タグ別アーカイブ: カエルアンコウ

新婚さんいらっしゃーい♡

常連様のファンダイブはヒナイビーチから始まります。

フタホシタカノハハゼ。

久しぶり、テヌウニシキウミウシ。

クロゴマフジタウミウシ。

透明感がある~。

ボーランドウミウシもいました~♬

ムラサキウミコチョウ。

上品な感じがします。

ツマグロモウミウシ。

こちらはイリオモテモウミウシ。

めちゃくちゃ可愛いカエルアンコウ発見!

5㎜ないかな、、、と言う小ささ。

「可愛すぎー!」と盛り上がりました。

2本目からは体験ダイビングの旦那様も一緒でーす。

そしていきなりカメ。

1匹かと思っていたら2匹いてビックリ(゚Д゚;)

みんな順番のように呼吸に上がっていきます。

そして戻ってくる。

さっきと向きが変わってる~。

あっちにもこっちにもいましたよ~。

カメ以外も楽しいんですけどね。笑

フタイロカエルウオ。

魚がぐっちゃり。チョウチョウウオとニセカンランハギがいいアクセント。

船に戻ろうかなーと言う時にカメさんとすれ違う。

もう一本は砂地へ。

ドリーちゃんに会いたい!とのことで。

旦那様、体験ダイビング2本目にしてこの余裕。

実は新婚旅行でーす。

仲良し♡

常連さんが新婚旅行で来てくれるなんて嬉しい♬

お幸せに~と思いながらたっぷり潜りましたよ♪

ダイビング大好きな奥様。明日も潜っちゃいます!!

北風の季節

ここ数日すっかり北風になり毎朝「上原便は?」とチェックしています。

でも「まだ欠航にはならず」くらいです。

今日は北風で雨も降りどんよりしているので、思い切って張り切ってマクロダイビング。

タヌキイロウミウシ。

落ち着いた色合いがオシャレ。

ハタタテシノビハゼ。

コールマンウミウシ。

テンテンウミウシ。可愛い。この広い海で出会えたんですね~。

ダイアナウミウシ。

今日も居てくれましたアデヤカミノウミウシ。

こちらもすっかりお馴染みポントニデス・マルディブエンシス。

ホシゾラワラエビ。

白いハダカハオコゼ。

バブルコーラルシュリンプ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

アカシマシラヒゲエビが仲良し。

アオフチキセワタ。

カラスキセワタ。

カエルアンコウも見つけました~。

半分くらい外套膜を被っているタカラガイ。

美しい殻を守っているのですね~。

ハダカハオコゼ、黒もいます。

スカシテンジクダイがいっぱーい。

コブタヒラツノモエビ。

トラフシャコ。

タスジキヌハダウミウシ。

オビイシヨウジ。

パロンシュリンプ、2匹居ますよ~。

ミナミハコフグの幼魚。

ミスジアカヒレイシモチ。

被写体たくさんの根でたっぷり撮影です。

風も波もあったけど、水中にいれば快適です。

でも太陽が出なくて少し寒さも感じました。

水温は29℃だけど西表も秋だな~。

最近多い、マクロday

ハダカハオコゼのカップルがいい感じ。

話をしているような雰囲気です。

スカシテンジクダイがいっぱいです。

コブシメがいました~。

ゴマモンガラの幼魚。

トウアカクマノミの卵。

一生懸命お世話する姿が愛おしい。

アカホシカニダマシ。

ムカデミノウミウシのチビッ子かな。

大きいのも居ましたよ~。

ヤッコエイの目。

オニハゼ。

ギンガハゼ。

フリエリイボウミウシ。

名前の通りなフタイロカエルウオ。

ハダカハオコゼの白。

あら、この子はお顔にくっつけてますね。オシャレ?!笑

バブルコーラルシュリンプ。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

アカシマシラヒゲエビ。

カラスキセワタ。

オビテンスモドキの幼魚。

トウカムリ貝。お顔?のアップ。

ウミウシカクレエビのペア。

オシャレな色彩ですね~。

ナマコマルガザミ。

カミソリウオ。

カエルアンコウ発見。

目が合ってる?!

逆向き。

アオフチキセワタ。今日はペアが多い。

ヘコアユ。

本日もいい青空でした!

Yさん、お目当てのものが居なかったのですが、十分アイドルがたくさんいたのでヨシ!
としてくれますよね?!笑

幼魚多めになりました

アカククリ。若い子ですね~。

アジアコショウダイの幼魚。カワイイ。

コロダイ。

珊瑚がキレイだし魚もいっぱいで幸せ~。

相変わらず見事な珊瑚礁。

ノコギリダイの群れもいい感じ。

どこに行っても透明度が悪そうなので、ガッツリマクロに変更。

ヒレナガスズメダイの幼魚が可愛いです。

コナユキツバメガイ。

ミナミウシノシタが隠れております。

2個体いました!隠れ上手だな~。

オオアリモウミウシ属の一種。

カエルアンコウ。めちゃくちゃ可愛い~。

擬態上手なセダカカワハギ。

イロブダイの幼魚。

チョウチョウウオの幼魚が3匹固まって泳いでいました~。

ヒメフウライチョウチョウウオ。

アケボノチョウチョウウオ。

セグロチョウチョウウオ。

3匹ともめちゃくちゃキュート。

どこにカメラを向けていいか迷ってしまいました~。

被写体いっぱい!

いきなりのアオウミガメ。

いつも体が痒そうな子で岩にゴリゴリしています。

タテジマキンチャクダイの幼魚が居ます~。

シモフリタナバタウオ。

コブシメの若い子がいました。大きくなれよ~。

コバンザメがウロウロ。

オイランヨウジ。卵を持っていますね~。

口の中が真っ白なハナビラウツボ。

ネズミフグがスーーっと泳いでいきました。

クマノミ。小さなイソギンチャクにいっぱい住んでいます。

エンマゴチが居ました~。

すっかりカメラに夢中のお二人。

クロオビスズメダイ。

ハナミノカサゴが絵になります。

ハリセンボンが詰まってます!

くっきり二色のフタイロカエルウオ。

オシャレ帽子のカイカムリ。

タツノハトコ。黄色くて可愛い~。

3cmくらいの小さなコブシメ。

撮れたかな?!

小さくて黒いカエルアンコウが居ましたよ~。

ギンガハゼ。

今日はじっくり撮影が多かった3本でした。

MさんSさん、また夏に!!

いきなりギンガメ

突然ギンガメアジが現れてびっくり。

迫力ある!!

慌ててシャッターを押しました。

アカヒメジとヨスジフエダイもいます。

オオメカマスも群れてました。

こちらも迫力ありました。

ツバメウオにも会えて嬉しいです。

 

コブシメ。

数年前から定期的に観察しているホソフエダイ。

元気にしていてくれました。

ハマクマノミ。

ツユベラの幼魚。

小さければ小さいほどカワイイです♪

ギンガハゼ。

今日は黒い子が居てくれました〜。黒もカワイイ。

久しぶりに南風が強めでした。

今日も暑い一日でしたー。

可愛い生物が盛りだくさん

曇りがちではありますが、風がなく快適な日。

ゲンノウツバメガイ。

キュートなカエルアンコウ。

可愛い~。

そしてエキジット後にYさんが「いいの撮れた!」と見せてくれたのがコチラ。

こういうの見たかったし撮りたかった!!

と言うわけでYさんにいただきました。

オシャレなカミソリウオ。

タツノイトコ。

もう一個体。

ヒトスジギンポ。

小さなイソギンチャクにクマノミがごちゃごちゃ住んでます。

ハマクマノミのイソギンチャクは丸まっちゃって居心地悪そう。

センジュイソギンチャクに住むハマクマノミはとっても少なく

この写真が撮影できたのってすごいことなんですよ!

カクレクマノミは卵のお世話中。

アカフチリュウグウウミウシ。

カイカムリもいましたー。

アオバスズメダイが産卵中。

婚姻色。

可愛いヤドカリが顔を出してます。

カメさんもいました~。

今日も楽しかったなぁ~♪

大物も小物も♪

真っ青な海。

カスミチョウチョウウオが舞う。

マグロいた♪

群れで来てくれました。

真ん中を悠々と通っていきました~。

マダラトビエイも通り過ぎて行きましたよ。

ホシカイワリがすぐ近くを。

ガラッと雰囲気を変えてマクロモードに。

ヒメダテハゼ。

ハタタテギンポ。

ぽわぽわしてて可愛いクロヘリアメフラシ。

ハナミノカサゴ。

ムレハタタテダイ。

白いひげが美しいアカシマシラヒゲエビ。

ニセアカホシカクレエビ。

タスジキヌハダウミウシ。

可愛いカエルアンコウもいました。

 

ウミウシカクレエビ。

大物から小物までたっぷり楽しみました~。

やっぱりどっちのダイビングも好きだなぁ。

思ったより寒くない?!

昨日は大荒れでツアーがキャンセルになってしまいました。

今日も寒いのと荒れているのを覚悟してねーと話していましたが、

思ったより寒くない。

嬉しい誤算です。

サザナミフグ可愛い~。

こちらはハトコより珍しいタツノイトコ。

ウミウシカクレエビみっけ。

そして同じナマコにナマコマルガザミ。

コブシメ。20cmくらいです。砂地に擬態しています。

こちらはとっても小さい赤ちゃんです。カワイイ。

カエルアンコウ。本日は赤です。

カクレクマノミ。卵がありますよー。

サンゴをバリバリ崩すタイマイ。

泳いでいるところは可愛いんですけどね~。

ヒレナガスズメダイ幼魚です。黄色と黒が鮮やか。

テングカワハギも体色がオシャレだな。

ほとんど見たことないリュウキュウウツボ。黄色い顔が特徴です。

こちらはお馴染みニセゴイシウツボ。

コバンザメがウロウロしていました。

アオウミガメ。

チラ見されますが、じっくり観察させてくれました。

寒かったら2本で帰ろうねーと話していましたが、

結局のんびり3本潜ってしまいました。

透明度も良くて気持ちいいです。

巨大トラフザメ登場

いきなりですが・・・

一本目の最初に出てしまったんだから仕方ないですね。。。

巨大トラフザメが急に現れて驚きです。

しかし・・・ヤナギカメラは電源が入らず。。。

この貴重なお写真は常連様のSさんMさんにいただきました。

撮っていてくださってありがとうございます☆彡

ついでにこちらもいただいちゃいました。

可愛いヒトヅラハリセンボン。

そんなわけで後の写真は2本目3本目です。

イソギンチャクが丸い、可愛い~。

ハナビラクマノミ。

この透明感、たまらなく可愛い♪

写真では遠目ですがアデヤッコ。

タイマイちゃんにお会いできました。

しっかり写真を撮らせてくれました。

ゆったりと泳ぐ姿に見惚れますね~。

天気はイマイチなのですが、海の中は華やかで癒されます。

ストライプに目を奪われるニジハギ。

擬態上手だな・・・タツノハトコ。

カエルアンコウにも会えました~。

こちらも擬態上手なコノハガニ。

ニシキフウライウオもいて擬態尽くしな一本でした。

風は強いですが、昨日より若干気温が上がったかな。

今日も楽しく潜りました~。