タグ別アーカイブ: キンメモドキ

最高齢のお客様

毎年顔を出してくれるお客様、たぶんダイブワンロードの最高齢です。

今年も海に山に忙しそうで嬉しいな♪

今日は西表常連お二人だったので、バラス島に行ってみたけど眺めるだけ~。

まずは砂地でゆっくりと。

キンメモドキがいっぱいだー。

ノコギリダイも可愛いです。

ガーデンイール。向こうにたくさんいるのが見えますね。

イソギンチャクエビ。

中の白が可愛いウミウサギガイ。

アカククリにも会いました。

ホシダカラ貝。産卵してます。紫色のが卵ですね。

今日は北海道出身の3名で潜ってきました。

道産子でも28℃の海は快適です。

濁りがどんどんやってくる!

悩まされていた北風もいくらか弱まり

青空の西表島です。

今日は久々に可愛いお客様が乗船されています♪

DSCN3387

もえちゃん5年生

DSCN3384

あんちゃん3年生

お父さんお母さんがダイビングしている間

船に上がらずずっとマイコとシュノーケリングしていたようですよ。

(可愛い2人のシュノーケリングのご様子はコチラ

 

さて、ダイビングはというと…

昨日の大雨のせいで潮見表より早く濁りが来るのは予定通り。

特に濁りやすいポイントですが水がキレイなウチにエントリーできましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

透明度は20~25mくらい。何より水が真っ青でうれしい♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

GoProとコンデジを両方使いこなすTパパ。オキナワスナゴチを撮影中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

キンメは少なくなりましたがアカヒメジと

ノコギリダイの子が増えています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

減ったと言ってもまだ見ごたえ十分のキンメモドキ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スカシテンジクダイは産まれに産まれてまだピーク状態が続いています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

みんなでガーデンイールを観察中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

帰り際にはアカククリの群れが。結構近くて良かったな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

エビさんも2種類。こちらは比較的大きいイソギンチャクエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらは3mmくらいのフィコカリス・シムランスというエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

エキジットには子供達のお出迎え♪ 嬉しいなぁ~

 

2本目も濁りはもうすぐそこ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

イソギンチャクが白化しています。水温が下がるような弱い台風カモン!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面からはマイコ&姉妹がついてきています(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

綺麗な枝サンゴを覗くとテングカワハギがフワフワ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

岩陰にライトを当てるとイロブダイ幼魚が…アイドルがいっぱいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

でもここでは地形とサンゴのキレイさをぜひ見てほしい!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マイコがいるから安心ですがこんな遠いところまで子供達が来てる。

お父さんお母さんもびっくりしたでしょうね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここまで来れればアオリイカの群れも近かったんじゃないかな?

 

そして、今日はバラス島でアオウミガメに遭遇!

DSC_2887_00008_R

船から間近で見れるなんて滅多にないですよ~

DSC_2897_00009_R

お父さんお母さんは3本目にいいだけカメと遊んだんだけど

もえちゃん&あんちゃんにはいい思い出になったんじゃないかな?

(Tファミリーのバラス島でのご様子はコチラ

今日はプチハプニングもあってご心配かけてしまいましたが

琉成は元気にしております。

今度は1日たっぷりバラス島にシュノーケリングに遊びましょうね

お待ちしております!!

 

 

 

 

 

 

 

 

空も海も青いです♪

波1.0m 海も空もホント青い。いや、蒼い。

この天気は当分続きそうです。

毎日こんなだったらいいのになー

DSC_0017_00002_R

本日のお客様Kファミリー

お父さんはファンダイブ&お母さんはシュノーケリング

DSC_8343_00022_R

そして、可愛いアイくん4歳が乗船しています。(詳細はコチラ

DSCN2980_R

今日は特に透明度が高かった~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アイくんも海に飛び込んだり大はしゃぎ!こんな海なら怖くないね!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お父さんがダイビングしてる上ではお母さん&アイくんがシュノーケル

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、エキジットにはちゃんとお迎えしてくれる。かわいい♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は特に透明度が高かったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

思わずこんなポーズがとりたくなる。そんな海でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

砂地は海中が明るくて好き。でも透明度が高くないとね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲストの誰もが喜ぶスカシテンジクダイの群れ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どこに魚がいるかわかりますか?スナゴチがいますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「今日は出てこないねぇ」と諦めかけた時に出てきてくれたトラフシャコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

撮りやすいところにいてくれたハダカハオコゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

僕らの前をゆっくり泳いでくれたトゲチョウチョウウオ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

よく目を凝らすとたくさんの生物がいることに驚かされます。

手が長いオシャレカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オビイシヨウジ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウミウシの仲間タスジミドリガイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

全然逃げないハマクマノミのペア。手前がメスです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

サカサクラゲもこれから少しずつ少なくなりますね。

約5年ぶりに潜るとは思えない上手さのお父さん。

西表島の海はいかがだったでしょうか?

また来年アイくんがお兄さんになった姿が見れるといいな☆

 

 

 

 

旦那さんはファンダイブ奥様は体験ダイブ♪

今日も強烈な南風が吹き荒れている西表島です。

空もいい♪ 水もいい♪ 風だけが…困った!

本日のゲストT様ご夫妻

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

1本目は旦那様はファンダイビング。

奥様は紙芝居での講習後にシュノーケリング。それぞれ楽しみました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

奥様は波がある中ずっと泳がれていたようですよ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面の大荒れが嘘のように海中は穏やか

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スゴイ数のスカシテンジクダイ&キンメモドキに癒される。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

軽く流れていたのでチンアナゴは目一杯体を伸ばしてお食事中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いなくなったかと思っていたイソギンチャクエビが復活。どこにいたんだろ?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

帰り道にはアカククリが至る所にいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

気持ちいい時は真っ黒になります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面休息はもちろんバラス島。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

なんだかんだで結局途中から貸し切りに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

プカプカ気持ち良さそうだな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

途中からビーチコーミングに移行です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

奥様は両手いっぱい貝殻を拾っていましたよ。

 

さあ、いよいよ2本目は2人一緒に思い出を。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

旦那様が後ろからそっとサポートしてるところに愛を感じますねぇ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カクレクマノミを見たり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

人懐こいヒレグロベラと遊んだり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

クマノミをじっくり観察したりと目一杯遊んでいただきました。

 

「今まで潜ったポイントで1番キレイだった~!」とお褒めの言葉。

帰り際講習のことを尋ねられたってことは奥様ヤル気になった??

ぜひぜひCカード取って2人の共通の趣味にしてください!

そして、また西表島に戻ってきてくださいね~

お待ちしてますよ!!

本日はありがとうございました。

 

 

透明度が良くなった♪

どこへ行っても青い海!

なんせヒナイビーチも青いんです。

お決まりのトウアカクマノミにご挨拶。

DSCN2557_R

フジナミウミウシ。見事な色合いですね。

DSCN2559_R

黄色で可愛いハダカハオコゼがいました。

DSCN2563_R

もちろんいつものジョーくんも。

DSCN2582_R

魚がいっぱいでずっとここにいられるくらい楽しい。

DSCN2577_R

DSCN2567_R

二本目も青いよ~。チンアナゴがたくさん。

DSCN2586_R

いまだにカメラを持っていないC姉はいつでもフワフワ楽しそう。

DSCN2603_R

今、キンメモドキがたくさんいてとてもニギヤカです。

DSCN2607_R

しばらくフリータイムで、それぞれ写真を撮ったり、眺めたり。

DSCN2613_R

トラフシャコみっけ。

DSCN2625_R

みんなが夢中になっているものは・・・

DSCN2632_R

砂から顔を出すスナゴチ。

DSCN2639_R

みんな頑張って写真撮っていたけど、撮れたかなぁ。

DSCN2644_R

1本目2本目がじっくり生物観察だったので、3本目は気持ちよく。

ミゾレチョウチョウウオが群れていました。産卵かな?

DSCN2645_R

ナポレオン。大きくなれよー。

DSCN2658_R

アカネハナゴイはいつでも華やか。

DSCN2661_R

DSCN2664_R

ロクセンヤッコが近くに。目がクリクリして可愛い♪

DSCN2687_R

ムチカラマツ三兄弟!

DSCN2691_R

アカホシカニダマシです。

DSCN2694_R

ハナビラクマノミ。色合いがほかのクマノミより優しい感じ。

DSCN2708_R

流れをよけたところにはアカヒメジの群れ。

DSCN2698_R

潮の当たるところではカスミチョウチョウウオが乱舞。

DSCN2714_R

DSCN2656_R

この中を泳いでいるだけで幸せな気分になります~。

今日は超リピーターさん5名でニギヤカダイビング。

もちろんお昼休憩もニギヤカでした~。(ブログはコチラ

 

 

 

ほぼリピーターさん週間

本日よりリピーターさんが続きます。嬉しい再会がたくさん。

この季節になると思い出す方が続々といらしてくれて嬉しいです。

さて、海の中は・・・キンメモドキが圧巻。

DSCN2475_R

久しぶりに主役的にお撮りしました、ハナミノカサゴ。

DSCN2482_R

オウギチョウチョウウオです。割と数は少なめです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は比較的気持ちのいいポイントを選びました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3本目ではとうとうウエットスーツを脱いでしまったKくん。

 この気持ち良さが「くせになりそう」とのこと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本日は体験ダイビングもしました。

昨年もやったUさんと初めてのFさん。どちらも上手い!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「緊張していた」と言ってましたが、とても落ち着いて見えましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

とても上手いので、2本目は少し自由に泳いでもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ファンダイバーKくんとの3ショット。

途中からはほぼファンダイブと変わらない感じでフワフワしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「また来年!」って別れましたが、

来年は何を紹介しようかなぁ~って今から楽しみです!

 

道産子さんいらっしゃい!

夏空が広がっていますねー。

DSC_4299_00001_R

 そんな中、本日のゲストは道産子グループ。

はるばる来て、この青空を見てもらえてよかった〜。

さあダイビングも楽しみましょう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この季節は海の中がとても賑やかです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんと言ってもこのキンメモドキが圧巻です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

先日からいるオニダルマオコゼかと思いきや、小さかったので別個体ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サカサクラゲがたくさんいる季節でもあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2本目・3本目は、気持ちのいい感じで泳ぎました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

光が美しいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ノコギリダイの群れ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サンゴも綺麗ですよー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 船下に戻ってきたらシュノーケラーが出迎えてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして本日は、同じグループの方が体験ダイビングもしましたよ。

2回目と言うだけあって、上手でした!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大きなニセゴイシウツボを見たり、可愛いクマノミを見たり、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

たくさんの魚を指さしながら泳いでいました。

また道産子ダイバーが増えたら嬉しいんだけどな~♬

 

さあ、明日はどこへ行こうかな。

明日も天気がよさそうです~。

 

最後の最後にピューピュー吹きました。

どうやら午後に梅雨明けしたようですが

最後の最後にこれでもかってくらい南風が吹きました。

船上はビュービューで、水面はバシャバシャですが、海の中はいたって穏やか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコ撮影中ですが、後ろからそっとライトを照らしてる・・・

優しいご友人ですね!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはハダカハオコゼ。ちょっと恥ずかしがり~な雰囲気?!の写真ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

只今、キンメモドキが爆発的に増えております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もしかして今まで見た中で一番大きいかも・・・オニダルマオコゼ。

ずっとモゾモゾしておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミがいたり~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

デバスズメダイに癒されて~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そのあとはちょっとマクロモード。

フリソデエビがいますよー。可愛い♬

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも可愛いユキンコちゃん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オハグロツバメガイなんかもいましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

黄色い点が特徴的ヤミスズキです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小さいものを楽しんだ後は、サンゴの上をふわぁ~っと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

気持ちいです。癒されました。

今日は3本たっぷりファンダイブ。3本目も気持ちのいいポイントへ。

ウミウシの卵です。鮮やかなピンク色をしていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

長い尾びれが可愛いマルスズメダイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小さな群れですが、アカヒメジ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

華やかなアカネハナゴイの乱舞。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

意外とお目にかかる機会が少ないハナビラクマノミです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

南風が強く、大変でしたが、水中にいるときはすっかり忘れてしまう。

透明度も良く気持ちのいい3本でした。

Nさん、また来年お待ちしております!!

ポカポカ陽気からの~

本日最高気温27℃!

余裕の夏日の西表島です。

お昼に寄ったバラス島もこのとおり♪

写真

この前の寒波のせいで水温は1℃下がって25℃

今日なら体さえ渇けば船上はTシャツで過ごせます。

今日のゲストは山梨県の河口湖からお越しのM様。

少しブランクがおありでしたので1本目はリフレッシュダイブ

を兼ねて潜りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

分かりづらいですが砂に潜ってるスナゴチを観察中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キンメもスカシも少ないですがみんな頑張ってる~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコも2ヶ所確認できました。今年も活躍してくれることでしょう(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオフチキセワタがノロノロ。冬~春によく観察できるイメージです。

 

2本目からは全開!!

毎年ダイバーが多く訪れる3月中旬までいつも同じ場所まで上がってきてくれる

巨大ネムリブカが今年も登場。年々大きくなっていってます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コバンザメ付きは昨年と一緒。まさか1年もベッタリ!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いるか不安でしたが無事タイマイさんにも新年のご挨拶が出来ました♪

写真にはうまく写りませんでしたが少々珍しいイヌザメにも会えました。

まさかの大物尽くしでランチが美味い(笑)

 

3本目はサンゴでまったり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミ見たり…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハマクマノミ見たり…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

南風が心地良く暖かかったのに港に着いた途端に100m先が見えないくらい

の大雨…。風も北に回り一気に寒くなりました。

日程といい時間といいタイミングがバッチリの1日。

Mさんありがとうございました!

またのご来店をお待ちしております。

 

 

 

フランスからのお客様

かろうじて上原便が久しぶりに出ましたが

海上はまだシケシケ…。

そんななか、はるばるフランスからお越しいただいたゲスト様。

期待されてた西表島の海の様子が少々違ったようで

本当に申し訳ないです。天気さえよければいくらでもやりようが

あるんですがこの天気では入れるポイントがかなり限られてしまって…

ぜひ本気の西表島をもう1度潜りに来てほしいですね!!

 

海中ですが暗いではありますが透明度がいい状態が続いております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだまだたくさんいます。 スカシテンジクダイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

夏終わりには減りましたが只今回復傾向のキンメモドキ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小さい小さいムカデミノウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

只今2個体確保しております。トラフシャコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも確実にお見せできます。スナゴチの仲間

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サカサクラゲで遊んでおります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

一応明日から天気が良くなる予報ですがどうなるかなぁ。

レンタル器材が乾かなくて干場がいっぱいで困っております(笑)