タグ別アーカイブ: アカネハナゴイ

晴れていて海が青いよ

相変わらずキレイなイソギンチャク。カクレクマノミが映えます。

シャッター押したくなっちゃいます。

海が青くてキレイだな~。

タツノハトコ。

サカサクラゲのシャッターチャンスを狙ってます。

ドリーちゃんいました♬

ハナミノカサゴが優雅。

タスジキヌハダウミウシ。

ドクウツボが顔を出します。

とにかく魚がいっぱい。

ノコギリダイの子供が群れていてキレイ。

アオウミガメが流れをよけてじっとしてました。

すっぽりハマってます。

ナポレオン♪

美しいアカネハナゴイの乱舞。

スジモヨウフグがいました。

あまり見ないですね。可愛い。

オオクロネズミ。

オドリカクレエビ。

ツヅレウミウシかなぁ。

相変わらず北風がやや強く吹いていますが晴れているので気持ちがいいです。

水温は25℃くらいですよ~。

幼魚は可愛いなぁ

ヤマブキスズメダイの幼魚が可愛い。

ミナミハコフグの幼魚もキュート♡

ポントニデス・マルディブエンシス。

ハタタテダイが美しい。

ベニヒレイトヒキベラの幼魚。

テングカワハギ。

ツユベラの幼魚。

クマノミ、アップ!

アカネハナゴイがキレーイ。

モンダルマガレイ。

ヒトスジギンポの向こうにヒトスジギンポ。

ハマクマノミだけど3本線。

フィコカリス・シムランス。

コモンヤドカリ。

なんか幼魚が多めだったかな。

いろいろ探してウロウロしたYさん最終日でした~。

ハナゴンベ見つけたーーー!

いきなりカメから始まりまーす。

この子、ずーーーーっとここに居ました。

写真も撮りやすいようにしてくれているような。笑

ミナミギンポが顔を出します。

シモフリタナバタウオ。

オイランヨウジのペア。

コモンシコロサンゴの上にもカメさん。

この子も動きませんね~。

キリンミノカサゴの幼魚が可愛い。

透明度が良くて気持ちいい~。

サザナミヤッコ。昨日の子だ!

ヒレグロベラの向こうにヤイトヤッコ。

巨大マダラエイを発見。

じっくり観察&撮影させてくれましたよー。

そして「いるかもしれない」と思って期待していたハナゴンベ発見!嬉しい!!

とっても可愛いけど警戒心が強いです。

スミレナガハナダイ♂。

ヒレナガヤッコ♂。

アデヤッコ。

浅場のアカネハナゴイが美しい。

ポイント変わって3本目はグルクンだらけ。

イソギンチャクが丸まっていて可愛い。カクレクマノミ狭そう。

タテジマキンチャクダイ。

サンゴとスズメダイ、そしてグルクン。

恥ずかしがりなアカホシカニダマシ。

透明度が良くてキレイでしたね~。

フタスジリュウキュウスズメダイに混ざってナンヨウハギ。

ドリーちゃんです。

チビッ子はたまに見るけど成魚を見ないんですよね~。

最後にカイカムリ見っけ。

どのダイビングもめいっぱい楽しみました。

長年通うYさんも「楽しいなー」と満足気。良かった♪

お天気回復で気持ちよく♬

一昨日の大荒れと比べたら天国。

かなり天気が回復してくれて嬉しい一日。

海の中も青くて幸せ~。

ウメイロモドキが気持ちよさそうに泳いでます。

船下でめちゃくちゃ楽しめちゃいますが、少し泳ぎまーす。

ミスジアオイロウミウシ。

シボリイロウミウシ。

ユキヤマウミウシ。

ツノキイボウミウシ。

ウコンハネガイがふたつ。

ヤマブキスズメダイ。

めちゃくちゃ可愛い幼魚。

ニジハギ。

アカネハナゴイに負けない存在感のニジハギ。

いつまででも眺めていられます。

ガラッと変わって砂地へ。

チンアナゴ。

イソギンチャクエビ。

巨大サンゴの前で。

たくさんの魚に見惚れます。

捕食モードかな。

サザナミヤッコ。なんか違和感。

ちぎれてる・・・。どうしたのかな。

ハイイロイボウミウシ。

タテジマヤッコの♂。

オオフエヤッコがいました~。

安全停止しながらのんびり~。

のんびりしていたらコブシメのペア。

サプライズゲストのようで嬉しい。

3本とも気持ちよくて、船に戻った時の青空も気持ちよくて、いい一日でした。

今日もめちゃくちゃ楽しい

昨日に比べたらだいぶ海の状態がいい!

もちろん北風が強く上原便は欠航のままですが、昨日の時化っぷりからするとかなりいいです。

そんな中、今日も楽しく潜ります!

ナマコのほとんどが砂に埋もれているのでここしか居場所がないウミウシカクレエビのペア。

 

何かを見つめるハダカハオコゼ。

バブルコーラルシュリンプ。

こっちにもハダカハオコゼ~。

アカシマシラヒゲエビ。

チビッ子ハタタテダイ。

めちゃくちゃ透明感のあるニシキフウライウオ。

なんだ、これは。美しすぎる。

アカフチリュウグウウミウシ。

どこにいてもカクレクマノミは可愛くて見てしまいます。

笑顔のワライボヤ。

ホソカマスの群れ。

チョウチョウコショウダイ。

コモンシコロサンゴの上のアカネハナゴイに癒されます~。

キレイだなぁ。

オニカサゴが隠れていました~。

大きなケショウフグがウロウロ。

つい夢中になっちゃいます。

こちらも大きなハナミノカサゴ。

アカククリがたくさんいました~。

赤いホウセキキントキが好き。

セジロクマノミ。

アヤコショウダイがいっぱいで嬉しい。

昨日の時化で麻痺していますが・・・笑

水中はかなり快適でとても楽しめました~♬

明日はさらに落ち着きそうです。

「海って楽しい!」と思う3本

晴れた~☀

太陽が出ていると気温がグッと高くなります。

まずはゆっくりウミウシ探し。

アデヤカミノウミウシ。ペアでいましたよ~。

その名の通りアデヤカですね~。

キスジカンテンウミウシ。

2個体見つけました。

コールマンウミウシ。

ハイイロイボウミウシ。

アンナウミウシ。

ホシゾラワラエビ。

浅場はアカネハナゴイと枝サンゴでとってもキレイ。

写真を撮るのを止められません!

ついついシャッターを押してしまう。

透明度抜群の2本目。

ハナゴイの紫が美しい。

アデヤッコ。

オウギチョウチョウウオ。

とっても幸せそうに泳いでくれました。

アカネハナゴイのチビッ子が可愛い。

魚の向こうにダイバー。

カスミチョウコウウオもたくさんいますよ~。

「ラストダイブか~」と皆さんがため息をつく3本目。

ノコギリダイの群れ。

笑顔がいっぱい、ワライボヤ。

アカフチリュウグウウミウシ。

巨大なコモンシコロサンゴで遊びます。

みんな思い思いに写真を。

お互いに撮りあう?!

空を飛んでいるような。

アカネハナゴイがキレイ。

太陽の光が嬉しいです。

「晴れますように!」とお願いしてお願いして「晴れたーーー!」

2日間ありがとうございました!!

またみんなで遊びに来てね~。

時化てますが透明度高いよ~

昨日に引き続きSさんと潜りまーす。

アオウミガメがコモンシコロサンゴの上で休憩してます。

もっと居心地のいいところがあると思うんだけど・・・。

久しぶりにリュウキュウウツボがいました。

オイランヨウジ。

カメさんはあちこちにいます。

仲良しだね。

コモンシコロサンゴに戻ったらまたここに。笑

ハイイロイボウミウシ。

ミゾレウミウシ。

シライトウミウシ。

なんとなくオオイソバナ。相変わらず神々しい。

オニハタタテダイのペア。

タテジマキンチャクダイ。

浅場はサンゴとアカネハナゴイを眺めながらゆっくりと。

最後は砂地でのんびり。

ノコギリダイがたくさん。

トラフシャコが居てくれました。

ハナミノカサゴのチビッ子。

ちょっと大きくなりすぎてるけどミナミハコフグの幼魚。

可愛いけどね~、もっと小さい奴の可愛さを知ってしまうと・・・笑

今日も海は時化ていましたが海の中は透明度が高く楽しかったです。

Sさん、また来月!!笑

今日はタイマイだよ~

今日も昨日のお二人とダイビング。

一本目はファンダイバーの奥様だけで。

アカネハナゴイに癒されますね~。

ロクセンヤッコ。

ムチカラマツエビが可愛い。

シライトウミウシ。

ケショウフグ。

アデヤッコもいましたよ~。

オウギチョウチョウウオ。

「見たい!」と言う人がいるとなかなか現れないんだよなぁ。

確実にいるんだけどな・・・笑

イソギンチャク、丸まりすぎ~。ハナビラクマノミ困ってる?!

ネムリブカがウロウロ。

カスミチョウチョウウオがキレイ。

アカヒメジの黄色が鮮やか。

水面休息時間ですがシュノーケリング。

美しい珊瑚礁に大興奮。

いつ見てもサンゴ率100%。

2本目からは旦那様も一緒でーす。

小さなイソギンチャクで狭そう。

昨日よりさらに上手になってますねー。

安定感抜群。

あまりに上手で奥様も自由に遊んでます。笑

ガツガツ食事中のタイマイに会えました。

見向きもせず。

おしりが可愛いと背後へ回る。

昨日はアオウミガメで今日はタイマイ。

とにかく食べ続けていました。

たまーに顔を上げる時を狙ってシャッターを。

アカフチリュウグウウミウシ。

ハマクマノミ。

魚たちが寄ってきてペットみたいです。

ファンダイブとあまり変わらない体験ダイブでした~。

午後からもう一本。

隣の葉っぱと同じ色をしているツマジロオコゼ。

小さくて可愛い~。

こちらも葉っぱにそっくりなハダカハオコゼ。

ヘビが近づいてきてますよ。

あーーー新婚旅行が終わっちゃう。

もっと近づいて。

また遊びに来てね。

ずっと遊びに来てくれていたKさんが苗字を変えてもまた来てくれて嬉しいでーす!

カメにサンゴに盛りだくさん

本日の始まりはアオウミガメ。

落ち着いているカメ、泳いでいるカメ、戻ってくるカメ、たくさんいました。

可愛い~。

周りには捕食モードの大きな魚がウロウロ。

カスミアジの向こうにアオウミガメなんてちょい贅沢。

ブルーが美しいサザナミヤッコ。

ミカヅキコモンエビに掃除してもらいました。

「なんだあれ?」と思ったらグルクマの群れでした。

みんなで大きな口を開けている姿は大迫力。

オシャレカクレエビと真剣に向き合う。

とても可愛い目をしていたオイランヤドカリ。

ヒレボシミノカサゴ。

カメだけでなく魚もいっぱいで水族館みたいです。

ニセアカホシカクレエビ。イソギンチャクの色合いとピッタリ。

ハダカハオコゼ。

ご夫婦でダイビング、いいですね~。

トラフシャコ。

コクテンフグ。

オビイシヨウジのペア。

砂地のオアシスには魚がたくさん。

ノコギリダイの子供達、大きくなあれ。

ずっとみていたい光景です。

視線を感じる・・・クモ貝の目。

イロブダイの幼魚もいました。

ミゾレウミウシ。

クビアカハゼとコシジロテッポウエビ。

アカネハナゴイと枝サンゴは抜群の組み合わせ。

最後に少しだけシュノーケリング。

夢中で泳いでくれました!

サンゴ100%ですね。

どこを撮ってもキレイ。

なかなか出てくれない太陽にヤキモキしつつ、一日たっぷり泳いでしまいました!

カメ三昧とサンゴ満喫

めちゃくちゃいい天気。

一年に一度のⅠ夫妻と潜りまーす。

大きなウミヘビが通り過ぎていきました。

タスジミドリガイ。

ノコギリダイの子供がたくさんいます。

デバスズメダイはいつも癒される。

スカシテンジクダイもいいねぇ。

ヒトスジギンポとにらめっこ。

ベンテンコモンエビ。

パロンシュリンプ。

キンメモドキがごちゃっとかたまってます。

イソギンチャクの白化は可哀想と思いつつ色合いが美しい。ニセアカホシカクレエビが映える。

カクレクマノミもいい感じ。

テンクロスジギンポがニコッと。

めちゃくちゃ隠れてる。笑

ミナミギンポも笑ってる。

シモフリタナバタウオ。

オイランヨウジ。

ヒレボシミノカサゴ。

そして今日はカメ三昧でした。

こちらはお気に入りなのか狭いところにいるカメ。

甲羅でイシガキカエルウオがピョコピョコしている子もいました。

小さいカメがYさんに近寄っていきます。

周りをウロウロしてくれました。

お昼休憩はこの景色の中で。

最高ですね。

キスジカンテンウミウシ。

アデヤカミノウミウシ。

可愛い。

ハタタテシノビハゼとコシジロテッポウエビ。

ハナビラウツボ。

ポントニデス・マルディブエンシス。

ホシゾラワラエビ。

ウコンハネガイ。

ヤマブキスズメダイ。

浅場のサンゴとアカネハナゴイが華やか。

とっても幸せな光景。

最後にちょっとおまけ。

毎年来てくれる二組に、今が見ごろのサンゴを見てもらいました。

仲良し♡

ため息が出るほどキレイ。

100%サンゴですね~。

「また来年!」とI夫妻。お待ちしてますね~。

Yさんは明日もたっぷり楽しみましょう!!