西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海況情報

南風で寒くない!

寒い日でもヘッチャラなMさんSさんですが、

やはり暖かいと嬉しいですよね~。

今日は南風で気温が高くなりました。

海も少し落ち着いてやっとバラス島より遠くに行かれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Sさんカクレクマノミに目もくれず何を撮っているのでしょう???

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだ小さいですがナポレオン。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クマノミ。卵のお世話中です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イロブダイの幼魚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

枝サンゴとセグロチョウチョウウオは絵になりますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度が良くて本当に気持ちのいい一本でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ドリーちゃん。居てくれて嬉しいナンヨウハギ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少し流れがあります。チンアナゴ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

二人そろってグルクンに夢中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モンツキアカヒメジ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

魚がたくさんいて眺めているだけで楽しい根です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソギンチャクエビ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タコが隠れていました~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マダライロウミウシ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クロスジギンポ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オイランヨウジが2匹でくねくねしてました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

相変わらず毒々しいヒレボシミノカサゴ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

巨大トラフザメ登場

いきなりですが・・・

一本目の最初に出てしまったんだから仕方ないですね。。。

巨大トラフザメが急に現れて驚きです。

しかし・・・ヤナギカメラは電源が入らず。。。

この貴重なお写真は常連様のSさんMさんにいただきました。

撮っていてくださってありがとうございます☆彡

ついでにこちらもいただいちゃいました。

可愛いヒトヅラハリセンボン。

そんなわけで後の写真は2本目3本目です。

イソギンチャクが丸い、可愛い~。

ハナビラクマノミ。

この透明感、たまらなく可愛い♪

写真では遠目ですがアデヤッコ。

タイマイちゃんにお会いできました。

しっかり写真を撮らせてくれました。

ゆったりと泳ぐ姿に見惚れますね~。

天気はイマイチなのですが、海の中は華やかで癒されます。

ストライプに目を奪われるニジハギ。

擬態上手だな・・・タツノハトコ。

カエルアンコウにも会えました~。

こちらも擬態上手なコノハガニ。

ニシキフウライウオもいて擬態尽くしな一本でした。

風は強いですが、昨日より若干気温が上がったかな。

今日も楽しく潜りました~。

年に一度行く場所

ギリギリ感はありますが、確定申告無事終わりました。

おかげさまで上原便運航の心地よい春の日、

年に一度行く税務署。

書類の不備も無さそうで受け取ってもらえました~。よかった。

ほっとしたのもつかの間、いつも通りスーパー三軒はしご。

買い物が終わったのは1時過ぎだったので、

気が付けばお腹が空いてる。

久しぶりに麻婆ラーメン。(とんこつ)

お腹が満たされたらもう一仕事。

郵便局、役場、市場も行って充実した一日でした。

石垣島は観光客がたくさんいて、穏やかな今日はみんな笑顔で楽しそう。

そんな中、チャリで縦横無尽に走っていた私・・・。

さあ、帰ろ帰ろー。

久しぶりの朝日

朝ごはん中、急に食卓が明るくなったー。

こんなに明るい朝日は久しぶり。

上にも雲があってキレイなマルは見られなかったけど、

赤くて美しい太陽が上がってきてくれました。

いい感じに明るくなってきた♪

上原便も運航して数日は暖かそうです。

風は少し強いけど。

東から南寄りの風。

また雨が降ってきた

昨日の上原運航は奇跡だったなー。

今日はまた欠航。

北風に戻り、気温も下がりました。

ただ午前中はちょっとだけ明るくなっていい感じ。

でも午後からまた雲行きが怪しくなり、

公園に到着した10分後に雨が降りだしました・・・。

残念。

せっかくお友達もたくさんいたのに。

1時間でいいから遊びたかったねー。

先週からずっと雨の西表です・・・。

透明度最高、体験ダイビング

ずっと欠航していた上原便。

今日だけ運航してるー。

風はあるし雨も降るけど、ちょっとだけ南寄りの風で昨日より気温も高い。

と、言うわけで体験ダイビングしてきました♪

「雨だけどいいですか?」と聞いたら「ぜひ潜りたい!」とのこと。

その気合のおかげ?!

透明度がとても良くて気持ちよくダイビング出来ました。

たくさんの生物が出迎えてくれます。

Yくんは中学校卒業記念のダイビング!

とっても上手~。

今日は海の中のほうが温かかったですね~。

砂地でのんびりじっくりとダイビング。

雨が降っている時こそダイビング?!どうせ濡れるしね♪

冷え込みました

暖冬。

西表も暖冬。

比較的暖かい日が多いので油断してました。

3月だし。

昨日はかなり冷え込んで三男を湯たんぽがわりにして寝た私。

いつもは「暑い」と言って離れていく三男もおとなしくしていたので、

かなり冷えていたのだと思います。

久しぶりに20℃以下になったんじゃないかな。

家の中もここ最近では一番低い気温になりました。

雨も降ったり止んだり。

しばらく暑くてお天気も良かったけどなー。

ここへきてどんよりが続いてます。

雨降り体験ダイビング

朝、ダーーーーと言う雨音に驚いて、お客様に電話してしまいましたが、

「せっかくなので潜ります!」と力強くおっしゃったので、

いざダイビング!

潜ってしまえば、透明度はいいし、生物はたくさんいるしで楽しいです。

いきなり、あまり見かけないウミウシが居て嬉しくなる。

センテンイロウミウシ。

アカマツカサがたくさん。

ドクウツボがいて、その近くをホンソメワケベラがウロウロ。

ハナミノカサゴ。

体験ダイビングは2回目と言うIさん、とっても上手で撮影も落ち着いています。

この根はとにかく魚がいっぱい。

ナンヨウカイワリが捕食モードでした。

こちらもたまにしか会えないメレンゲウミウシ。

イシガキカエルウオ。

ネムリブカがデーンと寝ていました。

いろいろな種類の魚が集まっていて楽しそう。

卵の中に目があるのわかりますか~?もうすぐハッチアウトですね。

スイスイ泳げるくらい上手でした。

グッと気温が下がり、どんよりの雨模様でしたけど、

海の中はとっても穏やかでキレイ。

こんな日は他の遊びよりも、

どうせ濡れてしまうダイビングが快適だったりしますね。

船酔いナシ!快適ファンダイブ

一年ぶりで遊びに来てくれたUさん。

透明度が良く、魚も多くて楽しいファンダイブ。

カメラの調子が悪く写真はすべてUさんから頂きました。

モンツキアカヒメジがあちこちにいます。

小さなハダカハオコゼがいてくれました。

キュートなフタスジタマガシラ。

アデヤカバイカナマコがうにょうにょ。

ピョコピョコ動くのが気になるイシガキカエルウオ。

ニセアカホシカクレエビ。

スカシテンジクダイがたくさんいてキレイ。

小さなネムリブカの子がいましたよ。

今日はとてもあたたかくて、エキジット後も半袖でいられるほどでした。

最高気温は27℃。とても暑く感じました。

船酔いしやすいUさんですが、波もなく穏やかだったので元気いっぱい。

2月でも、こんな日もあるんですよー。

夕方になって晴れてきた

シュノーケリングツアーに行く予定でしたが、

石垣日帰り&お子様連れのお客様と言うこともあり、

上原便欠航だったため中止となりました。

残念。

もう少し晴れる予報だったのですが、ずっと曇り空。

夕方になってやっと太陽が顔を出しました。

庭を片づけていたらシークワーサーの花を発見。

つぼみ。

可憐な花です。

実がなるのが楽しみだな~♪

明日は太陽が顔を出しそうです。