タグ別アーカイブ: ハマクマノミ

カイカムリ見つけた~

カイカムリみっけー。

ヤッコエイがバフバフ。

アザハタが口を開けてクリーニング中。なんか可愛い。

カエルアンコウもいましたよー。

こっちにもカイカムリ!

カクレクマノミ。

アオバスズメダイは癒されます。

いろんな魚がいてニギヤカ。

ミナミハコフグの幼魚。可愛い。

相変わらず美味しそうなトガリエビス。

イシガキダイも美味しそう。隠れてますが後ろにはチョウチョウコショウダイ。

トラフシャコ。

違うポイントですがヤッコエイ。

ノコギリダイの群れ。

モンツキアカヒメジの群れ。

ハマクマノミだけど白線が一本じゃないんですよ~。

ピカピカ光ってキレイですね~。

魚がいっぱいで楽しい。

今日は東寄りの風で昨日より暖かく感じられました。

それでも3本潜ったら寒いですけど。

元気でやる気満々のTさん、3日間ありがとうございました!

ホソフエダイ改めフタホシフエダイ

今日は風が強い。

内湾攻め。

カザリイソギンチャクの一種。お花が咲いてるみたいで可愛いです。

いると嬉しいアオウミガメ。

コブシメの赤ちゃん、カワイイ。

フウセンウミウシ。

ウデフリツノザヤウミウシ。

なんか可愛いですよね。

フジナミウミウシ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

キンセンフエダイの群れ。

こちらはヨスジフエダイ。

ハマクマノミ。

ヘコアユがいました。

なんとなく毎回撮ってしまう。

ホウセキキントキ。

そして数年前から観察しているホソフエダイですが、

最近正式和名が付いたようです。

『フタホシフエダイ』

これからはフタホシフエダイとして観察を続けていこうと思います。

一日中海を満喫

気温が上昇。25℃。海日和となりました。

一日たっぷりシュノーケリングです。

タイマイ可愛い~。

撮り放題。

サンゴも美しい~。

スズメダイがキレイだし、水面がツルツル。

甲羅に特徴があるお馴染みの子。

タコがいますよ~。分かるかな。

雰囲気を変えて。

クマノミ城みっけ。

チビハマクマノミがいっぱいで可愛い。

大きなシャコガイ。

キリンミノカサゴ。

綺麗だな~。

天気が良くて最高。

常連様のTさん、お気に入りポイント。

太陽が差し込んで綺麗です。

どこをみてもサンゴ。

水面がツルツルだからサンゴがうつって幻想的。

ずっと見ていたい光景です。

暖かくて気持ちのいい一日でした。

今日から3月、完全始動です!

待ってたよ♪

ご予約いただいたときに「ん?この名前は記憶にある!」と思ったんですよね~。

「一週間後に彼女の家に結婚のあいさつに行くんです~」と言っていたAさんでした。

そして6年ぶり?!やっとやっと奥様を連れてきてくれました!

海上は大荒れだったけど海の中は穏やかです。

仲良さそうなお二人に会えて嬉しかったですよ~。

なぜか近づいてきたオジサン。

前にいらしてからダイビングはしていないとのことですが上手ですね~。

泳ぐのも上手。

ハマクマノミの2匹で仲良しでした。

次はもう少し期間をあけず遊びに来てね~。

そして青空の下、奥様をゆっくり遊ばせてあげたいです!!

待ってますね~。

美しい珊瑚礁を楽しむ

ポカポカと暖かい。

東風、もう少し弱いと嬉しいかな~と言う感じですが、太陽が嬉しいです。

イイジマウミヘビが2匹でクネクネしていました。

テングカワハギがたくさんいて可愛い。

クマノミがイソギンチャクからけっこう離れていました。

美しいサンゴの山を進みます。

ナンセイキイロウミウシ。

ハマクマノミが可愛いです。

船下は枝サンゴだらけ。

小さなグルクンの群れが通り過ぎていきました。

けっこう大きめのタイマイ。

ガツガツお食事をしていました。

カラフルな枝サンゴとアオバスズメダイがとってもキレイ。

ユキヤマウミウシ。

ダイアナウミウシ。

コールマンウミウシ。

浅場はアカネハナゴイが美しい。

シュノーケラーのKさんもずっと泳いでいました~。

なるべく気持ちのいいポイントでと思って珊瑚礁を楽しみました。

今週は海況が良くて嬉しいです。

海の中にいると大荒れを忘れます

台風20号の影響ですね、強風が吹き荒れています。

でも常連さんばかりでワイワイと海へ。

海の中は穏やかです。

ヘコアユがのんびりとフワフワしていました。

テンスの幼魚。

可愛いコブシメがいました~。

ヤッコエイがバフバフ。

トラフシャコが目だけだしてキョロキョロ。

青い海にアザハタが映えますね~。

赤がカッコイイ。

イシガキカエルウオ。

スカシテンジクダイを見ていると癒されますね~。

ハナミドリガイ。

ウメイロモドキがキレイ。

またコブシメがいた。こっちは大きい。

3本線のハマクマノミ。チビで可愛い。

サザナミフグ。

3本目は大荒れだけど珊瑚礁へ。

やっぱり華やかだね~。

タイマイがガツガツ食事中。

夢中です。

ロクセンヤッコのペア。

クロオビスズメダイ幼魚が可愛い。

ウコンハネガイが光ってます。

ウメイロモドキの群れがいいですね~。

水中が穏やか過ぎて、海上の大荒れを忘れてしまいますねー。

ダイビングは楽しい!

アオウミガメとタイマイと

アオウミガメに会いに行きました。

こっち向いてくれた♬

アオウミガメ、たくさん居てくれましたよ~。

とっても可愛いです。

真っ白なイソギンチャクに住むカクレクマノミ。

可愛い顔のクロスジギンポ。

クチナガイシヨウジ。

オトヒメエビ。

大きなニセゴイシウツボ。クリーニングされてます。

小さなイソギンチャクに住むクマノミをじっくり観察中。

こちらもイソギンチャクが真っ白、ハマクマノミ。

サンゴとスズメダイに癒される~。

いつもペアでいるロクセンヤッコ。

タイマイにも会えました~。

ガツガツしてますね~。

そんなにお腹が空いているのかなぁ。

大きなテーブルサンゴ。

ここのイソギンチャクは蛍光ピンクで可愛いです。

ドリーちゃんがいました~。可愛い。

浅場はサンゴのカラフル度が増して、スズメダイの水色も映えますね。

相変わらず北東の風が強めですが、海はそれほど荒れている感じはしません。

のんびり楽しめますよ~。

青い海でカメ三昧

風の強い一日。

でも海の中は青くて気持ちいいですよ~。

ほら、ウメイロモドキが美しい。

鮮やかな黄色と青色に目を奪われます。

白い砂地は気持ちいい。

ハリセンボンが顔を出したり、

イソギンチャクエビを見たり、

被写体はたくさんいますよ~。

グルクンだらけでした。

たまに近寄ってきてくれます。

スカシテンジクダイがいっぱい。

気持ち良さそー♬

写真撮りまくってます。笑。

カンムリベラの幼魚なんかもウロチョロしてます。

2本目はカメ三昧となりました。

置物みたいにずっとここにいました。

可愛いね~。

あっちにもこっちもカメさんが居てくれました。

とっても嬉しそうにカメを見てくれたTさん奥様。

泳いでいる子にも会えました。

タイマイもいましたよ~。

オイランヨウジ。

ヒレボシミノカサゴ。

カクレクマノミもお気に入り。

「ここにもカメがいる~」と喜んでます!

3本目は雰囲気を変えて珊瑚礁。

ここにもカメさん。タイマイです。

ガツガツ食べてますね~。

枝サンゴの上を気持ちよく泳ぎます~。

真っ白なイソギンチャクに可愛いハマクマノミ。

ヒレナガスズメダイの幼魚。

浅場のサンゴがカラフルで癒されます~。

ずっとここで泳いでいられるね~。

少し風の強い日ではありましたが、海の中は快適。

「太陽の光があれば・・・」と贅沢発言も出ましたが(笑)、

一日たっぷり潜って楽しく過ごしましたよ~!!

ダイビングもシュノーケリングも

エントリーしてすぐのカクレクマノミ。

これで一気に緊張がほぐれる。可愛いですね。

この根は魚がいっぱい。ノコギリダイの子供がたくさんいます。

いつまででも眺めていられる♬

デバスズメダイもキレイ。

ガラッと変わって珊瑚礁。

たくさんいるしキレイな魚ですが、見過ごしがちなクロヘリイトヒキベラ。

ロクセンヤッコのペア。

ウコンハネガイが光ってます。

イロブダイ幼魚が可愛い。

ハナミノカサゴのチビッ子。

イソギンチャクに埋もれているハマクマノミ。

タイマイにも会えました~。

そしてお昼休憩にもカメさん三昧。

可愛いアオウミガメがプカプカしていたので一緒にプカプカ。

下がるかと思いきやまた呼吸。

タイマイもいましたよ~。

お昼からグッとお天気が良くなったので、午後のダイビングは地形を楽しみます。

光の中を進みます。

クマノミ、けっこうイソギンチャクから離れてフラフラしてます。

とても美しい珊瑚礁なのに全然写真を撮らないから「なんで?」と思っていたら「電池切れ」でした・・・。

その目に焼き付けてもらうしかないですね。

サンゴの上で幸せ~。

最後におまけのシュノーケリング。

お二人が興奮した珊瑚礁。

楽しんでるかな~♬

実は水面からもサンゴ丸見えです。

我が家の三歳児もサンゴ堪能。

キレイだな~。

ダイバーとシュノーケラー。一日同じ船で同じ海で楽しめますよ~。

透明度よく天気良く、いい一日だったね~。

また遊びに来てね~!

今日はタイマイだよ~

今日も昨日のお二人とダイビング。

一本目はファンダイバーの奥様だけで。

アカネハナゴイに癒されますね~。

ロクセンヤッコ。

ムチカラマツエビが可愛い。

シライトウミウシ。

ケショウフグ。

アデヤッコもいましたよ~。

オウギチョウチョウウオ。

「見たい!」と言う人がいるとなかなか現れないんだよなぁ。

確実にいるんだけどな・・・笑

イソギンチャク、丸まりすぎ~。ハナビラクマノミ困ってる?!

ネムリブカがウロウロ。

カスミチョウチョウウオがキレイ。

アカヒメジの黄色が鮮やか。

水面休息時間ですがシュノーケリング。

美しい珊瑚礁に大興奮。

いつ見てもサンゴ率100%。

2本目からは旦那様も一緒でーす。

小さなイソギンチャクで狭そう。

昨日よりさらに上手になってますねー。

安定感抜群。

あまりに上手で奥様も自由に遊んでます。笑

ガツガツ食事中のタイマイに会えました。

見向きもせず。

おしりが可愛いと背後へ回る。

昨日はアオウミガメで今日はタイマイ。

とにかく食べ続けていました。

たまーに顔を上げる時を狙ってシャッターを。

アカフチリュウグウウミウシ。

ハマクマノミ。

魚たちが寄ってきてペットみたいです。

ファンダイブとあまり変わらない体験ダイブでした~。

午後からもう一本。

隣の葉っぱと同じ色をしているツマジロオコゼ。

小さくて可愛い~。

こちらも葉っぱにそっくりなハダカハオコゼ。

ヘビが近づいてきてますよ。

あーーー新婚旅行が終わっちゃう。

もっと近づいて。

また遊びに来てね。

ずっと遊びに来てくれていたKさんが苗字を変えてもまた来てくれて嬉しいでーす!