タグ別アーカイブ: 海鳥撮影

今年は少ないベニアジサシ

今年はベニアジサシが少ないのでいつも探しています。
ここはカツオドリ&エリグロアジサシ。

この立標はカツオドリのほかにオオアジサシやベニアジサシもいて賑やか♬

オオアジサシが多く見られて嬉しい。

いました!ベニアジサシ。

こちらはオオアジサシと一緒に数羽。

この赤い嘴と足にもっと会いたいなー。

みんな可愛いけどベニアジサシは格別に可愛いです。

サービス精神旺盛カツオドリ

久しぶりに晴れたのでカメラ持参。
カツオドリを撮影してきました。

たぶん前と同じ個体だと思いますが、この子はサービス精神旺盛。

とても近くで姿を見せてくれます。

船の近くでぐるっと回る大サービス。

今日もカッコよかったよ。またお願いねー。

カタグロトビ若鳥

カタグロトビの若鳥です。

この時期はホバリングする猛禽類はいないので遠くからでも分かります。

でも近づくのは難しい~。

若鳥なのでまだ近づけている方ですね。

いつか巣を見つけたい。

密かに初記録を狙っています。

コアジサシのコロニー

コアジサシのコロニーを確認。

卵はたくさんありますが雛は確認できません。

暑すぎるのかなぁ。

頑張って温めていますね。

雛を見たいなぁ。

台風の影響が心配です。

頑張りすぎず頑張ってー。

アジサシ達とカツオドリ

世界各地を周る鳥好きな常連様と言うこともあり、

今日は海鳥撮影も兼ねての海ツアーです。

ベニアジサシ。繁殖期になり嘴が赤くなっていてカワイイです。

エリグロアジサシの奥で交尾中。

上に乗っかっているところだけしっかり撮れました。

今日はオオアジサシday。30羽は見られたかな。

大きな口を開けてカワイイ。

どこの立標に行っても多くの個体を見ることが出来ました。

オオアジサシ&カツオドリ。

カツオドリはカッコイイですね。

近くを飛んでくれました。

これはサービスショットだね。

近い近い!

美しい飛び方です。

これを撮っている二人。

船の特等席で。

お昼休みはエリグロアジサシの声を聴きながら。

鳥と海と。大満喫。

Tさん、来年もまた!!