昨日はサンゴ礁保全活動。
ちょこっと写真を撮ったので。
ヘビが近づいてきてびっくり。
ゴシキエビが2匹。
モヨウフグ。
チョウチョウコショウダイ。
ハリセンボン。
ドクウツボ。
カクレクマノミ。
サンゴ礁が美しい。
テーブルサンゴも元気です。
グルクン。
大きなシャコ貝がありました。
昨日は太陽が出て暖かかったけど、今日は雨降り。
やっと雨が止んで明るくなってきました。
昨日で良かったー。
昨日はサンゴ礁保全活動。
ちょこっと写真を撮ったので。
ヘビが近づいてきてびっくり。
ゴシキエビが2匹。
モヨウフグ。
チョウチョウコショウダイ。
ハリセンボン。
ドクウツボ。
カクレクマノミ。
サンゴ礁が美しい。
テーブルサンゴも元気です。
グルクン。
大きなシャコ貝がありました。
昨日は太陽が出て暖かかったけど、今日は雨降り。
やっと雨が止んで明るくなってきました。
昨日で良かったー。
まずはカメ三昧。
この子は全然動かない。
リュウキュウウツボ。
ハナミノカサゴ。
モンハナシャコ。
イイジマウミヘビがにょろにょろと。
チョウチョウウオのペア。
コモンシコロサンゴの上はキンギョハナダイ。
ハナビラウツボ。
続いて砂地。
スカシテンジクダイが美しい。
オジサンがエサ探しに夢中。
カクレクマノミ。
キンメモドキ。
オビイシヨウジ。
アカヒメジ。
ノコギリダイ。
ハナミノカサゴのちびっ子。
ヒトスジギンポ。
デバスズメダイ。
オトメハゼ。
クダゴンベ。
ヤマブキスズメダイの幼魚。
親子で潜ります!
浅場はサンゴとアカネハナゴイが美しい。
何枚も写真を撮りたくなります。
風は強いですが、太陽が出る時もあって気温は上がりました。
海は青くて気持ちよかったです。
べた凪&透明度がめちゃくちゃいい!テンション上がります。
モンツキハギがたくさんいました。
カクレクマノミ。
イバラカンザシはカラフルで可愛いです。
ドクウツボが顔を出していました。
気持ち良く泳ぎます。
サンゴが美しい。
カスミチョウチョウウオだらけ~。
アカヒメジの黄色が映える。
アカネハナゴイ。
カスミチョウチョウウオ&テングハギモドキ。
セジロクマノミ。
イソギンチャクエビのペア。
気温も高いし、波も風もないし、透明度がいい。
三拍子揃った楽しいダイビングでした~。
昨日は大荒れでどうなることかと思いましたが、今日は晴れて気温も上がりました♬
ブルーのシャコ貝がキレイ。
フリエリイボウミウシ。
大きなゴシキエビが2匹!
ミズイリショウジョウ貝。
ウミヅキチョウチョウウオがたくさんいました。
クマノミ。
セジロクマノミ。
ハマクマノミ。
ロクセンスズメダイにオヤビッチャが混ざっていました。
イロブダイ幼魚。
グルクン。
透明度が良いしテーブルサンゴがキレイ。
とてもカラフルです。
リュウキュウイソバナの赤が映える。
テングカワハギ。
何枚も写真を撮りたくなる光景です。
サザナミヤッコ。
モンダルマガレイ。
スカシテンジクダイ。
グルクンのちびっ子がたくさん。
ヒトスジギンポ。
カクレクマノミ。
デバスズメダイ。
ハナミノカサゴ。
風はありましたが、思っていたより暖かく快適に遊べました。
Gご夫妻、今年もありがとうございます。また来年!
いきなりタイマイ。
アオウミガメがたくさんいました~。
カメが近づいてきてゲストは驚いていました。
コバンザメを3匹も付けた大きなカメ。
チョウチョウウオ。
シモフリタナバタウオ。
そっと近づく。
ユカタハタの向こうにムスジコショウダイ。
続いて砂地で潜ります。
スカシテンジクダイがキレイ。
カクレクマノミ。
ハマクマノミ。
ノコギリダイ。
ナンヨウハギの幼魚が可愛い。
デバスズメダイ。
白い砂地がとっても綺麗でしたね~。
今日は暖かかった~。太陽が出ていて快適でした!
上原欠航。。。
時化ていますが楽しみましょう。
ちょっと波がありますが、皆さん元気に泳いでくれて、カメに会えました!
ずっと近くをウロウロしてくれてゆっくり見られました。
続いて体験ダイビング。経験者のお二人は余裕ですね。
ハネジナマコが可愛い。
コモンヤドカリ。
白い砂地でのんびり。
スカシテンジクダイがキレイだね~。
カクレクマノミと♬
デバスズメダイに癒される。
とっても上手でしたね~。
体験ダイビングは初めてというOさんも潜りました~。
スズメダイ達が可愛いね。
カクレクマノミに会いました。
ノコギリダイ。
トラフシャコ。
ハネジナマコ。
たっぷり遊んだけど、あっと言う間でしたね!
午後にもう一本。アオヤガラ。
ほぼファンダイブです。
クマノミ。
セジロクマノミ。片目の子も元気です。
カスミアジがウロウロ。
キンギョハナダイがキレイ。
美しい枝サンゴも見て頂きました。
海は時化ていたけど、海の中は穏やかで楽しかったですね~。
また遊びに来てね♬
午後は体験ダイビング前にシュノーケリングでカメ。
私の大切な友達のお父さんにもカメを見せられました。
近いね~。
孫はウチの子と遊んでます。。。
カクレクマノミもいますよ~。
さて、お父さんは久しぶりの体験ダイビング。
しっかり潜れました!
ハマクマノミ。
クマノミもいるよ~。
こっちのクマノミは近寄ってきてくれる。
日常とは違う世界を楽しみました。
おまけのシュノーケリングでサンゴ礁。
お孫さんはサンゴの美しさよりも美味しそうな魚が気になってました。笑
体験ダイビング前にシュノーケリング。
大きなゴマモンガラがいました。
テングハギは大きくて迫力があります。
アオウミガメに会えました~。
ゆったりと泳いでくれたので、ずっと一緒。
違う個体にも会えました。
ハナガサアイゴが群れてます。
シュノーケリングが上手だったから心配してなかったけど、ダイビングも上手い。
ナマコを気に入ってくれたようです。
スカシテンジクダイがキレイだね~。
何が気になるのかな?
スミツキアトヒキテンジクダイもたくさんいます。
カクレクマノミが可愛いよ~。
もう一本潜ります。まずはクマノミ。
ミツボシクロスズメダイもたくさん住んでいます。
ここもカメだらけでした。
タイマイもいたよ。
ゆっくり呼吸に行きました。
こっちにもアオウミガメがいました~。
魚もたくさんいて楽しかったね~。ぜひダイビングを続けてね。
久しぶりのダイビングだけどすんなり潜降。カクレクマノミとご対面。
キンメモドキがいっぱいいます。
生物好きの旦那様はたくさん写真を撮っていました。
スカシテンジクダイ。
オシャレカクレエビ。
ハマクマノミ。
白い砂地にサンゴがポツンと。
スズメダイ達が住んでいます。
こちらはチビチビトラフシャコ。
その後で大きなトラフシャコも見つけました。
2本目は2チームに分かれて潜ります。クマノミ。
たくさんのカメに会いました。
カメだらけ。
大きなカメにも会えました。
とにかくあちこちに。
ロクセンヤッコ。
ホシカイワリ。
モンハナシャコ。
ハモポントニア・フンジコーラ。
ユカタハタがクリーニングされています。
ムスジコショウダイ。
ここにもカメがへばりついていました。
3本目ものんびり潜りますよ~。
カクレクマノミ。
ハマクマノミ。
アカハチハゼ。
大きなヘビが通り過ぎていきます。
ヒレナガスズメダイの幼魚。
ナデシコカクレエビ。
イロブダイ幼魚。
枝サンゴがキレイ。
のんびり~と潜ってきました。透明度が良くて嬉しい♬
透明度が良い。アカヒメジが気持ちよさそう。
イソマグロが通り過ぎていきました。
カメもいたよ。
チョウチョウコショウダイ。
ミゾレウミウシ。
ムチカラマツエビ。
カクレクマノミ。丸まっているイソギンチャクが可愛い。
イソギンチャクエビ。
ハナビラクマノミ。
ハナゴイ。
アカネハナゴイ。
イッテンチョウチョウウオ達が集まっていました。
カスミチョウチョウウオ。
セグロチョウチョウウオ。
ハクテンカタギ。
カスミチョウチョウウオ、ずっと見ていられます。
オジサン&マルクチヒメジ黄化個体。
トウアカクマノミ。
タテジマキンチャクダイ幼魚。
ハチマキダテハゼ。
オニハゼ。
ロクセンヤッコ。
イブリカマス。
かなり近くて迫力があります。
つい、何枚も撮ってしまいますね。
フタホシフダイ。
ロウニンアジ。
ホウセキキントキ。
ヒバシヨウジ。
ワイドからマクロまで楽しかった~。