タグ別アーカイブ: キンメモドキ

ファンダイバーになってきた!

いい天気~。水も青い。嬉しい。

まずはトラフシャコのドアップから♪

なんでこんなに透明なの?!オシャレカクレエビ。

キンメモドキ、きれい~。

ちょっと大きくなりすぎ感のあるミナミハコフグ幼魚。

5年前は体験ダイビングをしましたが、今回はファンダイバー!

Cカード取ってきてくれてとっても嬉しいです。

予期せぬところから大きな影。タイマイがゆったり通り過ぎて行きました。

ロクセンヤッコのペアが仲良く。

キレイな色のシャコ貝。

サンゴの上をゆったりと泳ぎました~。

今日はあっちにもこっちにもカメ。

この子は全く動かず。

愛嬌のある顔?!リュウキュウウツボ。

アカシマシラヒゲエビ。

居なくなったと思ったら、少し場所を移動していました。ハナヒゲウツボ幼魚。

カワイイ~。イロブダイ幼魚。

巨大なカメ、泳ぐカメ、全く動じないカメ、

今日はいったい何匹いたのか・・・。

でもカメさんに会うのってやっぱり嬉しいです♪

楽しい3本でした~!

雰囲気の違う3本

透明度を求めてポイント選び。

キレイでよかった♪

ダイビングもたっぷり楽しみましたが、

シュノーケリング組もほとんど船には上がらずずっと遊んでいたようです。

フィンなしでよく泳ぐなぁ~。

ダイビングから帰ってきたら出迎えてくれました!

2本目は砂地へ。キンメモドキの群れ。

アカヒメジとノコギリダイが混ざってますよ~。

みんなでガーデンイールにゆっくり近づく。

ほどよい流れで良く見えました。

イソギンチャクエビ。

久々のウミウサギガイ。

トゲチョウチョウウオのペア。

ハタタテシノビハゼ。

ホシゾラワラエビ。

フリエリイボウミウシ。

水面にはウメイロモドキの群れがウジャウジャ。

お食事中でした。

これはシュノーケリング組もたっぷり楽しみましたよ。

圧倒される迫力と美しさでした。

後はアカネハナゴイに癒されます。

見惚れちゃいますね~。

透明度の良さを求めながらのポイント選びでしたが、

3本とも雰囲気の違うポイントで楽しめたと思います♪

年に一度のMさんご来島

年に一度のペースで来ていただいてもう何年になるかな?!

かなり長いお付き合いになってきたMさんがご来島。

アカヒメジとヨスジフエダイが群れてます。

アカククリ。まだかなり若い子ですね~。

浅場のノコギリダイはテッパンの美しさ。

サンゴの段々畑。

ゴマモンガラが巣作り中でした。

いつもは近寄らせてくれませんが

(それどころか少しでも近づこうものならどこまでも追いかけてきますが)

この子は気が弱いのか卵を間近で見ることが出来ました。

ピンク?っぽいのが卵です。

大切に育ててね~。

 

2本目は砂地です。

オブジェみたいなハナミノカサゴ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とにかく魚がいっぱいで楽しい。

ピカピカ光ってキレイ。

ホシテンスの幼魚がユラユラしていました。

3本目はサンゴ礁で。

美味しそう?!なチョウチョウコショウダイ。

差し込む光が美しい。

ムチカラマツエビ。

年に一度のダイビング週間初日を満喫したMさん。

今日の海況はばっちりでしたが、明日は風が吹いて波が高くなりそう。

台風5号が発生しました。。。

台風後の海

結局2週間近く潜れなかった・・・。

ドキドキしながら台風後の最初の海へ。

おおーーーっ、透明度がいい!

魚達も元気いっぱい。あのうねりの中どうやって過ごしていたのでしょう???

岩陰に隠れていたのかなぁ。

ガーデンイールを眺めています。

頑張って近寄る。

ニセアカホシカクレエビ。

カクレクマノミも元気でした。

そしてドリーちゃん。

いつも潜っている北側のポイントではあまり見ないんですけど、

このサンゴには5匹くらい住んでました!!

写真はイマイチだけど・・・可愛いし嬉しい♪

水温はずっと29℃でしたが、台風が二つ過ぎて2℃下がりました。

もうウエットスーツなしで潜るのはムリだなぁ。

それでもまだ十分あたたかい。ウエットがあれば問題ナシです!

パパママでファンダイブ

天気・海況絶好調!

ママは出産でダイビングからしばらく遠ざかったいたとのこと。

今回は5・6年ぶりの夫婦でダイビング。

楽しんでいただきましょう~。

キンメモドキがいっぱい~。

透明度が良くてガーデンイールが良く見える!

イソギンチャクエビ。

白い砂地に魚がいっぱいで楽しいです。

サメ!デーンと横たわっていました。

もう一本潜ります。

真ん中にぼやっとしているのはナポレオンです。

ハタタテシノビハゼ。どうやらハゼが好きなよう。

ホシゾラワラエビ。

キイロイボウミウシ。

お二人で仲良く潜ってます。

ヤマブキスズメダイ。鮮やかな黄色です。

潮上はアカネハナゴイが舞っています。

めちゃくちゃキレイでした~。

透明度が良くて真っ青。気持ちのいいダイビングでした。

この透明度がずっと続けばいいのにな~♪

体験ダイビング

忙しくて、なかなか夏休みらしいことを出来ない毎日。

でも親だけじゃなくて子供達も部活・習い事・クラブ活動・各種イベントととにかく忙しくて、

夕食の時間は、それぞれの翌日の予定を確認する時間となっていました。

それが!珍しく長男次男と私たちの予定が半日だけ合ったので、

夏休みの思い出作りに体験ダイビングをすることにしました。

我が子ながら、二人とも上手なんだよな・・・。

今回はただ潜るだけじゃなくて、本当の体験ダイビングっぽく。

なんにもで興味津々な二人。

スカシテンジクダイに感動。

小さなハナミノカサゴもじっくり観察。

二人が一番食いついたのはこちらのトラフシャコです。

「うわっ、すげーーー」と言う言葉が水中で聞こえるほど大興奮。

キンメモドキの群れも大喜びでした。

泳ぎなれているだけあって、上手です。

ベッタベタのベタ凪で船下に帰ってきたらパパが待ち構えているのが見えました。

最後に三人で~。

船上からはこんな感じ。

ただいま~。

「めちゃくちゃ楽しかった~」と喜んでくれました。

良かったね。

この後も夏休み、お互い楽しみながらガンバロー!おーーー!

じっくり生物観察

常連様のⅯさんママ、一年振りのダイビングだけど一本目からヒナイビーチでした。笑

相変わらずクリクリお目目のジョーくん。

こんな生物に会うのが楽しいんですよね。どこがカニ?笑

クチナガイシヨウジ。

ヒレオビウツボかな。

Kさん初日から砂地が好きだとお聞きしましたがやっと来れました。

キンメモドキ圧巻。

魚がたくさんいて楽しい根です。

イソギンチャクエビ、こっち向いてる?

ゴミのようですがエビです。フィコカリス・シムランス。

大きなニセゴイシウツボ。

ウミウサギガイ、ずっと居てくれてます。

アカククリ。

ちょっと大きくなりかけですが、ヒレグロベラの幼魚です。

クロオビスズメダイ。可愛いですね~。

こちらも可愛いカスリフサカサゴです。

今日もベタ凪。

穏やかなだけでゆったりとした気分になります。

しばらく海況が良さそうです。

細かいものが好き

Hファミリー、昨日潜ってみて「これは細かいものが好きなのかな?」と感じたので、

少しマクロ寄りのダイビング。

ウミウシはたくさんいたけど、写真はシボリイロウミウシ。

やっぱり好きそう~。

ホシゾラワラエビ。

ウコンハネガイ。

細かいものじゃないけど大好評だったのはアカネハナゴイの群れ。

桜吹雪のように舞うのがとても美しいです。

写真撮りたくなっちゃうよね~♪

2本目はもっとマクロで。

ピカチュウいました~。

タツノハトコ。ゴミじゃないよ、魚だよ( ´艸`)

一生懸命穴を塞ごうとしてサンゴを引っ張って来る姿が可愛いジョーフィッシュ。

写真が少ないですが、変な生物にたくさん会えました。

3本目は砂地へ。

スカシテンジクダイがキレイ。

とにかく細かいものを夢中で撮る親子♡

 

ママも加わって3人で夢中です。

 

キンメモドキの群れも見ごたえがありますね~。

じっくり魚を探したり観察したり。

 

親子だな。興味があるところが同じっぽい。

 

いい家族だね~♪

仲良しです♡

熱帯低気圧吹き飛ばした!

心配していた、台風11号になりそうだった熱帯低気圧は、

夜のうちに通り過ぎたようで朝には風も弱まりダイビング日和でした。

今日もキンメモドキがいっぱい♪

夏休みっぽくワイワイ潜ってます。

アカヒメジ大きくなってきた~。

気持ち良ーく泳いでますよ♪

2本目はサンゴの美しさを満喫。

熱帯低気圧騒動で、今日このポイントに来れるとは思わなかった!

モンガラカワハギが隠れてます。

美しいサンゴ礁に小イワシの群れがいて幸せな時間。

ヘルシーなサンゴを喜んでくれました♪

3本目は、うねり&流れ&透明度で、どこへ行こうか迷走しましたが、

透明度30mの流れナシで落ち着きました。

粘ってポイント決めた甲斐があった!

真っ青なクレバスを抜けていきます。

こちらもサンゴの美しいポイントでした。

真っ青で気持ちいい~。

お客様同士は初対面でしたが、

皆さん和やかに和気あいあい。

ゆったりと楽しんだ一日となりました~。

台風直前の体験ダイビング

台風が迫ってきていますが、まだ風もなく快適なダイビング日和。

体験ダイビングです。

キンメモドキの大群に感動してくれました。

ノコギリダイとアカヒメジ。

フウライチョウチョウウオ。

ツノハタタテダイはペアで仲良し。

カクレクマノミにも会えました♪

船下に戻ってきたらお子様たちがお出迎え。

とっても上手に覗いていましたよ。

「おかえりー」「ただいまー」

とってもおりこうさんで待っていました。

台風前ですが、海況も天気も良くて、みんなでたっぷり遊べました!