今日もベタ凪。
シュノーケリングしますよ~。
ゆっくり泳ぎましょー。
かなり慣れたね♬
小さなタイマイに会えました。
可愛いね~。
みんなで揃ってカメさんに会えました!
アカネハナゴイがたくさん~。
枝サンゴ&アカネハナゴイの組み合わせがキレイ。
べた凪の日が続いて嬉しいです。
海も青くてきれいだよ~。
今日もベタ凪。
シュノーケリングしますよ~。
ゆっくり泳ぎましょー。
かなり慣れたね♬
小さなタイマイに会えました。
可愛いね~。
みんなで揃ってカメさんに会えました!
アカネハナゴイがたくさん~。
枝サンゴ&アカネハナゴイの組み合わせがキレイ。
べた凪の日が続いて嬉しいです。
海も青くてきれいだよ~。
本日べた凪。
まずは久しぶりにサメの子ども達にご挨拶。
ハマクマノミ。イソギンチャク白化中。
透明度が良かった!
船上からも丸見え。
アマミスズメダイ&アカヒメジ
アカククリが多くて嬉しい♬
アジアコショウダイ。
コロダイ。
ムスジコショウダイ。
魚がいっぱいで楽しいです!
テンションが一番上がったのはこちら。タテスジハタの幼魚。
ハナゴイに擬態していますがハナゴイはおらず。美しくオシャレで目立っていました♬
気持ちよく潜れました。
ノコギリダイの群れ。
アカヒメジもいます。
3本目も青い海へ。アカネハナゴイがキレイ。
ミゾレウミウシトリオ。
ナンヨウブダイ。
ムチカラマツエビのペア
イソギンチャクエビ。こちらもペア
ハナビラクマノミ。どこもイソギンチャクまで白化していますね。
クロハタ。ドアップ
スカシテンジクダイ。
アカネハナゴイ。
クロハタがうろうろ。
ハクテンカタギ。
終日べた凪で良い海でした!毎日こうならいいのにな。
明け方から大雨でどうしようかと思いましたが、準備をする頃には雨が上がり、
ツアー中は雨が降らずだんだん明るくなりました。良かった♬
トウアカクマノミ。
ミナミハコフグの幼魚。可愛いですね~~
タテジマキンチャクダイの幼魚。少しずつ大人色になりつつあります。
ホウセキキントキ。
イブリカマスの群れ。
ホシカイワリがビューンと通っていきました。
ハタタテシノビハゼ。
クロシオイロウミウシ。
キスジカンテンウミウシ。2匹が揃って歩いていました。
アカネハナゴイが美しい♬
モンガラカワハギ。
ハナミノカサゴ。
アカヒメジ。
キンメモドキやアカネハナゴイがごちゃまぜで華やか。
魚がいっぱいで写真映えします。
カスミチョウチョウウオが今日もたくさん!
魚いっぱい、ニギヤカで楽しい。
安全停止直前にアデヤッコ。
そしてロクセンヤッコ。
今日は涼しくて海の中が暖かく感じました。
まだ楽しませてくれるサメ穴。
イッテンチョウチョウウオのペア。
気持ち良く泳ぎました~。
黄色いイソギンチャクが可愛い、カクレクマノミ。
ウメイロモドキ、きれい。
ニセゴイシウツボ。
スカシテンジクダイ。
キンギョハナダイとウメイロモドキ。
夢中です(笑)
ここはアカネハナゴイが美しいポイント。
ハナゴイやウメイロモドキもキレイです。
フタスジリュウキュウスズメダイ。
ナンヨウハギの幼魚もいます。
ハナビラクマノミ。
ポーズをとってくれました♬
アカネハナゴイを眺めながらの安全停止が幸せです。
パパママはたっぷりダイビング。子供たちはずっとシュノーケリング。
お互いにたっぷり遊んだ一日でした!
キスジカンテンウミウシ。最近コンペイトウはご無沙汰です。
ハタタテシノビハゼ。最近ここで見なくなりました。嬉しい~♬
クロシオイロウミウシ。
急に前に出てきてくれたタテジマキンチャクダイ。
最近遭遇率が高いかも。モザイクウミウシ。
アカネハナゴイが美しい。
ウルトラマンボヤ。
オハグロツバメガイが2匹。
ミカドウミウシの幼体。
セソコテグリかな?
ハマクマノミ。
ヒメコモンウミウシ。
こちらはキカモヨウウミウシ。
全然検討もつかなかったので帰ってから調べたら名前ありませんでした。
イロウミウシ科の一種の3 だそうです。
オレンジウミコチョウ。
私には黄色に見えますがオレンジ色だそうですよ(笑)
タスジミドリガイ。
チンアナゴ。
今日もモヨウフグに会えました。最近あまりツレナイかも。
可愛い子が2匹。
ヨゴレダルマハゼのペア
かなり撮影に熱中してしまいました!
ネムリブカ。
別個体がウロウロ。
スカシテンジクダイに癒される。
穏やかで良い海でした♬
黄色いイソギンチャクがオシャレ、カクレクマノミ。
タコ。
ベンテンコモンエビ。
インドヒメジ。
ミナミハコフグの幼魚が可愛すぎる。
カメもたくさんいましたよ。
ウメイロモドキがキレイ。
オウギチョウチョウウオのペアに会えました。
毎回会えないところがニクイ。
アカネハナゴイ。
イソギンチャクエビ。
サザナミヤッコ。
アカヒメジ。
キンメモドキ。
ナンヨウブダイ。
ハクテンカタギ。
カスミチョウチョウウオ。
サメ穴のチェック。今日も居てくれました。
イロブダイ。メスからオスに変わっている最中です。
スミツキベラの幼魚。
ハタタテハゼ。
ヒラムシ。
イシガキカエルウオ。
コクテンフグ。通常&黄色バージョン。
今日はかなり穏やかで良い海でした~。
今日は午後も海に出ました。
アカネハナゴイ。
オウギチョウチョウウオ。模様が変です。
クマノミ。
タテジマキンチャクダイ。
チョウチョウコショウダイ。
イソギンチャクエビ。
カクレクマノミ。
アカネハナゴイきれい~。
カスミチョウチョウウオ。
体験ダイバーも一緒だったので少しだけシュノーケリング。
浅場のサンゴは無事でした。
凄く上手。
では体験ダイビングしまーす。
水色のデバスズメダイがたくさんいました。
みんな上手。
みんな揃って。
途中からは普通に泳いでいました。
楽しかったね~。
また来年もみんなで遊びに来てね~。
黄色いイソギンチャクが可愛いです。カクレクマノミが住んでいます。
ウメイロモドキがキレイ~。
オビイシヨウジ。
モンダルマガレイ。
ジョーフィッシュ。
カスジアジ。
スカシテンジクダイがたくさんいます。
ベンテンコモンエビ。
アオウミガメと。
グルクンやキンギョハナダイも沢山います。
ハナビラウツボ。ホンソメワケラベラがツンツン。
娘さんが出迎えてくれました~。
続いてネムリブカの子どもたち。
アカメハゼ。
ゴマハギの幼魚。
イソギンチャクエビ。
ダンダラヒメヨコバサミ。
今日はなぜかアカテンイロウミウシがたくさん。
パイナップルウミウシも。
キスジカンテンウミウシ。
モザイクウミウシ。
コールマンウミウシ。
最後はアカネハナゴイを満喫。
子どもたちはアオウミガメと遊んでいました~。
台風前の最後の海、たっぷり楽しみました。
台風前。午前中はとても穏やかでした。
トウアカクマノミ。
タテジマキンチャクダイ幼魚。
キリンミノ。
ホウセキキントキ。
イブリカマスの群れ。
ヨスジフエダイやノコギリダイもたくさんいます。
思い思いに写真を撮ったり眺めたり。
ツバメウオかわいい。
続いてアカネハナゴイ。
ハナゴイもキレイ。
カスミチョウチョウウオ。
スミレナガハナダイ。
タテジマヤッコ。
ヒレナガヤッコ。
モンガラカワハギ。
丸まっているイソギンチャクにカクレクマノミが可愛いです。
幸せ~な安全停止。
明日はもう来られないだろうと思って鳩間へ。
セジロクマノミ。
夜光貝。
美しい太陽の光を楽しみながら進みます。
クロハコフグ。
シロタスキベラの幼魚とオジサンが2匹ずつで。
クビアカハゼ。
アケボノチョウチョウウオ。
ミナミダテハゼ。
最後はキッカサンゴを満喫です。
船に戻ったら波が高くなっていました。
さっきまで穏やかだったのに。台風が本当に来ているんだな。。。
透明度ヨシ。
ハマクマノミとアカネハナゴイとのコラボ。
コガネアジの黄化個体。いつもここにいる気がします。
可愛い~と評判になったアワハダキモガニ。
ハナビラウツボ。こいつもいつもここにいるなぁ
アカネハナゴイがキレイ。
ここには浅くてサンゴがキレイで映えますよ!
ポイント変わりましてユキヤマウミウシ。
イッテンチョウチョウウオ。
サンゴも元気です。
タコがいました。この水温高い時期に見るのは珍しいです。
ネムリブカのこどもがいっぱいいました~。
こんなこと滅多にないので嬉しい♬
小さくてもしっかりサメですね。
でも可愛い。
ガラッと変わって、ジョーフィッシュ。
モヨウフグ。最近よくみるなぁ
こいつはつれない感じですぐ逃げていきました。
トウアカクマノミ。
マダライロウミウシ。2匹が列になっています。
後追い行動とか電車ごっことか言われます。
ここは魚がいっぱい。
キンメモドキにカマスの子がたくさん。
最後にパイナップルウミウシが見つかりました。
今日も天気がよくて最高の海でした~