こんなに太陽の光が差し込んだこのポイントに入れるのはいつぶりだろう。
神秘的。
しっかり撮ってくださいよ~。
笑ってるワライボヤ。
3年ぶりの西表の海を楽しんでます。
Yさんはたぶん13年ぶりくらい・・・。
大きなコブシメがいたー--。
トウアカクマノミ。
アカホシカニダマシ。
タツノハトコ。
オドリカクレエビ。
トウカムリ貝。
イリオモテモウミウシ。
ギンガハゼ。
今日は到着日だからこれでオシマイ。
あしたからガッツリ潜ろうね~。
こんなに太陽の光が差し込んだこのポイントに入れるのはいつぶりだろう。
神秘的。
しっかり撮ってくださいよ~。
笑ってるワライボヤ。
3年ぶりの西表の海を楽しんでます。
Yさんはたぶん13年ぶりくらい・・・。
大きなコブシメがいたー--。
トウアカクマノミ。
アカホシカニダマシ。
タツノハトコ。
オドリカクレエビ。
トウカムリ貝。
イリオモテモウミウシ。
ギンガハゼ。
今日は到着日だからこれでオシマイ。
あしたからガッツリ潜ろうね~。
雨が降ったり止んだり、止んだり降ったり。
久し振りにどよんとした空でしたが雨が降っていなければ穏やかで快適。
ダイアナウミウシ。
すぐよこにコールマンウミウシ。
クサカケベラの幼魚。スミツキベラならよく見るけどクサカケベラは珍しい。
アカテンイロウミウシ。とっても可愛くておしゃれだな~。
ホシゾラワラエビ。
ハナゴンベ。
クダゴンベ。
ハイイロイボウミウシ。よく見ると交接していますよ!
ヨイミヤミノヒラムシ。
ポントデニス・マルディブエンシスというエビが居ますよ。
ミナミハコフグの幼魚。
アカネハナゴイ。
ミドリリュウグウウミウシ。
ハチマキダテハゼ。
トウアカクマノミ。卵がありますよ。
お世話する姿が可愛い。
イリオモテモウミウシ。
ウデフリツノザヤウミウシ。
サーシャコヤナギウミウシ。
タツノイトコ。めちゃくちゃ小さかったかです。
ソバガラガニ。
トウカムリガイ。
ホシテンスの幼魚。
ギンガハゼ。
鮮やかな黄色ですね~。
サンゴガニの仲間。
プセウドケロス・パララティクラウス。ヒラムシです。
ダンダラヒメヨコバサミ。
ナデシコカクレエビ。
差し込む光がキレイ。
こちらのダンダラヒメヨコバサミはとっても小さい。子供ですね。
リュウキュウウミシダエビ。オスとメスだと思います。
ウミシダウバウオ。珍しい。嬉しいです。
割と細かいものが多かったのですが、たっぷり楽しめました。
ヒナイビーチ3本でもいい!と言ってくれたYさん、また来年!
常連の姉さんがいらしているので、あちこち連れまわします。
ギンガハゼのペア。
オドリカクレエビ。
イリオモテモウミウシ。
アミメウロコウミウシ。
コブシメの赤ちゃんがキュート。
コノハガニ。
ゴクラクミドリガイ属の一種。
チビチビのタツノハトコ。
ヤッコエイ。
カラスキセワタ。
ゴマモンガラの幼魚。
テンボウカクレエビ。
ヒトスジギンポ。
コバンハゼ。
アオスジテンジクダイ。
フタイロカエルウオ。
タテジマキンチャクダイ幼魚。
ハタタテギンポの子供。
ハナミドリガイ。
チャマダラミドリガイ。
ミカドウミウシの子供。
かわいい~。
タツウミヤッコ。
めっちゃ小さいタテジマキンチャクダイ幼魚。
フタイロハナゴイ。
美しい色合いですね~。
ニセゴイシウツボがアカシマシラヒゲエビにクリーニングされてます。
気持ちよさそう。
ヒレナガスズメダイの幼魚。
お昼休憩が幸せ~。
そしてさらにマクロモード。
ジョーフィッシュ。
イソモンガラの幼魚。
青い点が可愛い。
ムカデミノウミウシ。
フチドリカワハギ。
フジナミウミウシ。
チビのウデフリツノザヤウミウシ。
ドリーちゃんが1匹。
いやー、楽しかった。
次から次へと出てくる被写体。
嬉しい忙しさでした!
台風前のダイビング。
ジョーフィッシュに挨拶。
ハチマキダテハゼ。
タツノハトコ。
ミツボシクロスズメダイ多めのトウアカクマノミ。
オドリカクレエビ。
ゴマモンガラの幼魚。
トウアカ&イソギンチャクモエビ。
イリオモテモウミウシ。
ミナミシラヒメウミウシ。
フジナミウミウシ。
ホウセキキントキの幼魚。可愛い~。
イシヨウジ。
ツノキイボウミウシ。
アオヤガラ。
近づきます!
エリグロギンポ。
カイカムリ。
カクレクマノミ。
アオバスズメダイがキレイ。
美味しそうなアカジン。
片目のセジロが元気で嬉しい。
ロクセンスズメダイ。
イヌザメ発見!
サンゴの下でじっとしていました。
台風直前のラストダイブは透明度が良くてとても気持ちよかったです。
再開はいつになるのだろうか・・・。
あんなにべた凪で暑かったのに曇りがち(午後は雨)。
でもそんなこと気になりません、マクロを楽しむので♬
オニハゼのペア。なんとなくカッコイイ。
ホシテンスの幼魚がユラユラしてます。
コモンヤドカリが顔を出していました。
アジアコショウダイの幼魚がいました~。小さい~。可愛い~。
シロブチハタの幼魚。
ソバガラガニ。
アカホシカニダマシ。
ヤッコエイが隠れていました。
ハチマキダテハゼ。
くっつくところを探しているのかな、コバンザメ。
ウデフリツノザヤウミウシ。
イリオモテモウミウシ。
ブルーが美しいクサハゼ。
リュウグウウミウシ。
トウアカクマノミ。チビチビもたくさんいました~。成長が楽しみ。
初めて見ました。オニカマスの幼魚だと思います。
これがあんなに大きくなるのかーと。子供はみんな可愛いですね。
タツノイトコ。
トガリモエビも見つけました。
嬉しいですね~。
ヒナイビーチは楽しいなー。
常連Yさんがいる間に後3回は潜っちゃうかな。笑
月一で沖縄に来るというダイビングにハマっているAさんとダイビング。
いきなりモヨウフグがドーンと居ました。
白点がオシャレなハナミドリガイ。
コノハガニ。
イリオモテモウミウシ。
ゴクラクミドリガイ属の一種。
ナギサノツユ。
ワカヨウジがまたいました~。
テヌウニシキウミウシ。
ウデフリツノザヤウミウシ。ちびっ子です。
ジョーくんも居ましたよ~。
海が青い~。
カスミチョウチョウウオがキレイ。
アカネハナゴイも美しいな~。
アズキハタ。
ハナビラクマノミ。
アカヒメジ。
ハクテンカタギ。
アカホシカニダマシ。
セジロクマノミ。
いい写真が撮れたでしょうか。
尾の黄色が映えますね~。
グルクンいっぱい。
コブシメのペア。
さっきとポイントは違いますが、Aさんの希望でこのポイントに。
またカスミチョウチョウオが乱舞です。
久しぶりのハナゴンベ。
ヤイトヤッコ♂
青い海とサンゴとカラフルな魚、癒されますね~。
コブシメがお気に入り。
今日は気温が高めで南寄りの風。
快適にダイビング出来ました!
常連様のファンダイブはヒナイビーチから始まります。
フタホシタカノハハゼ。
久しぶり、テヌウニシキウミウシ。
クロゴマフジタウミウシ。
透明感がある~。
ボーランドウミウシもいました~♬
ムラサキウミコチョウ。
上品な感じがします。
ツマグロモウミウシ。
こちらはイリオモテモウミウシ。
めちゃくちゃ可愛いカエルアンコウ発見!
5㎜ないかな、、、と言う小ささ。
「可愛すぎー!」と盛り上がりました。
2本目からは体験ダイビングの旦那様も一緒でーす。
そしていきなりカメ。
1匹かと思っていたら2匹いてビックリ(゚Д゚;)
みんな順番のように呼吸に上がっていきます。
そして戻ってくる。
さっきと向きが変わってる~。
あっちにもこっちにもいましたよ~。
カメ以外も楽しいんですけどね。笑
フタイロカエルウオ。
魚がぐっちゃり。チョウチョウウオとニセカンランハギがいいアクセント。
船に戻ろうかなーと言う時にカメさんとすれ違う。
もう一本は砂地へ。
ドリーちゃんに会いたい!とのことで。
旦那様、体験ダイビング2本目にしてこの余裕。
実は新婚旅行でーす。
仲良し♡
常連さんが新婚旅行で来てくれるなんて嬉しい♬
お幸せに~と思いながらたっぷり潜りましたよ♪
ダイビング大好きな奥様。明日も潜っちゃいます!!
いい天気!
海況もいいですが、本日はマクロモードで遊びます。
ウミナメクジかなぁ。
テヌウニシキウミウシ。キレイ。
トウアカクマノミ。
ソバガラガニ。
カイカムリ。
ゴマモンガラの幼魚。
ツノザヤウミウシ。
キュートなセダカカワハギ。
イリオモテモウミウシ。
ホソエラワグシウミウシ。
フタホシタカノハハゼ。
タツノイトコ。
皆さん、ガッツリ写真を撮ってます~。
フィコカリス・シムランス。
大きな(と言っても1cmくらいですが)パロンシュリンプ。
めちゃくちゃ可愛いチョウチョウコショウダイの幼魚。
こんなに小さい子見れるなんて嬉しい~。
お隣のスズメダイと比べるとその小ささが分かりますね~。
お昼休憩はこんな感じ。
とっても気持ちよさそうですね~。
さてラストダイブもいろいろ探しますよー。
ホシゾラワラエビ。
シライトウミウシ。
アカフチリュウグウウミウシ。
ポントニデス・マルディブエンシス。
ルージュミノウミウシ。
めちゃくちゃキレイ。
キレイすぎてもう一枚。
こちらはアデヤカミノウミウシ。
キレイだな~。
お馴染み感のあるキスジカンテンウミウシ。
どのダイビングも楽しかったな~。
みんなで探すって楽しいな~。
ダイビングやめられない。
晴れて暑いですが、南風が強いです。
一本目は気持ちよく砂地へ。
キンメモドキの数が増えていい感じ~。
ガーデンイール、たくさん出てます。
イソギンチャクエビのペア。
アカマツカサの群れ。
スナゴチが隠れています。
ガラスハゼ。
ハタタテシノビハゼ。
ウミウシ好きなゲストには嬉しい、キスジカンテンウミウシ。
コンペイトウウミウシ可愛い。
シボリイロウミウシ。
クロスジギンポ。
浅場はアカネハナゴイ天国。
コブシメがいましたよ~。
ヒラツノモエビ。
ムカデミノウミウシの子供かな。
小さな小さなウデフリツノザヤウミウシ発見。
アズキウミウシ。
ゴマモンガラの子。
イリオモテモウミウシの三兄弟。
タツノハトコかタツノイトコか。
クチナガイシヨウジ。
カスミアジの若魚が群れています。
温かい海が好きなNさん、水温が高い内にまた遊びに来てねー。
Tさん、また来てねー。地元トークしましょ~。(BYまいこ)
どんより空だけど海況最高。
水底が丸見えでした。
とりあえずウミウシ特集から。
シライトウミウシ。
これは嬉しい、キスジカンテンウミウシ。
久しぶりのオトヒメウミウシ。
ソライロイボウミウシ&ツノキイボウミウシ。
ユキヤマウミウシ。
コールマンウミウシ。
ミゾレウミウシ。
センテンイロウミウシ。可愛い。
ミドリリュウグウウミウシ。
イリオモテモウミウシ。
ウデフリツノザヤウミウシ。
カンムリハラックサウミウシ。
違うウミウシに出会うのってどんな風に思うんだろう?
コナユキツバメガイがイチャイチャしてます。
今日はウミウシdayでした。可愛い子がたくさん♪
ウミウシ以外の生物もご紹介しますね~。
チビウミシダエビ。
ウコンハネガイ。
アカネハナゴイの美しさはテッパンです。
元気なサンゴにパワーをもらいます。
ニセゴイシウツボ。
ユメウメイロの群れ。
レモンチョウチョウウオ。
少ないうえにすぐ隠れてしまうシャイな子です。
ノコギリダイがぐっちゃり。
ヒメサンゴガニがこちらを見ていました。
ゆっくりたっぷり潜った3本でした。
大切なお客様(皆さんそうなんですが💦)からのご紹介のお客様でした。
昨日までのお客様もそうだし♪嬉しい毎日が続きます。