タグ別アーカイブ: アカネハナゴイ

嬉しいべた凪

ベッタベタなべた凪。

テンション上がりますね~。

まずはカクレクマノミ~。

透明度よく、太陽の光がキラキラはいってきました。

タツノイトコ。

スカシテンジクダイがいっぱーい!

急にタイマイが現れてびっくり。

優雅に泳ぎますね~。

どこまでも一緒に泳げそうな感じ。

オシャレカクレエビが食事中です。

細かいものがお好きなようです。

大きなモヨウフグが泳いでいました。

ヤイトヤッコ♀

ヤイトヤッコ♂

タテジマヤッコ♂

カスミチョウチョウウオの群れがキレイ。

浅場のアカネハナゴイを眺める。

ずっとマクロモードだったYさんも久々のワイドで楽しいかな?!笑

いい映像撮れたかなぁ。

モンガラカワハギ。

最後はさらに外洋へ出てみました。

ツムブリの群れ。

ギンガメも群れ。

ネムリブカもいて。

マグロも見られましたよ~。

海況が安定して海の上にいるのがさらに快適になりました。

やっと海況が良くなりました

ずっと南風に悩まされていたけれど、やっとやっと落ち着きました!

船下はロクセンスズメダイ。

ハタタテシノビハゼ&コシジロテッポウエビ。

ウコンハネガイ。奥にも見えますねー。

ホシゾラワラエビ。

シライトウミウシ。

コンペイトウウミウシ。

ボンジイボウミウシ。

ヤマブキスズメダイの幼魚。

浅場に上がってくるとアカネハナゴイがたくさんです。

キレーイ。

タコが隠れて居ました。

あまり見ないので嬉しくなってしまったムスジコショウダイ。

深いところにアカヒメジが群れています。

ノコギリダイの中にアカヒメジ。スイミーみたい。

浅場のサンゴをたっぷり楽しみます。

たまにはこんな写真も。

ずっと風が強くて島影から出られませんでしたが、やっと少し島から離れられました。

カラフル。

相変わらず見事なサンゴでしたよ~。

ガラッと変わって再びマクロ。

カイカムリがオシャレな帽子を被っていました。

ワグシミノウミウシ。

いると分かりながら探すのに40分もかかってしまったホムラダマシ。

居てくれてよかった!

せっかくなので何枚も撮りますよ。

やっとワイドな海で遊べましたね~。

明日はさらに海況が良くなりそうです!

超常連さんが3名集合

大きなキヘリモンガラが砂を巻き上げていました~。

アオウミガメ。いきなり3匹居てくれました。

優雅に呼吸に上がります。

とにかく魚がたくさん。チョウチョウウオのペアが仲良しそうでした。

タイマイも。

大きなエイが通り過ぎていきました!オグロオトメエイかなぁと思うのですが・・・。

インドヒメジの少し若い子です。

モンハナシャコ。

ヒレボシミノカサゴ。

ハナキンチャクフグ。オレンジ色の模様がオシャレ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

遊んで戻ってきたらカメさんが帰ってきて寝ていました~。

大型の魚が小魚を狙って時折すごいスピードで通り過ぎます。

一気に緊張感が漂います。

カスミアジが戦闘モード!

セグロチョウチョウウオが小さくて可愛い。

アカハタが大きな口を開けています!!サラサゴンベを狙ってる!

テンクロスジギンポが顔を出していました。

たっぷり遊んでご満悦。

ウコンハネガイがきれいに光っていました。

カイカムリ。ちょっと重そう?!

大きなニセゴイシウツボ。近くにもう一匹いました!

あまり見ないクロオビスズメダイ。

ハイイロイボウミウシ。

イシヨウジがうろうろ。

1本目に久しぶりと思ったら2本目でもモンハナシャコ。

セジロクマノミに挨拶中。

サンゴを上を気持ちよく泳いで戻ります~。

3本目は気持ちよく青い海を泳ぎます。

カスミチョウチョウウオがとても美しい。

オキナワサンゴアマダイ。

カクレクマノミ可愛い~。

ハナビラクマノミは卵のお世話をしていました。

突然、勝手に祝いだしたIさん。110本って。それじゃ毎回お祝いだね。

ハクテンカタギ。

アカネハナゴイが吹雪いてます。

カスミチョウチョウウオがまとまっていて超常連Yさんも大喜び。

少々南風が強いですが・・・海の中は穏やかです。

しかも温かいでーす。

ゆったりダイビング

今日もたっぷり潜りますよ~。

キヘリモンガラはなぜかゴマモンガラより可愛い。色合いかな。

カメさんはゆっくり見られましたが、写真が一枚だけですみません。。。

サザナミヤッコがウロウロしていました。

おお!近い!

高確率でいてくれるタテジマキンチャクダイの幼魚。

主のようなハナミノカサゴ。

オイランヨウジのペア。

気持ちよさそうにクリーニングされていますね~。

アカククリをじっくり撮影。

小魚の群れにアタックする姿がカッコイイ。

一年ぶりのM夫妻もたっぷり潜りました~。

水族館の中を泳いでいる気分です。

ハナビラクマノミ。

ワライホヤがたくさん。

大きな口を開けて笑っている感じ、分かりますか?

アカネハナゴイに癒される~。

アカネハナゴイを眺めて癒されています。

ギンポちゃんたちと遊びます。

アミメミノカエルウオの若い子かな。

フタイロカエルウオ。

テンクロスジギンポ。

おおー、出てきた。

キンチャクガニを発見して興奮。

紅白の手が可愛いダンダラヒメヨコバサミ。

洞窟の中は太陽の光が差し込んで美しい。

リュウキュウハタンポがいます。

テングカワハギはペアでユラユラ。

カクレクマノミと♡

クマノミもいます。

少し風が強いなーと感じましたが、海の中はゆったりとしていて、のんびり遊びました。

M夫妻、また来年お待ちしております。

G夫妻は来月ね~♬

気持ちよーくダイビング

いい天気。青い海。

常連様のKくんが来るときはこんな感じが多い!当たってるね~。

ホシゾラワラエビが美しい。

こちらも美しいキスジカンテンウミウシ。

ヤマブキスズメダイの幼魚。透明感すごい!

大人は鮮やかな黄色になります。

深めをアデヤッコがウロウロしていました。

ウコンハネガイ、光ってます。

浅場は太陽の光がばっちり入ってアカネハナゴイが美しい。

ゆるーい流れでサンゴ&アカネハナゴイを眺めながらのーんびり泳ぎました。

休憩時間にちょっとだけシュノーケリング。

カラフルだなぁ。

干潮に近かったのでめちゃくちゃ浅い。

2本目も気持ちよく。

グルクンがたくさん通り過ぎていきます。

クロスジニセツノヒラムシ。

光が差し込んでとってもキレイ。

のんびり泳ぐアカククリ。

カノコイセエビがこちらを見ていました。

ものすごく気持ちよく泳いでしまいました。

Kくん、またね~。待ってるよ!

産卵の季節

エントリーしたらいきなりロクセンスズメダイが大産卵していました~。紫色が卵です。

ユキヤマウミウシ。ペアかな。

今日はコイボとミゾレのツーショット。

コールマンウミウシ。

ウコンハネガイ、光ってます。

ホシゾラワラエビ。

ヤマブキスズメダイの幼魚。食事をしようとしてるのかな。

この光景はいつでも癒される~。

クロハコフグが泳いでいました~。

今年もマジリアイゴの群れに会えました~。

 

 

産卵のため、毎年この時期に群れます。

カメさん。奥にもいますね。

どちらも微動だにしません。笑

アカシマシラヒゲエビ。

オイランヨウジ。卵持ってますね~。

ヒレボシミノカサゴ。

カクレクマノミはもうすぐ生まれそうな卵のお世話をしていました。

帰りにもカメさん。

ハリセンボンが居ましたよ~。

サンゴの下にアズキハタ。

2匹いた。

ハタはどうしても美味しそうに見える。。。

アカヒメジが群れていました。

流れがなくてカスミチョウチョウウオがまったりしていました。

魚がたくさんいて大満喫でした。

ちなみにランチタイムはこの景色。

今日も盛りだくさんで楽しかったな~。

じっくり撮影ダイビング

リクエストは「ゆっくり写真を撮りたい」とのことだったので、

ゆっくりじっくり潜りました~。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

クリーニングされているアザハタとオイランヨウジのコラボ。

ツノザヤウミウシ発見。珍しくて嬉しい!

ナギサノツユ。

オドリカクレエビ、卵をいっぱい抱えています。

こちらはウデフリツノザヤウミウシ。

ムラサキウミコチョウもいます。

ムカデミノウミウシ。

バラハタ&アカククリ若。

居ますね~、ハナヒゲウツボの幼魚。成長が楽しみ過ぎる!

タコがうにょっと出ていました。

体をミカヅキコモンエビにクリーニングしてもらっています。

ムラサキウミコチョウのペア。

アンナイボウミウシ。

オイランヨウジ。卵を持ってますよ~。

コモンシコロサンゴにハマっているカメさん。

ロクセンスズメダイが産卵に大忙しでした。右側の紫色が卵です。

ホシゾラワラエビ。

ミドリリュウグウウミウシ。

コンペイトウウミウシ。可愛い。

こちらもキュート。アカテンイロウミウシ。

割と細かいものをじっくりと楽しんだので、

最後はアカネハナゴイに癒されて終わりました~。

ファンダイブもしました~

ファンダイブは気持ちよく泳ぎました~。

青い海を泳ぐのって癒されます。

みんなで囲んで写真を撮っている被写体は・・・

ミドリリュウグウウミウシ。

見事なサンゴの写真は何枚も撮りたくなりますね。

穴から出す可愛い顔がたまらない♡

アカヒメジ。

ウミシダの向こうにアカネハナゴイの乱舞。

オオアカホシサンゴガニ。

ハナビラクマノミ。

カスミチョウチョウウオの群れが美しい。

オグロトラギス。

アカククリがいっぱいいました~。

エラブウミヘビ。隠れているつもり?!

ガーデンイール。少し流れがあるので一生懸命プランクトンを食べている感じ。

魚がいっぱいで嬉しくなります~。

寒さもあまり気にならない一日。

たっぷり海を楽しみました!

イギリス人も満足、西表の海

本日はイギリスからのカップルも乗船でした。

「カメ好き?」の問いに「もちろん!」とのことで、

アオウミガメに会いに行くことにしました。

さっそく会えちゃいました。

かなり満喫したようです。

ハナミノカサゴのちびっ子。透明感が美しい。

2本目はガラッと変えて珊瑚礁へ。

写真をたくさん撮っていました~。

最終日の姉さんもカメラに夢中。

ウミヘビが2匹でウネウネしているところを撮ってます。

紫色のハナゴイがキレイ~。

サンゴの美しさに喜んでくれました。

西表の海楽しんでくれてまーす。

3本目は姉さんとマンツーマンでゆっくりと。

ハタタテシノビハゼが美しい。

ウコンハネガイが光ってます!

ミナミハコフグの幼魚。めちゃくちゃキュート(⋈◍>◡<◍)。✧♡

なんでこんなオシャレな体なんでしょう♬

安定の美しさ、サンゴとアカネハナゴイ。

とても癒されました~。

3日間潜ってくれた姉さんの最終日。

だんだん気温が上がってよかった~。

ちなみに水温は22℃くらいですよ。

晴れたー、太陽が嬉しい

とりあえずヒナイビーチ行きましょーってことで、トウアカクマノミ。卵のお世話中。

今年はよく会えました、ウデフリツノザヤウミウシ。

珍しいのがいました、サガミリュウグウウミウシ。

セダカカワハギ。

コノハガニ。

ウメイロモドキの群れが美しい。

ツユベラがウロウロ。

太陽が差し込んでとてもキレイでした。

透明度が良く、サンゴがとっても美しい。

ここでは体験ダイビングもしました。

でも実はファンダイバーなKさん、20年ぶりと言いつつとても上手です。

コクテンフグ。

カクレクマノミに会いました。

休憩中にはカメにも会えました。

食事に夢中なカメさんをのんびり眺めました。

3本目は気持ちのいいポイントへ。

アカネハナゴイが舞ってます。

ハナミノカサゴとのコラボ。

ハナビラクマノミ、可愛いです。卵もありますよ~。

少し流れがあったのでカスミチョウチョウウオがまとまっていていい感じ。

1本目でその実力が分かったのでKさんもほぼファンダイブ。

モンガラカワハギ。

20年ぶりとは思えない安定ぶりです。

カスミチョウチョウウオに囲まれて幸せな気分でした。

ここ最近で一番いい天気、いい海況でしたね~。

久しぶりに海の上でお弁当食べたな♪