボ。

カメがたくさんいて最高でしたね~。

彼女は「カメに会いたくてダイビングを始めようと思った!」とのこと。

また会いたくなったら遊びに来てね~。

台風直前

午前中二本だけ潜ってきました。

トウアカクマノミ&オトヒメエビ。

アカホシカニダマシ。

コノハガニ。

コシオリエビの仲間。

ソバガラガニ。

カイカムリ。可愛い~。

コロダイの幼魚。動きがキュート。

トウカムリ貝。

アミメウロコウミウシ。

ギンガハゼ。

ナンヨウハギ幼魚。

モヨウフグがデーンと寝てました。

アケボノチョウチョウウオ幼魚。

セダカカワハギ。

ゴマモンガラ幼魚。

ミナミハコフグ幼魚。

やっぱり小さいうちが可愛いかな。

上原便は一便のみで欠航。

最終便は全航路欠航で台風対策に取り掛かります。

私たちもまた船を避難。。。

チョウチョウウオ多めです

最近、巨大ハナミノカサゴが居座っている・・・。

タコが隠れていました。

シャイでなかなかご紹介出来ないシモフリタナバタウオ。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

オトヒメエビが仲良く2匹で。

小さなイソギンチャクに住んでいるクマノミ。

ニセゴイシウツボ。

セグロチョウチョウウオのペア。

リュウキュウハタンポ。

チョウチョウウオ。

でっぷりのリュウキュウヤライイシモチ。

ワライボヤ。

ハタタテハゼ。

美しい珊瑚礁を泳ぎます。

イソギンチャクエビ。

なんとなく意識してチョウチョウウオを撮ってみました。

チョウハン。

フウライチョウチョウウオ。

ウミヅキチョウチョウウオ。

正面顔が可愛い。

アケボノチョウチョウウオ。

サンゴアイゴ。

テングカワハギ。

ちょっと南風が強いです。

でも海の中は穏やかですよ。

年に一度は4名で

いきなり、なんだこの写真は?という感じですが、大きなエイがいました。

どうやらイバラエイと言うレアな種だったようです。じっくり見たかった。

可愛いアオウミガメと。

あちこちにいましたよ~。

オトヒメエビ。

ハナミノカサゴにグッと寄ってみる。

ドクウツボ。

ユカタハタ。

コモンシコロサンゴの上は魚がいっぱい。

カメさんもいます。

クモウツボが顔を見せてくれました。

小さなデバスズメダイがとっても可愛い。

スカシテンジクダイ。

ヨスジリュウキュウスズメダイ。

キンメモドキ。

カマスの子。

ヒトスジギンポ。

コモンヤドカリ。

ナンヨウハギの幼魚。

 

お昼休憩。幸せな時間。

ハクテンカタギとオウギチョウチョウウオのハイブリッドかなぁ。

アカネハナゴイが美しい。

チョウチョウコショウダイ。

ムチカラマツエビ。

撮れたかな?

イソギンチャクエビ。

アデヤッコきれーい。

アズキハタ。

ハナビラクマノミ。

ハクテンカタギ、クリーニング中。

アカヒメジ。

気持ちよく泳げましたね。

いつものG夫妻と年に一度のM夫妻、また来年もこのメンバーで潜りましょう!

卵のお世話に忙しいカクレクマノミ

たまに雨雲が通り過ぎていきますがいい天気☀

タテジマキンチャクダイの幼魚。

オトヒメエビ。

クロスジギンポかわいい。

クチナガイシヨウジ。

ベンテンコモンエビ。

ハナミノカサゴ。

ツユベラの幼魚。

もちろんカメさんもいます。

この子はずーーーっとここでゆっくりしていました。

置き物みたい。

昨年Cカードを取得のご夫婦。これからも仲良く潜ってくださいね。

サザナミヤッコ。幼魚の模様が残っています。

モンガラカワハギ。

ミズイリショウジョウガイと記念撮影をしたいというIさん。
後ろにいっぱいあるんだけど分かるかなぁ。

カクレクマノミ。卵のお世話で大忙し。

たくさんの目がこちらを見てる。カワイイ。

クマノミもいますよ~。

大きなゴシキエビも居ました。

ハマクマノミですが白線が3本。たまにいるんですよね~。

アカククリ若魚。

ムスジコショウダイ。

スカシテンジクダイ。

ヨスジフエダイ。

アジアコショウダイ若魚。

クロヒラアジの群れ。

ちょうど産卵中でとても怖かったゴマモンガラ。

I姉さん、ゴマモンガラの怖さ分かったでしょ。笑

こんなに悪かったことない!

もう何年もいらしてくれているお客様。

「こんなに透明度が悪かったことは過去ない」というくらい悪かったです。

どこも透明度5mくらい。

それならば、と切り替えてマクロモードで遊びます。

ジョーフィッシュ。

コブシメの子供。カワイイ~。

タツノハトコ。

モヨウフグ。

ゲンノウツバメガイ。

タスジミドリガイ。

ハナミドリガイ。

キリンミノカサゴの幼魚。

タツウミヤッコ。

オドリカクレエビ。

クロオビハゼ。

トウアカクマノミ。

オトヒメエビ。

アカホシカニダマシ。

ミカドウミウシ。

ウデフリツノザヤウミウシ。

コロダイ幼魚。

可愛いです。

カエルアンコウ。

スミツキベラ幼魚。

とにかく透明度が悪かったですが・・・

楽しかったですよね、Mさん。