タグ別アーカイブ: アカネハナゴイ

全員一年振りのダイビング

最近うろうろしているネズミフグ。

イソモンガラがフーフー。

アオウミガメいましたよ~。

カメさんが首をスッと上げていいポーズ。

ダイビングは1年ぶりのご夫婦でしたが問題なく上手でした!

タイマイもいたよー。

オイランヨウジがペアでいました。

見やすいところに出てきてくれたオトヒメエビ。

チョウチョウウオのペア。

神秘的な穴の中。

ここにもカメさんがいてのんびりしていました。

カスミチョウチョウウオ。

イロブダイの雌。

オウギチョウチョウウオのペア。

アカネハナゴイを眺めながら泳ぎます。

ハナビラクマノミ。

ハナゴイ。

アカヒメジ。

カスミチョウチョウウオがとにかくたくさんいました。

ハリセンボンがひっそり隠れていました。

カクレクマノミ。

上手く撮れたかな。

カラフルなイバラカンザシ。

ハタを見ると美味しそう~と思ってしまいます。

ちょうど太陽が出てくれて光がキレイ。

今日はとても穏やかで心地よくダイビング出来ました。

午後からはシュノーケリングもしましたよ。

ファミリーでプカプカ楽しんでもらいました。

明日から心配だな。。。

巨大コモンシコロサンゴ

いい天気♬嬉しい。

久しぶりのポイントへ。
ノコギリダイがたくさんいて見ごたえがありました。

ここはアカネハナゴイだらけ。

ギネス級のコモンシコロサンゴが素晴らしいです。

コモンシコロサンゴの上を泳ぐアカネハナゴイがキレイなんです。

ツヅイテマクロモードに。
バブルコーラルシュリンプ。

アカシマシラヒゲエビ。

スザクサラサエビ。

ササハゼ。

シロブチハタの幼魚。

ギンガハゼ。

アオフチキセワタに見えますがカラスキセワタ??

ヒレナガネジリンボウ。

可愛い~。

ヤシャハゼ。

なかなかペアで撮れませんが頑張りました。

キスジカンテンウミウシ。

オドリハゼ&ブドウテッポウエビ。

コイボウミウシ交接中。

ウミシダウバウオ。

今日は見やすい位置に留まってくれました。

同じウミシダにバサラカクレエビ。

コマチコシオリエビまでいるー。

しかもペアでした。

ヤマブキスズメダイ幼魚。

透明感があってカワイイ。

アシボソベニサンゴガニ。

フリエリイボウミウシ。

タイマイ。

久しぶりに食事をしている姿を見られました。

スダレチョウチョウウオのペア。

アカネハナゴイ♂集団。

赤いヒレが華やかですねー。

ごちゃっとしてくれていてキレイ。

潮通しのいいところは激流だったりしてどこで潜るか悩みましたが、楽しい3本でした!

青い海のちマクロ

アカネハナゴイがキレイー。

いきなり見惚れちゃいます。

ハマクマノミ。アカネハナゴイを眺めながら暮らしています♪

もうここはアカネハナゴイだらけ。

セジロクマノミ。

もう少し太陽の光が欲しいですがキレイです。

サザナミフグ。

サザナミヤッコ。

擬態上手なオニカサゴ。

ハゼをじっくり観察中。

ニセアカホシカクレエビ。

キッカサンゴが素晴らしい。

安全停止はメガネゴンベとにらめっこでした。

どこへ行っても透明度が悪いので3本目は悪いの承知で潜りました。
アカメハゼ。

ニセゴイシウツボ。

ベンテンコモンエビ。

ヨスジフエダイ。

タテジマキンチャクダイが2匹。

ミヤコイシモチ。チビっ子可愛い。

スミツキトノサマダイ。

カスリハゼ。

スフィンクスサラサハゼ。

ゴマモンガラの幼魚。

コブシメの赤ちゃんいましたー。

いつものジョーフィッシュで締めくくり。

透明度が悪くても楽しめちゃうのがすごいですねー。
もう少し水がキレイになるといいなぁ。

台風直前は快適

なんとか透明度の良いところへ行きたいと鳩間周辺へ。

流れもなく青い海。

スイジ貝みつけたー。

ゴマモンガラ。周りに魚が集まっていました。おこぼれをもらえるかな。

ここのアカネハナゴイは本当に美しい。

あっちもキレイだな、こっちもキレイだなと。

ここなら何分でも安全停止できますね。

もう一本、青い海へ。

キッカサンゴが見事。

セジロクマノミが住んでます。

ヤマブキハゼ。

ハタタテハゼの子どもがたくさん。

ユキヤマウミウシ。

こちらもずっと眺めていたいキッカサンゴ。

アオウミガメがたくさんいましたー。

タコがいますよ。

ミカヅキコモンエビがたくさん。

サザナミフグ。

ニシキヤッコの幼魚。可愛い~。

ウミウシカクレエビ。

オトヒメエビ。

最後もカメで締めくくり♬

いつから風が強くなるかと心配でしたが、わりと快適に遊べました。

でも久しぶりに気温が低くて、海がお風呂の様でした。

青い海を求めて

「カメがいるよー」って案内したところで
足元にハリセンボンが居たので慌てて撮りました。

コバンザメを付けたカメがこちらに向かってきたのでびっくり。

すぐ横を通り過ぎていきました。

タイマイもいたよ~。

リュウキュウウツボ。たまにお留守ですが比較的顔を出してくれていて嬉しい。

ニセゴイシウツボ。

久しぶりにオイランヨウジを見ました。しかもペア。

コモンシコロサンゴの穴の中。

アオウミガメと♬

2本はK夫妻が最終ダイブなのでなるべく気持ちの良いところへ。
アカヒメジの群れ。

アカネハナゴイきれいだよ~。

先日も会ったオウギチョウチョウウオ。ハクテンカタギとペアみたいです。

あまりゆっくり見させてくれませんでした。

ハナビラクマノミがいるよ。

ハナゴイがとっても美しい。

こちらはカクレクマノミ。

つい撮りたくなるアカネハナゴイ。

その下にはトガリエビス。

カスミチョウチョウウオがまとまってくれてキレイ。

3本目も青い海を求めて。
キッカサンゴ。

彼はダイビング経験10本なのにとっても上手。

ヤマブキハゼ。けっこう図太くてもう少し近寄れたかも。

コクテンフグ。お腹が黄色い子です。

ユキヤマウミウシ。

キッカサンゴの上を泳ぐ幸せ。

西表の海は初めてとの事で楽しんでもらえたらいいな。
また遊びに来てね~。

鳩間スペシャル

西表周辺の透明度が悪いこともあり、
鳩間周辺で潜ってみたいなのリクエストもありで、
鳩間スペシャルな日。

ニジハギ。

モンツキカエルウオ。可愛い~。

似ていますがこちらはヒナギンポ

ヨロンスズメダイ。昔はアイランドグレゴリーと呼ばれていました。

ミヤコキセンスズメダイ。ブルーのラインがキレイ。

 

ゴシキエビの幼体。

 

ゼブラハゼ。ここ以外では滅多に見られません。

エリグロギンポ。

穴の中は光が美しい。

アヤコショウダイ。

光の宮殿という感じですね。

グアムイボウミウシ。あまり見ないですね。

いい写真♬

2本目はあちこち行ってここにたどり着きました。

こちりも穴の中の光を楽しめます。

楽しそうに潜ってくれて嬉しい~。

ヤマブキハゼ。あまり見ないのに今日は2個体も居てくれました。

コクテンフグ。

青い海で気持ち良く泳ぎます。

キッカサンゴの上をゆっくりと。

今日はトノサマダイをよく見かけました。

シチセンチョウチョウウオは寄生虫がついていることが多いですね。

3本目も悩んでアカネハナゴイにたどり着きました。

動画を撮るのに最適ですね。

どこへ行ってもキレイ。

少々流れていましたがアカネハナゴイに癒されました。

AさんFさん、また来年ね~♬

ずっとアカネハナゴイを見ていたい

透明度を求めて。
カスミチョウチョウウオ。

まとまってくれると嬉しい。

バラクーダが通り過ぎていきました。

コガネシマアジ。

可愛いですね~。

ガラッと変えてマクロモード。
ジョーフィッシュ。

アオフチキセワタ。

セグロチョウチョウウオの幼魚です。

成魚より地味ですがとっても可愛いです。

ハタタテダイの幼魚。

トウアカクマノミは卵のお世話をしていました。

タツノハトコ。

オドリカクレエビ。

カスリハゼ。

ゴマモンガラの幼魚。

ハマクマノミのちびっ子。白線が3本あります。

ダンダラヒメヨコバサミ。

赤白の足が可愛い。

ダイアナウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

ウミシダウバウオ。

どこでパートナーと出会うのか、、、と話題になりました。

タイヘイヨウイロウミウシ。

ハタがクリーニングされてます。

浅場はアカネハナゴイがキレイ。

幸せな安全停止。

ゲスト様は「ずっと居たかったわ~」と言ってました♬

間違い探しのような感じでハナダイダマシ探し。

水面がとても熱くなっています。台風心配。

オウギチョウチョウウオに会えました

水が青くて嬉しい。
エントリーしたらアカヒメジが迎えてくれました。

ビシッと整列して泳いでいました。

アカネハナゴイもキレイです。

ロクセンヤッコのペア。

アデヤッコだー!

と、思ったらオウギチョウチョウウオがいました。

ほぼここでしか会わないんですよねー。

ハナゴイ。

ここのアカネハナゴイもキレイなんだよなー。

ハリセンボンがいましたよ。

カスミチョウチョウウオ。

群れ続きですがヨスジフエダイ。

イブリカマス。

ヨスジフエダイ&ノコギリダイ。

あまり遊んでくれなかったけどツバメウオも群れてました。

ハリセンボン見っけ。

これは珍しい。ニシキエビ。

ゴシキエビには会いますが、ニシキエビはほぼ見ません。

大きいし、キレイー。

大きなケショウフグも居ましたよ。

ハモポントニア・フンジコーラ。

大きなコバンザメを付けたアオウミガメ。

重そうですね~。

透明度は良かったり悪かったりですが、みんな楽しんでくれたはず♪

サンゴ礁を満喫

透明度を求めて鳩間島周辺まで。
浅場はサンゴが美しく、ミナミイスズミの群れが見られます。

つい写真を撮りたくなります。

アデヤッコ。いいところで留まってくれました。

ミナミハコフグの幼魚。可愛い♬

カラフルな枝サンゴも楽しめます。

続いてキッカサンゴを見に行きました。

これは見事。

船下がこれだから嬉しいですね。

太陽が真上なので洞窟もいいですよ。

コクテンフグ。

ハタタテシノビハゼ。

クビアカハゼ。前に出過ぎなコシジロテッポウエビ。

キッカサンゴの上をゆったりと泳ぎました。

マクロなダイビングもしたかったのですが、透明度を求めてもう一本。
ハマクマノミ。

魚がいっぱいで楽しいですー。

カクレクマノミ。産みたての卵がありました。

先日見つけたシロブチクセニアウミウシがまだ居てくれました。

もしゃもしゃしてて不思議です。

ホソキヌヅツミという貝です。

安全停止はアカネハナゴイまみれ。

オスばかり集まってます。

どこを撮ってもキレイ。

近寄ってみる。

癒されます~。

気持ちの良い3本を潜ることが出来ましたー。
Oさん、ウミウシはまた次回ね!

ツバメウオが群れてるー!

トウアカクマノミ、卵のお世話中。
2匹で一生懸命でした。可愛い。

イソギンチャクモエビ。

ちょっと深いな、ヨスジフエダイ。

イブリカマスがいっぱい~。

同じところにノコギリダイ&アカヒメジも居て、どこを見たらいいか迷ってしまいます。

ここはアカヒメジの群れ。

ツバメウオがたくさんいるー。

嬉しくて慌てましたが、じっくり見せてくれました。

続いてカメ。

たくさんいましたよ~。

ハダカハオコゼ。

この子はずっとここに居ました。

アカネハナゴイ。

ムチカラマツエビ。

のんびり潜ってまーす。

カクレクマノミ。

ここのアカネハナゴイはキレイだな~。

セジロクマノミ。

透明度がイマイチすっきりしないのですが、気持ち良く潜っています。
水面はお湯みたいになってます。。。