タグ別アーカイブ: アオウミガメ

雨予報も結局青空♪でも…

昨晩と朝には土砂降りの雨が降りましたが

出港するころには晴れ間も見えホッと一安心♪

ただ台風4号が悪さをしているのか南風が強く

不安定な空模様となりました。

本日のゲストは毎年1~2回は遊びにきてくれる

リピーターのSご夫妻。

1年ぶりのダイビングということでしたので

海況も相まって無理せず波のないところで遊んできました。

1本目はこういうときにぴったりのカメポイントへ

オリジナルポイントだったはずですがこの頃他店さんも

使い始めてしまってオリジナルではなくなってしまいました。

誰の海でもないわけだけどなんか悲しいなぁ…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日はトータル6匹のアオウミガメが確認できました。

一目で3匹って時もありましたが写真は撮れず…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんな遊んでくれずパーっと泳いで行ってしまうのが難点ではありますが

99%アオウミガメが見れるポイントなんてバラス周辺にはここしかありません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一番水深が深いカメの寝床にはカメはいなくてゴシキエビがいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、そのゴシキエビの触覚を縫うようにオイランヨウジ。

どっち撮るか迷いますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

点々とあるカメの寝床を丹念に見ていくとこんな綺麗なエビに会える。

ベンテンコモンエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミカヅキコモンエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソギンチャクモエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シライトウミウシ

 

2本目は少しだけ外に出てみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハタタテシノビハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シモフリタナバタウオ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤマブキスズメダイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ノコギリハギyg

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮上はアカネハナゴイでいっぱいでした!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

わかりづらいですがゴマモンガラが卵を守っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

怖くて近づけません!めいっぱいズーム!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

口の下にある薄ピンクが卵です。

何度も突進を食らいながら撮っています。おえかきせんせい噛まれた~

 

3本目は港まで戻ってヒナイへ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハチマキダテハゼのペア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トウアカクマノミ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒョウタンヨウジ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゴマモンガラの幼魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナギサノツユ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナミドリガイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コノハガニ♂

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「見たい!」とリクエストのあったジョーフィッシュを観察中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日もしっかり穴がふさがってたけどいったいどうしちゃったんかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハダカハオコゼ

贅沢ですが久々にこの色以外が見たいなぁ

 

明日は風がやんでくれないと困ります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンゴに地形にバラス島にカメさらに汽水域までみんなのリクエストをすべて叶えましょう♪

本日は昨日までとは打って変わって

ゲスト6名様+子供2名と少々船が狭く感じます。

今日は出発前ラッキーなことにセマルハコガメに会うことができました。

DSC_0649_00001_R

みんなでワイワイ撮影中!

もう何年もいらしてくれてるMファミリーもお初だったようで

なおさら嬉しい!

DSC_0653_00002_R

出発前からレアモノ出現で幸先いいスタートです💛

こんな大人数の時に海況が恵まれてるって嬉しいな♪

だってみんなで感動を分かち合えるもんねぇ

DSC_8847_00025_R

ご覧のコンディションですよ~!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もちろん海中も透明度30mくらい

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな海ならガイドはいらない!?(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんな思い思いに撮影したりフワフワしたり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

石垣島でOW講習を終えられ初ファンダイブのMさま

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最初は緊張なさってたようですが少しずつリラックスされ

途中からは撮影を楽しむ姿が見られ、こちらもホッ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヘルシーなサンゴとアオリイカの群れ。

写真は残念な結果でお見せできませんがオス同士のケンカシーンなんかも見られました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1本目でサンゴ&地形を楽しんでもらい2本目へ。

お次はカメリクエストね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かるくカクレクマノミなんかを撮ってもらったらいよいよカメ探し。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

はるばる北海道から来てくれたAさんの願いが叶ってよかった♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなに間近で見れたのは初めてだそうで感動されてましたね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さらに今日はラッキーなことにアオウミガメも登場。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2種類の違いわかってもらえたかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮上側は魚がいっぱいでまた楽しい♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

青い海にアオバスズメダイっていつ見ても癒されます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなでっかいテーブルサンゴがゴロゴロありますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マイコグループはでっかいエンマゴチにあったそうでうらやまし~~

「西表島らしいダイビングといえば汽水域でしょう!」とHさん

こうなったらみんなのリクエストはすべて叶えます!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

黄ギンガハゼのペア見たり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コナユキツバメガイや

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ケリドヌラ・ワリアンスに出逢ったり

そして、メインデッシュは…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

じゃ~ん!!マンジュウイシモチの幼魚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イチゴパンツが出始めていますね。

写真はないですが成魚もばっちり見れておりますよ。

 

あー今日も楽しかった♪

明日は海況が良ければ鳩間遠征の予定です!

(本日もランチ休憩をバラス島でとっております。

Hさん&Aさんの仕込みネタが面白い。詳細はコチラ

 

 

 

 

 

 

 

ギンガメアジにバラクーダにマグロにカメ4冠達成!さらにマクロ~♪

やっと南風がやみリクエストが叶う海況になりました♪

今日は久々ファンダイブオンリーでしたのでガンガン攻めて

見ましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まずは西表島一アカネハナゴイがいるんじゃないかと思うポイント。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水も綺麗でアカネが映える♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

何枚も何枚も撮っちゃいます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ちょっと深いところにはスミレナガハナダイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ヒレナガヤッコなんかがいてくれて楽しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

少ないですがこのごろ高確率でお見せできてるタテジマヤッコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ゲスト様もたくさん写真を撮っていましたが上手に撮れてるかなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらはリクエストをいただいてもなかなかお見せできないかも…。

普通種より吻が2倍程長いオオフエヤッコ。となりにフエヤッコが

いてくれると比較できてありがたいですけどね(笑)

 

2本目はリクエストで大物ポイントへ。今日はほんと行って良かった!

Tさん&Dさんリクエストしてくれてありがとーっ!!

うちの次男が速攻シュノーケルで発見!バラクーダの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

贅沢コラボ。ギンガメアジ&イソマグロ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そんなに逃げない良い子達でしたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マンタ……は出てきませんでしたが最後にカメさんが気持ちよさそうに

泳いでました。毎回こんなだったらいいのにな~

 

3本目もリクエストのヒナイ。僕も行きたかったからうれしいな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハチマキダテハゼ

DSCN2931_R

ナギサノツユ

DSCN2934_R

コノハガニ

DSCN2949_R

ハタタテギンポ

DSCN2948_R

一応トウアカクマノミにもご挨拶。卵を産みそうな気配でしたよ。

DSCN2958_R

ヒシガニ

DSCN2930_R

ゲスト様が一番喜んでたのはこいつでしょうか。セダカカワハギ

コイツは草に擬態してるつもりなのか動かないんで撮りやすかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ニシキツバメガイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、まさかのムラサキウミコチョウ。しかもペア。

夏に見たのは初めてです!ほんとヒナイは何が出るかわかりません!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最近、出が悪い!?探すのに悪銭苦闘! 黄色いジョーフィッシュ

 

 

さて、明日はまだ内緒ですがサプライズなイベントを企画しております!

西表島でもウチにしか出来ないイベントです。今からドキドキ~!!

乞うご期待♪

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もアオウミガメとタイマイに会えました♪

今日も南風が爆風!

かれこれ1週間以上この南風が続いてる訳ですが

どうやら明日から少しずつ弱くなりそうな予報。

船も早く船浦港に戻したいです!!(今は上原港に避難中…)

 

本日のゲストはGWにも遊びに来てくれたNファミリーが

おばあちゃんと妹さんを連れて再び来島。

パシャパシャの水面にもめげずいっぱいシュノーケル

してくれました♪

DSC_7789_00002_R

DSC_7785_00001_R

赤ちゃんの時からずっと見てるアキトくん。さすがにこの波だって動じない(笑)

DSC_7792_00003_R

お母さんと2人で気持ちよさそうね♪

その頃パパはというと…実はダイビングをしているのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面が荒れてることなんて一瞬忘れてしまう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

軽く流れてるせいで潮上側は一段と魚が多い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

突然出てきたでっかいハナミノカサゴ。

こういうサプライズは普通種でもうれしいね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まだ経験本数8本とは思えない落ち着きっぷりのNパパ

ニセアカホシカクレエビとハモポントニア・フンジコーラ(エビ)を

じっくり観察しております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、今日もいてくれましたタイマイくん。

今日は1番小さい三男坊でした。

午後からはこれまたリピーターのTさん&Dさんが加わり

2本目へ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2人で撮影中。被写体はナデシコカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カクレクマノミを撮ってるのかと思いきや、

実はその横にいるイシガキカエルウオを撮影中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

好きなんです!!どうしても目がいっちゃうアカハチハゼのペア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

少しずつ数が増えていっています。ホソカマスの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アカククリか~って思ったらツバメウオだった!

西表島ではなかなか見れないのでテンションあがりますよ~♪

 

(水面休息時間はバラス島で。僕らだけの貸し切りプライベート島♪)

 

サンゴ→サンゴと続いたので最後は砂地へ。

でも、みなさんここが一番気に入ってかも!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

デバスズメダイもたくさん産まれてるし、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スカシテンジクダイも今がピーク!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

全身出ちゃってるワモンダコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

全然逃げる様子がなかったけどここに卵を産んだのかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここ最近ご機嫌ナナメだったトラフシャコですが今日はじっくり

観察できました。巣穴を修復するときのハムハムする姿は萌え~です(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

前回は絶対いなかったはずですが同じところにきっと同じヤツだと

思うのですが戻って参りました。ハダカハオコゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここのキンメモドキは圧巻です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

みんなでちょっとだけフリータイム。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

クロオビアトヒキテンジクダイの口内保育。

みんな上手に撮れたかな?僕は完敗!口開けるまで待てなかった~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、ここでもカメさん♪ 今回はアオです。

写真はイマイチですがけっこうゆっくりしてくれて

近くで見ることができました。ウミヒルモを食べてたのでここにヒルモが

あるうちは高確率で見れそうですね。

楽しみが1つ増えた~♪

 

明日は何に出逢えるかな☆

 

 

 

午前も午後もカメと泳ぐ~

エントリー直前に「カメみたいなー」なんてつぶやきを聞いてしまった・・・。

ちょっとプレッシャー?と思ったら、すぐにいてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかもじっくりと見れた後、ゆっくり呼吸をする姿まで見られましたよ。

さらに子ガメにも会った後は、巨大なモヨウフグ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ぬぼーーーっとしていてなんかコワイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船下に戻ってきたら子供たちがお出迎え!(船上ではこんな感じ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パパ&ママ、待ってたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大きくなったら一緒に潜ろうねー。

2本目は極上のサンゴです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1本目でカメラの電池がなくなってしまったお父さん。

撮ってほしかったな~。笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パパとママ、こんな風に潜っているんだよーと分かったかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつか、ファミリーダイバー!お待ちしてます!!

 

午後はファンダイブ&体験ダイブのご夫婦。

まずは旦那様のファンダイブからですが、ビデオを片手にフワフワ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてまたまたカメに会えちゃった。

アオウミガメはじっとしてくれないけど、逃げもせずゆっくりと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

と、思ったら、タイマイにも会えた!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはずっとゆっくり一緒に泳ぎました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

驚かさなければ、こちらが「もういいや」と退散するくらい遊べます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

戻ってきたら奥様がシュノーケリング中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とても上手なのですが、波が高くてシュノーケリングしづらいですね。

でも海の中はいたって穏やか。

体験ダイビングは何度もしているだけあって余裕です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

途中からはあまりファンダイブと変わらない感じで遊びましたよ。

旦那様は海の景色や奥様をたくさん撮影していました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

帰ったら二人で観て盛り上がってほしいです!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とっても素敵なご夫婦でした。

また遊びにいらしてくださいね~♪

今年もアオウミガメが孵化しました♪

徒歩5分の浜。アオウミガメが上陸した

足跡は僕も確認していましたが

「海亀を守る会」の皆様が昨日孵化するのを

確認したって連絡を頂けたので子供達と見学しに

行ってきました。

子供たちは目がランラン♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「出てきた~!!」

DSC_6367_00001_R

DSC_6386_00002_R

DSC_6400_00003_R

DSC_6407_00004_R

毎年見させていただいていますがいつ見ても可愛いです♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

DSC_6486_00005_R

こんな小さくたってアオウミガメの顔ですね。

DSC_6507_00006_R

DSC_6513_00007_R

DSC_6530_00009_R

ちゃんと海に向かっていく。本能ってすごい。

DSC_6625_00010_R

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

DSC_6630_00011_R

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

DSC_6658_00013_RDSC_6670_00014_R

そして、産まれたばかりだってのにちゃんと泳げる。

DSC_6676_00015_R

呼吸もする。

DSC_6689_00016_R

DSC_6715_00017_R

彩智も不思議そうに興奮してたなぁ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「海に入っていい?」って聞いてきた時には

もうびしょ濡れだった穂岳(笑) 聞く必要ないよね!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「1匹でも多く大きくなれ。」

DSC_6850_00019_R

そう強く思いながら送り出しました。

 

 

ワケあってビーチダイビングは大物だらけ。

ここ最近ではもしかしたら一番南風が強かったかも。

それでもこの空を見ればお釣りが来ますね(笑)

DSC_4981_00007_R

ちょっと色々ありまして今日はビーチダイビング。

もう何度も島にお越しで「ほとんどのポイントを行き尽したー」

ってゲスト様にはおススメですよ!

(あ、もちろんウチが暇じゃないとリクエストはお受けできませんが…)

DSC_4995_00001_R

エントリー前に浜を散歩してみると産卵のために上陸したカメの足跡が

何か所かありました。

明らかに埋めた跡もあったのできっとあそこに卵があるのでしょうね。

DSC_5004_00011_R

たっぷりの太陽を浴びてグンバイヒルガオもぐんぐん伸びております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さて、エントリーしましょ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

リーフエッジにはグルクンや写真のウメイロ、アマミスズメダイなどが

いて気持ちいい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

おおっ!久々に大きいナポレオンに会えたー!!

しかも奴との距離わずか1.5m。きっとダイバーに会ったことないのね。

全然逃げない気のいいナポでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

前はちょくちょく潜ってたので知ってたのですが相変わらずカメは多い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日はアオウミガメ3匹&タイマイ1匹。

写真は撮れませんでしたが深い方にはネムリブカもウロウロしてましたよ。

 

エントリーは少々大変ですが水もキレイでフワフワ泳ぐには最高です。

西表島のビーチダイビングいかが?

 

 

ファンダイブも体験ダイブもカメさんに会う日。

本日もこの通り。

DSC_4799_00018_R

水もキレイ。空もキレイ。申し分ナシです!

今日は午前中ファンダイブでゲストが入れ替わり午後は体験&

シュノーケルで遊んできました。

なんだか今日はカメに出会う日。午前のファンダイブは2本とも。

午後は体験ダイブのゲスト様&シュノーケルのお客様まで見れちゃった♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真はファンダイブでの1枚。

まったく動く気配のない若めのアオウミガメでした~

さて、ファンダイブでは…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウオノエという寄生虫にやられているシチセンチョウチョウウオ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカククリ クリーニングされてて気持ち良さそうだったな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょいと深場でスミレナガハナダイに会ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒレナガヤッコ♂ 亀裂に入って逃げられなくなったところです(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんだか目がエロくなってしまいましたが…オオアカホシサンゴガ二

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカネハナゴイ オスだけでかたまってくれると写真映えします!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト様は見つけてたエンマゴチ。なんか久々みたような…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト様 エンマゴチと格闘中!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

K様&T様 3日間ありがとうございました!

今日は3本お受けできなくて大変申し訳ありませんでした。

来年またいっぱい潜りましょうね。

首を長くしてお待ちしてますよ~

 

午後はカヌーセットで午後体験ダイビングのW様。

昔、ダイビングで嫌な思いをしたらしく

「ゆっくり、じっくり」リクエスト。

それならバラス島で足のつくところから入りましょう!

DSC_4830_00026_R

マンツーマンだからさらに安心ですね♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とっても上手でしたよ!

クマノミやスズメダイなどじっくり観察しました。

写真はないのですが、カメにも会えましたよ~。

これからもダイビングを続けてくれたら嬉しいです!!

 

マクロ気味+サプライズでカメ

南の風強し。

潜ってしまえば問題ありませんが、水面はバシャバシャしています。

そんなわけで、本日はマクロ日和。

初めてのお客様でしたが、カメラにマクロレンズがついていたので、

思いっきり細かく行きましょう。

タテキン幼魚は500円玉大。めちゃ可愛い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハチマキダテハゼが全身出ていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キヌハダウミウシ属の1種3。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イッカクガニ。写真は一匹ですがペアでいました~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

相変わらず可愛い黄色いジョーくん♬

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハモポントニア・フンジコーラ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナミノカサゴが二匹仲良くふわぁ~っと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカククリの若魚もウロウロしてました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見るとどうしても「食べたいな~」と思いつつシャッターを押すトガリエビス。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いろいろ見ましたが、結局この子に持っていかれた感があるかな。

大きなアオウミガメが大きなコバンザメを二匹連れていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

実は最初にカメのほうからグワァ~っと近づいてきたんです。

そして急に疲れてしまったのか、上の状態に。

まったく動かず・・・。

おかげさまでコバンザメを近くで撮影することが出来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

近づいても全く動きません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

目を閉じてしまって完全に休憩中ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

長いこと遊ばせていただきましたが、

あまりにも動かないのでそっと退散しました~。

やっぱりカメに会うと嬉しくなりますね。

 

休憩中にちょこっとバラス島へ行きました。

DSC01773_R

お天気は悪かったですが、貸切でゆっくり出来ました。

アジサシの卵を観察して。

DSC01777_R

なにやら写真を撮るのに夢中。

DSC01776_R

そして風をよけてプカプカ~。

DSC01781_R

のんびりしていたら西の方から真っ黒な雲が!!

DSC01782_R

「ひゃー、早く潜っちゃおう!」と移動しました~。

曇っていても風が強くても、全然ヘッチャラなお二人で助かりましたが、

今度は青空の時にゆっくりと遊びに来てくださいね!

 

「カメが見たい!」極上シュノーケリング!

天気が悪かったのは昨日だけでしょうか。

今日は夏みたいな天気です♪

そんな運がいい本日のゲストは北海道からお越しのOさん&Yさんカップル。

DSC_1963_00002_R

(貸し切りまったり最高のバラス島でのご様子はコチラです)

ヤナギが道産子だっていうことが関係してるのか!?

今シーズンは道産子ゲストが多いダイブワンロードです!!

「カメが見たい!」とのリクエストを頂きましたがまずはバラス島で練習ね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あ、2人とも上手だった♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

練習いらなかったね~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一応サンゴもみてね♥

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ポイントを移動してお約束のカメをお見せするはずがまさかの苦戦…

なんとかOさんだけは見れましたがやっぱり2人の思い出にならなきゃね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こうなればとっておきのDORオリジナルカメポイントへ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「いるいる~!」一番大きい個体はコバンザメ2匹付き。

水面近くを間近で泳ぐ姿も見られたし

結局7~8匹は見れたかな?

ゲストの2人も「カメだらけじゃね?」なんてお話しておりました(笑)

 

今度はぜひダイビングに挑戦しましょう!

またお会いできるのを楽しみしております。

本日はありがとうございました。