西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 島の暮らし日記

カラシラサギやムラサキサギ

クロハラアジサシが電線に12羽とまっていました。

幼鳥もいますよ~。

ムラサキサギ。大きいので急に飛ぶと驚かされます。

カラシラサギ。1羽だけでした。

毎日、鳥を観に行かないとムズムズ。忙しくなるまでもう少し。鳥活ももう少しかな。

レンカクがいない

ちょっと日にちが経ってしまったのですが、5日前まで確認できたレンカクがいない・・・。

その時の写真です。

歩き方がかわいい。

水に映った自分の姿って見えるのかな?

羽がこれまた美しい。

この後も何度か観に行きましたが、姿が見えません。。。カナシイ。

クロハラアジサシとかいろいろ

クロハラアジサシが並んでいました~。カワイイ。

幼鳥です。さらにカワイイ。

こちらも幼鳥です。

t近くにとまってくれたインドハッカ。

リュウキュウアオバズク。オスの見張り役。

チュウダイズアカアオバト。

オサハシブトガラス。羽が1枚とれそうです。

クロツラヘラサギ。頭がボサボサ。

正面顔がカワイイ。

リュウキュウキビタキ。

森に入るときれいな囀りを聞かせてくれます。

今日はオスが遊んでくれました。

鳥活が楽しすぎて早寝早起き生活です。

サキシマスジオと父と息子

サキシマスジオ発見。

はしゃいでます。

ウネウネしていたけど、

なんか落ち着いた。

ずっとこのままでいられそうなほど落ち着いていました。

そこで思い出したのが数年前の息子たち。ブログを検索。

カエルを食べさせようとしております。

すごく可愛くて飼いたいらしい。

長男と父、似ています。

親子だねぇ。

リュウキュウキンバト

車を走らせている時に見かけるリュウキュウキンバト。

その色合いに「おっ」となります。

道路ではよく見るんですよ。

こんな風に自然に囲まれている場所ではなかなか探せません。

キュートな目に、お洒落な嘴、緑の羽根が目立ちます。

とても可愛いです。

カンムリワシ

いいところに居てくれますね。バスを待っているのかな。

枝にとまっている姿もいい感じ。

特別天然記念物がこんなに気軽にみられるなんて西表島すごい。

いい顔してます。

カンムリワシに会わない日がないくらい会えます♬

リュウキュウアオバズク

昼間に会えるのはとても嬉しいアオバズク。

ふっくらしていてとても可愛い。

これはちょっと怖い顔。

か、かわいい。

何を考えているのかな?

毎日会いたくなるくらいカワイイです。

リュウキュウツミとカワセミ

猛禽類は凛々しくてカッコイイですね。

少し小さめですがキリっとした顔をしています。

リュウキュウツミの♂

割といるのですが鳩よりちょっと大きいくらいで島の人も見ていない(笑)

獲物を見つけたら目にもとまらぬ素早さで仕留めます。

こちらもハンターです。カワセミ。

三男が会いたがっているのですがなかなか会わせてあげることが出来ません。

とても可愛いので私(麻衣子)はカワセミの刺繍の入った帽子がお気に入りです。

レンカク

偶然の嬉しい出会い。

レンカク発見! 西表島では久々の登場です。

なにせバードウォッチャーが少なく情報がありません。

石垣島と同じくらい野鳥がいるはずなんでけどね!

冬羽です。

冬羽もオシャレなのですが、

夏羽がとても美しいので夏羽になるまで居てほしいと願うばかりです。