タグ別アーカイブ: トラフシャコ

ヒメオニオコゼ再び

最初は体験ダイビングで、ファンダイバーになってくれた二組。
嬉しいですね~。ゆっくり潜りましょう。

スカシテンジクダイ。

ノコギリダイ若。

モンツキアカヒメジとおこぼれを狙うセイテンベラ

カクレクマノミ。イソギンチャクが白化で鮮やかです。

キンメモドキ。今が一番少ないんじゃないかな。これからまた増えます。

スズメダイ達。色んな種類がいて楽しい♬

ヒメオニオコゼ。今日もいましたー。こんな風に埋まっています。

みんなで観察。

出てくると意外に大きくて皆さん驚かれていました。

コブシメも居てくれましたよ~。

モンダルマガレイ。オスの特徴長い胸ビレがキレイ!

トラフシャコ。

続いてカメ。

しばらくして、ふわっと上がっていきました。

引っ込み思案なクマノミ。

ウメイロモドキ。

透明度が高い海に映えますねぇ

またカメさんがいた♪

ソウシハギ。

尻尾がホウキのように長いのが特徴です。

ハマクマノミ。

ネムリブカの子ども、まだ居てくれて嬉しい。

エリグロギンポ。

スミツキアトヒキテンジクダイ。今年は爆発的に増えないなぁ。

ユキヤマウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

イソギンチャクエビ。宿主がピンク色でキレイです。

長く遊びに来てくれている常連様二組、ゆっくり楽しめました♬

じっくり撮影ダイビング

今日はじっくり写真を撮りながら進みます。

凛々しい感じがするオニハゼ。

トウアカクマノミ。

紫色のイソギンチャクが美しいクマノミ。

こちらはハチマキダテハゼ。

良いお家に住んでるミナミギンポ。

毎度のキリンミノ。

ハナミノカサゴ若

ホウセキキントキ。

先日確認出来たフタホシフエダイ、今日もいた♬

嬉しくて何枚も撮ってしまう。

イブリカマス。後ろについてくる小さいのはホソカマスかなぁ

日本で群れてるのはここくらいです。キュウセンフエダイ。

一番奥地まで行くと会えます。

クラカオスズメダイですがなんか模様がちょっと変な気がする。

ヨスジフエダイ&ノコギリダイ。

アカヒメジもいて鮮やか♪

オイランヨウジのペア

ヒバシヨウジもいる。

チョロチョロ動き回るから撮影はかなり難しいです。

インドヒメジ。変なルートを通ったらいっぱいいてびっくり!

タテジマキンチャクダイ幼魚の大小。

青くちびるがオシャレなシテンヤッコ。

バサラカクレエビ。このカラーリングは少ないです。

すごい擬態上手ですね。

ミズガメカイメンにつくオオイカリナマコの幼体。

マンジュウヒトデ。

ヒトデヤドリエビ。

ネズミフグ。

ユメウメイロがいっぱい。

小さいオオアカホシサンゴガニ。

ニセアカホシカクレエビ。

イソギンチャクエビ。

トラフシャコ。

ドクウツボ。

デバスズメダイがカワイイ。

ナンヨウハギ幼魚もいるよ~。

船に戻ったらユメウメイロがごちゃごちゃしてました!

あー楽しかった♬

リクエストはロクセンヤッコ幼魚

今日はマクロ3本!

沖縄型のハナハゼ。

オニハゼ。ペアです。

トウアカクマノミに張り付いてます。

イリオモテモウミウシ。

ニシキツバメガイ。

ミヤビウロコウミウシ。わかるかな~?(笑)

オトヒメエビ。

オビイシヨウジ。

クマノミ。宿主のイソギンチャクが何とも言えずキレイなんです!

トウアカクマノミ&ちびアカホシカニダマシ。

タコです。

目だけ出てるトラフシャコ。

ウミヅキチョウチョウウオの幼魚。

キリンミノ。

ミナミギンポ。

急に出てきたアカククリのトリオ

ヒバシヨウジ。撮影の難易度MAXです!

ヒトヅラハリセンボン。

タスジミドリガイ。

タテジマキンチャクダイの幼魚。こいつはかなり大きいほう。

リクエストのロクセンヤッコ幼魚。

ゲストのMさんは撮れたでしょうか。。。

フリエリイボウミウシ。

イロブダイ幼魚。

今日はがっつりマクロとなりました。

明日は気持ちよく泳ぎましょ~。

ツバメウオいっぱい

南風が強いんだよなー。

モンハナシャコ。

尻尾が特にキレイだった~とお客様と話題に!

トウアカクマノミ。

ロクセンヤッコ。最近ペアでここがお気に入り。

ミナミハコフグの幼魚、かわいい~。

少し大きくなったかな。

タテジマキンチャクダイの幼魚もいるよ。まだ各ステージ見られます。

久々の登場オニハゼのペア。

キリンミノの正面顔。

イブリカマス。

今日もいっぱいいてくれました♬

お魚達が集まって混雑。

かなりの渋滞です(笑)

嬉しかったのはツバメウオ。

最近どんどん増えています。

いっぱいいるー。

超常連のお姉さまもかなり気に入ってましたね~

ずっと一緒に泳ぎたい♬

ハダゴイソギンチャクに包まるクマノミ。

光が差し込むのを楽しみましょう。

こちらはアカククリの群れ。

風が強い中ではありますが、お昼休憩にシュノーケリング。

流れと風が同じ方向だったのでかなりシンドイ…。

3本目は少し透明度が落ちますがまったり砂地で。まずはハダカハオコゼ。

カクレクマノミ。

ドクウツボ。

スカシテンジクダイ。

カマスの子供がたくさん。もうすぐ旅立ちますねぇ

スズメダイ達。

ツチホゼリ。背中に穴が開いています。モリの跡だと思われます。

ハナミノカサゴ。何を思う?

タテジマキンチャクダイ。幼魚との違いにゲスト様も驚かれていました。

アカヒメジ。ここもどんどん多くなっている印象です。

ユメウメイロ。

トラフシャコ。初めから目だけ出していてくれました。

最後はのんびりダイビング。たっぷり潜りました~。

水中はとてもキレイ

夜にものすごく雨が降ります。でも今日は昼間は大丈夫そう。

スイジ貝がありました。

ゴシキエビ。

フリエリイボウミウシ。

ハナビラクマノミ。

カンザシスズメダイ幼魚。

アカテンイロウミウシ、綺麗ですね~。

アカネハナゴイ&アオバスズメダイ。

この組み合わせが美しい。

キカモヨウウミウシ。

スカシテンジクダイがキレイ。

ユカタハタが見回り中。

アカメハゼ。

ハダカハオコゼ。

クロオビアトヒキテンジクダイ。

キンメモドキの数が増えていて圧巻。

デバスズメダイ。

ハナミノカサゴ。

ヒトスジギンポ。

テンスの幼魚。

トラフシャコ。

ヒラムシ。プセウドケロス・ビフルクスかな。

連日夜の大雨で透明度にドキドキですが、潜ってしまえば大丈夫。

水面から数メートルがとても濁っています。

風は強いけど晴れてて気持ちいい

一番最初に会ったのはタイマイ。ここではたまにしか見ないので嬉しい♬

あとはアオウミガメだらけでした~。

大きなコバンザメを2匹もつけています。

あっちもこっちもカメだらけ。

大きなハナミノカサゴの横にリュウキュウウツボ。

ツバメタナバタウオが2匹いました~。

大きな口を開けたハダカハオコゼ。

ちょっと黄色っぽい子もいます。

クロスジギンポ。

クマノミの卵がありましたよ。

とっても可愛いアオウミガメでした。

コブシメと遭遇。

こんなに色が変わります。

光の世界へ。

見慣れないところにカメ。

サンゴが綺麗です。

最後はのんびり砂地へ。

キンメモドキ。

とっても小さいミナミハコフグ幼魚。

ノコギリダイの群れ。

ニセゴイシウツボ。

トラフシャコ。

気温はわりと高くなりましたが、水温が低い。そして風があります。

でも数日前よりかなり快適です♬

水温の方が高いよ

太陽が顔を見せてくれません。。。気温が低い。

今日は水温の方が高いですね。

カクレクマノミ。

魚がいっぱいで楽しいですね~。

キンメモドキ。

グルクンもたくさん。

ロングクロウシュリンプかな。

トラフシャコ。

スカシテンジクダイ。

コクテンフグ。

ちょっと寒かったですね。今度は暖かい日に遊びに来てくださいね~。

海の中は快適

上原欠航。。。

時化ていますが楽しみましょう。

ちょっと波がありますが、皆さん元気に泳いでくれて、カメに会えました!

ずっと近くをウロウロしてくれてゆっくり見られました。

続いて体験ダイビング。経験者のお二人は余裕ですね。

ハネジナマコが可愛い。

コモンヤドカリ。

白い砂地でのんびり。

スカシテンジクダイがキレイだね~。

カクレクマノミと♬

デバスズメダイに癒される。

とっても上手でしたね~。

体験ダイビングは初めてというOさんも潜りました~。

スズメダイ達が可愛いね。

カクレクマノミに会いました。

ノコギリダイ。

トラフシャコ。

ハネジナマコ。

たっぷり遊んだけど、あっと言う間でしたね!

午後にもう一本。アオヤガラ。

ほぼファンダイブです。

クマノミ。

セジロクマノミ。片目の子も元気です。

カスミアジがウロウロ。

キンギョハナダイがキレイ。

美しい枝サンゴも見て頂きました。

海は時化ていたけど、海の中は穏やかで楽しかったですね~。

また遊びに来てね♬

台風明け、水がキレイ

台風明けでどんなかな~?と心配でしたが透明度が良くて嬉しい。

タイマイがいた~。

ツノキイボウミウシ。

クマノミがカメラ目線で可愛い。

イシヨウジ。

ハナミノカサゴ。

続いて砂地です。

ダイビングは久しぶりというお友達も一緒に潜ります。

カクレクマノミが可愛い。

サンゴの中には魚がいっぱい。

久しぶりでも大丈夫ですね!

ノコギリダイやスカシテンジクダイがキレイ。

グルクンの子もたくさん。

サカサクラゲと遊んでます。

トラフシャコ発見!

デバスズメダイに癒される。

これからもダイビング続けてくださいね~。

またお待ちしてます!

久々にご夫婦そろってダイビング

久しぶりのダイビングだけどすんなり潜降。カクレクマノミとご対面。

キンメモドキがいっぱいいます。

生物好きの旦那様はたくさん写真を撮っていました。

スカシテンジクダイ。

オシャレカクレエビ。

ハマクマノミ。

白い砂地にサンゴがポツンと。

スズメダイ達が住んでいます。

こちらはチビチビトラフシャコ。

その後で大きなトラフシャコも見つけました。

2本目は2チームに分かれて潜ります。クマノミ。

たくさんのカメに会いました。

カメだらけ。

大きなカメにも会えました。

とにかくあちこちに。

ロクセンヤッコ。

ホシカイワリ。

モンハナシャコ。

ハモポントニア・フンジコーラ。

ユカタハタがクリーニングされています。

ムスジコショウダイ。

ここにもカメがへばりついていました。

3本目ものんびり潜りますよ~。

カクレクマノミ。

ハマクマノミ。

アカハチハゼ。

大きなヘビが通り過ぎていきます。

ヒレナガスズメダイの幼魚。

ナデシコカクレエビ。

イロブダイ幼魚。

枝サンゴがキレイ。

のんびり~と潜ってきました。透明度が良くて嬉しい♬