西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: StaffBlog

透明度抜群

船下からいきなりキレイ。

岩の下にオオテンジクザメがいてびっくり。

ハリセンボンもいましたよ~。

カクレクマノミ。

ふわっと泳ぐ常連Tさん。

コクテンフグ。

メガネゴンベ。

ルリホシスズメダイ。

2本目は透明度が良すぎ。

サザナミヤッコ。

アカククリがみんなでウロウロ。

チョウチョウコショウダイ。

ワライボヤ。

ベビギンポの婚姻色。

真っ青な海は安全停止も楽しい。

タテジマキンチャクダイ。

ナンヨウブダイの群れ。

ソライロイボウミウシ。

テーブルサンゴが見事。

シュノーケル中。

アオウミガメに遭遇。

水面をユラユラとしてました。

こっち向いた!

近寄ってきた!

いつまでも一緒の泳いでいかれそうなカメさんでした。

今日はどこも透明度が良くて気持ちよかったですよ~。

久し振りの鳩間島

久し振り過ぎていつ以来か分からない。

「あだなし」じゃなくて「食堂たに」になってました。

メンチカツ丼。

相変わらずいい雰囲気の鳩間中森。

木と草が鬱蒼として海が見えづらくなってました。

物見台からは北側を一望できます。

西表側はこんな感じ。

曇りがちだけど海はキレイ。

砂浜の黒いのは軽石ですね~。

朝はどしゃぶりだったので、どうしようかと思っていましたが昼間はほとんど雨が降らず、割と快適に遊べました。よかった~。

細かいものが好き

いい天気。

でも今日は急きょキャンセルになってしまったので、1本だけファンダイブしました。

バブルコーラルシュリンプ。

タテジマキンチャクダイの幼魚。小さい~。

美しいフタイロハナゴイ。

なかなか会えないので嬉しいです。

ベンテンコモンエビ。

スザクサラサエビ。

キヌハダウミウシ。

アメフラシ属の1種。

シカクカイカムリ。

ハダカハオコゼ。

ウミウシカクレエビのペア。

別個体。

ムカデミノウミウシ。

カエルアンコウ。

ピンクの体が可愛いです。

充実の一本でした!

体験ダイビングしますよ~

カメを探していたら巨大オニカマスと遭遇。

無事カメさんにも会えました。

ずっと食事に夢中でした。

可愛い子です。

とっても気持ちいいね~。

初めてというMちゃんですが上手でしたね~。

昔は西表にも何度かいらしたというダイバーのお父さんと。

クロガシラウミヘビ。

ハマクマノミ。

ノコギリダイ。

モンツキアカヒメジもたくさんいます。

ノコギリハギ。

Mちゃんすっかりファンダイバーみたい。

Kくんも頑張りました!

どうしても耳抜きが上手くいかないようで浅いところでゆっくりと。

午後はシュノーケリングをしたいとのことで、上手に泳いでいました~。

たくさん泳いでくれました。

Uファミリーは午後もダイビング。

Mちゃん、お母さんと。

 

オスジクロハギ。

目の前に美味しそうなハタが。

光の道を通ってみましょう。

細い道を通り抜けると透明度がぐっと上がります。

クマノミ。

気持ちよく遊べましたね~。

最後はサンゴを山を眺めて船へ戻りました。

お母さん、久々のダイビングでした。

一気に夏に戻りました!

一日中青空でダイビング日和でしたよ~。

ツアーの〆はバラス島

最干潮が夕方なので、最後にバラス島へ。

上陸~。

イエーイ。

25年ぶりのバラス島はいかがでしょう。

昔よりかなり小さくなっていて驚きでしたね。

仲良し親子♬

次回はあまり年数を開けずに遊びに来てくださいね~。

お待ちしてますよー。

ファンみたいな体験ダイブ

数日前の大荒れの日に体験ダイビングをしたという3名。

もちろんだけど、めちゃくちゃ上手。

みんなファンダイバーみたい。

魚がいっぱいですよ~。

根の周りをゆっくり。

ノコギリダイ。

トゲチョウチョウウオが可愛い。

2本目はほぼファンダイブみたいに遊びました。

カメさんがいっぱい。

あっちにもこっちにも。

オドリハゼ。

ハダカハオコゼ。

ぐるっと回って遊んで来たらまたカメさん。

最後にコクテンフグと遊びました。

こんなに上手なら、Ⅽカード取ってきてくださいよ~。

また一緒に潜りましょう!!

たっぷりファンダイブ

ファンダイブチーム。

いきなり何かに夢中です。

ドキドキしていたHさんも慣れましたね~。

アオバスズメダイがめちゃくちゃキレイ。

カクレクマノミが卵のお世話中。

潜っていたら上から仲間のシュノーケラーが降ってきた!

カラフルなさんごの上にスズメダイがいっぱい。

いろんなものに興味津々でした。

キンギョハナダイが華やか。

砂地も透明度が良かったです。

ヒトスジギンポ。

ノコギリダイ&アカヒメジ。

ユメウメイロもいっぱい。

ウミウシカクレエビ。

コモンヤドカリ。

何してるの?笑

魚がいっぱいで撮るものがたくさん。

オビテンスモドキの幼魚。

キヘリモンガラがモクモクさせていました。

カメさんに会えましたよ~。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

ハダカハオコゼ。

ここにもカメさん。

タコもいますよ~。

イソモンガラの幼魚、めちゃくちゃ可愛い~。

午後からは海況が一気によくなり、最高の海日和。

一日たっぷり遊びました~。

バラス島へ上陸~♬

久し振りとなったバラス島上陸です!

イエーイ!

久々の青空で嬉しくなりますね~。

5人グループで遊びに来ていました。

お一人参加でしたが和気あいあいとしていましたよ~。

みんな前からの知り合いみたいで楽しく過ごしました。

とても心地よい風が吹くバラス島。

最後まで水に浸かっているお二人。

楽しかったね~♬

雨降りだけど寒さ和らぐ

少しだけ気温が上がりました。

朝は曇っているものの明るかったのでいい気分♬

クロスジギンポが可愛い。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

クチナガイシヨウジ。

タコさん。

アオウミガメにも会えましたよ~。

仲良しなお二人。いい写真撮れたかな?!

とってもおとなしく写真を撮らせてくれました。

2本目はカメラの調子が悪く写真がほとんどないのですが、、、

ハリセンボンに会えました。

キンギョハナダイが華やかでした~。

3本目。コールマンウミウシがたくさん。

ユキヤマウミウシ。

アカネハナゴイがキレイ。

ニジハギが通り過ぎていきました。

ツノダシが映える。

北風から東風になり、寒さが和らいで、波も落ち着いたかなーと思います。

午後には雨がけっこう降っていましたが、海の中は青くて快適です。

ずっとグズグズとしたお天気が続いていましたが、とうとう梅雨入りです。

祝🎊100本

ファミリーでお越しのMさん。

息子さんが100本目のダイビングとなりました~。

おめでとう~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カメさんが出迎えてくれましたね!

気持ちよさそうに寝ているのは・・・置いといて。

祝ってくれたとしましょう♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これからも家族仲良く、ダイビングを楽しんでくださいね。

また西表に来てくれるのを待ってますよ~。