西表島ダイビングStaffBlog

月別アーカイブ: 2025年10月

初めての西表の海、楽しんでもらいます

ここまで来た甲斐がありました。
リュウキュウキッカサンゴ美しい~。

太陽の柔らかい光がキレイ。

 

いい映像撮れるかなぁ。

真剣に撮っております。

ご機嫌なヤマブキハゼ。

コクテンフグ。

キッカサンゴを眺めながら水深上げますよ~。

お次はウメイロモドキがキレイ。

コガネアジ。

ハマクマノミ。

お二人で仲良く撮ってます。

アミチョウチョウウオのペア。

ドクウツボ。

被写体が居すぎて困るそうです。笑

安全停止はアカネハナゴイに囲まれて過ごします。

あっちも撮りたいこっちも撮りたいとたくさん泳いでいました♬

どこを見てもスゴイ数のアカネハナゴイです。

3本目はガラッと変わって内湾へ。
トウアカクマノミ。

ミナミハコフグの幼魚。

タテジマキンチャクダイ幼魚もいるよー。

ハチマキダテハゼ。

ハナミノカサゴがポーズを取ってくれたのでシャッターを押してしまいました。

スザクサラサエビ。

こんなじっくりダイビングも気に入ってくれたようです。
さあ明日はどこを潜りましょうかね♬

秋の渡りのオオチドリ

急にお休みになったので東部まで足をのばして鳥見。

クロツラヘラサギ。

休憩中のミサゴ。

白色型のクロサギ。白いのにクロサギでややこしい。もちろん黒いクロサギもいます。

スズメ。最近よく見かけるようになりました。我が家にも堂々とやってきます。

秋の渡りで立ち寄ってくれたオオチドリ。

サシバの大群を狙ってはいたのですが、それは残念。

でもオオチドリに会えたのは嬉しかったな。

カツオドリを見に行こう

生き物大好きファミリー。
朝から鳥の話題で盛り上がったのでカツオドリを見に行きました。

4羽もいるー。

一応カツオドリをバックに。

遊び終えた後もカツオドリに会えました。

かなり近くで見ることが出来ましたよ。

オスとメスの違いが分かるほど近い。

携帯でもキレイに撮れてました~。

次回はぜひ鳥ツアーも行こうね。

2年振りにカメと再会

いい天気☀海況もいいです♬

2年前に見たカメに感動したので「また見たい!」ってことで探しました~。

少々苦戦しましたが小さなタイマイと泳ぐことが出来ました。

見つけたところからゆっくり泳ぎます。

そしていつの間にか元居た場所に戻ったのにはびっくり。

とにかくずっと一緒に泳いでくれました。

3人+カメで撮りたくて。

これ、携帯の待ち受けにしてもらえるかなぁ。

場所を変えてアカネハナゴイ&アオバスズメダイ。

めちゃくちゃキレイだったねー。

ゴキゲン。

水面でも撮らせてもらいました。

枝サンゴが美しい。

どこを見てもキレイなんです。

お姉ちゃんはガンガン素潜りしてます。

ここはテーブルサンゴも美しい。

潜りたくなっちゃうよねー。

大きなハマサンゴと。

透明度が良く流れも弱く最高のコンディションで遊ぶことが出来ました。

次回はぜひダイビング!挑戦しましょう。

秋の探鳥会でサシバ観察

西表島野鳥研究会主催の秋の探鳥会が行われ、
県外(観光)の方も含め25名の参加がありました。

昨年はすごい鷹柱が見られたのですが、今年は少なかったです。

ただサシバは近くを飛んでくれたのでしっかり見ることが出来ました。

今週いっぱいチャンスはありますが大原まで通うのが・・・。
もし頑張れたらまた報告します!

リクエストはアカネハゼ

モヨウフグがボーっとしていたので近づいてみました。

少し距離は撮りますが逃げもせずゆったりと泳いでいました。

リクエストでハナヒゲウツボの幼魚。

居てくれてほっとしました。

何をじっくり撮っているのか・・・

こちらもリクエストです。アカネハゼ。

シロブチクセニアウミウシ。

ニシキヤッコの幼魚。

アカネハナゴイが美しい。

何枚でも撮りたくなる光景。

そんなアカネハナゴイをインドカイワリが狙ってます。食べる気満々の補食モードです。

オニカサゴの子どもかな。

アカツメサンゴヤドカリ。カワイイ貝殻をかぶっていました。

そしてまだ撮ってしまうアカネハナゴイ。

イバラエイに遭遇。焦って変なモードで撮ってしまいました。

落ち着いてもう一枚。

こちらはよくいるヤッコエイ。

ラムプロハミノエア・オヴァリス。ブドウガイの仲間ですね。

ヒラタイミドリガイ。

出ました、ムカデメリベ。

いつでも探していますがなかなか会えない。

だからこそ会いたくなるのかな。

しかも!ペアだったんですよー。

フリエリイボウミウシ。

あとひとつリクエストが叶えば完璧だったんですけど・・・。
でも充分楽しめましたよね♪

オリイコゲラとオリイヤマガラ

探している旅鳥がいるのですがなかなか出会えません。

そんな時に偶然会えたオリイコゲラ。

西表島の固有種です。探すとなかなか会えないのですがラッキー♬

昨日はオリイヤマガラに会えてるんですよねー。

こちらも西表島と石垣島に少数。

どちらも嬉しいのですが、、、お目当ての鳥も見つかりますように!

HappyBirthday♪

お母さんの誕生日を祝おうとこっそり準備していたお父さん。

みんなで海でお祝いしたい!ってことで、ファミリーで潜りましたよ~。

おめでとう!!

実は9月にいらっしゃる予定でしたが台風で予定をずらしました。
その判断が大正解でしたね。

みんなで潜って、たくさん泳いで、素敵なバースディ旅行になったはず。

お誕生日おめでとうございます!

ファミリーでダイビング

緩めのいい流れ。カスミチョウチョウウオがキレイ~。

アカネハナゴイも美しいです。

イソギンチャクエビのペア。

モンガラカワハギ。

ここのアカネハナゴイもつい撮っちゃうんだよなぁ。

今日はとにかくグルクンがいっぱい。その中でも目立つウメイロの群れ。

娘さんがシュノーケリングしてました~。

今日は先日潜らなかったお兄ちゃんもダイビングに挑戦。

潜ってしまったら、とっても上手でした。

ギンガハゼ。

ハゼ好きなお父さん、ギンガハゼに夢中です。

生き物大好きな娘さんはいろんなものに興味津々。

チドリミドリガイ。

じっくりゆっくり潜って余裕が出ました!

では船に戻るよー。

そして2本目も潜っちゃう♪

4人揃いました。

なんだか上手になってるー!

メガネゴンべ。

クビアカハゼ。

お父さんお母さんに見守られながらどんどん上達する二人。

最後はスイスイ泳いでいました~。

昨日が誕生日だったお母さんをみんなでお祝いすることが出来ました!

みんなで潜れてよかったー。
天気も海況もいいし最高でしたね!

入植77周年

本日、入植祭のためお休みさせていただきました。
77周年。
部落のみんなで集まって「同じ釜の食う」。大切な行事です。

役員の座開き。イマイチ踊れないところが面白くて好きです。

母娘&姉妹によるピアノ3人連弾。

子ども会余興。青年部・婦人会ももちろん余興しますよー。

ちびっ子もたくさんいて住吉部落は安泰です。
めちゃくちゃカワイイ子を抱っこしてゴキゲンなヤナギさん。

みんなで食べて飲んで笑って、良い夜でした♬