タグ別アーカイブ: コモンヤドカリ

すっかりファンダイバー

小学校5年生から遊びに来てくれているユウヤ。

いつの間にかファンダイバーなんだよね~。

スカシテンジクダイがキレイだね。

キンメモドキもたくさん。

ドクウツボ。

鮮やかなウメイロモドキが通り過ぎていきました~。

アカククリ。

オトヒメエビの向こうにウコンハネガイ。

コモンヤドカリ。

デバスズメダイ。

休憩中におまけのカメ。

お子様たちも箱メガネで見られます。

ブダイはお食事に夢中でした。

ハタタテハゼ。

クマノミ。

ニセアカホシカクレエビ。

すっかりファンダイバー。

キッカサンゴが見事だな~。

セジロクマノミ。

ハマクマノミ。

太陽の光が美しい。

透明度が良くて、波がない。

真っ青な海をゆっくり泳いでとっても気持ち良かったです♬

マクロモードの日

ジョーフィッシュに挨拶。

トウアカクマノミ。

渋い帽子をかぶったシカク

トゲトゲウミウシ可愛い~。

今年初で嬉しかった~~!

マダライロウミウシ。

フタスジリュウキュウスズメダイ。なんかいつもとちょっと違う気がする・・・と。
背ビレの黒が無いからかな。

違和感がありました。

ケショウフグ。

キリンミノ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。ここでは各ステージ見ることが出来ます。

ハナミノカサゴ幼魚

イブリカマス。

マダラエイに近づけました~。

フタホシフエダイの確認も出来ました!5~6匹は見られましたよ。

黄色が鮮やかな魚たち。

ホウセキキントキの赤も目立つ。

ヨスジフエダイとノコギリダイ。

ヒバシヨウジ。今は1匹ですが1年確認できています。

フジナミウミウシ。

ゴクラクミドリガイ属の一種

トウカムリ貝。

ヒラムシ。

こちらもゴクラクミドリガイ属の一種かな。2匹います。

ヒメイカ。小さいです。

フィコカリス・シムランス(赤)綿毛のエビです。

アザハタ、大きな口です。

コモンヤドカリ。

細かいものを探すのも楽しいんだよな~。

ダイビングはいつも西表

午後は常連様ファミリーでパパとママはダイビング。

スカシテンジクダイがキレイね~。

グルクンもたくさん。

モンダルマガレイ発見!

チンアナゴ。

イソギンチャクエビ。

オオアカホシサンゴガニ。

フタスジリュウキュウスズメダイがたくさん。

ママの一番のお気に入り、コモンヤドカリ。

ノコギリダイ&アカマツカサ。

ハナミノカサゴ。

西表でしか潜らないのでダイビング堪能中。笑

小さなデバスズメダイが可愛い。

イスズミの群れ。

こんなところにもサンゴ。たくましい。

オグロトラギス。

キンメモドキがいますよ~。

スカシテンジクダイもいっぱい。

サンゴにスズメダイがごっちゃり。

子供たちはシュノーケリングを楽しんでました。

大きくなったね!

パパママがダイビング中はずーーーーっと泳いでました!

シマアラシウツボの幼魚

今日ものんびり潜りましょう!

サザナミフグがフワフワしていました。

カエルアンコウ。

たまに場所を変えながらずっとこの辺りにいます。居心地がいいのかな。

ニシキフウライウオ。

ペアです。

ゲンノウツバメガイ。

コモンヤドカリ。

キンメモドキ。

イシガキカエルウオ。

タコ。

イヌザメがいました~。

ハナミノカサゴ。

シマアラシウツボの幼魚がひょっこり。珍しいです!

ハイペックイボウミウシ。

ヒラムシ。

ハマクマノミとハダカハオコゼ。

イシヨウジ集合。

海況は落ち着いていましたが太陽が欲しいな~。

充実の3本!

欲を言えばもう少し風が弱いのがいいけど、青空の広がる爽やかな一日。

ハタタテシノビハゼ。

ホシゾラワラエビ。

ハナゴンベ。

クダゴンベ。

スミツキベラの幼魚がカワイイ。

仲良しなYご夫妻。

大感激のアカネハナゴイ。

続いて砂地へ。コクテンフグ。

魚がいっぱいで楽しいね。

綿毛のエビ、フィコカリス・シムランス。

トラフシャコ。

じっくり眺めます。

アカヒメジとノコギリダイがごちゃまぜ。

可愛いスズメダイがたくさんいます。

ここのイソギンチャクは真っ黄色でキレイだよ。

コモンヤドカリ。

ミナミハコフグの幼魚だけど、ちょっと大きくなりすぎです。

タコ。

カメだらけでした~。

グルクマ。

充実した3本。楽しかったね~。

年に一度は4名で

いきなり、なんだこの写真は?という感じですが、大きなエイがいました。

どうやらイバラエイと言うレアな種だったようです。じっくり見たかった。

可愛いアオウミガメと。

あちこちにいましたよ~。

オトヒメエビ。

ハナミノカサゴにグッと寄ってみる。

ドクウツボ。

ユカタハタ。

コモンシコロサンゴの上は魚がいっぱい。

カメさんもいます。

クモウツボが顔を見せてくれました。

小さなデバスズメダイがとっても可愛い。

スカシテンジクダイ。

ヨスジリュウキュウスズメダイ。

キンメモドキ。

カマスの子。

ヒトスジギンポ。

コモンヤドカリ。

ナンヨウハギの幼魚。

 

お昼休憩。幸せな時間。

ハクテンカタギとオウギチョウチョウウオのハイブリッドかなぁ。

アカネハナゴイが美しい。

チョウチョウコショウダイ。

ムチカラマツエビ。

撮れたかな?

イソギンチャクエビ。

アデヤッコきれーい。

アズキハタ。

ハナビラクマノミ。

ハクテンカタギ、クリーニング中。

アカヒメジ。

気持ちよく泳げましたね。

いつものG夫妻と年に一度のM夫妻、また来年もこのメンバーで潜りましょう!

ピカチュウの季節が来た

今日は細かいものを探しますよ~。

カミソリウオ。

ニシキフウライウオ。

タスジミドリガイ。

ツマジロオコゼの幼魚。

タスジキヌハダウミウシ。

アザハタが鮮やか。

コモンヤドカリ。

ジョーフィッシュ。

今年も出始めました!ウデフリツノザヤウミウシのチビッコです。

アカネコモンウミウシ。

キレイですね~。

潜るたびに違うウミウシがいるけど一体どこから来るんでしょう。

ゴマモンガラの幼魚。

めちゃくちゃ可愛いカエルアンコウ。

先日は黒を見つけましたが、朱色はこれまた可愛いです。

クロオビハゼの黄化個体。

コソデウミウシかなぁ。

ウメイロモドキ。

魚がゴチャゴチャしてて楽しい~。

ずっと観察しているフタホシフエダイ。

元気に居てくれて嬉しいです。

とうとう上原便欠航になりました。

北風が冷たいけど海の中は楽しいです。

ヒナイビーチ楽し~

Yさん最終日の為ヒナイビーチに行かなくては!笑

ハチマキダテハゼのペア。

可愛いウミウシ発見!セスジミノウミウシ。

コノハガニ。

トウアカクマノミ。かなりミツボシクロスズメダイに占領されている・・・。

アズキウミウシ。

ゴマモンガラの幼魚。

フジナミウミウシ。

ジョーフィッシュが顔を出してました。

クモウツボもひょっこり。

安定の楽しさでしたね~。

2本目は砂地へ。

オキナワスナゴチが上手に隠れています。

トラフシャコ。

ヒトスジギンポ。

アカヒメジの子。奥にはモンツキアカヒメジの子。

ミナミハコフグの幼魚が可愛い。

キンメモドキ。

オニダルマオコゼが隠れていました。

コモンヤドカリ。

お昼休憩でゆっくりしていたら船上からカメ発見。

たまに顔を上げてくれます。

こんなに近くに!

一緒に泳げました~。

流れてくる海藻を食べていました。

3本目は珊瑚礁でのんびり。アカククリ。

気持ちよかったですね~。

連日、天気が良く、穏やかな海況が続いています。嬉しい。

秋になっては来ているけど、まだまだ暑く水温も快適です。

Yさん最終日

気持ちの良い青い海です。

アカハタ。

スカシテンジクダイがいっぱい。

オシャレカクレエビ。

コモンヤドカリ。

キヘリモンガラ。

ヤッコエイ。

どんどん大きくなるハマクマノミ。

ヒトスジギンポ。

キンメモドキ。

ファミリーでの乗船でしたので、水面休息時間にはお母さんの時間。

アオウミガメに会えました。

上がってきた。

水面の海藻をパクパク。

ずっと水面を泳いでくれました。

こっちに来るから避けるのに必死。

とっても可愛い子でした。

一本目はドキドキしていたお父さんも余裕になりました。

アオヤガラ。

大量のコナユキツバメガイ。

サンゴの上を泳ぐのは気持ちいいですね~。

ニセカンランハギ。

三本目は長いこといたYさんの最終日最終ダイブ。

観察しているナンヨウハギの幼魚、かなり大きくなりました。

コロダイの幼魚。

バブルコーラルシュリンプ。

アカシマシラヒゲエビ。

スザクサラサエビ。

とっても小さいタテジマキンチャクダイ幼魚。

ベンテンコモンエビ。

ナマコマルガザミ。

ウミウシカクレエビ。

コブシメの赤ちゃん。

コノハガニ。

この子を確認に行ったのですが・・・ヤシャハゼ。居てくれました。

まだ居てくれてよかった~。

Yさん、今回もありがとうございました。

また!寒くなる前に来てくださいね~。

南風が強く夏の空

めちゃくちゃいい天気!

ただ南風がかなり強いので、なるべく穏やかなところを選びます。

で、カメさんに会いに行きました。

とにかくいろんなところにカメがいたので、まずはカメ特集。

少し深いところもカメばかり。

他にも生物がたくさん。

ニセゴイシウツボがミカヅキコモンエビにクリーニングされていました。

ちょっと大きくなり過ぎなミナミハコフグ。

オイランヨウジはペア。

抱卵しています。

バルタンシャコ。

タテジマキンチャクダイのチビチビ。

カクレクマノミ撮ってます。

2本目は砂地へ。

ギンガハゼ。

オニハゼ。

オオモンカエルアンコウ。

ゆっくり歩いてます。

やっぱりいるんだな。。。ホムラダマシ。

毎回いてくれたらいいのに。

アカホシカニダマシ。

ゴマモンガラ幼魚。

コバンザメが2匹で休憩中。

トウアカクマノミに会いました。

卵がありますよー。

コモンヤドカリ。

頑張って撮ってます。

3本目は少し波が高いけど沖に出てみました。

ミナミハコフグ。

アンナウミウシ。

キスジカンテンウミウシ。

モザイクウミウシ。

テンテンウミウシ。

ユキヤマウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

ウコンハネガイ。

パロンシュリンプが隠れています。

最後はアカネハナゴイに癒される~。

波は高いけど、水中は快適です。

明日は風がおさまりますように~。