スズメダイ5種盛のこのサンゴが好き。
ユカタハタ。
サザナミヤッコ。大人になりかけてます。
ノコギリダイ&アカヒメジ。
カクレクマノミ。
ドクウツボ。
ゲンノウツバメガイ。
クマノミ。
カクレクマノミは卵をお世話していました。
のんびり潜れてIさんご満悦。
また遊びに来てくださいね~。
スズメダイ5種盛のこのサンゴが好き。
ユカタハタ。
サザナミヤッコ。大人になりかけてます。
ノコギリダイ&アカヒメジ。
カクレクマノミ。
ドクウツボ。
ゲンノウツバメガイ。
クマノミ。
カクレクマノミは卵をお世話していました。
のんびり潜れてIさんご満悦。
また遊びに来てくださいね~。
透明度が良くて嬉しいな~。
スカシテンジクダイが美しい。
トラフシャコに夢中。
アカヒメジ&ノコギリダイ。
小さなサンゴにスズメダイが5種盛♪
ここで「小さい魚がカワイイ!」と目覚めたダンナ様。
カクレクマノミもかわいいね~。
アカフチリュウグウウミウシ。
イロブダイ幼魚。
ハナゴイの紫がとてもキレイ。
ナデシコカクレエビ、撮れるかな?!
ゆっくり安全停止です。
黄色いイソギンチャクが鮮やかなカクレクマノミ。
カメさんいましたよ~。
ゆっくり撮ってね。
あっちにもこっちにも。
記念写真を撮りましょう!
モヨウフグ。
クロスジギンポ。
ハナミノカサゴもいっぱい。
ベンテンコモンエビ。
モンンハナシャコ。
オイランヨウジ。
最後はキンギョハナダイとカメ。
10年ぶりのSさん、来てくれて嬉しいよ~。
小物に目覚めたダンナ様と一緒にまた遊びに来てね!
キスジカンテンウミウシ可愛い~。
タイヘイヨウイロウミウシ。
タテヒダイボウミウシ属の1種4。
モザイクウミウシ。
ユキヤマウミウシ。
トガリエビス。
ウルトラマンボヤ。
ホシゾラワラエビ。
ウコンハネガイ。
ナミハタ。
ロクセンヤッコのペア。
動画撮ってます。
アカネハナゴイがキレイね~。
体験ダイビングをするママに「がんばって~」って。
娘さんの声援もあり無事水底へ。
2回目ですからね、落ち着いています。
キミオコゼ。
光の道を進みます。
じっくり見てくれて嬉しいです。
いい笑顔を見せてくれました!
チンアナゴ。
ゆっくり近づきます。
アカヒメジの群れ。
トラフシャコ。
トウカムリ貝。
スカシテンジクダイ。
キンメモドキ。
テングカワハギ。
ミナミハコフグの幼魚。
オドリハゼ。
ハダカハオコゼ。
ヘラヤガラ。
まだ影響はありませんが台風11号が近づいてきそうです。
今年初の台風になりそうです。
今日もヒバシヨウジが居てくれて嬉しい。
イブリカマスの群れ。
キュウセンフエダイの群れ。
ミズイリショウジョウガイがひっそりと育っています。
フタホシフエダイいました。
ヨスジフダイの黄色が鮮やか。
アカヒメジも群れてます。
ムシクイアイゴ。珍しいですね~。
クマノミ。
撮れたかな?!
カクレクマノミの卵がありました~。
真剣。
イッテンチョウチョウウオ。
アカハチハゼ。
ツユベラ。
イロブダイの幼魚が可愛い。
光が眩しいです。
ダンダラヒメヨコバサミ。
ハナゴイの紫が美しい。
ハタタテシノビハゼ。
ホシゾラワラエビ。
ロクセンヤッコ。
クダゴンベ。
ルージュミノウミウシ。
珍しいのに2匹いるなんて!
こちらのカクレクマノミも卵がありますね。
いつも仲良く潜ります。
アカネハナゴイがキレイ。
アカネハナゴイの中を潮に乗って泳ぐ幸せな時間。
赤と水色が混ざるのがこれまた素敵。
最後のアカネハナゴイで癒されました~。
お久しぶりのKさんが娘さんとそのお友達を連れてきてくれました~。
いきなりタイマイに遭遇。
近くをゆったりゆったり泳いでくれます。
いつまでも一緒に泳げそうなタイマイでした。
タイマイとお別れしてサンゴを楽しもう。
シロブチハタ、全然動きません。
サンゴの間を通ります。
クマノミ。
こちらのクマノミはイソギンチャクが真っ白。
安全停止をしながらゆっくり戻ってくるのがとてもいい時間でした。
水面にカスミチョウチョウウオがいっぱい。
アカヒメジ。
気持ちよく泳げるね~。
アカネハナゴイ。
ハナビラクマノミのイソギンチャクが丸まっていました。
ハナビラクマノミが居づらそう。
ハナゴイ。
最後は砂地。
大きなアデヤカバイカナマコだったね。
スズメダイ達も気持ちよさそうに泳いでます。
ここは魚がいっぱいだから楽しい。
カクレクマノミもいるよ~。
最後はデバスズメダイで癒されます。
高校生ダイバー、とっても上手でした!
明日もゆっくり潜ろうね~。
いい天気☀
キンチャクガニ。
可愛い~。
透明度最高です。
アカハチハゼ。
チョウチョウコショウダイ。
イロブダイ幼魚。
ハタタテハゼ。
アカメハゼ。
エリグロギンポ。
光がキレイだなー。
リュウキュウヤライイシモチ。
ドクウツボ。
大きなテーブルサンゴを眺めます。
安全停止も幸せ。
アカヒメジ。
ハクテンカタギ。
アカネハナゴイ。
コクテンフグ。
ムチカラマツエビ。
イソギンチャクエビ。
オウギチョウチョウウオ。
眺める先に、
ケショウフグ。
かなり大きかったです。
カスミチョウチョウウオが美しい。
グルクン。
ユキヤマウミウシ。
スカシテンジクダイ。
ゲンノウツバメガイ。
トラフシャコ。
そっと近づきます。
ヒトスジギンポ。
ナンヨウハギの幼魚。
ここはいつでも魚がいっぱい。
キンメモドキ。
カクレクマノミ。
イソギンチャクが白くて写真映えしますが、白化が進んでて心配。
デバスズメダイが美しいです。
ウエットなしで身軽に潜ったS夫妻。
気持ちよかったですね~。
キッカサンゴが美しい~。
セジロクマノミ。
3年ぶりで「のんびりしたい」とのことで流れの無いポイントへ。
カノコイセエビの子。
ハマクマノミ。
クビアカハゼ。
サザナミフグ。
オオフエヤッコ。
このポイントでは初めて見ました。ペアではなく1匹です。
真っ青な海は気持ちがいい。
ノコギリダイの群れ。
サナザミヤッコ。幼魚の頃の模様が残ってます。
ロクセンスズメダイ。
カクレクマノミ。イソギンチャクが真っ白で心配。
エダサンゴも美しいですが、白っぽくなってます。
アオバスズメダイ。
ロクセンヤッコ。
セジロクマノミ。
イシガキカエルウオ。
3年ぶりのブランクを感じさせません。
イブリカマスの群れ。
タイマイと。しばし顔を見合わせておりました。
ヨスジフエダイの群れ。
フタホシフエダイ。
ノコギリダイとアカヒメジとヨスジフエダイが混ざってます。
アカヒメジ。
最近観察していたヒバシヨウジがペアに!
ヒバシヨウジをゆっくり見られるのが珍しいのにペアなんてさらに嬉しい。
どこも流れが無くゆったりと潜れました!
S夫妻、明日も楽しみましょうね~。
先日いたヒバシヨウジが居てくれました。
いつみてもカマスの群れはいいですね~。
キュウセンフダイの数がスゴイ。
フタホシフエダイも居ました!
Kさんは「思ったより地味だった」と言ってたけど、居ると嬉しい。
とにかく魚が多い。
帰りにもカマスにまかれました。
ネッタイミノカサゴ。
逞しく育つサンゴたち。
ミナミハコフグの幼魚。
ギンガハゼ。
トウアカクマノミ。
マダライロウミウシ。
コガネシマアジが可愛い。
ヘビは鬱陶しくないのかな?!
トウカムリ貝。
ハツノハトコ。
ゴマモンガラ幼魚。
イソギンチャクエビ。
コナユキツバメガイ。
スカシテンジクダイがたくさん。
デバスズメダイが小さなサンゴに密集。
仲良し親子です。
タテジマキンチャクダイ。
アカネハナゴイ。
コクテンフグ。
イソギンチャクエビ。
アズキハタ。
ハナビラクマノミ。
クマノミ。
カクレクマノミ。
卵がありました。
アカヒメジ。
アカネハナゴイの横を。
カスミチョウチョウウオもいっぱい。
奥様、シュノーケリングで待っていました。
どこも透明度が良くて気持ちよかった~。
Kファミリー、また来年!
今日も透明度のいい海で気持ちよく潜りまーす。
アオヤガラ。
クロオビスズメダイ。
海がとっても青いです。
ナデシコカクレエビ。
マルスズメダイ、まだ小さくて可愛い。
テングカワハギ。
ご夫婦で仲良く潜ります。
アカメハゼ。
船の近くではメイちゃんがお待ちかね。
安全停止してから上がるから待ってね~。
カクレクマノミ。
アオウミガメがいっぱい。
イシガキカエルウオが甲羅の上で一休み。
とっても可愛いアオウミガメ。
タテジマキンチャクダイ。
ハナミノカサゴ。
いろいろ見たけど、カメ三昧でした。
3本目も青い海で潜りましょう!
サンゴアイゴ。
ハナゴイが美しくて見惚れます。
イソギンチャクエビ。
オウギチョウチョウウオ。
ハナビラクマノミ。
アケボノチョウチョウウオ。
寄生虫がたくさんついて重そうなシチセンチョウチョウウオ。
アカヒメジ。
今日も青い海が嬉しい一日。
天気も良くて最高でした~。
朝、バーッと雨が降って心配でしたが雨が上がり一安心。
モンガラカワハギがゆったりと泳いでいきました。
タイマイに会えました~。
ドクウツボ。
ネッタイミノカサゴ。
キレイな黄色のイソギンチャクにカクレクマノミが住んでいます。
クマノミ。
こちらはアオウミガメ。
クチナガイシヨウジ。
オイランヨウジのペア。
大きなハナミノカサゴが居ます。
キンギョハナダイの向こうにバラフエダイ。
アカヒメジ。
ミゾレウミウシ。仲良し。
アカネハナゴイが美しい。
気持ちよく泳げますね~。
サザナミヤッコ。
ミナミハタタテダイのペア。
チョウチョウコショウダイ。
アデヤッコ。
ハナビラクマノミ。イソギンチャクが丸まって可愛い。
ハナゴイが美しい。
アカヒメジの群れ。
カスミチョウチョウウオ。
雲の多い日ではありましたが、予報より快適に遊べました!
良かったー♪