タグ別アーカイブ: キンメモドキ

久しぶりの北風

台風で波が3ⅿ予報・・・。

心配していましたが、お天気が良かったので、気分はいいです。

どうしてもポイントは限られてしまうので、

西表にしては珍しくたくさんの船が同じポイントに集結。

ただ海の中は穏やかです。

キンメモドキ、絶好調に数が多いので見ているのがとても楽しいです。

 

思い思いに写真を撮ります。

ガーデンイールも元気です。

ウミウサギガイを見つけました。どこから出てくるんでしょう。

だんだん透明度が良くなってきました。

フタスジリュウキュウスズメダイも気持ちよさそう。

船下でも魚がいっぱいで楽しいです。

水面にはNさんの奥様がシュノーケリング。

初めてのシュノーケリングとのことでしたので、

我が家のスーパーガイド(4歳・幼稚園児)と一緒に泳いでもらいました。

初めてとは思えぬ泳ぎ、とても上手でした。

続いて2本目。

ヒレナガスズメダイ幼魚。オシャレな配色です。

ロクセンスズメダイはペアで。

アオバスズメダイが大産卵していました。

いつものきれいな水色ではなく、婚姻色で黄色に!

モンガラカワハギ。

コクテンフグ。

三本目はリクエストで「あのオアシスに行きたい」。

と言うことで、白い砂地でゆっくり遊びました。

コナユキツバメガイ。

砂地を歩くコンペイトウウミウシ。

こんなこともあるんですね。

オアシスではキンメモドキに混ざってカマスの子供が泳いでいます。

そして小魚たちを狙うカスミアジもやってきます。

探せばいるんですよね、コガラシエビ。

小さなツマジロオコゼの幼魚もいました。

戻ってきたUさん「やっぱりここ幸せでした~」と喜んでくれました。

帰りの車では土砂降りの雨でしたが、

なんとかお天気ももってくれて、いい一日でした。

カメも祝福?!記念の100ダイブ

Eさんご夫妻、揃って記念すべき100本目!

そんなダイビングはカメ三昧となりました。

まるで出迎えてくれたかのよう。

ゆっくりご対面したり、一緒に泳いだり、たくさんいてくれました。

全然逃げない。

「どうぞ、記念写真撮ったら?」と言ってくれているかのよう。

タテジマキンチャクダイの幼魚は10円玉くらいのと1円玉くらいのがいましたよー。

ヒレボシミノカサゴ。毒々しさに惹かれます。

楽しい100本目になったようです♪よかったー。

続いては気持ちよくアカネハナゴイにまみれてきました。

上品なイメージのハナビラクマノミ。

3本目はやっぱりマクロでじっくりと。

フィコカリス・シムランス。

タツノハトコ。

久々の出会い、ウミテング。

相変わらずキンメモドキがぐっちゃり。

ハモポントニア・フンジコーラ。

気づいてない?オニダルマオコゼとユカタハタ。

トラフシャコがキョロキョロ。

じっくり潜ったら本当に楽しい砂地です。

空の色が真っ青になってきました。

爽快な青空。

刻一刻と夏がやってきます。

一日のんびり~

今日は朝からゆっくり潜ります~。

光が美しく差し込んできます。

ホラ貝のちびっ子がいました。

めちゃくちゃキレイ。

むむっ、奥から覗いているのはタコですね。

相変わらず華やかです!!

キンメモドキ、圧巻ですよ。今がいい感じ。

ノコギリダイとアカヒメジがみるみる大きくなっていきます。

癒される3本でした。

上原欠航でも潜ります!

上原欠航・・・。

仕方ない、待ちますよ~。

大原でもけっこう揺れたらしく、お客様はヘトヘトでしたが、

元気に潜ってきました。

癒される光景。

キンメモドキが元気です。

モンダルマガレイ発見!

真っ白いお口のハナビラウツボ。

ついつい撮っちゃうんですよね~。

「きもちわるい~」と言ってましたが、潜ってしまえば楽しそうです♪

カメが隠れていましたよ~。

明日は朝からゆっくり潜りましょうね。

晴れるといいな~☀

パパ、ダイビング

パパ&5歳の娘さんが乗船。

パパはダイビングしまーす。

キンメモドキとスカシテンジクダイの群れに思わず見惚れる。

 

アカククリが2匹、サンゴの下に隠れていてじっくり観察出来ました。

しばらくして仲良く泳いでいきましたよ。

 

可愛いカクレクマノミを撮って、あとで娘さんと見るのかな?!

 

そろそろ船に戻ろうかな?と上を見上げたら巨大なカマス!

 

たまにウロウロしているヤツだと思うのですが、

久しぶりに会って、その大きさに驚きました。

2本目はサンゴとアカネハナゴイに癒されました。

 

赤・黄・水色とサンゴの上を華やかに魚が泳ぎます。

 

角度を変えたり、場所を移動したりしながら何枚も写真を撮っていたNさん。

 

船下に戻ってきたら、可愛い娘さんが箱メガネで覗いていました。

 

「キレイだったー」とエキジット。

娘さんが笑顔で迎えてくれました。

最高ですね♪

一日たっぷり潜ります

細かいものがお好きだと聞いたので、ガッツリ潜りますよ~。

いるとどうしても撮ってしまうクロスジギンポ。

赤いカエルアンコウ。ぽーっとした顔が可愛い。

元気がなさそうだったモンジャウミウシ。

けっこう大きくて迫力あるマゴチ。

トガリモエビがいました~。

可愛い~。コブシメの赤ちゃん。

ニンジンヒカリウミウシ。すごいネーミング!

久々、黄色いジョーフィッシュ♪

2本目~。

キンメモドキがすごいことになってます!

アップ!!

そして、狙うカスミアジ。

ガーデンイールにへばりつくお二人((´∀`*))

ウミウシカクレエビがペアでいてくれました。

アカシマシラヒゲエビもペアでしたよ。

コールマンウミウシが大集合していました~。

 

オオイソバナに「おおーーーっ」と叫んでいたお二人。

カクレクマノミが卵のお世話中です。

さて、水深を上げようかなと思ったら、

下になんかいる!!

大きなトラフザメが休憩していました!

ゲストも喜んでいたけど、一番喜んだのは私だったりして^^;

しばらくして優雅に泳いでいきました。

船下にはロクセンスズメダイがいっぱい。

サンゴとアカネハナゴイも美しく、こんなところで安全停止は贅沢だな♪

バラエティに富んで、どれも楽しいダイビングでした。

Kさんご夫妻、また潜りましょ~♪

西側へ行ってきました

リュウキュウイソバナ好きです。

あら、カメまで出てきた。

今日は乗り合いをさせてもらって西側へ行ってきました。

昨日に比べると風が弱めで気温も高い気がします。

カスリフサカサゴ。

オオアカホシサンゴガニ。卵持ってます!

ダンゴオコゼとのコラボ。

ノコギリダイとアカヒメジがいっぱい。

キンメモドキもいっぱい。

タテジマキンチャクダイ幼魚が可愛いです。

スミレナガハナダイ♂

あ、今度はタイマイですね。

クロオビスズメダイ。

ハモポントニア・フンジコーラ。

アカネハナゴイ、キレイだな~。

北側では見かけないドリーちゃんに会うのも楽しみ。

ハリセンボンが隠れてます。

オトメハゼ。

ちょっといつもと違う雰囲気を楽しみました。

Gさん今年もありがとうございました。

さすがに最後ですね。

また来年お待ちしてます!!

台風直前の海は絶好調

台風接近のため一日の予定を半日にしてもらって出発。

透明度も良く、流れもなく、絶好調でした。

いきなりニセゴイシウツボがニュル~っと。びっくり!

モンダルマガレイも登場です。

真っ青な海でノコギリダイとアカヒメジが気持ちよさそう。

キンメモドキ!!

ガーデンイール撮影中。

「あ、サメ~」と思ってみていたら・・・

巨大なロウニンアジがこちらへ向かってきました。

うっすら向こうにネムリブカも見えますね~。

アカククリが気持ちよさそうにクリーニングされていました。

2本目もめっちゃ楽しかったけど、カメラを忘れた・・・。

残念。

そのかわり、体験ダイビングではしっかりカメラを持っていきました。(当たり前ね)

カクレクマノミのイソギンチャクが丸まっていて可愛い。

お二人で仲良く撮影。どっちが上手に撮れたかな?!

ヤシャベラが寄ってきました。

何度も体験ダイビングをしているお二人でしたので、少し泳ぎました。

上手~。

とても華やかで美しい光景です。

本当は一日ツアーでご予約してくれていたのに、半日になってしまい申し訳ない・・・。

ぜひまた遊びにいらしてくださいね!

天候の悪い日がチャンス

朝から大雨、雷もピカピカゴロゴロしていました。

こんな日は少しテンションが落ちる・・・

なんて言わないでください。

こんな日にけっこうおもしろいことが起こります。

まずはガーデンイール。

 

のんびりしていたらサメがウロウロ。

何匹も見ましたよ。

 

写真はイマイチですが、大きなロウニンアジがずっとユラユラしていました。

 

写真はありませんがイスズミが千匹はいたのではないでしょうか。

雷がなって海の中もピカピカ光る中だったので、

ちょっと怖くなるような光景でした。

アカククリも群れで。

 

写真にないものばかりで申し訳ないのですが巨大なマダラエイも

お客様のすぐ横を通り過ぎていきました。

怖いくらい近かったです。

キンメモドキは相変わらずたくさんいます。

 

アカヒメジの群れ。

 

ふわ~っと泳いでいたら、主のような巨大なナポレオンがヌーーーっと現れてビックリ。

 

コロダイ発見~。

 

モンツキハギが群れていました。

 

天気が悪くてもサンゴの美しさは変わりません。

 

 

ウミウシカクレエビ。

 

コバンザメがくっつくところを探してウロウロ。

 

お客様に「これなに?」と聞かれたオニダルマオコゼ。

うっかり触ったら大変なことになりますよね。

 

タテジマキンチャクダイの幼魚です。

 

もっと小さな小さなタテジマキンチャクダイ。

 

イソギンチャクが小さくてとっても可愛いクマノミ。

 

甲羅がキレイなアオウミガメもいましたよ。

 

午後はとても穏やかでべた凪の海でしたが、朝は大変でした。

でもそんな日は大物や珍しいものに会えたりするんですよ~。

常連様、勢ぞろい

四男を見ながら「長男が小さいころから知ってるよ」と言うKさん、

毎年この時期に来てくださる常連さんです。

トラフシャコとご対面~。

クモガニがいますよ、分かりますか?

キンメモドキが多くて楽しい~。

オニダルマオコゼが居座ってます。

トゲチョウチョウウオが気持ちよさそう~。

お馴染みG様ご一行をお迎えして2本目。

キンチャクガニ発見!!

イシガキリュウグウウミウシ。

光がとってもキレイ。

ダンダラヒメヨコバサミ。可愛い~。

サンゴの上をふわふわして戻りました。

3本目、写真が2枚だけで申し訳ないのですが・・・

まずはネムリブカ。

そして!

マンタ!!

予期せぬマンタ!

興奮した~。

やっぱりダイビングは楽しいな~。