タグ別アーカイブ: ミナミハコフグ幼魚

今日もたくさん探しました!

細かいもの大好きなMさんと心行くまで探すダイビング。

コノハガニ。

セダカカワハギ。

クモガニ属の一種。

アカホシカニダマシ。

コロダイの幼魚。可愛い~。

ソバガラガニ。

タツノハトコ。

今日もカエルアンコウがいた♬

ハナミノカサゴの幼魚は透明感があります。

トウアカクマノミ。

ここは透明度がいいなー。

トラフシャコ。

ハナミドリガイ。

穴から顔を出すのが可愛い。

たぶんアカエイかな。

ウメイロモドキ。

キンメモドキ。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

Mさんが喜んだミナミハコフグの幼魚。

オニダルマオコゼ。

オオテンジクザメが!

びっくりしたけど嬉しいですね。

ずっと寝ていました!

カメさんにはコバンザメがついていましたよ~。

きっとMさんも満足してくれたでしょう!

また夏に会いましょう!!

充実の三本

リピーターさんばかりで、おかえりなさい!

天気もいいしがっつり潜りましょう♪

オビテンスモドキの幼魚。

チビカメちゃん。

オイランヨウジ。卵を抱えていますよ~。

大きなタコ。奥のほうにもう一匹。

ハダカハオコゼ。白がキレイ。

カメはとにかくいっぱいいました。この子はここで寝るのがお気に入り?!

ミナミギンポ可愛い~。

ヒメオニオコゼ。背びれにある棘に毒があります。

普段は砂の中なのでなかなか会えませんが、、、触ったら大変です!

マダライロウミウシ。

ゴクラクミドリガイ属の一種。

トウアカクマノミ。正面顔が可愛い。

ハナビラウミウシ。

とってもキレイですね~。

ミニミニのピカチュウ発見!

見るからに毒々しいウミケムシ。

こちらも触ったら大変です。

タツノハトコ。

別の個体。

ゴマモンガラの幼魚が可愛い。

トウカムリ貝。

ギンガハゼのペア。

デバスズメダイがキレイ~。

お昼休憩最高~。

写真撮りたくなっちゃいますよね~。

南国!って感じでとっても美しい光景でした。

ちょっと大きくなりすぎなミナミハコフグの幼魚。

Sさんが見つけたクロシオイロウミウシ。

モンダルマガレイ。

フィコカリス・シムランス。

トラフシャコ。

ここは魚がいっぱい。

オニダルマオコゼ。

スカシテンジクダイに癒されます。

じっくりじっくり潜るダイビング。

充実の3本でした~。

今日は細かく行きまーす

太陽が出ない、、、

海況は悪く無いのになんとなくマクロ気分のお天気。

大きなハナミノカサゴ。

こちらも大きなニセゴイシウツボ。

ハダカハオコゼ

アオウミガメ。

キャラメルウミウシ。

ハナゴンベが居てくれました!

クダゴンベも♬

ハチジョウミノウミウシ。

ミナミハコフグの幼魚がいましたー。

アカネハナゴイきれい。

コブシメのペア。

タツノハトコ。

別個体も。

コノハガニ。2匹いますよ。

 

小さいのがくっ付いてます。

オドリカクレエビ。

ゴマモンガラ幼魚。

モンジャウミウシ。

 

可愛い子達がいっぱいでした。

 

ちょっと寒い珊瑚礁保全活動

昨日はポカポカだったのに今日は北風になってしまいました・・・。

今日はキャンセルになってしまったので急きょ珊瑚礁保全活動に参加。

全然見かけなかったオニヒトデですが、最近はチラホラ見かけるようになりました。

気を付けてチェックして行こうと思います。

海の中の様子を少し。

イシヨウジがペアで。

タコが居ますよ~。

バディはカメに見向きもせず。笑

カクレクマノミ。

美しいサンゴが広がっています。

スズメダイも元気。

こちらはリュウキュウキッカサンゴ。

ハマクマノミが可愛い。

ミナミハコフグの幼魚。

コブシメ。

久し振りのココ。

相変わらずテーブルサンゴがびっしりです。

この珊瑚礁をずっと見ていられるようにしたいですね~。

今日は穏やかで嬉しい

風が弱まり穏やかに。今日も青い海へ。

光が入るからキレイですね~。

イロブダイの幼魚。

撮れたかな?!

お久しぶりのNさんも真剣に撮ってます。

気持ちいいですね~。

アカククリがいっぱい。

ナンセイキイロウミウシ。

ミナミハコフグの幼魚。

船下が特に真っ青で幸せな安全停止でした。

ガラッと変わって砂地へ。

カエルアンコウの黒。

ニシキフウライウオ。

ヤッコエイがバフバフ。

こっちにもカエルアンコウ。

ゲンノウツバメガイがたくさん。

ミナミホタテウミウヘビ。

アカククリの若魚。

クマノミ。

大きなモンダルマガレイ。

ミゾレウミウシ。

見づらいですが・・・セグロチョウチョウウオの群れの中にレモンチョウチョウウオ。

ハタタテシノビハゼ。

ヨスジフエダイ。

どこへ行ってもユメウメイロがいっぱいでした。

サンゴも変わらずキレイ。

常連様ばかりで、海況も良く、穏やかな船上でした。

明日の予報が怖すぎるけど・・・。

ダイビング続けてね~

ダイビングを始めたばかりの方が多かったのでゆっくりのんびり。

カクレクマノミ可愛い~。

イシガキカエルウオもクリクリの目が可愛いです。

海が青くて気持ちいいです。

じっくり生物観察。

キミオコゼがいましたよ~。

ご夫婦で。仲良くダイビングを楽しんでね~。

2本目は砂地。ヨスジフエダイの子供たちがキレイ。

被写体がいっぱいです。

スカシテンジクダイの間をコクテンフグ。

シロアミミドリガイ。

ハナミノカサゴ。

オニダルマオコゼ、こわーい。

魚がいっぱいいて楽しいです。

ミナミハコフグの幼魚。

デバスズメダイがキレイ。

透明度が良くて楽しさ倍。

3本目。ハリセンボンが隠れていました。

ムスジコショウダイ。

アカククリの若魚。

仲良しなのかな。

ヨスジフエダイの黄色が鮮やか。

浅場は美しい珊瑚礁。

ノコギリダイの群れが絵になります。

真っ青な海。とっても気持ちよかったです。

午前中は雨が降ったりでちょっと寒かったけど、

どんどん天気が良くなって、午後はベッタベタのべた凪でした。

一日たっぷり体験ダイビング

本日は二組の体験ダイビング。

その前にシュノーケリングです。

お食事中のカメさんをゆっくり観察。

可愛いタイマイです。

呼吸に上がってくる姿を見られました。

怖がっていたWさんも泳げるようになりました~。

実はファンダイバーと体験ダイビング経験者のお二人は余裕です。

初めてでドキドキしていたお二人も無事水底へ。

しっかり遊びました~。

ナマコを見つけて「写真撮って!」の合図。

「めちゃくちゃキレイー」と喜んでくれました!

魚がたくさんです。眺めているだけで楽しい。

ミナミハコフグの幼魚の姿も見られましたよ~。

午後もダイビングしますよ~。

本当は午前中だけの予定でしたが「もっと潜りたい!」と言うことで急きょ。

カクレクマノミが可愛いですね~。

美しい珊瑚礁をバックに。

KさんSさんは、ほとんどファンダイブ。

いい映像撮れたかな。

ミズイリショウジョウガイ。

めちゃくちゃ上手だね。

泳ぐのもスイスイでした!

みんなでワイワイと楽しく潜れました~。

また遊びにいらしてくださいね!

やっと来れた!

「どうしても西表に行きたい!」Hさん、無事これましたね~。

お会いできて嬉しいです!

で、いきなりドクウツボ。

ウコンハネガイ。

クロシオイロウミウシ。ちびっ子もいるよー。

アナモリチュウコシオリエビ。

ダイアナウミウシ。

ミナミハコフグの幼魚、カワイイ~。

浅場に上がってきたら流れが強くなってました。
アカネハナゴイきれい。

先日潜ったTさんは帰る日なのでシュノーケリングで我慢。

ユメウメイロの群れが見れたりして楽しい。

サンゴを楽しんでいました。

2本目、グルクンの若魚がいっぱい。

アカヒメジ。

イソギンチャクエビノペア。

ウメイロモドキがキレイ。

カミソリウオ発見!

パロンシュリンプが隠れております。

ネムリブカがデーンと。

アカククリ。

ハダカハオコゼ。

あら、こっちにも。

スカシテンジクダイと戯れます。

ここも浅場はサンゴがキレイ。

お昼休憩にちょこっと。

いつみても圧巻の珊瑚礁。

Hさんが興味津々だったので撮ってみた。

どこを切り取ってもキレイ。

今日は透明度がとにかく良くて癒されました。

3本目は群れ多めで。カスミチョウチョウウオ。

アカネハナゴイもキレイ。

ナポレオン。

アカヒメジの群れ。

アカツメサンゴヤドカリ。

気持ちよく泳げましたね~。

Hさん、また明日ね!

Tさん、また来年ね!

ヒナイビーチ楽し~

Yさん最終日の為ヒナイビーチに行かなくては!笑

ハチマキダテハゼのペア。

可愛いウミウシ発見!セスジミノウミウシ。

コノハガニ。

トウアカクマノミ。かなりミツボシクロスズメダイに占領されている・・・。

アズキウミウシ。

ゴマモンガラの幼魚。

フジナミウミウシ。

ジョーフィッシュが顔を出してました。

クモウツボもひょっこり。

安定の楽しさでしたね~。

2本目は砂地へ。

オキナワスナゴチが上手に隠れています。

トラフシャコ。

ヒトスジギンポ。

アカヒメジの子。奥にはモンツキアカヒメジの子。

ミナミハコフグの幼魚が可愛い。

キンメモドキ。

オニダルマオコゼが隠れていました。

コモンヤドカリ。

お昼休憩でゆっくりしていたら船上からカメ発見。

たまに顔を上げてくれます。

こんなに近くに!

一緒に泳げました~。

流れてくる海藻を食べていました。

3本目は珊瑚礁でのんびり。アカククリ。

気持ちよかったですね~。

連日、天気が良く、穏やかな海況が続いています。嬉しい。

秋になっては来ているけど、まだまだ暑く水温も快適です。

初めての体験ダイビング

体験ダイビング前にシュノーケリング。

ヨスジフエダイの子供たちがいて黄色が鮮やか。

シュノーケリングは慣れている方なので、大丈夫とは思っていましたが、

予想通りダイビングも上手でした~。

デバスズメダイ達が元気に泳いでいます。

カクレクマノミにも会いに行きました。

なかなか出てきてくれなかったミナミハコフグの幼魚。

けっこう大きくなりました。

たーっぷり魚たちと戯れて遊びました!

2本目は普通に泳げてファンダイバーみたい。

きれいに中性浮力をとってまーす。

モンガラカワハギ。

美しい珊瑚礁を楽しみましたよ~。

初めてとは思えない上手さでした。

次回はぜひご家族で遊びに来てくださいね~!