タグ別アーカイブ: アカヒメジ

一年ぶりでダイビング

朝、バーッと雨が降って心配でしたが雨が上がり一安心。

モンガラカワハギがゆったりと泳いでいきました。

タイマイに会えました~。

ドクウツボ。

ネッタイミノカサゴ。

キレイな黄色のイソギンチャクにカクレクマノミが住んでいます。

クマノミ。

こちらはアオウミガメ。

クチナガイシヨウジ。

オイランヨウジのペア。

大きなハナミノカサゴが居ます。

キンギョハナダイの向こうにバラフエダイ。

アカヒメジ。

ミゾレウミウシ。仲良し。

アカネハナゴイが美しい。

気持ちよく泳げますね~。

サザナミヤッコ。

ミナミハタタテダイのペア。

チョウチョウコショウダイ。

アデヤッコ。

ハナビラクマノミ。イソギンチャクが丸まって可愛い。

ハナゴイが美しい。

アカヒメジの群れ。

カスミチョウチョウウオ。

雲の多い日ではありましたが、予報より快適に遊べました!

良かったー♪

じっくり写真撮影

6年ぶり!まずはジョーフィッシュに挨拶。

トウアカクマノミにも会いました。

モンガラカワハギは幼魚の頃の模様が少しだけ残ってました~。

ロクセンヤッコ。

ヒレナガコショウダイ。

浅場のサンゴが美しい。

アカヒメジの群れ。

魚がたくさん。

フリエリイボウミウシ。

ワライボヤ。

ハクテンハタ。珍しいです。

最後の安全停止はサンゴ三昧。

奥様はずっと泳いでいたようです。

華やかにアカネハナゴイ。

ダイアナウミウシ。

ウルトラマンボヤ。

ホシゾラワラエビ。

ポントデニス・マルディブエンシス。

カクレクマノミの卵、成長してます。

風が無い、波が無い、とても穏やかな一日でした~。

透明度が良く魚がいっぱい

青空☀透明度もいい♬

そしてカメ。

小さなアオウミガメ。

こっちはけっこう大きい。

魚だらけなのが伝わるかな。

コモンシコロサンゴの上は水族館の水槽の中みたい。

ムスジコショウダイ。

アカククリ。

ノコギリダイ&ヨスジフエダイ。

浅場のサンゴ。キラキラ光ってキレイ。

ずっと眺めていたくなる光景です。

気持ちいいね~。

ノコギリダイの群れ。

テングハギモドキがたくさん。

グルクンだらけ。

またまたハイブリッドの子に会いました。

アカネハナゴイ。

ムチカラマツエビ。

イソギンチャクエビ。

ハナビラクマノミ。

アカヒメジの群れ。

魚が多くて楽しい~。

一日中べた凪でゆっくり遊べました!

南風を避けて遊ぼう

なんだか南風が強い。

お子様もいるので風を避けたところで楽しみましょう!

それでこのカマスの群れなら嬉しいよね~。

今回も確認出来ました。フタホシフエダイ。

アカヒメジ。下のほうはヨスジフエダイ&キンセンフエダイ。

イシヨウジ。

ヤドカリのお引越し!?じっくり撮ってます。

ニセアカホシカクレエビ。

地形が面白い。

探検っぽい。

光がキレイだね~。

船へ戻ると娘さんが迎えてくれました。

スカシテンジクダイ。

ハナミノカサゴ。

キンメモドキ。

ミナミハコフグの幼魚、かわいい~。

ヒトスジギンポ。

水底に這いつくばりチンアナゴ観察。

フタスジリュウキュウスズメダイの中にナンヨウハギ。

風が強くて水面はバシャバシャですが、水中はのんびりしました。

明日は風が収まりますように~。

ファンダイバーになりました!

前に体験ダイビングをしてYさん。

Cカードを取得して遊びに来てくれました~。嬉しい。

もう立派なダイバーですね!

たくさんの魚たちをじっくり眺めてくれました。

オビイシヨウジ。

カクレクマノミとミツボシクロスズメダイ。

アカククリはクリーニング中。

ムスジコショウダイ。

クマノミ。

タイマイに会えました~。

可愛いタイマイでした。

けっこう長い時間遊んでくれました。

アカヒメジとノコギリダイの群れ。

イバラカンザシがカラフル。

なんだか近寄ってきて不気味。

ずっとウロウロ。

サンゴの山の間を通り抜けました。

3本たっぷり遊んでくれました。

私が「ダイバーになって!」と言ったからⅭカードを取ってくれたって。

そしてまた会いに来てくれるなんて最高に嬉しいです♪

ありがとうございます!また来てね。

ゆっくりワイドで潜ります

ハナミドリガイ。

アオウミガメに会えました。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

ドクウツボも幼魚。

カメ、近ーい。

コモンシコロサンゴの上は魚がいっぱいでシャッターを押したくなる。

イソモンガラ。

ハナビラクマノミ。

アカヒメジの群れ。

アカネハナゴイがキレイ。

セジロクマノミ。

アカネハナゴイは動画がいいかな。

アデヤッコ。

お昼休憩の珊瑚礁もたくさん撮りました!

干潮時間で浅い!

サンゴが見えそう。

キッカサンゴも美しい。

体験チームに会いました。

洞窟探検。

サザナミフグ。

キッカサンゴの上をゆっくり泳ぎます。

ノコギリダイの群れ。

幸せな安全停止です。

ワイドだけれどのんびりと。ゆったり潜った一日でした!

太陽の光が嬉しい

2年ぶりのE夫妻と潜りましょう。

夏は続々と常連様がいらっしゃって再会が嬉しいです。Yさんもね。

アカヒメジ。

カスミチョウチョウウオ。

モンガラカワハギ。

でっぷりしたリュウキュウヤライイシモチ。

太陽の光がキレイだな~。

曇りがちな日々だったので、強い太陽光線は久々。

最後はサンゴの上でのんびり。

幸せな安全停止時間です。

ちょうど移動中のアオウミガメ。すぐ近くに居場所を決めました。

こちらはちょっと大きい子。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

ハナミノカサゴのチビッコは透明感があります。

アカシマシラヒゲエビ。

ユキヤマウミウシ。

ホシゾラワラエビ。

クダゴンベ。

ミナミハコフグの幼魚。

タテヒダイボウミウシ属の一種。

ウコンハネガイ。

浅場は癒されます。

時折雨雲が通り過ぎるのですが、すぐ晴れて青空。

久し振りに強い日差しを感じました。夏だなー。

流れがないし最高

まずはカメと遊ぼう。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

ヒトスジギンポ。

ロクセンヤッコ。

ニセゴイシウツボはクリーニングされてます。

オイランヨウジのトリオ。

ここにもカメ。

ネズミフグ。

ムスジコショウダイ。

アカククリ若魚。

一緒に。

アカククリがクリーニング中。

ユメウメイロ。

ユメウメイロの間をアカククリ。

スカシテンジクダイがいっぱいです。

ヨスジフエダイ。

アジアコショウダイ若魚。

タイマイと会いました。

アカヒメジの群れ。

ノコギリダイの群れ。

アカホシカニダマシ。

ミゾレウミウシ。

アカククリを眺めながら泳ぎます。

オランウータンクラブ。

迷路みたいな道を通ります。

アワハダキモガニ。

ハナミドリガイ。

チャマダラミドリガイ。

コノハミドリガイ。

マダライロウミウシ。

ウデフリツノザヤウミウシ。

イロブダイの幼魚。

ジョーフィッシュ。

今日もたっぷり潜ったなー。

Mさん、次回はウミウシ探ししましょうね~。

お天気は忙しいけど水中はのんびり

リピーターさんとたっぷり潜ります。

ワライボヤ。みんな笑ってる。

コクテンフグ。おなかが」黄色い子は少ないですね。

ワライヤドリエビ。

洞窟探検。

サザナミヤッコ。

ハタタテハゼ。

クロオビスズメダイ。

 

イシガキカエルウオの婚姻色。黒くなってますね。

こちらはイナセギンポ。

笑ってるみたい。

ガラッと変わってアカヒメジの群れ。

サンゴがとても美しいです。

あちこち写真を撮りたくなる珊瑚礁。

アオウミガメが通り過ぎていきました。

見事ですね~。

ソライロイボウミウシ。

トサカリュウグウミウシ。ワライボヤを食べてる~。

ノコギリダイの群れ。

大きなコモンシコロサンゴの周りで遊びます。

上はアカネハナゴイが美しい。

水中で急にこれが現れたらちょっとコワイ。

途中、風が強くて雨が降ったけど、水中はまったり。

ゆっくり潜れましたね~。

すぐファンダイバーになりそう

お一人はファンダイバーですが、体験ダイビングしてきます!

すんなり入った水底でフタスジリュウキュウスズメダイを眺めます。

スカシテンジクダイがいっぱいですよ~。

大きなアデヤカバイカナマコ。

ドクウツボ。

セムシカサゴが隠れてます。

めちゃくちゃ上手。

カクレクマノミとじっくり遊びます。

2本目は、「泳げる!」と言うので、ほぼファンダイブ。

アカネハナゴイが美しい。

飛ぶように泳いでますね~。

ハナビラクマノミ。

アカヒメジの群れ。

ハナゴイがキレイです。

「次回はファンダイバーになっておいでよ」「はい!」ってことで。

いつでもお待ちしてます~。